2025-04-28

ソフトウェア業界個人ブログとかで公開される情報が、やってみたとか、新しい技術に対する Tips みたいなものばかりで、

何故か運用保守関連の Tips を公開する人が少なすぎると思ってた。

システムは開発されたら等しく運用されるわけだから、同じくらいの割合でそういった情報が公開されててもおかしくないはずなのに何故なのか。

ずっと疑問だったけど、一つの仮説を導き出した。

1. 個人ブログを書いて公開するような人間は、2 ~ 3 年でジョブホップする確率が高い

2. 2 ~ 3 年なんて、多くても 3 ~ 4 案件程度が運用に乗る期間

3. 短期間で転職するから長期間運用保守自体そもそも経験しない

4. 結果、新しい面白そうな技術の紹介くらいしかできない

つらつらとキラキラした経歴を書いてる人、大体2 ~ 3 年で一つの会社を辞めてるけど、正直その期間じゃ大した事やって無くない?って思っちゃうことが多い

実際どうなんだろうね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん