「9条」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 9条とは

2025-11-25

風俗契約が「違法」(実際には、法律違反しているというより「公序良俗(こうじょりょうぞく)違反により無効」と判断される)であるにもかかわらず、写真とあまりに違う女性が来た場合裁判で勝てるのは、「契約有効性」と「詐欺行為違法性」は別の問題からです。

裁判所は、営業者の「騙す行為」を決して許容しません。

理由は以下の通りです。

1. 契約無効でも「不当利得」の返還は認められる

日本裁判所は、売買春目的とする契約自体民法90条の「公序良俗に反するため無効」と判断します。これは、国が性的サービス提供を前提とした契約関係を法的に保護しないというスタンスです。

しかし、「契約無効」だからといって、営業者が客を騙して得た金銭をそのまま保持して良いわけではありません。

裁判所の判断: 営業者が、虚偽の情報(偽の写真)に基づいて客から得た金銭は、「法律上の原因なく得た利益」として不当利得(民法703条)に当たります

勝てる理由: 裁判所は、公序良俗違反契約無効としながらも、「騙された被害者」が「騙した加害者から金銭を取り戻すための請求(不当利得返還請求)は、不正な原因がないと認めます。そのため、客は返金を求める権利があり、裁判で勝てるのです。

2. 「詐欺」という明確な違法行為がある

今回のケースは、単に「写真と少し違う」というレベルではなく、「警察官が見ても明らかに別人(妖怪のようにかけ離れている)」という客観的詐欺行為が絡んでいます

裁判所の判断: 詐欺による意思表示は、取り消すことができます民法96条)。たとえ風俗契約であっても、騙された側が「騙されたか契約を取り消す、金を返せ」という主張は法的に認められます

勝てる理由: 裁判所は、公序良俗違反の「契約」そのもの無効しますが、それとは別に「騙した事実」は違法行為不法行為責任民法709条)として認めます。したがって、客は営業者に対して損害賠償請求することも可能です。

結論

まとめると、裁判所は「風俗契約内容」を相手にしないのではなく、「風俗店の詐欺行為」を相手します。

契約自体無効であっても、営業者が客を騙して得た利益を不当に保持することは許されないため、客は裁判を起こせば勝つことができます

2025-11-24

勝てる戦争しようぜ

本当はバブルの時に侵略しまくるべきだったんだけど。バカ正直に9条守ってるからこんなことになる

はてサ戦前と同じとかポンコツ過ぎない?

はてサ中国台湾侵攻に対して反発することが、戦前と同じ道を辿るとか寝ぼけたこと言ってるけど、

戦前日本と同じことやろうとしてるのは中国で、さらロシアはもう既にウクライナに踏み込んでるんだよね。

日本国憲法がー!とか、9条理念がー!とか言っても、

それは敗戦時の大戦反省しようという機運が高まった時期のものであって、

その後の警察予備隊自衛隊さら防衛省)の流れを見れば時代遅れなの間違いないんだよな。

戦後すぐの世界認識政治スキームで止まってるからこそ、自衛隊違憲とか未だに言ってる馬鹿共産党もいるわけだけど、

もう老害過ぎるから滅んで欲しい。

左翼左翼がと右翼がまた盛り上がり始めてるけど

左翼左翼がと右翼がまた盛り上がり始めてるけど

中国ならず者国家なのも左翼がお花畑なのも結構だけど

喧嘩をふっかけて、戦略的にも経済的にも中国に勝つビジョンが一切見えてこないんだけど右翼さん的には実際どうすんの?

なんか左翼を叩いて中国スパイ扱いすることでとりあえず溜飲を下げて現実逃避してても結局中国日本を締め上げて戦争前に弱体化させる口実作りにしかなってないし

左翼側の9条花畑平和理論とやってることは大して変わらないんじゃないの?

https://www.brush.bio/losdomingosenespanol

https://www.brush.bio/verculpatuya2025

https://www.brush.bio/culpatuyaenespanol

https://www.brush.bio/verculpanuestra

https://www.brush.bio/culpanuestraenespanol

左翼左翼がと右翼がまた盛り上がり始めてるけど

中国ならず者国家なのも左翼がお花畑なのも結構だけど

喧嘩をふっかけて、戦略的にも経済的にも中国に勝つビジョンが一切見えてこないんだけど右翼さん的には実際どうすんの?

なんか左翼を叩いて中国スパイ扱いすることでとりあえず溜飲を下げて現実逃避してても結局中国日本を締め上げて戦争前に弱体化させる口実作りにしかなってないし

左翼側の9条花畑平和理論とやってることは大して変わらないんじゃないの?

そもそも保守リベラル西側陣営東側陣営で分けちゃいけない

保守基本的攘夷的な思想で、外国勢力との協調姿勢を取るのがリベラルなんじゃないか

から米国と仲良くしたい安保派もマルクス思想共産陣営派の反安保も結局リベラルだったんだな

それを東西陣営対立構造=保守リベラル対立って構図にしたからわけがからなくなってるんだと思う。

まぁそういう考えると9条改憲(=日本軍事力だけで独立を保持する)だけは紛れもなく保守リベラル対立であってるのか。

となると親米派改憲反対派ってのも結構いるのかな?

9条改正徴兵とセットなんですけど

キミたち、理解っテル❓️🥺

2025-11-23

anond:20251123232603

下心出さずに9条2項削除

これ一本でやるべきだって

anond:20251123022138

結局さ、高市首相安倍派、参政党、維新タカ派は「戦争できる奴=人を平気で殺せる勇敢な人間=「国を守る」って理由つけて人を殺すのは男っぽくてかっこいい!」って人間本能に忠実なんだと思う

野蛮な本能に従ってる俺たちかっこいい!って価値観

左翼平和ボケ9条バリアってwww俺たちは戦争やれるんで!左翼みたいな女々しい人間とは違うんで!国を守るために人を殺すのも全然、平気なんで!」

表立っては絶対言わないけど、日本保守はこういう本音を必ず持っている

明治維新もそうだったしね

「人殺せる俺かっけー!」って日本人だけの精神遺伝子かもな

2025-11-22

普通の日本人

人達とふらっと政治の話になって、友人からなんで今の政権批判する人いるの?と素朴に聞いてくれたのでふわっと言語化したいと思う。

各論の話じゃなくて、リベラルな人がどう社会を捉えているかシンプル説明できたらいいなと思う。

今ここに書いてることは右左以前の前提の話で、私は自分のことリベラルだと思ってたけどもはやこの日本社会では保守だと思っている。そのくらい今の右のポジションにいる人たちが保守ですらないことに問題意識を持っている。正直排外差別主義を叫ぶエセ右翼は右とすら呼びたくない。

右翼に染まっていく人たちの課題意識って根本は、「生活が苦しい」なんだよね。問題意識自体は正しいと思う。仮説は間違っているけど。でもそれで、なんとなく「右っぽく見える」排外主義を支持して、雰囲気でふんわり右翼やってるとあっという間に足元掬われるから、「生活が苦しくて」右翼思想の人たちには注意喚起したい。

なぜなら、為政者一般庶民階層は違うからコロナだろうが戦争だろうが、有事の時、政治家は自分たちの生活保証されてるけど、一般市民の生活保証されない。

あとサラリーマンや小規模自営業国益語るのまじで恥ずかしいと思う。政治家の言う「国益」って一般労働者に入る小銭の話してない。自分のこと官僚資本家勘違いしている労働者達まじで恥ずかしいよ。

右とか左とかの政策云々の前に、自分達の立場と、自分たちの暮らしの基盤を知っててほしい。

さて本題。

具体的に言うとまずは食料だよね。

まず台湾有事とか国防うんぬん言うガキは、まずその空調の効いた部屋から出て自国の土を耕して農業やれよと言いたい。食料自給率38パーセントの我々の暮らしに今有事が起こったらどうなるか。軍事うんぬんじゃなくて自国内で食糧の奪い合いパニックが起こる。コロナ東日本大地震の買い占め騒動思い出して。一般国民である自分たちの食料を自分たちで賄えてから初めて国防が考えられる土俵に立てると思う。そうでない限りはスネ夫みたいに大国の顔色を窺って金を出し続けるしか生き残る手段はない。

さらに、食料が賄えたとして、日本エネルギー自給率12.6パーセント爆笑

エネルギーがない国だからエネルギーを輸入するための外貨を稼ぐか、もしくは石油以外の日本国内で資源を賄える仕組みを整えるかの二択しかない。(後者トヨタが開発してる水素エンジンとか風力発電とか面白いトピックあるから調べてみてほしい。)

こんな状況で、今の日本が仮に武力外国と正面衝突しようとしたらワンパン死ぬほど弱い。で、しかもそれは武器がないからとか憲法9条がとかじゃなくて、外国から輸出入しないと生活崩壊する人が大半だから

食料を自給自足できる農家のおじいちゃんですらガソリンで走る車乗ってるからもう無理だよ。

仮に実現するとしたら経済成長や豊かさとは真逆江戸時代みたいな暮らしに戻るってこと。

今の日本で、有事9条がどうの言う人って、実家暮らし恋愛経験ないのに避妊のことを心配する人って感じがしてマジ滑稽。まずは自立して筋トレしてからそういう有事のことを考えましょうね。

普通の日本人」を自認する人は、その課題解決することから議論を始めてほしい。そしてそれを見てると今の為政者達が決して自国民のために動いてる訳じゃないということがわかるから

anond:20251121123427

ワイは現実として身を守れる選択がいいんだが、やはり9条うんぬんという概念的な理想の話は現実には役に立たんよな

理想の話はそれはそれでいいけど、現実と混ぜないでほしい

anond:20251121091947

憲法の話は関係なくないか9条大事なのは分かったけど、その9条守るために日本が滅びちゃったら仕方ないよね、じゃあ最低限、国を守ることは許されていると解釈しておこうか、ということで納得して行ったのが解釈改憲。で、その解釈改憲の結果、出てきたのが存立危機事態議論で、そこまでは野党含めて基本的にみんな納得してるのよ。

中国を怒らせたのはそうだけど、中国を怒らせたことが直ちに問題な訳では無いし、怒らせ方にも色々なレベルがあるわけで。今回は日本野党に対して国会内で行った発言中国に対して直接喧嘩売りに行ったわけじゃない。だから中国中国政府の行ってる対処が正当だというのを国民に納得させるのがなかなか難しい。中国政府がいま行ってる制裁も、どれも経済規模の小さなもので大きな問題にならないレベル。それは今回の問題でいきなり日本に対して大きな制裁を行うと中国も大きな経済ダメージを食らうので、中国の中の不満を抑えるのが大変になる。というか、中国は今若者が絶賛不景気なので、フラストレーションの矛先を中国政府ではなく日本に向けさせるために高市発言がなくても何かしら問題視されてた可能性はある。

まぁ靖国参拝みたいなのでどのみち中国怒らせるなら、かなり実のある発言をしたんじゃないかと思うぞ。米国が出てこなければ問題ないと中国が思っていたところ、米国が出てこなくても日本がしゃしゃり出てくるかもしれないと思わせておくことによって、逆に台湾有事確率を減らせたのではないかと思う。日本がやられれば米国日米同盟日本を守らなければならない。中国米国が関与することは絶対に避けたい。米国が関与する確率が少しでも上がれば結果的台湾有事確率は下がり、それは全体にとって良いこと。

2025-11-21

anond:20251121121251

アメリカが「アフガニスタン攻めるから日本自衛隊派遣しろよ」とか言ってくるのもアフガンからしたら普通に「侵攻」だからな。

そういうのはこれまでは9条バリアで防いできたんだが、いつまでバリアがあるかわからんし。

安倍高市みたいな総理大臣が続いて、国内世論もそっちに流されれば、数十年後には「北方領土出兵しろ」とか「竹島出兵しろ」とか言い出す可能性もありそう。

anond:20251121115627

回答が揃ってないとのことだが、一旦現時点のトコまででメモっとくわ。

9条解釈についてだが……

(1) 「国の大原則」だったことは一度もない

これは「学界の有力説」

政府1950年代から一貫して “限定的集団的自衛権可能” という立場

国会答弁にも大量に残っている

まり

政府否定」「学界=肯定」ではなく、

政府微妙肯定」「学界=否定多数」だった。

増田は学界の一説を“国家原則”と錯覚している。

(2) 自民党が“後から変えた”わけでもない

行政法憲法学者が嫌う

長沼ナイキ訴訟1970年代

自衛隊合憲性論争

などの影響で「違憲」が学界で強勢になった時期はあるが、

政府立場

1954年自衛隊法制定時から現在まで “合憲範囲内での集団的自衛権可能性” を残している。

しろ「ズルズル変えた」のは

学界(特に護憲派)の理解のほうが揺れている。

(3) 「自民党本音では違憲だと思っている」

これは完全に推測・願望の類で、証拠ゼロ

憲法改正を目指す理由は:

● “解釈で動く”という状態を終わらせたい

規範的に明確化したい

国民投票で決着させたい

など複合しており、

本音違憲から改正したがる」

というのは心理推定しかない。

3. 構造的な問題

増田は「歴史正義」を前提にしている

このタイプ歴史

● “正しくあるべきだった姿”

● “本来こうだったはず”

● “自民党が歪めた”

という 規範物語理解する。

そのため:

政府答弁の実際

国際法の実務

自衛隊法の制定経緯

安保条約整合性

などの「事実の積み重ね」をほとんど見ていない。

戦後日本本来こうあるべきだった”

というイデオロギー歴史観に沿って語ってるんでないかなと。

増田なりの正しさはあるんだろうし、その辻褄合わせの努力普通にスゲーと思う。

hiroujinの物言いにカチンと来るのもわかるけど、色々と持ち出すタイミング微妙なんでないかなぁ……

anond:20251121113414

順番に

>(1) 9条は“絶対集団的自衛権を禁じている”という解釈は間違い

うん。

他国が攻められたとき防衛集団的自衛権)は明らかな戦争であり,絶対に許されない,というのが,この国の大原則だ。」

他国が攻められたとき防衛集団的自衛権)は明らかな戦争であり,絶対に許されない,というのが,この国の大原則だった。」

に訂正します。

20世紀には,これは当然のことだったんですよ。なのに自民党がズルズルと解釈改憲やら閣議決定やらを繰り返し,いつの間にか「集団的自衛権憲法違反ではない」と考える人が増えてきてしまってます個人的には非常に嘆かわしいと思ってますし,自分自身現在も今も違憲だと思ってますし,自民党も心の底では違憲だと判ってると思ってます。でなければ,あれだけ躍起になって九条改正を目指すはずがありません。

現状,集団的自衛権行使違憲かは議論対象になっている,というのは認めます

# 残りは待ってくれ。調べないと書けないので数日かかる。

anond:20251121091947

(1) 9条は“絶対集団的自衛権を禁じている”という解釈は間違い

政府解釈は長年

存立危機事態に限り一部の集団的自衛権可能

という立場

2014年は「解釈の整理」であり、政府からすると“連続した線上”。

この増田は“学者の一部の主張”を日本公式解釈かのように語っている。

(2) 野党は「抑止力として刀の存在容認している」わけではない

安保法制は当時

野党はほぼ全会一致で全面反対

● 「存在抑止力としてしぶしぶ容認」などという事実はない

増田はここを完全に作り変えている。

(3) 日本政府はもともと台湾有事可能性を明記している

防衛白書にも毎年書いてあるし、閣僚発言も何度もある。

「刀はどこにも向いていない」などという政府方針は存在しない。

(4) 高市発言が“国是”を逸脱したというのも事実ではない

言い方が乱暴だったり、反発を招いたりはあるが

● “政府見解から逸脱”というわけではない

台湾有事存立危機事態とし得る可能性は政府として繰り返し言っている

この増田は“野党プロパガンダ世界観”をそのまま叙述している。

2025-11-20

anond:20251120100442

日本の介入自体がそこまで嫌なのではなくてその発言が藪蛇的にアメリカ台湾に対する姿勢に影響するリスクを嫌がっている

なんでアメリカ意思決定高市答弁が影響するんだよw 誰よりも買いかぶってんぞ。

中国様は本気だぞ〜!」と騒いでるのはセルフ奴隷左翼ばかりだ。

現に中国当局は「やっぱ汚染水が…」とかのやっすいカードしか切れてないだろ。

高市はなにも人民解放軍艦艇に「必要とあらば巡航ミサイルぶっ放します」と高らかに宣言したのではない。

存立危機事態」は、存立危機から9条停止して思う存分やったりますよという宣言ではない。どう転んだってそんなオプション日本には無いのだ。

そうではなく、軍事侵攻現実になれば直接干戈を交える寸前までの領域自衛隊にはやるべきこと、やらねばならないこと、実力組織しかできないことが山とあるのだ。

わかんねえなら具体的にいうと情報収集島嶼防衛体制固めや米軍との連携確認商船保護オペレーション検討。そういう「直接参戦未満」の領域での活動は「行う」と言明することも実際に行うことも、そもそも日本主権において何ものに遠慮するいわれもないことだ。

anond:20251120144827

存立危機事態って言ったときアメリカ抜きの状況を考えるほうがよほどひねくれた解釈だと思うけどなあ

お?お花畑論者か?

健保9条が守ってくれるようにアメリカさんが守ってくれるって?

2025-11-19

anond:20251119225558

世界有数の艦隊戦力を持っててそこまで言われないのも9条バリア様様

これでバリア解除しても日本独立独歩ならまだ許されるかもしれないが、

アメリカ衛星国として立ち振る舞うなら遠からず刺されてもおかしくない

anond:20251119095340

9条バリアじゃなくて、エヴァと同様の拘束具ですよ。

anond:20251119134403

そもそもの話、日本法律でうたっている「他国」が、国際法上の国家である必要がどこにあるのか。

法律ってのはね

厳密なんだね

刑法第199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。」

この「人」ってのもね

厳密に決まってるんだね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん