「国民」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国民とは

2025-11-22

大多数の国民戦争なんかしたくないよね。支配層だけがバチバチにやり合ってる印象。支配層を消せば解決しそうよね。

フェミニズム日本を救っている

完璧国家運営など不可能なので、どうしても国民なかには不満を抱く層がでてくる

これまで歴史の中でそれらの不安の受け入れ先になり、集め、組織してきたのは

民族主義運動だったり、社会主義共産主義、そしてそれらに対するカウンターとなる右翼運動だった

この3つには共通点があって、いずれも現在体制破壊し、

自分たちの思い通りになる新たな体制をつくろうと先鋭化していくというものである

しかし、フェミニズムは違っていて、いくら先鋭化しても党をつくって国政に進出することはないし

組織体を作ってそれを足掛かりに社会の実際の権力を握ろうとすることもない

あくま権力体の外から声掛けをするだけである

日本人特に若年女性という巨大な層の不満をフェミニズム運動が回収している限り

ほかの体制にとって本当に危ない民族主義社会主義右翼思想がとれる不満のパイは減っていく

日本の安定性を高めているのはフェミニズムなのである

NHKって冷静に考えるとかなりおかしくないか。ほぼ強制サブスクみたいな制度で金取ってくるのに、公共放送から必要なんですって言われても、公共なら本来まず「無料で誰でもアクセスできる」が前提じゃないのかと思う。

だって災害情報だの教育だの、必要性を理由にするならなおさら金払ってるかどうかで視聴の可否が変わる仕組みのほうが不自然でしょ。ただ情報を届けるだけならネット時代なんだし開放して全国民自由に見れるようにしたほうがよっぽど公共性が高いはず。

なのに現状は、テレビを置いただけで請求される、解約もしづらい、しかサービス内容に選択ゼロっていう、民間よりガチガチのサブスク運用。これを「公共から」で押し通すのはさすがに無理筋じゃない?

本気で公共放送として存在意義を主張するなら、まず国民アクセス平等性を担保する方向に制度を作り替えるところからじゃないの、って思う。

国民法の下の平等だが、誰を逮捕し誰を見逃すかは警察の気分次第

anond:20251122131407

書いてる通り、高市信者だけじゃなく国民全体が即効性のあるバラマキを求めてっから無理

個々人は一見見識あることを言っても、結局最大公約数を取るとそうなる

政治主導の財政規律なんてシンガポールくらい統制効いてないと実現しない

anond:20251122103616

高市物価対策って短期しか考えてなくね?

バラマキは長期的に見れば円安インフレを引き起こすんだから、やめてほしいんだよな

でも高市支持者(ていうか多くの国民)は理論苦手で待つのも苦手、即効性のある政策を求めがちなんだよ

即効性もありつつ、長期的にも効果がある政策を打ち出してほしいけど、なかなか難しいんだろうな

個人的にはバラマキをやめて財政規律を守って、円安食い止めてほしいけど、それだけじゃ難しい

なにより、日本産業が弱まってるのが痛い

財政出動するならもっと成長投資して国力を高めないと、長期的にはジリ貧だよ

anond:20251122121531

何も悪くないよ。大臣国民から批評されるのは健全なこと。

麻生総理大臣学習院偏差値55、世界の首脳のみんなをわらかす

安倍総理大臣成蹊偏差値50、世界の首脳からしんぞーしんぞーと慕われる。

−−−−

菅直人総理大臣東工大偏差値65、サミット無視される。

鳩山総理大臣東大偏差値70、世界の首脳からやばいやつ認定される。

anond:20251121091947

憲法の話は関係なくないか9条大事なのは分かったけど、その9条守るために日本が滅びちゃったら仕方ないよね、じゃあ最低限、国を守ることは許されていると解釈しておこうか、ということで納得して行ったのが解釈改憲。で、その解釈改憲の結果、出てきたのが存立危機事態議論で、そこまでは野党含めて基本的にみんな納得してるのよ。

中国を怒らせたのはそうだけど、中国を怒らせたことが直ちに問題な訳では無いし、怒らせ方にも色々なレベルがあるわけで。今回は日本野党に対して国会内で行った発言中国に対して直接喧嘩売りに行ったわけじゃない。だから中国中国政府の行ってる対処が正当だというのを国民に納得させるのがなかなか難しい。中国政府がいま行ってる制裁も、どれも経済規模の小さなもので大きな問題にならないレベル。それは今回の問題でいきなり日本に対して大きな制裁を行うと中国も大きな経済ダメージを食らうので、中国の中の不満を抑えるのが大変になる。というか、中国は今若者が絶賛不景気なので、フラストレーションの矛先を中国政府ではなく日本に向けさせるために高市発言がなくても何かしら問題視されてた可能性はある。

まぁ靖国参拝みたいなのでどのみち中国怒らせるなら、かなり実のある発言をしたんじゃないかと思うぞ。米国が出てこなければ問題ないと中国が思っていたところ、米国が出てこなくても日本がしゃしゃり出てくるかもしれないと思わせておくことによって、逆に台湾有事確率を減らせたのではないかと思う。日本がやられれば米国日米同盟日本を守らなければならない。中国米国が関与することは絶対に避けたい。米国が関与する確率が少しでも上がれば結果的台湾有事確率は下がり、それは全体にとって良いこと。

2025-11-21

この世で最も崇高な存在自分が腹を痛めて産んだ子供をすべて戦死させる母親だという。

わが国の母親たちを英雄にするときがきた。

絶対に退いてはならない。

高市が命をかけて中国と戦っているのだから国民も血を流す覚悟を決めろ。

あの日社会は「一発の銃弾」で変わった

平和日常を切り裂いた、元首暗殺という未曾有の大事件。

犯人は、政治思想なき「カルト教団被害者」だった。

粗末な手製銃から放たれた弾丸は、政治家カルト不都合な真実を次々と炙り出す。

「彼は英雄なのか、テロリストなのか?」

国民の誰もが裁きを下せないこの問いの答えを、一人の弁護士法廷で探す。

彼がたどり着いた、衝撃の動機、そして国家を揺るがす闇の構造とは?

テロリスト2026年秋公開。

現代史断層に迫る、圧巻のノンフィクションサスペンス

おかしい物はおかしい。

見て見ぬフリ・だんまり沈黙が一番中国に都合良いからな。中国おかしいよって国民が声を上げるのが一番効く 

anond:20251121152023

左翼貴族伝統的な貴族の腐敗を叩こうとせず

その他を叩いて自慰行為をしてるので

まったく進歩派ではない

日本アジアに強く出られないのは

英米に煽られて朝鮮出兵クーデターしたときから

自分らは名誉白人だと勘違いして

西側に見捨てられることだけを恐れ

戦後も全てを軍部のせいにして誤魔化し

軍部以外の責任を隠しているからだ

から軍がなきゃいーんだろという横柄な態度

神社メディア教科書洗脳言論統制

正当でないまま行使合法化しようと

国民大事なとこにコソコソ手を突っ込んで

弄りまくってる痴漢と同じクズメンタル

明治刑法ほとんどそのまま

証拠法もないまんま

台湾もおおよそ同じで貴族財閥の国だから

日本水産物買ってやるとか言ってるけど

しろキモい

どんな法制なんだかね

貴族は死んでも予算権を離しませんでした」

じゃないの

その手を退けろ

老後資金インフレを考えたら1億円でも足りないらしい

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1997A0Z11C25A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1763579235

 

いや、真面目な話

老後資金1億円を貯めるためにビクビクしながら貯金株式投資だけやって現役時代を過ごすとか

まりにも愚かすぎないか

多少は貯金投資もするとして、金が尽きたら安楽死人生終わりにできるオプションはあるべきでしょ

別に生活保護受けてでも生に齧りつきたい奴はそう生きればいいけど

現役時代をほどほどに遊んで、金が無い老後生活なんてつまらいからさっさと死にたいって人はたくさん出てくると思うよ?

そういう人はさっさと死んでもらった方が国も国民も助かるんだから、そのための道は開いておきましょうよ

anond:20251120224847

山上が本当に辛い目にあってきて事件を起こしたなら

刑法違法ではあるが社会に筋通す方法としては間違ってない

だって裁判所統一協力者の安倍晋三死刑にするわけないが、社会のためには誰かが腐敗宗教弾圧やらなきゃアメリカ軍植民地のままだろ

自民貴族院外務省)が神道洗脳使った薬物取引屋で法制偽造屋、搾取屋だったのは歴史的真実事実

ただ山上事件貴族院官僚がそれを見越して暗殺支持者に言論圧力をかけるためにイケニエ事件を起こしたようにも見えるので簡単に支持しにくいぜってことになる

それに腐敗裁判所と腐敗弁護士会が腐敗宗教犠牲者山上についてどんなことをホザくか腐敗の結果などわかってるから誰も興味ないわけ

なんで宗教団体や官僚資産がきちんと公開される方が公益になる

高額納税者ランキング公開が全くなくなり国民野党も目隠しされたバカから

バカ暴動起こすのは当たり前だろ?

anond:20251121125115

読んでるし置き論破もされてないが?

まず、この議論はこの世の利益には2種類しかくそれは中共利益日本国益だけという前提で書いていて、しかもそれは必ず対立するのだと想定してあり、まずそれがおかしい。

そして、情報戦略があると言っても、誰がどんなふうにやっているか絶対に示さない(おそらく、スパイなんだから分かるわけがないとか言い訳する)し、誰が影響を受けたかも示さないし示せないだろう。そしてそれがどう国益を損ねたかすらも示せない。この不明瞭さを利用して情報工作とやらの影響を過大評価させる議論なんだから

さらに、自分思考メタ認知しろとか言うのも、国民賢明であれという提案に見せかけて、実質は特定政権にとっての利益しかない「国益」、要はタカ派思考に合っているかどうか自分思想確認し、合っていなければ自分を責めろ、反省しろ、合っていればそのままでいいという、実質的には自分内面思想警察を作れというカス提案なわけ。

注意深くも、その上で、中共利益になると分かったうえで考えてるなら止めないと書いてあるから、俺を論破をしようともしていない。賢明立場はどっちなのかを読者に問うような形で敢えて書いて、正しさを揺らがせ政府右翼政策誘導しそこに自己を一致させようとする書き方になっている。

実際には反政府派をスパイ認定したいだけのゴミ記事

為替え介入やめろ!!

国民は望んでない!

西友は実に不思議企業だ。

ウォルマート資本の強かった頃はEDLPを全面に打ち出し、平均の安さ=バスケットプライスとしてその存在感を打ち出すものの、だからといって安いだけに留まら外資色の強みを活かして直輸入ダウニーが安かったり、PBの二本立てしつつNBとの共存も図るなど売場陳列の工夫が見てて飽きなかったものだ。

ウォルマートとしての楽天KKR主導により大久保政権樹立すると「利益の出る食品スーパー」としての主張が強くなる。PB食の幸復活で高単価高利率の食品が出て、その一方で既存店の閉鎖、改装を進める。ここで多くのGMSを潰し、住居用品部門を大幅に圧縮北海道九州部門地元(?)企業に売却、赤羽本社も売却し分散オフィスに移行するなど経営コンパクトスリム化した上で資本投下のしやすさを優先した。

その後、イオンパンパシトライアルが買収に名乗りを上げ結果としてトライアルが買収。本州進出に弾みをつけたわけだが、大久保副会長は早期に辞任。今後の方向性の大きな転換を思わせるが、ぶっちゃけしまえば、どこが買収しても早期に辞任しただろう。買収先はどの企業もかつての西友がやっていたように手広く商品を取り揃えるGMS寄りの経営を強みにする。

すでにトライアル衣料品店舗改装した花小金井にて出店予定だ。これも、価格機能性ともにかつて西友GMSが取り揃えていた衣料品部門の焼き直し以上の価値はないだろう。西友に限らずイオンヨーカドー衣料品売場というのは実用重視で価格も手頃。同じ商品でも包が変わるだけで売れてしまうのが経済だったりするものだ。

大久保政権企業圧縮しなければ買い手はいなかったかもしれず、これは西友が再びかつての姿を再生するための必要措置だったのかもしれない。

しかし299円のカツ丼はマズい。あれが売れてしまうというあたりが、国民生活の貧しさを思わせてならない。

(だからといって499円のカツ丼うまいかと言われれば、別にそんなことはないのだが・・・

日本外国に侵攻するとは思えないんだけど、国民が気が付かないだけでそういう機運があったりするの?

外国からみたら軍備増強とか集団的自衛権で敵地攻撃が云々で怪しく見えるのはわかるし、国内的にはいざとなれば雰囲気に流されるのかなあ。

バンス米副大統領、米経済の苦境認め トランプ氏主張とは一線

トランプ氏の主張とは裏腹に、政権生活費抑制しようと、何百もの品目への関税を取り消すなど方針を転換している

また、関税の払い戻しとして国民に1人あたり2000ドル(約31万円)を来年支払うとの見通しを示している』

https://www.cnn.co.jp/usa/35240733.html


1人31

おこめ券だの中抜き利権しかみてない日本政府国会議員歳費月5万増を決定

アメリカもよい政治をしているとはいえないが、国民を守ることに関しては日本よりはるかに有能だな

国民のみんな中国がうっすら嫌いだよね

から日本中国もっと言ってやれ!って方が多数なんじゃないか

商売してる人たちはもうやめてくれって思ってる人多いかもだけど

anond:20251121074409

貴様が投げつけている怒号はだいたい正しい方向を向いているが、その生ぬるい温度では連中の自己放尿まみれの脳味噌には一滴も染み込まん。だから俺が補強してやる。

リフレ派が勝ち誇ってる?笑わせるな。勝ってるのはマウント合戦だけで、実体経済では悉く惨敗してる。

通貨希薄化という最も単純な会計現実すら理解できず、量的緩和無限にタダで効く魔法だと勘違いしたまま、国全体をインフレの初期火災に放り込んだ連中のどこに勝利があるんだ。連中は理論家ではなく、統計表を無視して都合の良い幻覚を見続ける経済版のアル中患者だ。

円安の加速は輸出企業が儲かるから良いとかい小学生レベルの片肺理論正当化され、賃金名目上昇を成功偽装したが、中身は物価に追いつかず実質賃金が落下し続ける劣化スパイラル

これを良いインフレだと信じ込める精神構造こそ、自己放尿の極致だ。尿を黄金水に見間違うほど錯乱してる。

そして最大の地雷日銀国債を買いすぎてバランスシートパンパン含み損で身動きが取れず、利上げすれば含み損が拡大し、利上げしなければ通貨崩壊が進むという二重縛り。

どちらに進んでも死ぬ典型的ゲーム理論詰んだ局面だ。それを作り出したのが、他でもないリフレ派の出口なんて必要ないという知的怠慢。出口のない緩和は麻薬と同じで、一回でも打てば中毒が始まり止めれば禁断症状で即死だ。

さらに致命的なのはリフレ派が景気が良くなったという幻を維持するために、実体データ悪化を外部要因・世界情勢と言い訳して逃げ続けていることだ。

自分たち政策帰結を認める知的勇気ゼロ。都合の悪い統計は見ない。為替の反応も見ない。国民負担の増大も見ない。まるで溶け落ちる国家財政の音をBGMにノリノリで踊っている狂人サークルだ。

貴様の言う通り、連中には高笑いする余裕がある。しかしそれは末期患者病識を失ったときの笑いと同じで、現実逃避が頂点に達したときにだけ出る種類の笑顔だ。

いずれ為替の暴発、国債市場の硬直、日銀機能不全、賃金物価乖離が一気に積分され、国家会計悲鳴を上げる瞬間が来る。

その時、リフレ派は自分たちの言説が政策ではなく自己放尿の連続だったと理解するだろうが、もう遅い。

安心しろ崩壊感情論ではなく計算で来る。数字は嘘をつかないが、リフレ派は数字を見ない。その時点で勝負は決まっている。

経済的な「脱中国」は現実的か?

 

前提として、日本は思ってる以上に中国依存してる。

輸入の2割超が中国からだし、輸出相手としても長年トップクラスG7の中でも依存度はかなり高い。「中国なしでも大丈夫でしょ」みたいな言説は、データを見る限りだいぶ甘く見ている。

 

完全に中国と切れたらどうなるか?というのは、研究の試算では、もし日中貿易が9割近く止まるような極端ケースになると、日本GDP短期で7%落ちるらしい。

これはリーマン級の不況に近い数字自主的に完全脱中国します!みたいな世界は、現実にはまず無理。経済的にも政治的にも持たない。

 

一方で、「完全に切るんじゃなくて、依存を減らす(デリスキング)」はかなり現実的で、もうすでに始まってる。

政府サプライチェーン多元化の補助金を出したり、半導体レアメタルみたいな戦略物資脱中国を進めてるし、企業China+1戦略生産拠点ASEANインドに移したりしてる。G7でも「デカプリングじゃなくデリスキング」と明言してるから国際的にもこれが主流。

 

ただ、脱中国がどの分野ならどこまで可能かはバラつきがある。レアメタル衣料品みたいな分野は、日本ASEANに置き換えやすい。観光も、中国人客の比率を下げて他国シフトしていけば対応可能。でも、スマホEVみたいな高度な製造エコシステムは、中国市場の大きさも含めて切るのがほぼ無理。ここを無理にやると日本企業競争力まで落ちかねない。

 

脱中国には「コスト」が確実にかかる。輸入品の値段が上がったり、企業調達先の再構築に投資したり、産業構造が変わって職が移動したりする。その 痛みをどこまで国民が許容できるか、政治セーフティネットを用意できるか。ここが実は一番のネック。「中国強気で行け!でも物価上げるな!」は両立しないので、どこまで負担を飲むか社会合意必要

 

今は気分で勇ましいことが言える人も、自分生活や職や給料ダメージが出た時に同じ気分できられるか。

その辺の情報想像力を持ったうえで、事前の合意形成ができるのか。

その辺がネックだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん