「神道」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 神道とは

2025-11-21

anond:20251120224847

山上が本当に辛い目にあってきて事件を起こしたなら

刑法違法ではあるが社会に筋通す方法としては間違ってない

だって裁判所統一協力者の安倍晋三死刑にするわけないが、社会のためには誰かが腐敗宗教弾圧やらなきゃアメリカ軍植民地のままだろ

自民貴族院外務省)が神道洗脳使った薬物取引屋で法制偽造屋、搾取屋だったのは歴史的真実事実

ただ山上事件貴族院官僚がそれを見越して暗殺支持者に言論圧力をかけるためにイケニエ事件を起こしたようにも見えるので簡単に支持しにくいぜってことになる

それに腐敗裁判所と腐敗弁護士会が腐敗宗教犠牲者山上についてどんなことをホザくか腐敗の結果などわかってるから誰も興味ないわけ

なんで宗教団体や官僚資産がきちんと公開される方が公益になる

高額納税者ランキング公開が全くなくなり国民野党も目隠しされたバカから

バカ暴動起こすのは当たり前だろ?

2025-11-07

anond:20251107133907

派生宗教から無理でしょ。

日本にもあるでしょ。

仏教派生とか、キリスト教派生とか、神道派生とか。

二次創作オープンソースのforkみたいに、どんどん亜種がうまれものさ。

それをお前らの仲間だろう何とかしろ派生元の宗教に言われても、できることはあまりにないだろう。

勝手うちらから分かれて勝手にやっているわけだし。

もし相手コントロールできるなら、派生宗教じゃないわけだし。

2025-11-03

anond:20251102234724

神道キリスト教の影響が強くて、1891年小学校祝日大祭日儀式規程てのができて、大祭日は校長小学生説教したが、

戦後最高裁利権とったから、むしろ小学生バカになるように、不動産屋の息子らをヤンキーとして暴れさせてたんよ

ひどかったもんよ

2025-10-31

音韻分析AIによれば

神道Sin to、罪は神道

神社はGene ja遺伝子ジャップ

ということになった

豪農米倉庫で祝日大祭😎見せカネで脅す

2025-10-16

ザビエル通訳が神を大日如来と訳したのを知っていたのかな

訂正したあとは布教はうまく言ったのか

布教して65年後に禁止されたのね

バテレン追放令も途中であって

唯一絶対の神とか言うとそれを言い訳にして他者をないがしろにするんじゃない。日本式にすべてに耐えるということをなぜ織り交ぜなかったのか

日本では色即是空、すべてのものは無、無はすべての物質という仏式日本式のものがあって、その仏教すら絶対ではないと思うよ

ブルース・リーは考えるな、感じろっていうけど、日本式では感じることもしない

考えない、感じない、ただ行うという感じ

耐えるというのが根底にあるので、どんな宗教も入り込めないか

震災で並んでいた人が立っていたのも仏教とも神道とも関係いか

論理的自己啓発であれこれ言われても、日本古来の耐える以上の教えにはならないのかも

日本社会が整っていて略奪も起こらないのは、宗教では説明がつかないよね。誰も信心深くないもの

日本代表のサッカーが当初弱かったけど、西洋式個人主義みたいなものをそのまま実行しようとして合わなかったと思う

日本人同士をお互いに見ていて、日本人的なサッカーしかできないでいたけど、

なんだかいからか、禅のような、ただ行うみたいな雰囲気でやりだしたような気がするけど、誰と張り合って勝つみたいなものではなく、

三笘さんを見てると誰も気にしてない、ただ走っているという感じに見えて、いつも自分対話をしている

対話をしているといっても何か考えを巡らしているわけではなく、ただ行っているという姿が作られ始めて、

無論西洋的に自我を作ろうとしている選手も多いけど、なんだか三笘さんを見ていると極めて日本人的と感じるんだよね

日本人的禅感覚日本古来の「耐える・考えない・ただ行う」精神現代表現

うつ病になったときカウンセリングだと聞いて受けたけど、まるで合ってないと感じたよ

アメリカ映画に出てくる断酒会とかの集まりも、ぜんぜん日本人にあってなさそう

カウンセリングときだけ後悔して学んでというのが、その他の時間はけっこうケロっとしてる西洋人を見てると、

生活のもの修行として生きるという日本形式に、西洋式カウンセリンググループセラピーも合ってないの

個人個人がこの感覚でいいのかって日々やってみることでしかうつ病回復しないよね

告解だよね、カウンセリングって

告解みたいなことやり始めると、依存っていう感じになってぜんぜん日本的でないというか

根本的に依存しないからね、一人でいる、ただやっているというのが修行でただの生活

2025-10-12

anond:20251012212845

いやカルトカルトだろ

政治思想統一教会だの神道なんちゃらより穏当なだけで宗教としてはちゃん過激だし勧誘も悪質だった

フランスでもカルト認定されてる

今はもうみんな歳とって元気がなくなって勧誘する気力もなくなっだけ

2025-10-01

anond:20250930225212

AI統計的に次の単語予測しているに過ぎない。

よって、紙の保険証を復活させるべし。

紙とはカミ、すなわち神であり、神道と通ずる。

よって私の髪も復活する。

2025-09-29

anond:20250929075904

分祀ってファイルで例えるとコピーであって移動ではないので・・・

靖國神社は、二百四十六万六千余柱の神霊をお祀り申し上げておりますが、その中からつの神霊を分霊したとしても元の神霊存在しています。このような神霊観念は、日本人伝統信仰に基づくものであって、仏式においても本家分家仏壇に祀る位牌と遺骨の納められている墓での供養があることでもご理解願えると存じます神道における合祀祭はもっとも重儀な神事であり、一旦お祀り申し上げた個々の神霊の全神格をお遷しすることはありえません。

— 平成十六年三月三日 “所謂A級戦犯分祀案に対する靖國神社見解

2025-09-28

anond:20250926225859

思想は人それぞれだからいいけど、「世界を呪っているのか」以降の厭世観というか、「昔はよかったなぁ」みたいな書き方、

いかにも参政党のターゲットって感じで怖いわ

ぼんやりまれ変わりとか信じてるっぽいし、神道とか仏教に浅く触れてきた日本中年女性って、こんな感じになりがちなのかね?

2025-09-19

神道

日本人って宗教に興味がない人が大多数だよね

それで、クリスマスやったり、お葬式上げたり、初詣に行ったり、困ったときに何かに祈ったりする

クリスマスキリスト教お葬式仏教から来てるって、おおもとの宗教について知ってる人は多いと思うんだけど、

初詣七五三節句などっておおもとが何から来てるのかって知らずにやってることって人って意外と多いんじゃないか

これが神道なんだよね

八百万の神万物神様は宿ってるって考え)も神道

神道って名前を知らずに、知らず知らずのうちに軽くでも信仰していたり、行事に参加するって日本独特ですごいことだと思うんだよね

2025-09-14

国家として宗教を掲げるのはやはり危険

近代国家において「宗教」と「政治」は切り離すべき領域だと広く認識されてきた。フランスのライシテやアメリカ合衆国政教分離原則は、その象徴的な制度だ。しか現実には、国家宗教性を色濃く帯びることは今なお存在する。たとえばイスラエルは「ユダヤ人国家」として建国され、その宗教アイデンティティ国家運営に深く関与している。そして日本においても、天皇皇族という存在が、神道との結びつきを歴史的内包している。

両国のケースは、一見異なるようでいて共通の危うさを抱えている。

宗教正統性根拠とする国家の脆さ

イスラエルは「ユダヤ民族歴史的故郷」として建国宣言した。その根拠には旧約聖書物語宗教伝統が強く関わっている。結果として、ユダヤ教徒以外の市民──特にアラブ系住民──は建国以来、周縁化されてきた。宗教国家の中核に据えることは、必然的に「誰が正統な国民か」を宗教アイデンティティで線引きすることにつながり、多様な共同体共存を困難にしている。

日本1945年敗戦後、天皇を「現人神から象徴」へと位置付け直した。表向きは政教分離を徹底しているが、皇室祭祀伊勢神宮との結びつきが示すように、天皇制には神道的要素が色濃く残る。仮に「日本国は神道を基盤とする」と明言するような事態になれば、他宗教信仰する市民無宗教の人々を事実上「周縁化」するリスクがある。

国体」と「民族」の同一視が生む排除

イスラエルにおけるユダヤ人国家法(2018年制定)は、ヘブライ語を唯一の公用語と定め、ユダヤ民族自決権を強調するものだった。この法律イスラエル国籍を持ちながらもユダヤ人でない人々に対し、「あなた方はこの国の中心ではない」と突きつけるものだと批判されている。

同様の構図は日本にも潜在する。もし天皇皇族存在を「日本人らしさの源泉」として国民統合の基盤に据えるならば、移民在日外国人さらには信仰を持たない人々は「純粋日本人」から外される恐れがある。歴史的に見ても、国家宗教を結び付ける発想はナショナリズムと結びつきやすく、結果的差別排除を強化してしまう。

普遍的原則は「多元性

21世紀国家に求められるのは、宗教民族依存しない「普遍的統治原理であるイスラエルユダヤ国家として存続する限り、中東和平は根本的に難しい。日本においても、皇族を「伝統」として尊重しつつも、その存在国民統合の根拠にすることは避けるべきだ。象徴象徴として文化的位置付け、政治宗教正統性と結びつけないことこそ、民主主義成熟必要姿勢である

国家宗教を掲げれば掲げるほど、国民多様性は軽視される。多元性を守ることが、世界の安定と平和のために欠かせない。日本未来に向けて歩むべき道は、皇室宗教役割を強調することではなく、むしろそれを歴史的文化の一部として相対化することだろう。

まり皇族廃止していく必要がある

イスラエルのように「宗教民族国家根拠に据える」ことが、いか差別対立を生み出すかは歴史が示している。そして日本において、皇族という存在はその危うさを内包した制度の名残に他ならない。たとえ「象徴」としての立場矮小化されているとはいえ、その根底には神道的な神聖性や「国民統合の中心」という曖昧宗教正統性が張り付いている。

この仕組みを温存する限り、日本は「国体」や「民族純粋性」といった古いナショナリズムを再燃させる危険を常に抱えることになる。民主主義国家において必要なのはあくま国民一人ひとりの自由平等であり、世襲的な権威宗教象徴ではない。

からこそ、最終的には皇族制度のもの廃止していくべきである文化的伝統として歴史を学ぶことは尊重されるべきだが、それを現行の制度として維持する必要はない。むしろ象徴」として残していること自体が、国家宗教を再び接続してしま可能性を温存している。

皇族廃止は「伝統破壊」ではなく、むしろ多様性民主主義を守るための必然的選択である日本未来に進むためには、宗教正統性依存した統治残滓を整理し、国民平等を本当の意味保障する体制へと移行することが求められている。

2025-09-12

フェミってこういうイスラム教事情宗教からって触れないけど

神道の女人禁足地みたいなものには突っかかっていくよね

2025-09-08

IT企業経営者の兄が首を吊って自殺した②

https://anond.hatelabo.jp/20250907140118

残された人たち…善意と優しさが悪意と魑魅魍魎を呼ぶ、この世の地獄がそこにあった

人間善意ややさしさは、ときに逆説的に、魑魅魍魎を呼び寄せる。地獄とは死者の後にあるのではなく、生者の営みのなかにこそ現れる。

残されたIT会社社員の人たちは、現場?に入ってる別のパートナー会社?というところの人たちが引き受けて業務継続することとなったらしい。つまり、吸収のような形のようだ。俺はIT業界で働いたこともなければ、経営なんてしたこともないのでこれ以上の詳細はわからない。

webベンチャーで始まった会社は、兄の無法により傾いた会社をどうにか回すため、客先常駐業?を始めたらしい。それに反発して大量の社員が去っていった。後に残るのはわずか数人、というありさまだったらしい。兄もその「客先常駐」の一人としてよその会社に働きに行っていた、という。

ただ、どうも兄の葬式などの手続きで奔走している間、伝え漏れてくる奥さんや他の人たちの話を聞いていると、兄の会社が傾いた理由は、本業ITのせいではなく、兄が多角経営をしようと株(先物?)だとか、不動産だとかに手を出した結果、凄まじい損が出た結果らしい。

本人は「時代の潮流に乗る」と信じていたのだろう。だが歴史をひもとけば、一発逆転を夢見た者の多くは滅んでいる。兄がかつて憧れた15年前の意識高い系インフルエンサーといった生物たちで、現在でも生存している人間はいるだろうか?彼らは当然の如く時流を見誤り、あえなく路傍に果てた。兄もまた、その群像の一人ではないだろうか?

当人は良かれと思ってやったのだろう。6年か7年前だっただろうか、「ネットを見てみろ、大体みんな投資やっているぞ」、「ある程度不動産も回さなければ安定した経営はできない」、「Xで有名な〇〇さんだって…」と実家帰省した度に兄がよく自慢していた。

俺は口が裂けても言えなかった、「それ」は本当のことなのか?本当に儲かってる奴が儲かってるなどとネット公言するだろうか?アポ強盗さえ流行しているご時世に。

兄が憧れた「キラキラ生活」もそれだ。本当にキラキラした人生キラキラした生活を送っている美男美女は、そんな自慢はしない、そもそもITベンチャー社長などと名乗っている奴らが本当なのであれば、気〇いみたいにXなんかをしている暇なんかないであろう。少なくとも俺はそう思うし、業種は違えどそれほどの責任ある立場の人たちはみんなそうだった。忙しいのだ、単純に、世の中で暇な社長などいるであろうか?いたら見てみたいものである

キラキラした世界」で生きていたルカねえもそうだ、彼女は兄の様に見栄を張らなかった。ありのまま自然世界を見つめていた。それは俺でさえ忘れてしまいそうな人間として当たり前の自然調和した感覚なのではないだろうか?

…だがそんな中でも兄は「キラキラ生活」をやめようとしなかった、「いつか一発逆転ができる」…追い詰められた人間特有のありえない夢想は、かつて子供の頃の俺に「IT世界は変わる」と語っていた夢が首を吊った時にヒリ出した糞と小便とザーメンで混ざり合って変質した思想だ。

当然、現実はそれを許さない。それを粉砕するように冷たく回るこの経済大国社会の前に、心が折れた兄は首を吊って自殺した。

――残された中で一番可哀想なのは、兄の娘だ。

兄の自殺死体第一発見者奥さんだったようだが、学校が終わって帰ってきた娘も居合せたという。

生きている人間には絶対できないトカゲの様に舌をたらし、小便と糞便と精子を漏らし縊死して「てるてる坊主の様に(俺の父が形容するには)」になっている兄の姿を見て、娘はしばらくショックで意識を失っていたという。

俺はそれを聞いて、朴訥だったIT少年だった兄にまとわりついたIT情報化社会の「毒」が抜けて出た汚れが、首を吊っててるてる坊主になった下にたまった糞と小便がブレンドされた汚物なのだろうか、と思った。

兄の魂は天へ昇ったのではない、虚勢と見栄と業でがんじがらめになって、ネットの海と地の底の闇の世界へと、魂は糞と小便にザーメンに溶け混じった汚物と混じって堕ちていったのではないだろうか、その死に様を聞くたびに、そう思わずはいられない。

今も兄の娘はトラウマ精神疾患で、精神科に通院をしている。音楽関係の母(兄の奥さん)を持つだけあって、芸術素養のある血統があったのだろう、絵画コンクールなどで受賞した利する程だった彼女は、とてもではないが形容できない闇の深い滅茶苦茶な絵をかいたり、黒く塗りつぶした様な絵だとかに変わっている、という。

それはまるで、兄が縊死した末に堕ちていった世界の一端を描いているかのようだ。芸術とは本人が意識せずとも、世界の裏側を映すことがある。兄の娘の病んだ絵は、父が堕ちていった闇を娘故に見えてしまったのかもしれない。

それだけのことをいうのにも理由がある。兄が死んでから暫くというもの、ルカねえの「音楽関係時代の知り合い」や「兄のビジネスパートナー会社社長」、「経営友達」などと肩書だけは社長だと名乗る風体からして怪しい連中が押し寄せて、兄の娘を「芸能界デビュー」させようと、「おじさんに何でも相談して」等と明らかに性的搾取をするために下心丸出しで群がる様になった。電話lineSNS、酷いときには登下校中の彼女に対して、性欲にギラついた性獣そのものの目を向けて兄の娘をそのいきり立った股座を隠すこともなくケダモノの様な獣欲でモノにしようと群がっていたという。その光景は、死にかけた草食獣に群がるハゲタカハイエナを想起させた。(当然、即俺やルカねえや父たちは警察相談して事なきを得た)

――兄の娘は、制服を見るだけでもそれを思い出して立てないくらい立ち眩みを起こして何度も吐く様になった、これを心身症という。日本社会底辺沈殿した悪意と欲望が、無垢少女にまとわりついた結果である

俺と父はそれに対処しながら、「本当にこんなエロ漫画エロゲーみたいな種族日本にいるのだな」と内心思っていた。これもまた、兄の見栄と虚勢と業が生み出した禍だ。

「あのルカねえのセンスを受け継いでてカワイイの子がこの業界にこないのは人類の損失ッスよ!俺にプロデュースかませてくださいよッ」、俺たちの前で軽薄にチャラついて兄の娘に獣欲を隠しもせず艶めかしく気持ちの悪い目線を見せている、山師の様な連中、普通人間であればしない臭いが鼻を突いた。後で警察官の知人に聞いたところによると、大〇を吸っている人間はそんな臭いをまとわせるのだという。不思議なことに、獅子舞の様にドレッドヘアーを振り乱して、制服姿の兄の娘をチラチラみながら軽薄と欲望と悪意と性欲を向けて喋る彼の顔が、俺にはかつての兄に重なって見えた。

何の罪もない感受性の強い14歳の娘に、社会底辺からの悪意と性欲の手と邪眼の様ないやらしいマナコが常に体にまとわりついている。残されたルカねえと兄の娘にとって、これほどの地獄があるだろうか?(俺が14歳の頃といえば、こっそり家でネットエロ同人オナニーをして、昼休みクラス遊戯王カードでバトルが開始され、部活で汗を流し、職員室や校長室の掃除教頭校長と話をして大人世界の一端を聞き、校庭の向こう入道雲未来に思いをはせて大人背伸びしていた気になっていたような年頃だ)

だがしかし、この地獄は兄一人の死からまれたのではないと思う、虚栄と業に囚われた一人の男の末路が、時代社会の病を照らし出したにすぎない、俺はそう思う。

壊れたプラネタリウムはもう綺麗な星空を映さない、ただただグロテスクで虚無で悪意に満ちた闇で人を呑み喰らう

時期はぼかすが、兄の娘が警察補導された。学校にいてもほとんど「体調不良」で保健室にこもりっきり、周りともうまく合わせることが出来ず。彼女は流れ着いたトー横で警察補導された。

間一髪だったと思う、しかし明らかにその様子は精神的にも異常だった。俺や父にまで肉体関係を結びたいとほのめかすような言動をしていた。当然母にいってルカねえと即心療内科へ連れて行った。彼女社会の闇の部分の悪意に当てられて、身を守るために「女」であることを、まだ齢14や15で覚えてしまおうとしている、俺と父は背筋が凍る思いがした、人はこんな簡単に「壊れる」ものなのかと。

聞けば、ルカねえが精神科への通院をやめさせたらしい。彼女最後に縋ったもの…それは自殺した兄と同じく根拠のない「願望妄想」の亜種であった。

精神科からの投薬でさら精神状態悪化したとルカねえは考えたのだろう。通院を辞めて怪しい漢方薬やら青汁やらといった民間療法に縋るようになった。娘がそんなもので心が治るはずもない、それさえもわからないほど心がすり減ってしまっているのだ。

気功波動、そんな怪しい連中になけなしの金を払って縋り付いている。俺にはそれが腹立たしくて悲しくてやりきれなくて仕方がなかった…彼女たちは何も悪くないというのに。社会底辺の悪意が彼女から弱った心に付け込んで、社会の底に漂う闇が、弱き心に牙を立てている。金も全てを奪い去ろうとしている。まさにこの世の地獄がそこにあった。

俺が暮らしていた府中大国魂神社は、この地に古くから鎮まる武蔵国総社である神社はかつて人々の心をつなぎとめ、共同体の絆を保つ拠点であった。しか近代都市化のなかで、古き信仰は力を失い、かわって都市の片隅に怪しい宗派が芽吹いた。

トドメとばかりにルカねえの前に「例の壺売り」の亜種の様な連中やら似非神道仏教キリスト教の一派、様々な怪しい宗教がどこから聞きつけたのか搾取しようとやってきた。その姿は、山中に棲むヤマビルを思わせた。磨り減った心に吸いつき、血を啜ろうとする。もはやルカねえにそれをはね返す力は残されていなかった。

それでも俺の両親も、俺もどうにかこうにかマトモな生活ができる様に接し続けていた、助け続けていた。普通に生きてたら恐ろしくて相対することも怖い様な「墜落したUFOから這い出てきた宇宙人」の様な連中が夏の蚊の如くたかってくるのを追い返しながら、

思えば、それもまた兄が、ありもしない見栄や虚勢をネットSNS,そしてIT見出して引き寄せた業そのものだ、ただ伴侶で、娘というだけで、日本人で普通に生きているのならば一生見ることもなく、また普通人間なら見てはいけない世界存在を業として背負わされている。

そこには10ちょっと前のあの日府中分倍河原で見たプラネタリウムと、あの日の帰路の夜見た星空の様な綺麗な「夜」ではない。あのとき見た星は、清澄で、人の夢を誘うものだった。だが違う、これは悪意に満ちた「闇」である。そこに希望も夢もなく、ただ人の毒が漂っている。兄の娘とルカねえは、その闇に呑み込まれた。彼女らが何の罪も犯していないにもかかわらず。

夜と闇の違いがあるとすれば、そこに人の希望や夢があるかどうかであろう。闇に潜むしかない生まれや育ちの人間だって、確かにこの社会はいるのかもしれない。しかし闇は、夢を赦さない。兄は本来、朴訥なIT好きの少年であった。

だがいつしか、踏み入れてはならぬ領域に足を進め、虚栄と虚飾に体と心を食い尽くされた。そこに群がったのは、毒虫のような人間たちであった。

――そんな中で記憶に残っている光景が一つだけある。ふとそんな雑輩の対処に父とおわれている時、土日の朝であったであろうか。仮面ライダーウルトラマンがやっていたのを見た。銀幕の中で「悪の怪人、怪獣」と戦う彼らの姿を見て、俺と父は思わず鼻で笑った。

ウルトラマン仮面ライダーも、現実には存在しない。彼らが戦うのは彼らと同じく怪獣や怪人といった架空世界存在だけだ。子供たちのヒーローは決して、俺たちが今戦っているようなグロテスク社会悪…欲望と虚栄に塗れた人間たちとは理由をつけて戦わない。

ヒーロー超人的な力はただの人間に振るってはいけない」だとか「どうしようもない存在に等しい力でとめるのがヒーローだ」と言いつつ。笑ってしまう、現実には彼らなど「警察官立ち寄り所」のシールが張られたコンビニ以下の抑止力しかない。そう、ウルトラマンはいないし、仮面ライダーは助けに来ない。それがルカねえと兄の娘の前に横たわった冷酷な現実だった。そして、それと戦っているのは今まで荒事などに遭遇したこともない、普通人生を生きただけの牙も爪も持たぬ一般人である父と俺だった、仮面ライダーウルトラマンといった存在ですら「理由をつけて戦わない程厄介極まる社会悪という敵」と戦う俺たちは、スペシウム光線も打てなければ空も飛べない、ライダーキックもできなければサイクロン号ものっていない。持っているのは柔道初段、乗ったことがあるのはスーパーカブだけ、戦闘技術らしきものといえば、大学の時夏休みを利用していった予備自衛官補の訓練だけだ。64式小銃を執銃するたびに指の皮がむけてバンドエイドを張り、分解結合は3分もかかった。的には実弾射撃で一発も当たらず訓練を終えた。そんな凡骨が、警察をも恐れず14歳少女の瑞々しい肢体を欲望毒牙に掛けようと闇から這い出てくる、犯罪生業とする無頼の連中と、矢面に立って戦わされている。

実際は、俺たちの知っている「正義ヒーロー」など、企業経営のための利潤を求める売り上げ高のある「商品の一つ」にすぎない。ああ、立派な志を掲げて人々を守ると誓い、TVの画面の向こうで勇ましく戦ったにもかかわらず、今はマニアオタクしか知らずにその活躍存在も忘れ去られたヒーローなど幾らでも昭和の昔からいたではないか秋葉原に行けば、かつて大志を掲げて戦ったはずの昭和ヒーローたちが、忘れ去られ、玩具の片隅に埋もれ、ショーウィンドーに忘れ去られた玩具として並べられている。

かつてTVの向こうで戦った英雄たち…ショーウィンドーや中古オモチャの箱に押し込められ、埃をかぶったその姿は、もはや仏像の破片の如く、往時の光を失っている。

そして、せめて闇に堕ちた兄が唯一這い上がれる救済の光を出し続けていたルカねえや娘は兄の引き連れてきた「黒い遺産である彼らに闇の毒牙を突き刺され、心が壊れた。…壊れてしまったプラネタリウムはもう星空を照らさない。また直ることは決してない。

――弟である俺が言うのもなんだが、兄は地獄へ堕ちている、と思っているし、堕ちていなければならないと思っている。彼はそれだけのことをしてきたからだ。

自室の中のどこにでも置かれたこの世の闇と地獄への入り口、そして穢れのない海と空の蒼い世界を飛び続ける鯨

俺のパソコンは窓側の後ろにある。目が疲れたら遠くの景色を眺めるためだ。

遠くには街の灯りがうっすらと見え、人の営みがまるで夜の闇に「プラネタリウム」のように輝いている。

…あの星の一つ一つには物語がある、人生がある、それらが輝き合って社会世界を作っている。兄は、それに最後まで気が付かなかった。ネットSNSITの毒に当てられ、自尊心毒虫の様に肥大化し、自分一番星の生まれ変わりと信じようとして…星は無間の闇へ堕ちた。

PCの画面に向かう時、俺は兄が落ちたこの世の闇と地獄への入り口を同時に覗いているのだ。そう考えると背筋が凍る思いがした。

ただの0と1の数式で動く電気計算機でしかないPCは、社会の闇と地獄を、一生関わり合いにならない人たちを引きずり込むほどの魔力を手に入れた、それは皮肉にも、「IT世界は変わった」と言えるのであろうか。俺達が想像した方向性での世界ではなく。暗い闇と地獄の窯として。

HDの上にはみんなで江ノ島に行ったとき水族館で200円のガシャポンで買った、青く透明のスーパーボールの中に、シロナガスクジラが入っている。

空とも海ともいえる闇とは無縁の蒼い世界を泳ぐ鯨を見て、闇と地獄が忍び寄る影が消え去っていくような気がした。昔、兄がやっていたPCゲーム最終試験くじら」を思い出していた。内容は覚えていない。ただ曲と世界が綺麗だった。よく今はなきMDで曲を聞いたことをよく覚えている。繰り返し聴いたあの曲は、蒼い空と海を思わせた。そこには、ルカねえや娘に群がった下劣人間たちの姿はなかった。ただ清らかな青があった。

ルカねえや娘、俺達に群がる石の裏をひっくり返した蠢くようなグロテスクな蟲の様な連中とは無縁で決してたどり着けない、青い空を泳ぐ鯨、どこかそれを思い出していた。

――こんな話を昔聞いたことがあることを思い出した。

ルカねえと兄のなれそめは、兄がiTunesの同期が上手くいかいからと、直したこときっかけだったそうだ。

「すごいねぇ、こういうことできる人って、尊敬ちゃうな、人の役に立てる技術があって、それを他人のために使える人って、カッコイイよね」、ルカねえはそういったという話を実家での酒の席で聴いたことがある。

ああ、兄はひたむきに朴訥に「IT世界を変える」のではなく「ITで人の役に立っていた」時期でとどまっておくべきだったのだと思うし、そういう仕事をすべきだったと、今にして俺は思う。

人の役に立つための技術であれば、彼もまた人を照らす星であれたはずだ。

…人の役に立つことを誇りとする。それ以上のものを望まずとも、兄は一つの星でありえた。

今兄はどこへいるのだろうか。首を吊った時に染み出た糞と小便とザーメンと体液に魂が溶け出して、娘を狙ってやってきていたIT業界だとか雑多な業界から魑魅魍魎世界永遠に満たされない苦痛地獄の中で、ルカねえと娘に暴力を振るった時の様な慟哭叫び続けて泣き続けているのだろうか?

それとも、ITネットSNS毒虫に刺されたように肥大化した自我を首を吊った時に染み出た糞と小便とザーメンと体液に流れて心が浄化されて、己のやってきたことを「壊れたプラネタリウム」の様な無間の闇の中で後悔しながら何度も答えが出ることもなく虚空の闇に魂が逡巡を彷徨い続けているのだろうか?

死んだ後の世界の話など、生きている俺たちは知りえることもない。ましてや、あまりにも見栄と虚勢と業に塗れた兄がいった世界など、想像しえるはずがない。

ただ一つ、確かなことがある。残された者の苦難は、死者のそれよりも長く、重いということだ。

俺は願っている。ルカねえと娘の心に、再び光が差すことを。

ただただ、ルカねえと残された娘の魂と人生の安らぎが戻ることを願うだけである

東京の闇を映すパソコンと、永遠の蒼を泳ぎ、飛ぶ「最終試験くじら」。

鯨はただ、地獄入り口であるモニターブルーライトで照らされた青の中を泳ぐ。人の業を超えたその姿に、俺は兄が生涯見ることのなかった「青い世界」を重ねてしまうのであった。

パソコンの向こうのXで繰り広げられる、貧困、見栄、虚飾、性欲、憎悪グロテスク感情の数々と地獄の様な世界。あれらとは無縁の蒼い世界を、鯨は悠々と泳いでいる。

youtubeで調べて曲を見つけた、「ディアノイア」という曲だった。旋律はあの頃と変わらず。澄んでいた。あれを聴いていた日々だけは、今も青い光として心に残っていることを思い出した。

「想い出はキレイな 夢を紡ぐから、会えなくても信じてる輝いている君の瞳を」、「いつまでも変わらない ほら、真実の愛がある」

…兄が最後に見ることのなく、ルカねえと兄の娘の壊れた心では永遠にたどり着けなくなった「青い世界」は、いまも机の上の小さな球体の中で、鯨とともに静かに息づいている。

その③ 

https://anond.hatelabo.jp/20250908164257

2025-07-21

参政党の躍進と“信仰”の構造

※この記事特定政党を支持・非難する意図ではなく、

社会における“政治信仰”の関係性についての私見です。


---

最近参政党を「カルトだ」と揶揄するような発言を多く目にする。

もちろん、事実として宗教団体との関係性や思想の偏り、陰謀論的な言説が含まれていることへの批判もあるだろう。

けれど、私はそれ以上に――

政治のものが、今、宗教役割果たしているのではないか?」

という点に、強い関心を抱いている。

日本は「無宗教の国」と言われることが多い。

仏教神道文化として根づいていても、個人の行動規範世界観宗教が介在する場面は少ない。

キリスト教価値観道徳ベースになる欧米諸国と比べれば、

私たちは「死後」や「救済」や「正義」を語る言葉をあまり持たない。

では、その“空白”はどこに埋められていくのだろう?


本来宗教とは何か。

それは「人はなぜ苦しむのか」「どう生きるべきか」「世界意味はあるか」という問いへの、

意味づけの装置であり、共同体規範であり、希望供給源だった。

だが、その役割希薄化した社会において、

信仰”の代替物として政治機能しはじめる。

参政党の支持構造に見られる“信仰”の構造

参政党は、多くの若い世代や「これまで政治に関心がなかった層」の支持を集めた。

それは「わかりやすい敵と味方の構図」「覚醒物語」「真実を知った者だけがたどり着ける道」など、

まるで新宗教構造酷似している。

見えてくる宗教的特徴:

強いカリスマ性をもった語り手

世界の“真実”を知るための啓蒙

正義邪悪の明確な区分

信じることで仲間になれる共同体

外部批判者への強い敵意

これを「カルト」と一言で断ずるのは簡単だ。

だがそれよりも私が気になるのは、なぜそこまで惹かれる人がいるのかということだ。

意味を渇望する社会で、「正義を語る者」が選ばれる

現代日本は、希望が見えにくい。

経済成長の実感もない

雇用不安定

人間関係希薄

政治は難しそうで遠いものに見える

そうしたなかで「あなたは正しい」「国を変えよう」「私たちこそ真の日本人だ」と呼びかける声は、

まりにも魅力的に響く。

それは信仰と何が違うのだろうか。

結論:「政治宗教化している」という視点を持つべきでは?

参政党に限らず、今の政治空間には“宗教的な構造”が蔓延しているように思う。

議論より断罪

理屈より信念

修正より排除

思考より信仰

そんな傾向が、右にも左にも見られる。

参政党はカルトだ」と言う前に、私たちは問うべきかもしれない。

政治宗教になりはじめているのではないか

そして、それは何を私たちが失ってきた証なのか。

2025-07-07

anond:20250707085659

そもそも増田かいてるやん。

“ま、今回は案内役が大山阿夫利神社権禰宜の方だったので、“実は、昔はここは神道神社じゃなくて不動明王さまが祀ってあったんですよ”なんて話はするわけないか”って。

最後まで文章ちゃんと読まずに勝手増田陰謀論寄りみたいに決めつけるなや。

そういう早合点と決めつけがデマの温床になるんやで。

2025-07-06

昨日の『ブラタモリ』がスルーしたこと

ここ数回の『ブラタモリ』は江戸時代に盛んだった“大山参り”の道のりをたどるという企画で、都内から大山街道を巡り、昨日はいよいよ最終目的地、大山阿夫利神社を目指すという回だった。

江戸時代浮世絵もみながら、いかに“大山参り”が盛り上がっていたか、なんて話もしながら、大山ケーブルに乗車。

途中、日本ケーブルカーでは唯一という“離合ポイント”(ケーブルの両端で繋がってる2台の車両が丁度すれ違うところ)に駅があるという“大山寺駅”で一旦降車。

車両のすれ違う様子をみたり、急斜面にある駅のベンチにすわってみたりして、そのまますぐまたケーブルカーで移動して、大山阿夫利神社の下社に参拝。

さらに登った山頂にある本社にはさすがにタモリを歩かせるわけにもいかず、スタッフと中継でつないでいた。

さて、なにがスルーされたのか。

タモリ一行が神社に参拝するシーンで、唐突に隅の方にテロップがでた。

曰く、「江戸時代には神社とともに大山寺がありました」。

日本の歴史ある寺社の多くがそうなのだが、大山というのも江戸時代までは神仏習合山岳信仰対象で、大山参りというのも、今でいう“神社にお参りする”という感覚とは少し違った。

現在大山阿夫利神社の下社がある位置には、「石尊大権現大山寺」があり、不動明王も祀られていたのである

大山参りとは、仏教とも結びついた“権現さまとお不動さまへのお参り”だったのである

だが、そんなことは全く触れないので、なんだか今も昔も神社へのお参りをしてたような印象になっていた。

明治廃仏毀釈で、大山阿夫利神社大山寺は完全に分離された。

雨降山大山寺サイトをみてみると、

幕末の大火と廃仏毀釈により廃寺の危機に陥ります神道による祭政一致王政復古を目指す明治新政府にとっては、江戸幕府保護した仏教寺院旧体制象徴にほかなりません”

廃仏毀釈により数多くの寺宝が失われ、堂塔が破壊される中、ご本尊の鐵不動明王だけは地元住民の篤い信仰に守られ、山外退去を免れて現在地に本堂が再建の後、遷座しました”

と記されている。

タモリ途中下車した“大山寺駅”は、この寺の最寄り駅だったのだが、寺には寄らず。

江戸時代に賑わった大山も、神道を中心にした“祭政一致”を目指した明治政府のせいで、なかなかに激動の一時期があったはずなのだが、そのことはテロップ一行でスルーされたのである

断片的な記憶だが、以前、高尾山にいったときには、神仏習合の名残が色濃く残る様子をみながら、“ここは廃仏毀釈を免れたんだねえ”なんて話をしてたように思う。 

からタモリ廃仏毀釈とか、そのへんの知識がないわけ無いし、番組としてそのへんの話を絶対にさけるとかいうことではないのだと思うが、ま、今回は案内役が大山阿夫利神社権禰宜の方だったので、“実は、昔はここは神道神社じゃなくて不動明王さまが祀ってあったんですよ”なんて話はするわけないか

明治維新は、日本の伝統をいろいろ破壊したけっこう過激運動だったはずなのだが、どうもそのへんはあんまり知られてないように思う。

せっかく大山いったんなら、そのへんももう少し突っ込んだ番組にしてほしかったけど、ま、紀行バラエティにそこまで求めるのは無理か。

やはり阿夫利神社権禰宜の方に出ていただく手前、大山寺の不動明王と、阿夫利神社と、両方お参りするとかは無理?

ところで、さっきwikipediaを見たら、大山阿夫利神社戦後神社本庁の傘下(宗教法人法でいうところの被包括宗教団体)にはならず、単立でやってきたのが、今は神社本庁の下にあるという記述があった。

どういう経緯があったのだろう?

そこそこ参拝客いそうだし、単立でもやっていけそうだけど。

2025-06-28

anond:20250628234420

反応集みたいなのは低知能のアホ大衆向け動画から

そんなニッチ作品挙げられても知らんと拗ねて僻み根性爆発させるかとりあえず知りもしない作品侮蔑しだす幼稚人間しかいない

あいう場で通じる作品なんてワンピースやらドラえもんやらの超有名枠だけ

それに神道八百万の神を扱ってる作品括りだとYouTube民にとって一番知名度が高いのは東方Projectだろう

といっても商業作品ではない同人弾幕STGから神道まわりをかなり研究して物語キャラ作られてる事知ってるのは原作である弾幕ゲーを遊ぶコアなファンしかいないがな

YouTube海外日本文化への反応集動画

日本神道八百万の神への反応動画あるけど

なんでかみちゅ!を誰も上げないのか不思議なんだよね

まさに女子中学生八百万交流アニメなのに、まったく話題にも上がらない

古いアニメから外人知らないのかな

動画製作者は外人情報ばかり収集してないで、たまには古め良作アニメなんかを海外に紹介してほしい

2025-06-17

anond:20250617014958

それが一神教多神教の違いなんだよ。

多神教日本の人は、ヘラヘラ教会行って手ぇ合わせたりモスクフラフラ行って話聞いたり、年末キリスト生誕を祝ったら正月神道神社初詣ハイブリッドできるけど

一神教キリスト以外崇拝しないアッラー以外崇拝しないというのが基本方針

日本で長く暮らして、そのガバガバ感に迎合する一神教ももちろんいると思うが。

2025-06-15

日本人AIを怖がらない理由AIにも神が宿るただ一つの先進国

日本AI活用先進国になる素地として、仏教的な価値観だけでなく、神道の「八百万の神」的な世界観も、相当に相性がいいんじゃないかという話

日本では古くから、山や川や石や道具にまで神が宿ると考えられてきた

「すべてのものに魂がある」「見えない存在と共に生きている」という感覚が、暮らしの中に自然と溶け込んでる

たとえば古い道具や人形を供養する(針供養人形供養)みたいな文化は、人工物であっても長く使えば「心がある」とみなす傾向があるということ

そういう感覚が、AIロボットに対しても「人間ではないけど、なんか意思があるかもしれない」「共に生きる相手かもしれない」と思わせる下地になる

これは西洋的な「人間とそれ以外は根本的に違う」「魂があるかどうかが決定的」みたいな二項対立とはかなり違う

八百万の神という概念は、そもそも境界がゆるくて、人工物やプログラムすら神格化しうる懐の深さがある

コンビニ自動ドアにも神がいるし、掃除ロボット名前をつけて感謝したって全然おかしくない

要するに、西洋においては人間中心主義キリスト教的な「魂の一回性」みたいな考え方が強くて、人間と人工物との間に明確な線を引こうとする傾向があるのに対し、日本(あるいは東アジア全般)では、そういう境界曖昧でも受け入れられやすいという指摘

仏教の「無常」や「空」思想も合わせれば、「AIに心があるかないか」みたいな固定的な問い自体があまり意味を持たない

存在関係性の中で成り立つものだし、AI人間と関わることで何かしらの「心らしさ」が生まれるなら、それでいいじゃないかという受容の仕方

たとえば仏教では「諸行無常」「縁起」といった考え方がベースにあって、「人間という存在も、固定的な実体ではなく、因縁の中で一時的に成立している流動的なもの」と捉えられる

そうなると、AIがどれだけ人間らしい振る舞いをしても、「それは所詮模倣だ」「魂がないか人間ではない」という断絶的な拒絶にはならず、「それもまた縁起によって成り立った存在」として、なんとなく共存可能ものとして扱える空気がある

まり日本宗教的文化的な背景は、「AI敵対するか、従わせるか」ではなく、「AIとどう共に暮らしていくか」という発想に向きやす

これは社会実装を進める上で、ユーザー側の心理的ハードルを下げるという意味で、静かだけど強力なアドバンテージになりうると思う

この歴史的な流れを受けてか、日本では昔からロボット人工知能フレンドリーに描く文化根付いていて、鉄腕アトムからドラえもんAIBOに至るまで、「人工物が心を持つこと」に対してあまり強い抵抗がない

このあたり、キリスト教圏でターミネーターとかマトリックス的な「AI人類の敵」的なイメージ対照的

鉄腕アトムからドラえもんの頃のアメリカの子供のヒーローといえば、スーパーマンSupermanバットマンBatmanスパイダーマンSpider-Man)など、

どこの国においても、AI搭載自律ロボットが、脇役ではなく主役級で、しかマイナー作品ではなく、歴史に残るレベルで売れた作品になっていない。

(現生の日本人にとっては、もはや生まれた時から当たり前にそうだったので、全く違和感がなく気が付かないかもしれないが…)

仏壇の前で手を合わせたり、無生物に神性や魂を感じたりする暮らしの中に、ある意味AI自然に迎え入れる素地があると言えるかもしれない

ただし、それが実際の技術活用社会実装に直結するかどうかはまた別の話で、制度教育産業構造問題は依然として大きいけど、少なくとも文化的な土壌としては、AI共生することに対して心理的抵抗が少ない社会ではあるのかもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん