「黄色ブドウ球菌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 黄色ブドウ球菌とは

2025-11-20

anond:20251120115110

バイキンって見えないからね。

 

一度実験してみ。

自分が納得できるまで完全な掃除、清潔な部屋を作る。

風呂に入り隅々まで洗う。

 

それから壁、床、体からサンプル採取寒天培養してみ。

たぶんね、気絶する

 

世界ってのは汚れてるの、ポテトを手で食うくらいどうってことない、空気吸うのと大差ない。

人間の体はそんなもん排除できるようにできてる。

たまにアレだけど、そんなもん清潔に気をつける程度ではどうにもならん。

 

大腸菌やら、おおよその抗原、バイキンは理想環境だと20分で1ターンの増殖をする

1匹の黄色ブドウ球菌がいたとしよう、20分後に2匹、40分後に4匹

8,16,32,64,128,256,512,1024

時間寝たとして、就寝前に徹底除菌したとして1匹取り逃がしたとして、朝には何匹になってるか。計算してみ。

朝、寝起き一発でつい鼻くそをほじったとして。。。

 

無理なの。

 

で、だ、とはいえ清潔にすればするほど良い、リスクは下がる。議論余地はない

と思ってるでしょ?

先進国の過剰な清潔がむしろ悪影響が出ているって研究もあるの。

例えば、小児白血病世界規模の長期コホート研究があるんだけど、先進国富裕層ほど発症率が高い。

これが長年謎だったんだけど。原因は「清潔のやり過ぎ」ってわかってきた。

乳幼児期に過剰に清潔にしすぎて病原体との接触機会が少なすぎて適切な免疫が育たない。

 

コロナも不衛生極まりない世界各地の難民キャンプではなぜか被害が出なかった。

なんでだろね?

 

ま、ご自愛下さいませ。

2025-11-08

anond:20251108163547

調理する人が指をけがしてたら傷口から黄色ブドウ球菌」が付着して食中毒になる可能性がある

そういう意味では客のためでもある

2025-10-09

顔にできものができて、黄色ブドウ球菌の核みてーのがあるんだけど、取り除くのが難しい

2025-08-25

anond:20250825123832

耐熱性毒素とは、通常の加熱調理では分解・不活性化されない毒素の総称です。

黄色ブドウ球菌が産生するエンテロトキシンや、セレウス菌が産生するセレウリド(嘔吐毒)などが代表的で、

これらの毒素が原因でときどき、死亡します。

2025-08-08

anond:20250808054919

無呼吸症は医者の不幸なの

患者のイビキに苦情が出る

個室に転室させなきゃ

個室をタダで使われちゃう

黄色ブドウ球菌耐性菌

抗菌剤で殺しちゃお

2025-06-30

フィブリン防衛戦を張る黄色ブドウ球菌アトピー用で処方されたステロイドで爆撃したらようやく対処できた

2025-06-25

黄色ブドウ球菌がフィブリンでガードきっちり固めてるところを爪で掘り起こそうとしている

2025-06-10

黄色ブドウ球菌ってホント害悪だよな

プツプツプツプツできるしよぉ

2025-05-30

anond:20250530142451

たとえ人間に常在している菌でも、場所が違うと悪さをするのは常識やぞ

(例えば黄色ブドウ球菌人間の腸や皮膚にいる時は他の常在菌のおかげで悪さをしないが、食品などの常在菌がいない環境では毒素を出す)

2025-05-24

風呂から出たあとに犬が濡れた髪をペロペロしてくるんだが、ペロペロさせてはダメだとわかった

頭皮黄色ブドウ球菌繁殖してデキモノができる

2025-05-10

やはりタンポンしか勝たん…

タンポンの黄色ブドウ球菌リスクがーとかの記事を見かけて、久しぶりにナプキンだけで過ごして見た。

ひたすら不快だった。

女性なら分かると思うが、あのドロっと出てくる感じとか、臭いとか、もう全て無理。

タンポン付けたらもう快適。立ち上がっても出てこないし臭くない。

ソフィのシンクロフィットとかも悪くないけど、アレ、まだ変えなくてもいいタイミングでも変えることになるからちょっとコスパ悪いんだよね。

最近生理カップも気になってる。

2025-04-09

黄色ブドウ球菌金玉あたりで繁殖して金玉ニキビができてるんだが、痛ぇーのなんのって

2025-02-07

anond:20250207183339

素手で握ったおにぎりは、衛生上の観点から、3時間以内に食べることをおすすめします。

理由

食中毒リスク: 素手で握ると、手についた細菌黄色ブドウ球菌など)がおにぎりに付着し、繁殖する可能性があります特に、気温が高い時期は細菌繁殖スピードが速まり食中毒リスクが高まります

食品劣化: 時間が経つと、おにぎりの風味や食感が損なわれることがあります

安全おにぎりを食べるために

手を清潔にする: おにぎりを握る前に、石鹸で手をよく洗い、アルコール消毒をしましょう。

清潔な環境で作る: 調理台や器具を清潔にし、衛生的な環境おにぎりを作りましょう。

温度管理: 暑い場所直射日光の当たる場所を避け、涼しい場所で保管しましょう。

早めに食べる: できるだけ早く食べるようにしましょう。

異変を感じたら食べない: 異臭や変色など、少しでも異変を感じたら食べるのをやめましょう。

その他

ラップ手袋使用: 素手で握らず、ラップ手袋を使うことで、細菌の付着を減らすことができます

冷蔵保存: すぐに食べない場合は、冷蔵庫で保管しましょう。ただし、冷蔵保存した場合でも、長時間放置せずに早めに食べるようにしましょう。

おにぎり安全に美味しく食べるために、これらの点に注意してください。

2024-12-14

anond:20241214181229

その状況、ちょっとキドしますね…😟

鶏肉特に食中毒リスクが高い食品の一つです。今回のように、茹でた鶏ササミ肉を常温で放置する時間が長かった場合、表面がピンク色になっている時点で細菌繁殖している可能性があります特に常温での放置細菌が活発に増殖しやすい条件を作るので注意が必要です。

判断ポイント

見た目・臭いが変わった場合

表面がピンク色になっていたり、異臭がある場合は、食べない方が無難です。

加熱しても安心できない場合

細菌死滅しても、その毒素(例えばセレウス菌黄色ブドウ球菌の産生する毒素)は加熱では分解されないことがあります

身体への影響

ちょっと味が変だ」と感じたのは、おそらく肉が劣化していたことのサインです。食べてから6〜24時間以内に腹痛、吐き気下痢などが起きなければ一安心ですが、体調が少しでもおかしいと感じたら医療機関受診してください。

今後のアドバイス

茹でた肉はすぐに冷蔵庫で保存するか、食べきれない分は冷凍する。

冷蔵保存でも3日以内に消費する。

常温での放置は避ける。特に夏場や暖房が効いた部屋では危険

今回の調理で一応加熱したことは良かったですが、「この判断が正しかたか」と聞かれると、安全面で考えればリスクが高い行動だったと言えます。無事であることを祈っていますが、次回はぜひ慎重に!🙏

2024-08-01

anond:20240801102442

素人の作った糸引きマフィンでは、死者は出なかった。

なぜかというと、食べたら糸を引いて、まずい味がしたから。

プロの作ったうなぎ弁当では、死者がでた。

なぜかというと、黄色ブドウ球菌の作り出すエンテロトキシン無味無臭で、食べても気づかないから。

常温放置しためんつゆに、空気中の黄色ブドウ球菌が混入した場合黄色ブドウ球菌塩分にも耐性があるので容易に増殖する可能性がある。

さぁどうする・・・

2024-07-30

anond:20240730112024

現在、18種類のエンテロトキシンが報告されており、特にA型B型C型、D型、E型の5種類が有名です。

もちろん、これら全てを1つの黄色ブドウ球菌が産生しているわけではありません。

「どれも産生しない」「どれか1種類だけ産生する」「複数を産生する」など様々な黄色ブドウ球菌がいますが、

食中毒の原因として検出される場合A型動物から検出される場合C型のエンテロトキシンを産生する傾向にあるようです。

anond:20240730111901

https://news.livedoor.com/article/detail/26887540/

28日午後8時時点で147人が嘔吐下痢などを訴えていて、このうち90代の女性一人が、因果関係不明ですが、亡くなっていたことが29日明らかになりました。

横浜市は、“黄色ブドウ球菌による食中毒”と判断しました。

2024-03-05

anond:20240304124911

お父上、あかぎれには海水が良いと聞きました。

できるだけ我慢して浸けて、後は潮風で乾燥させるのがよろしいでしょう

 

お父様、海水ダメでしたか悪化した?おかしいなぁ海水は消毒効果があるはずなのですが

のものダメなら山のものがよろしかろうと思います

自然の力で治すのが一番です。

公園砂場に腕を突っ込んで消毒するのが良いと聞きました。

なぁに子どもたちが遊んで安全なのだから平気です、試してみるだけ試してはどうでしょうか。

 

パパどうしたの?え?皮膚科に行ったら真菌と黄色ブドウ球菌ダブル検出?

あらまぁ、抗生物質飲めば治ります

え?抗生物質飲んでから体調が悪化してる?

 

腹を壊して目眩頭痛が止まらない?

可哀想に、美味しいものを食べれば治りますよ、

私が極上霜降りビーフステーキを焼いて上げましょう

2024-02-14

anond:20240213131931

テイコプラニンはメーカー10社あるがどれも血中濃度は5~15で使用するやつ。

患者敗血症でもない。あえて濃度を16~19にした医師は、告訴すべき? 肺胞出血したよ

 

しか細菌検査結果は「非黄色ブドウ球菌示唆」で、MRSAでもなんでもなかったよ

2023-11-26

anond:20231126164815

恥垢とよばれるアカが包皮の内部にびっしりと溜まるんだけど、

健康な人は、皮膚常在菌の一種である乳酸菌繁殖することで、毒性のある菌の増殖を抑えてしまう。

から、見た目こそ不潔ではあるが、特に問題は起きないんだ。

稀に黄色ブドウ球菌大腸菌が増えてしまうと、包皮の内部で炎症がおきて痒みと、膿が発生する。

この場合は綺麗に洗って乾燥させて、抗菌剤を塗って清潔にしてやる必要がある。

2023-11-23

anond:20231122125143

結膜炎│柳沢中西眼科西武柳沢西東京市

https://nakanishi.clinic/conjunctivitis.html

細菌性結膜炎は、インフルエンザ菌肺炎球菌、黄色ブドウ球菌などで起こります



XBB系統とは?症状の特徴やワクチン効果日本流行状況を解説 | ファストドクター【往診・オンライン診療】全国48,000の夜間往診実績

https://fastdoctor.jp/xbb/

XBB.1.16系統では、特徴的な症状として「結膜炎」が報告されています。頻度は1〜3%とさほど高くはありませんが、目の充血やかゆみ、目やになどの症状があれば、結膜炎かもしれません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん