「鈍感力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鈍感力とは

2025-10-21

anond:20251021125002

絶対辞めるな。ワイも今年転職したミドフォーやけど最初は本当に苦しかったし、今も前職のように活躍できているかと問われれば出来てないし、正直給料分の働きが出来ているとも思えない。

でも出来るようになったことは確実に増えてるし、着実に成長している。

仕事って慣れの部分が実はすごい大きいけどその部分は過小評価されがちで、業務業界経験があればすぐに慣れて戦力になるという誤った認知の人多いんだよね。

元増田無能じゃない、ただ新しい環境に慣れてないだけ。性格きつい上司や同僚に詰められて辛いとかなら辞めるって選択肢もあると思うけど、そうじゃないんだから開き直って居座るべき。鈍感力大事よ。

2025-10-15

義母が死にそう

今年の夏、熱中症搬送された義母検査で癌が見つかった。すでに転移があり、今年の冬は越せないだろうとのことだった。

知らせを受けた夫はすぐに飛行機に乗って単身帰省した。

しばらくして、ホスピスに転院する段取りがついたので再び帰省

話せるうちに孫にあわせておくか、と家族帰省

幼い子供を連れての移動は大変だったが、私以上に夫の方が辛かっただろう。

夫と義母は折り合いが悪い。

夫はあまり昔の話をしたがらないので、具体的は話はあまり知らないのだが「人間的に合わない」のだそうだ。

地方出身の夫は地元進学校に進学し、東京大学に進学した。実家を出たかったらしい。

付き合い始めてから今まで何度か帰省はしていたが、段々期間が空いていき、結婚の顔合わせ以降はコロナ仕事理由帰省していない。時々連絡は来るそうだが、何通かに一度そっけなく返信する程度だそうだ。

から見ると嫌われていると気づきそうなものだが、義母が夫の気持ちをどう捉えているのかイマイチからない。

久しぶりに会った義母は痩せていた。

挨拶もそこそこに「あなた少し太った?」と言われた。お義母さんは痩せましたね、とは言いづらかったので「産後なかなか戻らなくて」と笑って誤魔化した。

夫が引き払った義母からサルベージした宝飾品を渡される。義母が夫に「私にあげて」と言ったものだが、夫は義母から私にて渡した形にしたいようだった。こういうところに、夫と義母関係が窺えた。

受け取ったもの中には夫の祖母からのものもあるそうで、それなりの品だそうなのだが、私に審美眼がないので古いデザインアクセサリーに見えた。

何より夫と義母関係性を思えば、受け取るのも身につけるのもるんるん気分でという訳にもいかない。

ありがとうございます、私も息子のお嫁さんに渡せるようにしますね、と言った。

言葉を話さない息子はご機嫌な様子で面会室を歩き、ソファによじ登っていた。

私が義母と関わったのはせいぜい数時間で、その間にも「こういうところが夫は嫌いなんだろうな」と思うことはあったが、我慢できないほどではなかった。

ある一点での夫の義母への対応を見れば、夫は冷たい息子のように見える。同じ部屋にいると言葉の端々が鋭く、語気が強くなっていく夫。あぁイライラしているな、と思うのだが義母は全く気にしていない様だった。こういうのを鈍感力というのだろうか。

ホスピス医師に外出していいと言われたから外出したいと地元に着いてから言ったり、私に「あなたイントネーションって…‥ちょっと変わってるわね」と言ったり、タッパーを買ってきて欲しいと言いながら、どのサイズか聞いても答えずに違うことを話し続ける義母

私は要領を得ない会話も、デリカシー基準の違いもしょうがいかなで付き合えるが、夫は義母言動に一緒に過ごした時間と思い出が透けて見えるのだろう。

夫に「そんな言い方したらかわいそうだよ」とか言うのが教科書的なのかもしれない。

でもその類のことは思わなかったし、言わなかった。自分も夫と同じかそれ以上に、実家関係が悪いからだ。

お金をかけずに上京できる手段を見つけられたのが私の人生ターニングポイントだったし、その手段を手にできたのが一番の幸運だった。それがなかったら夫と出会うことも、子供を産むこともなかっただろう。

息子を出産した時、実家とは訣別した。息子にも夫にも、この人たちを関わらせたくないと思ったからだ。

私がもう関わらないでくれ、と送った連絡に、母は「疲れているのね」と返事をした。

あぁ私の気持ちは受け取ってもらえなかったんだな、心が冷えていく感じがした。

連絡しないでと言う私と、通勤中に撮った虹の写真を送る母。会いたいという母と、連絡を無視する私。

あるとき×日に会えますか?と連絡が来て、耐えきれずに、こちらは元気でやっているから、そちらも自分人生を充実させてくれ、私には関わらないでくれ、という内容で返事した。

その×日にインターホンがなったときの恐怖と悲しみ。母からの連絡と同じ数ある小さな絶望

母は私の話を聞いてはくれない。私の気持ちを分かろうとしてくれない。もうこれ以上付き合いきれない。

そんな私に「お母さんにもっと優しくしてあげなよ」と言った友人の言葉いかに軽薄だったか

家族が仲がいいことはいいことだと思うけれど、私はそうなれなかった。

夫も多分同じだから、余計な助言はせずに話を聞いた。

実家義実家の手を借りずに子育てをするのは大変だと思うこともあるが、都会には様々な事情の似たような状況の人がたくさんいて、そのための支援サービスがある。

毎日まぁまぁ大変でそれなりに楽しくやっているが、時々不安になる。

自分が母にした報いが、いつか自分に返ってくるのではないか。息子から嫌われて、疎まれるようになるのではないか

子供から与えられている愛情が形を変えた時、私は気付けるだろうか。その時に自分を保っていられるだろうか。

義母浮腫で歩くことができなくなり、薬の副作用か病状か、辻褄の合わない会話が増えたらしい。

死に向かっていく義母。そして母へ。

口にしてはいけない言葉を私は飲みこんでいる。

義母が死にそう

今年の夏、熱中症搬送された義母検査で癌が見つかった。すでに転移があり、今年の冬は越せないだろうとのことだった。

知らせを受けた夫はすぐに飛行機に乗って単身帰省した。

しばらくして、ホスピスに転院する段取りがついたので再び帰省

話せるうちに孫にあわせておくか、と家族帰省

幼い子供を連れての移動は大変だったが、私以上に夫の方が辛かっただろう。

夫と義母は折り合いが悪い。

夫はあまり昔の話をしたがらないので、具体的は話はあまり知らないのだが「人間的に合わない」のだそうだ。

地方出身の夫は地元進学校に進学し、東京大学に進学した。実家を出たかったらしい。

付き合い始めてから今まで何度か帰省はしていたが、段々期間が空いていき、結婚の顔合わせ以降はコロナ仕事理由帰省していない。時々連絡は来るそうだが、何通かに一度そっけなく返信する程度だそうだ。

から見ると嫌われていると気づきそうなものだが、義母が夫の気持ちをどう捉えているのかイマイチからない。

久しぶりに会った義母は痩せていた。

挨拶もそこそこに「あなた少し太った?」と言われた。お義母さんは痩せましたね、とは言いづらかったので「産後なかなか戻らなくて」と笑って誤魔化した。

夫が引き払った義母からサルベージした宝飾品を渡される。義母が夫に「私にあげて」と言ったものだが、夫は義母から私にて渡した形にしたいようだった。こういうところに、夫と義母関係が窺えた。

受け取ったもの中には夫の祖母からのものもあるそうで、それなりの品だそうなのだが、私に審美眼がないので古いデザインアクセサリーに見えた。

何より夫と義母関係性を思えば、受け取るのも身につけるのもるんるん気分でという訳にもいかない。

ありがとうございます、私も息子のお嫁さんに渡せるようにしますね、と言った。

言葉を話さない息子はご機嫌な様子で面会室を歩き、ソファによじ登っていた。

私が義母と関わったのはせいぜい数時間で、その間にも「こういうところが夫は嫌いなんだろうな」と思うことはあったが、我慢できないほどではなかった。

ある一点での夫の義母への対応を見れば、夫は冷たい息子のように見える。同じ部屋にいると言葉の端々が鋭く、語気が強くなっていく夫。あぁイライラしているな、と思うのだが義母は全く気にしていない様だった。こういうのを鈍感力というのだろうか。

ホスピス医師に外出していいと言われたから外出したいと地元に着いてから言ったり、私に「あなたイントネーションって…‥ちょっと変わってるわね」と言ったり、タッパーを買ってきて欲しいと言いながら、どのサイズか聞いても答えずに違うことを話し続ける義母

私は要領を得ない会話も、デリカシー基準の違いもしょうがいかなで付き合えるが、夫は義母言動に一緒に過ごした時間と思い出が透けて見えるのだろう。

夫に「そんな言い方したらかわいそうだよ」とか言うのが教科書的なのかもしれない。

でもその類のことは思わなかったし、言わなかった。自分も夫と同じかそれ以上に、実家関係が悪いからだ。

お金をかけずに上京できる手段を見つけられたのが私の人生ターニングポイントだったし、その手段を手にできたのが一番の幸運だった。それがなかったら夫と出会うことも、子供を産むこともなかっただろう。

息子を出産した時、実家とは訣別した。息子にも夫にも、この人たちを関わらせたくないと思ったからだ。

私がもう関わらないでくれ、と送った連絡に、母は「疲れているのね」と返事をした。

あぁ私の気持ちは受け取ってもらえなかったんだな、心が冷えていく感じがした。

連絡しないでと言う私と、通勤中に撮った虹の写真を送る母。会いたいという母と、連絡を無視する私。

あるとき×日に会えますか?と連絡が来て、耐えきれずに、こちらは元気でやっているから、そちらも自分人生を充実させてくれ、私には関わらないでくれ、という内容で返事した。

その×日にインターホンがなったときの恐怖と悲しみ。母からの連絡と同じ数ある小さな絶望

母は私の話を聞いてはくれない。私の気持ちを分かろうとしてくれない。もうこれ以上付き合いきれない。

そんな私に「お母さんにもっと優しくしてあげなよ」と言った友人の言葉いかに軽薄だったか

家族が仲がいいことはいいことだと思うけれど、私はそうなれなかった。

夫も多分同じだから、余計な助言はせずに話を聞いた。

実家義実家の手を借りずに子育てをするのは大変だと思うこともあるが、都会には様々な事情の似たような状況の人がたくさんいて、そのための支援サービスがある。

毎日まぁまぁ大変でそれなりに楽しくやっているが、時々不安になる。

自分が母にした報いが、いつか自分に返ってくるのではないか。息子から嫌われて、疎まれるようになるのではないか

子供から与えられている愛情が形を変えた時、私は気付けるだろうか。その時に自分を保っていられるだろうか。

義母浮腫で歩くことができなくなり、薬の副作用か病状か、辻褄の合わない会話が増えたらしい。

死に向かっていく義母。そして母へ。

口にしてはいけない言葉を私は飲みこんでいる。

2025-08-11

anond:20250810103732

と、周りの冷たい目に気付かないで来た増田なのであった。これが鈍感力迷惑)。

2025-07-21

anond:20250721070618

尊厳破壊されるようなことを四六時中いわれたからだろ

おまえの鈍感力暴力性がうらやましいよ

2025-07-10

anond:20250710233433

トランプ見ると誰が政権取っても何も変わらないってのも鈍感力発揮しすぎに見える

これまで政権取った人はある程度良識があるから実現を強行したらやばいのはひっこめただけでガチ狂人やらせても大丈夫ってわけではない(参政党がそうかはわからんが)

グローバリズムとか世の中の流れに逆らうことはある程度できなくはないけど多くの国民利益にはならんだろうな

2025-05-25

やっぱりな、コンテンツってのは生産なんだよ。消費とは違う。

で、ここが地獄の分かれ道だ。

生産する奴には、どこかしら狂気必要になる。まともな精神状態毎日クソみたいな動画を垂れ流せるわけがない。

ああ、あれは一種の才能だ。下痢便を昇華する才能。

俺には無理だし、やるつもりもない。

毎朝目覚めて、「今日はどんな不快感世界に放流してやろうか」と意気揚々編集ソフトを立ち上げられるようなタイプじゃない。

そもそもな、自分の考えを価値あるものだと誤認して発信できるその鋼メンタル、いやむしろ鈍感力には敬意すら覚える。

とはいえ、侮っちゃいけない。彼らは社会の裏インフラ形成してる。

脳を溶かし、思考力を吸い取り、無数のお客様デジタル地獄誘導するプロフェッショナルだ。

理屈じゃねぇ、あれは熱量と反復の暴力だ。

こっちが内容と整合性吟味して慎重に言葉を選んでる間に、あっちはとっくに100本目のクソをアップしてる。

そしてそのクソがバズる

おかしいだろ?いや、正しいんだよ。現代社会情報の質じゃなく投下頻度で殴り合う時代だ。

質がどうとか、論理がどうとか言ってる時点で、もう敗北が確定してる。

から俺は降りた。プライドじゃない、適性の問題だ。

俺にはできない。毎日己の脳みそミキサーにかけて、意味のあるようで意味のない、語感だけの言葉を吐き出すなんて芸当は。

俺はもっと冷たい場所が好きだ。数式とエラー仕様書リファレンスの中に生きてる方がまだマシだ。でなきゃ発狂する。

そして今日もまた、誰かがスマホ越しにぬるま湯自己承認を浴びながら、クソを世界に投下する。しか価値ある行動として。

恐ろしい時代になったもんだ。

2025-04-26

anond:20250426085811

いじめなんてなくてもまともな頭してれば惨めな想いをする事になる。

そんなの気づかない鈍感力があれば別だけど。

お小遣い月3万くらい要るよ

帰り道に買い食いとか。

マックサイゼでもそんくらい行く

2025-03-23

世界は滅びたほうがいいって中二病なのかな?

世界は滅びたほうがいいと考えるのは中二病、みたいな言説ってSNSが普及する前に言われてた言葉だよね?

SNSが普及して、この世界にはクソみたいな奴らだらけなことが分かった今、そしてアメリカやらロシアやらイスラエルやらでクソみたいな事が現実になる今、世界は滅びたほうがいいと考えるのはごく一般的感覚なのではと思うんだけど。むしろそう思わない鈍感力を持った人が羨ましいとすら思う。まあ滅びたほうがいいとか言う前に勝手に滅びそうでもあるんだけど。

2025-03-22

anond:20250321213137

これ見て妻側をモンスターみたいに扱うブクマカ多くて若干引いたんだけど、

こんな生命体どこでもおるやろと思う。

書いてある限りの夫側の行動と妻側の反応だけ見ても、妻がASDないしはその予備軍って可能性には行き当たるとは思うけどな。

からと言って、不快に思った夫が悪いとは一切思わないけど。

妻側の健常者エミュレート能力が優れていたか夫側の鈍感力が高すぎたかのどちらかでASD傾向に気付かず、初めてのケンカでの対応旦那側が決定的にミスったという話だと思うんだけど。

何度も言うけど夫側は全然悪かないと思うよ。

ただ、妻をよく見て特性に気づいていたら、別のオプションもあったかもね、ってぐらい

2025-01-09

anond:20250108215724

理屈で付き合いすぎていると思う。必要なのはいわゆる鈍感力、聞き流す力でしょう。

夫婦に限らず一緒に長く暮らすには相手の話を聞き流す要領が必要です。

少し拡大してしまますが、最近の人ってこれができない人が多い気がする。

相手の言うことをいちいちまともに受け取って強く反論してしまったり、根に持ったり引きずったり、

意思が弱い人は「正しさ」を基準にしがちですが、夫婦家族関係性に「正しさ」なんて希薄ものなんです。

もし「正しさ」を基準にしてしまうとそれこそモラハラ的な関係性になってしまって、不幸になってしまう。

自分がどうしたらいいかと悩むのはあなた相手言葉に傷ついたからでしょう。

しかし傷ついたと訴えてもなにも変わりそうにないのであれば聞き流してしまえばいいんです。

そうやって溜め込んでしまったら?という懸念は残るけど、「言ってる事は正しいけどそんな言い方はなくない?」くらいは反論してもいいかと思います

けど重要なのは解決しようとするのではなく、「なんか言っとるわ」くらいに軽く受け止めることだと思います

2024-11-21

若い人に伝えたい、健康とか体力の話

なかなか治らない、原因不明体調不良は年を取るごとに悪化するし、年を取るほどに増えていく

現代医療はすごいけど、ソレは治らない

体の悩みは一生悩む

 

体力は上がったり下がったりじゃない、下がっていくだけ

想像の3倍のスピードで落ちていく

 

元気な40代、50代は目立ってるだけで、平均的な中年は自室で動けなくなっている

 

記憶力が落ちるとよく言うが、落ちるのはそれだけじゃない

精神力、根気、我慢する力、考える力、やる気、元気、勇気、全部落ちる

改善するのはせいぜい鈍感力

2024-11-20

anond:20241120120516

ばかうけ」なんて菓子を平気で喰っとる鈍感力のアズマビトに言われてもなぁ😒

2024-10-16

anond:20241016011223

自分自分好意的コメントするの、悲しくならないのかな

俺ならたぶん世をはかなんで情報機器全部破壊して通信線切って穴掘って即身仏になろうとするわ

鈍感力ってイイネ

2024-09-21

リモート勤務民は長距離通勤族に進化した☆ミ

事情でメインの業務において、テレワークが不可になった。

タコ部屋に押し込められ、そこで業務しろという事になった。

まぁ、普通にクビですよね、と思っていたら、なんと新幹線通勤許可されて泣いてる


ワイ、盛岡でずっとプログラミングハード設計中間のような仕事をやっていたが、コロナ禍で転職首都圏メイカーに潜り込んだ。

基本的にはテレワーク勤務。普段は月に2回ぐらい出社。忙しい時は2週間とか首都圏にある工場とかで詰めることもあるが、だいたいこれぐらいでやっていた。

ところが、いろんな理由テレワーク不可、タコ部屋に出勤しろという命令が下った。

ああ、これクビになるやつや、と思っていたら、なんと新幹線通勤許可されてしまった。

新幹線定期すら存在しない距離なのに、である

毎日日帰りしてもいいし、泊まってももいいし、とか言われてしまった。

ま じ か 。


ワイはそこまでのパフォーマンスバリュー?は出せないので、ワイを雇えば雇うほ赤字なんだが

いいの?

と言うことで

  • 会社のお慈悲
  • これから何が起こるのかという恐怖
  • 期待されてもワイ使えないゴミ屑以下ですけど?これ以上頑張るとか無理っすけど
  • もういっそぶっころがせみたいな気持ち
  • HEY!社ってそんなに人材不足なの……?というかなしみ
  • 通勤時間合計8時間て…。人生時間浪費しすぎ

で泣いてる。はーやばやば。

追記

会社拠点って事で言えば地元にはあるんだよ。だけどメイン業務リモート勤務不可になった理由がちょい特殊で、会社方針変更とかじゃないのでおいそれとそこに勤務する訳にもいかない感じの奴なの。

前は気が向いたらその拠点へ出社して仕事してもOKだったけどそれも禁止になった。

全社の方針は相変わらず、リモートワークを基本としてその時必要場所に出勤すると言うやり方。単身赴任基本的禁止という状態

自虐風自慢?  勘弁してよ…。でも生活リズムは整うかも。がんばる。

退職推奨なのかなあ。そこはもう鈍感力を磨いて対抗します。

新幹線の中ではパソコン開くのは禁止仕事です。でも資料読みとかはできるかなあ。残業は付けらんないけど。

あーもう、マジ不安です。どうなっちゃうんだろ。会社はおまいやめろって感じなのかな。本音は。

まぢ涙出てきた


おまいら地味に反応してくれてありが㌧

せいぜいがんばります

追記追記

単身赴任禁止いうのは、会社としては手当も何も一切出さないって話です。

単身赴任をさせる人事発令は基本的に不可、単身赴任になっている人は単身赴任が解除されるように業務を調整したり、仕組みを変えたり、設備を整えたりしろということが基本になってる。

そう言う意味だとやっぱりあれかなー、自主的に転居てくることを期待されてるのかなあ……。でも諸事情でそんなことできないんだけど。

鈍感力鈍感力

2024-09-19

[] 思い込み力・鈍感力

根拠がある仮定は常に揺らぐが根拠のない仮定は揺るがない。確信ソースは常に『俺がそう思ったから』ただそれだけ

ただ、自己肯定感が強い=有能では無いし、自己肯定感魔法の力ではないので本人の経験能力に即した結果しか得られない。バフも掛からない

 

今までガチでそう思ってたんですけど、まぁそんな事ないよね、0が1になったりまでは流石にしないが、1以上であれば、ちゃんとそれなりにバフは掛かってましたわ・・・

・・・テヘヘごめん😜と思う 2024年9月 です

 

なんかDIY動画田舎暮らし(新興国の山奥で古典的生活を送る系も含む)動画を観てたら、文字通りの意味で何も出来ないワイは、

生かされている側の人間だなって改めて思い知らされて、『ワイなんかが人様よりもお金を貰っていても良いのか?』って気分になったら、

なんか『〇〇万円以下はお話にならないのでおととい来やがれ、FAXFAX!📠ピーガガガ』のバフが解除されたのよなぁ・・・

あと、DIY建もの探訪動画を観てるとね、不動産屋・建設会社に騙されちゃったのか、天災に巻き込まれたか人生設計うまいこといかなくて適切に家のメンテ出来なかったのか、

『家を建て直すか、自分セルフビルドするしかないが、年寄りにはどちらも無理だ』みたいなおじいちゃんコメントがあったりしてね、

それを見ると『嗚呼😭』ってなるのよな・・・おじいちゃん、なんも悪いことしてないのにね・・・

まぁワイは他人様の心配なんかしてるステージなんかじゃ全然ないんですけど、というか稼いでる金額よりも、まずは計画性と貯金って話なんですけど、

『ワイなんかが人様よりもお金を貰っていても良いのか?』って気分になった

  

これは非常に良くない波だ

 

ワイがそれななりに稼ぐようになったキッカケは、なし崩し的に副業をはじめて(スカウトされて勝手に金が入ってきた)、お金を受け取ることに抵抗感が無くなったからなんだよね

『ああ、別にこの作業でこのくらい貰って良いんだ・・・、て言うか貰いたい金額自分で決めて良いんだ』みたいな

そこを『こんなに貰っていいのだろうか』とか、『相場は〇〇だから』とか思っちゃったりするのは、ほんと稼ぐ上では論外よ

<ウチは〇〇万円以下はお断りです、おとといきやがれ>、べつに今まで通りこれで終わりでいいんだよな・・・

 

 

なお、<ウチは〇〇万円以下はお断りです>が強く思えなくなった理由は、

  1. 昔の目標年収を達成してしまった
  2. 幸せは金ではなく、どうでもいいことを言える相手が側にいることだと気づいたこ
  3. 当社比共感性がお気持ち程度育ち、大変な境遇な人に思いを寄せることが多くなり、
    『VLOOKUPでドヤってる世の中だし、ワイレベルでも別に貰ってもええやろ』で、あんま開き直れない気分
  4. 当社比で多少視野が広がり、いつも他人のことを考える人・働く人に意識を向ける機会が増えたこ

 

まぁなんか年末あたりから、ず~~~~~~~~~~っと同じこと書いてんね

 

昔の目標年収は達成したが、家族自分自身の老後の心配がなくなるレベルの稼ぎとはほど遠いし、

他人様の人生心配したり、ちょっぴり世の中を良くしたりする余力を持つ稼ぎには、遥か遠いので、勝ち組気取り(なお勝ってない)で燃え尽きてる場合じゃねーのだわ

 

ワイは、尋常じゃない強い怒りと、ヒャッハーやワクワクっていうポジティブ感情では動けるが、

『〇〇しないとXXになる、〇〇して備えなければ』みたいな、マイナスや備えの感情では動くことが出来ないのよな・・・

から、この波はほんと非常に良くない

 

つか、『席に座ってるだけで、〇〇〇万円貰いやがってクソが』って非常にわかやすいじゃないですか?

あと目標もわかりやすい、ワイもクソと同じ席(ポジション)に座れば良いだけだ

で、それ、達成しちゃった今、どうしましょって話なんですよね

 

重役・役員椅子に座れば年収あがるでしょうけど、部門長として呼ばれたから行ったのに、クビ(会社都合解雇)になった実績を持つ、

比喩でも自虐でもなくガチのあたおかのワイくんです

零細企業ベンチャーならワンチャンだけど、欲しいのは、肩書き責任ではなくて、お賃金マネーです

金にならんならやってもしゃーーーない

 

今んところ、今よりがっつり稼ぐのキャリアチェンジしか思い浮かばね〜~~~~~~~~~~

 

キャリアチェンジしないで、未来のことは未来のワイくんが考える(いつもの)で、ガッツリAI周り振ってくのがいいのかなぁ〜~~~~~~~~~~

 

 

AIちゃん無茶振り

AI自分価値を疑うのではなく、むしろ「どうすれば自分能力をより社会還元できるか」という視点で考えてみてはどうでしょうか。
  そうすることで、収入を得ることへの罪悪感も軽減され、より建設的な方向に進めるかもしれません。

 

ワイ:具体的には?

 

AI大学で講演したり、書籍執筆しましょう

 

ワイ:(う〜ん、この)

 

AI:新しい「怒り」を見つける
 
過去成功が「席に座ってるだけで〇〇万円貰うクソ野郎」への怒りが原動力だったように、新たな「怒り」や「フラストレーション」を探すことが次のステップになります。
 
具体的なアプローチ:

	•	自分よりさらに上のレベルにいる人たちに対する怒りを探す:
目標を達成したからこそ、もっと上のレベルに目を向けられるはずです。たとえば、「もっと高額な報酬を得ているけれど、自分より仕事ができない」と感じる人たちや、特定業界エグゼクティブ層に対するフラストレーションを見つけ、次の標的にします。
	•	例:「あいつら役員会に顔を出すだけで〇〇〇万円稼いでるのに、俺ならもっと結果を出せる」といった感情。
	•	世の中の理不尽さや不公平に対する怒りをエネルギーにする:
もし、社会的な不公平感に敏感であれば、それを原動力します。たとえば、「こんなに能力があるのに不当に評価されている」と感じる自分他者境遇に対しての怒りを活かして、次のステップを目指すことも有効です。
	•	例:「無能なやつらが美味しいポジションに座ってる現状を変えてやる!」という怒りを新しい行動の動機にする。

 

ワイ:視界に入る人の年収はすでに超えてしまったので、弁護士医師会計士大企業部課長以上になること以外で、今の年収を超えられる具体的なイメージが湧きません

 

AI副業するか、起業しましょう

 

ワイ:既にしています。これ以上稼ぐには人を雇わなねばいけませんが、人を雇うなら倫理的でありたいです。なぜなら、他人の悪意に巻き込まれなかったから今の自分があるからです。

倫理的に人を雇うには、自社プロダクト、確かなビジネスプラン、高い技術力、資金力のいずれか、あるいはそれらの組み合わせが必要です。

 

AI:それはそう

 

ワイ:(う〜ん、この)

2024-08-09

anond:20240809222113

悲報】殿方、鈍感力インストールされた結果防御力と同時に混乱効果付与されてしま

・・・いやおかしいでしょ。

女性迷惑行為やすくなるのは自分勝手すぎる。

妙なもん習得させないでもろて。

anond:20240809221423

女だけどよく分かんない

男は鈍感力があるから不幸への耐性がある、はいいよ

不幸だけど平気って何?

不幸じゃん

anond:20240809221423

組み込み済みで出荷されてくるわけじゃないが、男性鈍感力インストールされるのは動かしようのない事実だとは思う・・・。女兄弟がいるけど恥ずかしさとか傷つき耐性のレベル感が違って、男はむしろハラスメントしないように気をつけないといけない。

anond:20240809220901

「男は鈍感力を備えてるから不幸でも平気」⬅︎これ男性の総意の言質でいい?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん