2025-04-19

オンラインデートアプリの思い出

齢50にしてオンラインデートアプリを使った話。離婚して1年以上経ったしねって思ってちょっと楽な気分で始めた。嬉しい事も悲しい事もあった。何処かに吐き出したくなったので書き殴っておく。オンラインデートアプリ射幸性がある。お金を払ってちょいちょいとカードを引いて、取捨選択するわけだ。自分の年齢の5歳前後で引いてみる。軽い気分だった。

その人Rさんは写真を見るに50代半ばとは見えない美貌の方だった。お互いLikeマッチした。チャットウィンドウが開き、互いにあいさつをする。

1日目

プロフィール確認する。先方、Rさんは私の住んでいる所より車で一時間距離、お子さん男の子X人既に成人済み。など。お互い、子供構成がよく似ていた。そういう共通した話はIce breaker になりやすい。独立して暮らしている子供を気に掛ける気持ちはお互い同じだなぁとおもう。私は末っ子と二人暮らしだけど、Rさんはお一人なんだとか。子育てが落ち着いた方が閑散期に安く子供に会いに旅行が出来るのは前から羨ましい。お子さんが一人、大変なお仕事をされている、出身地やお互い若い頃住んでいた東京の話など。

2日目、3日目

晩ご飯の話で盛り上がる。この日は私は時間がある。お互いの子供が普段何を食べているのかと案じるとか、末っ子は甘え上手だよねって話から始まって、私の末っ子と作ったオムライス写真で「末っ子世にはばかる」とは良く言ったものだと納得し合ったり。

邦楽音楽の話で盛り上がった事もあった。Rさんは尾崎豊、私はブルーハーツ。80,90年代邦楽黄金期だったと思うのはその頃多感な青春を過ごした記憶がそうさせるのか。

お互いの子供のうち、一人が同じ大学に通っていた事が分かる。私の住む街から車で、三時間ほどの所にあるすこし小さい大学町。

私のsoftware engineer という職業もRさんには好ましいようだ。エンジニアリングは誇り。ファインマン教授は私の憧れ。そういった気持ちを共有した事のない、むしろ蔑むけらいのあった元妻とあまりにも違う。

なんなんだ。ワシはテキストチャットしているだけの人にどうして惹かれるんだ??

普通に考えて、二、三日で提案するのは拙速すぎる、でもどうしても会って喋りたいと思った。Rさんがボットや他意があってオンラインデートアプリを使っている業者とは思えない。

18日に会うことになった。二週間ほど先のGood Friday。フワフワとした心地はとても懐かしくもあり、嬉しくて。

4日目以降

毎晩、チャットをして過ごすのが楽しい。いろんな事をテキストした。Rさんの作った料理写真も見せて頂いた。お子さんが帰省されているRさんに邪魔にならないよう、でも何をされているかなとやっぱり気になる。Does the One exist? Yes, \(^^)/ってね…有頂天だった。

10日目

一日の終わりにチャットウィンドウを開けた。もうそろそろ18日に会う際の段取り相談しようとか思って。何かもっさりとした動作のあとRさんがチャットから退出されたログが表示された。前日のおやすみなさいの挨拶とRさんとのチャット楽しいですとの書き込みの次の行、Rさんからの私も楽しいですとおやすみなさいのメッセージ、その次にログとinactive なRさんのアイコンが残っている。

チャットからの退出はいわゆるterminal state だ。もう何も起こらない。

18日

で、今日が18日なんだよね。世間的には平和金曜日末っ子高校とその後は元妻と過ごす予定。私にとってはGood Friday 。こんなはずじゃなかったのに、青空気持ち良い春の日、キッチンで一人、コーヒーを飲んでいる。

末っ子にはオンラインデートアプリってそんなもんだと言われ、「お父さんがそうやって引きずるって珍しい」とも言われ。

かにこれまでオンラインデートアプリでいい出会いもあり、楽しい時を過ごす事もあった。ワシは引きずらない、そんな思いは二度とごめんだと思ってきた。ましてや会ったことも無い、もしかしたら本人ではないかもしれないRさんの写真テキストメッセージ。だけど、どうしても整理が付けられない。けりをつけなければ。成仏させねば。

人生二周目。とはいえ、強くてニューゲームとは行かない。

20日、追記

まず、読んでくれた方に、おしなべてお礼を。

  • 文体を褒めて頂いた方、励ましをいただいた方。ありがとう。でも続編なんてないよ。昇華させるために書いたんだからSさんという方とチャットしてるけど、身が入らない。何やってんだろワシ...て思っている。せいぜい友人と釣りにでも行こうかって話くらいだよ。
  • ジャップの性欲は異常

    • 実際、ビジネスとして割り切っておられて、そういう方向を提示してくる方もいるんだよね。ワシは勘弁ですが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん