「情強」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情強とは

2025-10-10

昨日万博に行ってきたので感想を書く

昨日は本当に疲れた

朝4時に起きて車で万博会場行って、

9時前に会場内に入って、

そこからスマホで当日予約するために格闘してた

しかアメリカ館へ歩きながらだったから大変

当日予約は事前にXやYouTubeや関連サイト勉強してたので上手く取れたけど、事前に調べてない人にはかなり難しいことだったよ

予約画面で「検索」をすると、ロード時間が長すぎて他の人に予約取られちゃう(だから検索はしちゃいけない)とか、そんなこと公式ページには書いてないもんな

公式ページマニュアル通りにやってたら絶対に予約できないようになってるんよ

完全に情報戦なので、ネットでの情報収集と、自身経験が物を言う万博になってた。

自分は2回目の万博経験は少ないが、何十時間万博について調べてたから、当日予約が取れた

子供も喜んでたか甲斐はあったが、本当に疲れた

はっきり言ってこんな万博の予約システムはクソだと思う

現地でも、大屋リングの下で休んでる人が大量にいた

本当はパビリオンに行きたいだろうに、並ぶこともできないから、仕方なく休んでるんだろうと思う

幸い大屋リングがあったか万博行った感は味わえただろうけど。

あと花火ドローンショーは誰でも見えるし、突発的なショーがあったから、パビリオン行かなくてもなんとか楽しめるようになってたのは良かった

自分は朝イチでアメリカ館に行った

90分待ちだった

内容は、基本的映像を見るだけで、最後ロケットになるような演出があったが、90分待ちにしてはイマイチだったな

一応月の石も見た。意外と黒い色だった

あと電力館にも行った

ゲーム要素が強く、これは良かったな

Earth Martは食べ物パビリオン

これも良かった

食の博物館って感じでいろんな食品の展示があった

映像プロジェクトマッピングみたいなのもあり、出来が良かった

関西パビリオンは、福井県化石懐中電灯で探したり、恐竜時代VR的な体験ができて良かった

鳥取県砂丘の砂があり、そこを液晶テレビ付き虫眼鏡ご当地名産品を探し、その後プロジェクトマッピングがあった。これも良かった

滋賀県はピン球みたいな球が何百個と細い糸で吊り下げられてて、それが上下して色んな演出をしていた。世界初らしい。

鳥取福井関西なのか?とは思ったけど、良かったしいいか

あとは適当お土産を買って帰った。土産買うのも数十分並んだけど。

帰ってきたのが22時。疲れた

万博運営費黒字だけど、大屋リングなどの建築費は入ってないらしい。大屋リング半年のために作ったのはやっぱりお金かけすぎだと思う。迫力はあったし評判がいいの分かるけど、コスパは悪いと思う。

全体として、パビリオンに行ける人は情強だけっていう運営はクソだと思った。

パビリオン自体面白いのも多かったし、それについては評価できる。

頑張れば楽しめる物ではあったと思う

でも結局、税金を注ぎ込んでIRの土台を作りたかっただけの、利権まみれのイベントだったんじゃないかなって思うよ

コスパが悪すぎるもの

こんなのにお金かける前にやることあるんじゃないの?

2025-10-04

高齢者スマートフォン購入費補助金

ガラホLINEが使えないから、国のデジ活事業で行われるスマホ講習会に適さないし買い替え補助の対象になるのは分かるけど

おサイフケータイ対応してない中華スマホからの買い替えでも、3万円もらえるってのはなんだかおかしくないですか?

中華スマホ買うような65歳以上って情強なのはあきらかでしょ

2025-09-26

anond:20250926011544

俺も賃貸契約の時にクソ不動産屋が契約書を見せずサインもしてない段階で最初家賃の振り込み要求してきたわ

不動産業界って本当に客をなめ切ってる

追記:思い出した。無断でライフライン代行の会社個人情報を漏らされて、その会社から電話が来て断ったのにまた電話がかかってきて、不動産屋に苦情を入れた。この不動産屋のプライバシーポリシーには契約に関わる第三者を除き個人情報を漏らさないと書いてあったにもかかわらず平気で漏らしやがった。契約前に個人情報を漏らすなとくぎを刺しておいたほうがいい。

ちなみに情強が集う増田には余計なお世話だろうが、ライフライン代行なんて使ったら大損。電力会社はたとえばオクトパスエナジーならキャッシュバックやってるし、ネット家電量販店スマホなどとセットで契約がお得。

2025-08-19

Windows Update地雷踏む人ってたいていHWが古くて情強気取りでいろいろ独自経験ベースでやっちゃってる人多い気がする

2025-08-10

「(非DQN家庭で育った情強の私達は)キラキラネームを付けるのだけはやめようね」

ギリギリタイミングまでそう固く確認しあった私たち夫婦ですら結果的ちょっとキラキラ寄りの名付けをしてしまたから本当に恐ろしいと思う。

当人としてはまっこと正真正銘、非キラキラの名付けをしたつもりだったのに、最近になって「多少遊び心や虚栄心でも出さないと付けない名前だぞこれは」とおくらばせながら気づくに至った。



変な名前ではない。

同じ名前の子は園にもそこそこいるくらいにはポピュラーである

でも、親である私たち学生時代同級生にはほぼいなかった名前だ(正確に言うと私の周りに1人だけいた。でも、その子日常的に親のセックスを目撃しているであるとか、親が新聞を取っておらず代わりにザ・テレビジョンを購読しているといった家庭の人間だった)。

おまけにどのキーボードツールを使っても一発変換できない漢字で成っている。


なんでなんだろ。

いよいよ出産が近づくと親のもとに名付けに関して魔物が降りてくるというのがあるのかもしれない。

皆さんも気をつけてください。

2025-07-22

ブクマカ川口市クルド人問題存在しない。ソース増田!」

[B! 増田] 蕨と川口クルド人問題に関して その1

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231004185146


なあ、これなんだったの?

誰が書いたかもわからない増田鵜呑みにして現地人でもないのに情強気取っていただなんて

ブクマカっち、俺恥ずかしいよ

2025-07-06

anond:20250706113156

自分でi2iの使い方を覚える方が情強な気がするが

卒業アルバムなどに載っている児童生徒の写真悪用し、性的に加工した画像動画の252人分が2~6月交流サイトSNS)上に投稿されていたことが5日、民間団体調査で分かった。生成人工知能AI技術を使った「性的ディープフェイク」も含まれるとみられ、団体は「氷山の一角」としている。

調査は、インターネット上で盗撮画像などをパトロールしている団体「ひいらぎネット」が実施。把握できた252人分のうち、内容などから中高生と推測されたのは200人、小学生20人だった。残りは中高生小学生かという判別ができなかった。その後、一部は削除された。

情強すぎるだろ

俺にも教えてくれ

2025-07-03

ChatGPTとCopilotとの使い分けってどうやってる?

こちとらWindows使い兼Android使いの情弱だけど、仕事PC周りのことはCopilot、それ以外の趣味的な分野での相談はChatGPTって感じで使い始めてる。

(あとついでに、Googleサービス周りのことはGeminiも使い始めてる)

こんなんでいいのか?情強の人おすえて

2025-06-29

anond:20250629001911

そんな情報、たしかに希少かもしれないけど、自分幸せにするのか?

情強になった気分になれる、自分イカツい理論武装できる人間にしても、それは幸福につながるのか?おれは逆だと思う。

ゲームとかの他愛ない趣味を同じくする人が、飯を食ったり普通生活を送っている様子を、ただ横目で静かに眺めてるだけのほうが無害じゃないか

そうやってなんとなく平凡な人間によって世界がつながってるなって感じるほうがQoL上がるんじゃないか

ネットは、感情を揺さぶる刺激物として使うよりも、感情を凪にするための、荒波を消波する網目として使うほうがいい。

2025-06-08

anond:20250608114531

はてな民情強を自認しているから「お前らに教えてやる」といった態度は反発を招くだけ

彼らは反抗的態度としてしばしば反論よりも無視を選ぶ

2025-05-17

anond:20250517230522

1万円でも買う奴は買う

しろ高いほど価値があると思って勝手に満足する

情弱の生態なんてそんなもん

遠慮なく取ればいいしこれに文句いう情強様は最初から対象読者じゃない

2025-05-16

政治に関しちゃネットよりテレビ新聞の方がまとも

ネット政治情報追って情強ぶってるの陰謀論者か馬鹿しかいないか

テレビ新聞だけ見てる老人のほうが政治に関しちゃまともな情報得てるよね

2025-05-01

anond:20250501145859

テスタは下手とはいえフィッシングに引っ掛かるようなバカではないだろうし・・・


いやあ多分バカやで

情強気取って変なアプリとか入れてたんやろ

2025-04-17

失礼クリエイター同類危険クリエイターみたいなのいない?


制服着てる時点で通ってる学校を知らせて回ってるようなもんだし、通勤通学なんて毎日決まった時間に決まった駅で乗り降りするんだから

乗降駅なんて一緒の電車乗ったらすぐわかるじゃん。降りる人の前に陣取って席を確保するなんて話もよく聞くわけだし。

定期券区間を見られることなんて気にしても全く無意味

アイスは昼間に箱で買って」仕事帰りにコンビニで一人分のアイスを買うのは危険かもしれない話

https://togetter.com/li/2193001


ちょっと前にバズったこれもそう。

仕事帰りにコンビニで買い物してる時点で徒歩圏内人間であることはほぼ決まりだし

買い物の内容気にしてもしょうがない。

ほとんどありもしないような極小の可能性を騒ぎ立てる危険クリエイターとでもいう人が定期的に現れる

失礼クリエイターには敏感なネット民も「危険を未然に防ぐ」みたいな情強感を刺激されるのか

比較的無批判に乗っかりがちな気がする。

2025-04-15

ブクマカってネットミーム教養だと思ってそう

情強気取ってるけど知識20年前くらいで止まってそう

ボジョレーヌーボーコピペかいまだに擦ってそう

2025-03-23

痴漢被害自慢の女

は見たことないんだけど、遅刻理由痴漢被害だった人がいて、遅刻事情説明→優しくされる、を繰り返す内にどうも成功体験みたいになっちゃって、業務上全然関係ない人(男性含む)にも自ら言い出してチヤホヤ待ちというか同情強要というか、大義名分を手にした承認欲求モンスターなっちゃって、あれすごい迷惑だった。

以来ずっと、痴漢被害の話出す女が何目的(男性意識改革、事例共有、単なるチヤホヤ待ちetc)なのか、警戒してる。

2025-03-22

anond:20250322082648

答えだけを与えられた人間は、考える力も変化への対応もつかない

この先何十年を見据えて歩き続けるには、それらの力の方が今現在の答えよりもはるか重要

トラブルに遭った時「なんじゃこれ使えねー」と投げてそれきりになるか

「なんでだ…あっ、もしかしたら」と手がかりを思い出して調査に向かえる

そういうところが情弱情強とを分ける

2025-02-01

情強って使えない奴が多くない?

やたら詳しいやつに限って実践がショボい奴ってやたら多くない?

仕事でもプライベート趣味とかでも、ある程度最低ライン知識アップデートはあるべきだとは思うんだけどさ、

そこが濃すぎると変にがんじがらめになって動くが遅かったり、ブレてく人が多い。

まあ実践に当たって手持ちの情報の取捨選択ミスってるってのもあるのかもしれない。

やっぱ地頭が良い人って要る情報と要らない情報フィルタリングも上手くて、必要以上の情報は頭に入れようとしないみたいなとこがあると思う。

まあトップレベルはそうだとして、なんかウザいなと思うのは情強なのに実践弱いやつで。

例えば仕事の面でいうと、異常にツールには詳しい奴とかいる。

テクニカルな面で強いというのも武器にはなるから悪いことではないんだけど、

ツール活用することに執着しすぎて仕事増やしてるだけの人とか。

この場合効率厨と言ってもいいか。仕組み化しましょうとかいって最終的に汎用性ほとんどないよね、みたいなことになったりね。

人間的には嫌いじゃないよそういう人。でも仕事の場においてそれでドヤられてもいやーちょっと自己満強すぎないかあみたいな。

んでそういう人って成果物の出来がすごく凡庸で大したことないんだよね、なぜか。

プライベートとか趣味世界でいうと、特に趣味世界では圧倒的に多いよねこの手の人。

趣味なんだからどう楽しもうがいいし、知識を増やす事に喜びを感じる人がいてもいい、まあそうなんだが。

でもコミュニティの中でそういう奴が声でかくなってくるとひっじょーにウザい。周りもみんなうんざりしてくる。

んで情弱を見つけるとマウンティングしはじめるわけ。いやお前趣味世界で「知ってるだけ」でマウント取るのは違うだろうと。

それじゃコミュニティ良いほうに行かないっつうの。

なんかこう視野も狭いんだよなその手の人って。

からないでもないんよ。俺もけっこうオタク気質だし深堀りしがちだから

だけどそれはさ、「ああこの人はまだこれを知らないんだな」と思っても言わないようにする場面とか山程あるわけ。あるべきで。

なんでかっていうと相手へのリスペクトもない状態で聞かされてもあんま入ってこないよね。

前置きとして「ああこの人は実績もあるしすごい人なんだな」という実感がある相手なら、知識を話されてもすごい入ってくる。ありがてえって。

んでもさ、そういうすごい人ってまあほぼ、やたら知識をひけらかすってことはしないのよ。

やっちゃうのはだいたいそれでマウンティングしたい、承認欲求満たされたいって人。

あともうちょっと踏み込んで言うと、「知りすぎないようにする努力」みたいなのもあるべきだなって思ってる。

最初に書いたように最低限知ってるべきこととか、その情報が古すぎないかアップデート、そういうのはあるべきはたしかにそう。

でもさ、意外と知らなかったせいで、物事の推進力が高まったりちょっと変な方向行っちゃったけど結果新しい知見を得たりってのも多いなって感じてて。

やる前から知りすぎるとかえって動きが鈍るみたいなことってやっぱあるでしょ。

からまあ俺は、やたら知識豊富なヤツの話ってのは基本的に「なんか言っとるわ」くらいでややスルー気味に聞くようにしてます

2025-01-31

anond:20250131130303

実際にかかってる費用が見えなければ一番お得と思いこめる朝三暮四情強さんかっけーっす

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん