「制裁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 制裁とは

2025-11-21

増田投稿消した奴のアカウント情報が公開される仕組みを用意すべき

発言責任持たないクズには制裁が要るんだよね

公式もそういう仕組みにするべきよ

中国日本経済的な圧を強めた場合、「完全に穴埋めできるか?」というと無理。でも、いきなり日本経済が止まるほどヤバいかというと、そこまではいかない。

 

貿易の2割くらいが中国絡みだから、何か止められると確実に痛い。ただ、制裁ってだいたい一部の品目に限られるので「中国が丸ごと消える」みたいな状況にはなりにくい。

 

実際に影響が出やすいのは、水産ホタテとか)、観光電子部品や素材。輸出は他国に売り先を広げれば一部カバーできるけど全部はムリ。輸入もASEANとかインドに振り替えられるけど、コストは上がるし時間もかかる。

 

観光特に穴埋めが難しくて、中国人客が抜けると短期はけっこう厳しい。長期的には他の国や国内需要回復していくと考えられる。

 

マクロ全体で見ると、研究では「GDPが0.x%〜1%くらい押し下げられる」くらいの話が多い。つまり、ショックはあるけど大恐慌まではいかない。ただし、地域業界単位では売上の何割も飛ぶレベルしんどい可能性が十分ある。

 

すぐには見えず、じわじわ効いて、回復には時間のかかるダメージを負うイメージか。

2025-11-20

中国高市より立憲の方が嫌いでしょ

だって党首野田質問した岡田って尖閣無意味にに国有化して日中関係を盧溝橋寸前まで悪化させた張本人じゃん

あれから安倍さん必死外交力でやっと持ち直したのにまたゼロどころかマイナスになってしまった

その辺は本当は中国も分かってるから制裁小出しにして落とし所を探ってるわけでさ

から高市さんが「岡田の口車のせいで余計なこと言いましたすみません」って一時の恥を覚悟で言えば

向こうも「それはお気の毒に」って怒りを収めると思うよ

まぁ「あん国家に損害を与える連中は我が国なら躊躇なく処分されます日本はお優しいですなぁ」

くらいの嫌みは言われるかもだけど

anond:20251120082857

現代戦争武力攻撃だけではありません。

サイバー攻撃:

国家インフラ(電力網、通信システム金融システムなど)や政府機関へのサイバー攻撃は、物理的な破壊を伴わず社会機能麻痺させる強力な手段です。

情報戦プロパガンダ:

情報フェイクニュース)の流布、世論操作、敵国の分断を図る心理作戦は、国民士気を低下させ、政府への信頼を損ないます

経済的圧力:

制裁貿易制限エネルギー供給操作などを通じた経済的手段は、標的国の経済を弱体化させ、政策変更を強いるために用いられます

代理戦争非正規戦闘員:

正規軍ではなく、現地の民兵組織や非国家主体を支援・利用して紛争遂行する手法です。

法廷闘争(法の武器化):

国際法国内法を自国に有利になるように解釈・利用し、相手国を法的に追い詰める戦略も含まれます

これら武力を使わない脅威も国家の存続を危ぶませるもので、外患誘致罪範囲に含めるべきで、含まれないなら法改正すべきです。

 

敵対勢力スパイと親しく連絡を取り合うなど言語道断反国家行為

厳しく処罰すべき。

1分でわかる、日本中国外交歴史

1871年日本清国と初めて対等な条約結んだで! やっと近代国家扱いされたわ〜」

日清修好条規

1894年朝鮮「助けて〜両方(日本と清)に支配されそうや〜」

日本「ほな朝鮮独立を守るために清国戦争や!」

日清戦争

1895年:清「負けたわ…台湾遼東半島あげる…」

ロシアドイツフランス遼東半島アカンで(三国干渉)」

日本くそー! でも台湾はゲットしたで!」

1910年日本韓国併合したで! もう朝鮮半島はワイのモンや」

1915年日本中国に21カ条要求突きつけるで! 満州権益よこせや!」

袁世凱「しゃーない…ほぼ飲んだるわ…」

1931年日本満州事変や! ほな満州国作ったるで!」

国際連盟「それはアカン」

日本「ほな連盟脱退するわ! バイバイ!」

1937年:盧溝橋でドンパチ → 日本「ほな全面戦争や!」

日中戦争開始(第二次世界大戦の一部)

日本南京占領したで!(虐殺)」

重慶に逃げた国民党絶対負けへんで!」

1941年日本真珠湾攻撃したで! アメリカとも戦争や!」

1945年日本「負けた…もうアカン…無条件降伏や…」

中国「やっと終わった…台湾も返してもらったで!」

1949年中国共産党が勝ったで! 中華人民共和国建国や!」

台湾に逃げた国民党「いやワイらが正統政府やで!」

日本「どっちと国交結べばええんや…」

1950年代日本アメリカの顔色見ながら、とりあえず台湾平和条約や(1952年)」

中国PRC)「裏切り者め! 日本帝国主義走狗や!」

1972年田中角栄「もう冷戦変わってきたし、中国と国交正常化したろ!」

日中共同声明

中国過去戦争はもう水に流すで! これからは仲良くやろ!」

日本「ほんま!? ありがとー! 経済協力しまくるで!」

1978年日中平和友好条約

1980〜90年代日本ODA政府開発援助)めっちゃ出すで! 中国インフラ作ったるわ!

中国日本さん太っ腹やな〜(経済爆上げ)」

1989年天安門事件日本ちょっと制裁するか…でもすぐ解除したで」

1990年代後半:中国「もう経済力ついてきたし、日本借金してる立場ちゃうで」

2000年代日本中国軍事拡張ヤバいな…」

中国尖閣諸島は昔からワイらのモンや!」

2010年尖閣沖で中国漁船が海上保安庁の船に突っ込む

日本船長逮捕したで!」

中国レアアース輸出止めたるぞ! 即釈放せえ!」

日本「ひえ〜釈放します…」

2012年日本政府尖閣国有化するで!」

中国「ふざけんな! 絶対認めへん!」

中国「釣魚島は中国領土や! 毎日公船送り込むで!」

日本接続水域領海侵入やめてくれ…」

2014〜:中国南シナ海も全部ワイらのモンや! 人工島バンバン作るで!」

日本自由で開かれたインド太平洋や! 中国包囲網作るで!」

2018年安倍「もうケンカやめよか…日中関係を新しい段階へ!」

一時的蜜月ムード

2020年代中国台湾有事あったら日本も巻き込むで?」

日本「こっちも防衛力ガチ強化するで!」

2022〜:日本経済安全保障や! 中国依存はアカン! サプライチェーン見直すで!」

中国日本アメリカの犬や! 歴史問題いつまでも謝罪しろ!」

2024〜2025年中国排他的経済水域にブイ置くで! 尖閣周辺に毎日船出すで!」

日本高市政権や!台湾有事あったら日本参戦するで!」

中国「は?何ゆうてんねん」←いまここ(2025年11月


結論最初は「戦争→負けて謝罪経済で仲良く」だったのに、今は「領土歴史経済安全保障」で全方位揉めとるで…

昔は日本が強くて中国が弱かったのが完全に逆転、もう戻れへん関係になってしもたわ…

(※Grokが一晩で(本当は10秒で)やってくれました。間違ってたらごめんね!)

2025-11-19

anond:20251119123629

お前の議論はさ、「軍事介入するか、見て見ぬふりをするか」のどっちかしかないって決めつけてるだろ?

それ、国際政治現実無視した極論だよ。

過去約束とかの話は、別に何もしないって意味じゃない。

そうじゃなくて、戦争デカくせずに、たとえば制裁とか、外交人道支援みたいな、軍事以外で平和を探ることなんだよ。それをやれば済むだけの話。何も矛盾はない。

2025-11-18

斬首作戦定義すらわかってなさそうな書き込み斬首作戦とは、総統斬首することとイコールではないんだけどな、包含はしてるかもしれないけど)だったので、とりあえず議論の土台になる定義の共有からねという意図だったが。

最近台湾総統独裁者でもないしカリスマリーダーでもないので「斬首」しても意味がない

https://anond.hatelabo.jp/20251118131834



・踏まえてたそうで。でもたぶん君、元増田と別の人だよね。元増田の主張と君の主張、一貫性が薄いというか、元増田と君はおそらく真逆の主張だもの

・文の読めてなさ、語彙への理解不足が甚だしいのは君。そんな短い書き込みなのに、その中で「前面」侵攻とか誤字も平気みたいだしね。

からそれを踏まえて

中国台湾に対しては斬首作戦オプションを取れない

前面侵攻ののち地上軍により占領するしかない

と言ってんだよ文盲

anond:20251118142433



アメリカ経済力軍事力他国を引き離す超大国だが、他国侵略戦争を仕掛けていない。

なぜなら、現代では侵略を行うコストが高すぎるから

資源貿易で手に入り、莫大な占領コストがかかり、物理的な土地から得られる利益は限られ、国際経済から得られるメリットを失い、核抑止によるカウンターがあり得、同盟ネットワークを失い、国内情勢が不安定化する。

そのコストに見合った侵略が、選択肢に無くなるから

 

ではロシアはなぜウクライナ侵略たか

ロシア軍事的コスト経済制裁国際的反発のコストを、かなり楽観的に見積もっていた、見誤っていたという見方が強い。

コストに見合った利益を得られず、国際的地位も低下し、長期的には世界の中でのポジションを落とす、失敗した戦略ということになる。

 

では中国はどうか。

中国南シナ海で強行姿勢を崩さないのは、地政学的な必然性があると言われる。

世界海上貿易の1/3が通過し、中国原油輸入の80%はこのエリアを通って中国に入る。

もしそのエリアアメリカに封鎖されるとすると、中国にとって最大の弱点になり得る。

当然、海中の資源を確保したい思惑もある。

 

同じように、中国台湾への強硬策に出るのか。

可能性はゼロでは無いが、政治的軍事的経済的になコストから軍事侵略は行われないだろうと考えられている。

台湾軍は山岳地帯防衛に特化しており、中国海軍は見かけより外洋戦能力が弱いと言われている。アメリカ日本が介入する可能性もある。

また、武力侵攻が行われれば、日本アメリカ欧州ロシア以上の制裁を発動すると想定され、中国ロシア以上の経済的な打撃を受けることになる。

中国が取り得る強硬策は、台湾への経済封鎖や民間企業への圧力サイバー攻撃SNS工作による世論への介入などなど。

なおこれらは、中国侵略コストを正しく認識していることが前提となる。

https://anond.hatelabo.jp/20251118130104

アメリカ経済力軍事力他国を引き離す超大国だが、他国侵略戦争を仕掛けていない。

なぜなら、現代では侵略を行うコストが高すぎるから

資源貿易で手に入り、莫大な占領コストがかかり、物理的な土地から得られる利益は限られ、国際経済から得られるメリットを失い、核抑止によるカウンターがあり得、同盟ネットワークを失い、国内情勢が不安定化する。

そのコストに見合った侵略が、選択肢に無くなるから

 

ではロシアはなぜウクライナ侵略たか

ロシア軍事的コスト経済制裁国際的反発のコストを、かなり楽観的に見積もっていた、見誤っていたという見方が強い。

コストに見合った利益を得られず、国際的地位も低下し、長期的には世界の中でのポジションを落とす、失敗した戦略ということになる。

 

では中国はどうか。

中国南シナ海で強行姿勢を崩さないのは、地政学的な必然性があると言われる。

世界海上貿易の1/3が通過し、中国原油輸入の80%はこのエリアを通って中国に入る。

もしそのエリアアメリカに封鎖されるとすると、中国にとって最大の弱点になり得る。

当然、海中の資源を確保したい思惑もある。

 

同じように、中国台湾への強硬策に出るのか。

可能性はゼロでは無いが、政治的軍事的経済的になコストから軍事侵略は行われないだろうと考えられている。

台湾軍は山岳地帯防衛に特化しており、中国海軍は見かけより外洋戦能力が弱いと言われている。アメリカ日本が介入する可能性もある。

また、武力侵攻が行われれば、日本アメリカ欧州ロシア以上の制裁を発動すると想定され、中国ロシア以上の経済的な打撃を受けることになる。

中国が取り得る強硬策は、台湾への経済封鎖や民間企業への圧力サイバー攻撃SNS工作による世論への介入などなど。

なおこれらは、中国侵略コストを正しく認識していることが前提となる。

2025-11-17

anond:20251117203723

欧米日本もいざ台湾有事起きてもウクライナ同様に兵器の援助と対中経制裁するだけで派兵のような直接的な軍事支援はしないやろなあ

ウクライナに対してさえしてないのにEU極東まで来ないよ

anond:20251117203140

欧米日本もいざ台湾有事起きてもウクライナ同様に兵器の援助と対中経制裁するだけで派兵のような直接的な軍事支援はしないやろなあ

国連批判決議も出そうとするけど中国拒否権行使してお終いって感じだろう

日本はもういい加減、誇りをもってスネ夫として生きようぜ

アメリカ中国を下手に刺激せずもっとかに自国利益だけを追求しようぜ

台湾とも友好関係を築くが別に一緒に戦ったりしない、中国が怒るから

パレスチナ国家承認ガザもしらん、アメリカが怒るから

ウクライナが侵攻されたとき、ノリノリでロシアにやたら制裁したもの謎すぎる、やめろ

環境問題アメリカ中国積極的でない内は大して取り組まなくていい

先進国として果たす役割が~ とか表面上は言えばいいけど実際にはやらなくていい

禍根を残し過ぎない程度に途上国はうまく利用しよう

国と国に信頼関係なんてもの存在しない ということがはっきりしたんだから

変にかっこつけなくていいよ、弱虫なら弱虫らしく、自国利益だけを追求していこう

口先では都合のいいことを言うが、実態は伴う必要なし

情けないと思うだろう、正義はどこに行ったと思うだろう でもそんなのもういいだろ、背伸びしすぎたんだよ

内戦扱いすれば侵略し放題ってことになる!」と極端な主張をしています

でも実際の国際ルールでは、「内政問題です」と主張しても武力の使い方には国際法ルールがあるので、内政問題=なんでもOK ではありません。

例えば政府自国民に対して虐殺をすれば、「内政問題」でも国際社会制裁を課したりします。

問題点:「内政問題」と言っても好き放題できるわけではない、という国際法の基本を無視している。

https://sparkle.store/bitmatbatnaivietsub

https://reach.link/bitmatbatnaivietsub

https://hipolink.net/bitmatbatnai/products/bt-mt-bt-nai------------

https://hipolink.net/bitmatbatnai/products/--bt-mt-bt-nai----------

https://arnds.me/@cucvangcuangoaivietsub

anond:20251117115708

①「台湾ウクライナは同じ」という前提が雑すぎる

ウクライナほとんど全ての国が独立国家として正式に認めています

台湾:多くの国が「独立国家として公式には認めていない」という扱いを取っています(これは “国家承認” をしていないというだけで、価値判断とは別の話)

まり、「国」として扱われているかどうかがそもそも違うため、両者をそのまま同列にするのは中学生レベル比較でも雑です。

問題点比較する前提条件が全然違うのに「同じだ」と決めつけている。

②「内政問題なら侵略し放題」というのは誤解

内戦扱いすれば侵略し放題ってことになる!」と極端な主張をしています

でも実際の国際ルールでは、「内政問題です」と主張しても武力の使い方には国際法ルールがあるので、内政問題=なんでもOK ではありません。

例えば政府自国民に対して虐殺をすれば、「内政問題」でも国際社会制裁を課したりします。

問題点:「内政問題」と言っても好き放題できるわけではない、という国際法の基本を無視している。

サンフランシスコ講和条約の扱いを誤解している

文章にはこうあります:「放棄はしたけど、移譲先が決まってない!」

これは一般的に正しい前提です(台湾をどこに渡すとは書いていない)。

ただし問題はここから

この事実をもって台湾独立国家である、と断定したり、中共中国共産党)が統治権を得た、と断定したり

どちらも条文からは読み取れないのがポイント

まり、元の文章条約が“何を決めていないか”だけを利用して、都合の良い結論勝手に作っている。

問題点条約が決めていない部分を論拠に、強い結論を導いている(論理の飛躍)。

④「平和主義が聞いて呆れる」というレッテル貼り

最後に、「好戦的なのは相手の方だ!」という決めつけがあります

これは 論点から外れていて、単なる感情的攻撃

事実論理ではなく、相手好戦的だ!嘘つきだ!という罵倒で締めるのは、議論背骨がない証拠

問題点論理的な議論ではなく、感情的レッテル貼りに逃げている。

中学生向けに一言でまとめると

台湾ウクライナは条件が違うのに同じだと言い、条約の書いていないことを根拠に強い結論を出し、最後相手悪者扱いして締める」という雑な議論

メンツを重視する中国人が、メンツを潰されたと感じて経済的制裁を試みようとしている、という現状に対して

 

戦争認識がどうの、国際関係がどうの言うの、間が抜けてると思うんだよな。

全然そんな話じゃない。

経済制裁は確定だから今すぐ野菜育てろ

中国外務省の対日対応で明かされた公文書に"奉示"ってあったのよ

これ当局命令なんだけど外務大臣首相より上からの号令だったわけ

そうなるともう習近平が直接号令かけたってのが明白なわけで制裁レベルがかなりぶっ飛んでる事になる

2025-11-15

anond:20251115165803

なんていうかさ、国家という組織にそこまでの信頼感を持っているのが不思議なんだよね

グローバル経済社会において国境がどこまで重要なのかという話がまずあるわけじゃん

西側ロシア制裁して時計の針を巻き戻そうとしてるけど、抗いきれないんじゃないか

経済デカくなればなるほど多様性を確保して商圏を広げた方が得で、そうなると単一法律施行するメリットがない

自らの商圏の多様性いかに広く確保するかが重要になってくる

そうした時代において統治の拡大、イデオロギー押し付けにどれだけの価値があるのかなと思ってしまうわけ

カクヨム、BANしないのでAI小説家さんの勝ちwww

500作品くらい投稿した某AI小説家が、近況ノートで、これ見よがしに2000人のフォロワーがいること公表してて草。

結局、ここ一年は、頑張って小説を書いてた人よりもAI小説乱発しまくった人の勝ちってことがよく伝わってくる。

小説フォローはされてもユーザーフォローほとんど貰えないから貴重。2000人はめちゃくちゃ多い。上位1%もいないと思う。

底辺がどれだけ頑張っても到達できない域。そこに、AI小説を乱発するだけで到達w

作品が40近くまで減ってるからなんらかの制裁はあったんだろうけど、2000人のフォロワーがでかすぎて、過去作なんてどうでもいいだろうなw

anond:20251115130605

まり困るのは経団連はじめとする金の亡者だけですね

金の亡者岡田制裁加えればいいんじゃないっすかねー

2025-11-14

anond:20251114203509

国際社会はそういう枠組みで動いているかな。自分には絶賛崩壊中に思える

制裁不徹底・第三世界の多数国の露支持・世界の三極化が進みつつあり、旧西側諸国実体生産能力不足が地位低下と連動してると見る

要はそこで信用を見せる相手の秩序体制が崩れそういう方面信用取引機能不全になっているのではないか

まあもともとドイツなんか中国との交易を重視してるし、もともと穴だらけなのかもしれんけど

2025-11-11

学習嫌がってる奴らを重点的にAI学習させるの楽しいなぁ

無駄足掻き」とか「(ターゲットにした絵描き名前)不要宣言!お前はもう"いらない"よ👎️」みたいな名前モデル名にして公開とかしたいなあ

もちろん、無償で!だって絵描きへの嫌がらせだもん!

社会不適合者の絵描きどもに「制裁」が必要もんげ

2025-11-05

anond:20251104171415

外資制裁しろつってんだろ

日本ビジネスしたけりゃ払うもん払えでOK

完全目的税医療福祉を全営利法人利益で等分すりゃ文句も言えないだろ

2025-11-01

anond:20251031232321

イスラエルもね ロシア支援して原油を買い続けてる

船舶保険クラブロシア制裁してるかもだが、制裁抜け用タンカー会社もあって、ジャップ船舶からタンカー買ってるらしいよ

クソ司法の裏事業だよ

検察最高裁原爆が落ちれあいいんだよ

2025-10-31

トランプが好き放題に関税をかけられる根拠は「国際緊急経済権限法」

異例かつ重大な脅威に対し、非常事態宣言後に金融制裁を行えるという法律

施行1977年

法案危険性について議論するときは、50年後に頭のおかしい老人が国家トップになる可能性を考えないといけないんだなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん