仕事で久々にお褒めの言葉を頂いた、これが好きだったんだよなぁ…と思い出した
昔、サラリーマンの時もその後自営業になっても仕事ばっかりしてた
仕事ってさ、私にとって
・やってる間は他の事を考えなくていい&他の事をやらなくていい
・達成感がある
っていうものだったから、依存してたし、仕事を言い訳に色々なことを疎かにしていた
本当は仕事以外にもちゃんと時間と意識を割いておくべきだったんだなぁ…と今になって思う
今、育児中だから仕事を減らしてるけど、心の拠り所を失ってメンタルがガタガタに落ちてる
仕事がなくなると、仕事以外のことは全然できない事実に愕然としてしまった
本当に私は20年以上社会人をやってたのか?っていう社会性のなさ
そもそも自営業になったのも「人との雑談やランチが苦痛」だったからね!
育児は自信が全くなくすべて手探り
喋るの苦手だけど必死に話したり注意したり叱ったり…「合ってるのか!?」って思いつつやってるけど
子どもはまぁ全然聞いてくれない、必死に必死に必死に話して通じなくて私何やってるんだろう…いなくてよくない……?って1日1回は思う
当然誰にも褒められないし答えもゴールもなく、自己肯定感はゼロです、完全にゼロ、むしろマイナス
じゃあ仕事増やせば?って話でもない
今は夫の方が圧倒的に稼ぎがいいから、私は家事育児母親業をメインにすべきなんだよなぁ
それに、仕事を増やしても前みたいに「仕事だけ」できるわけじゃない
家事育児をやりつつ…子供の体調不良にも対応できるスケジュールと仕事量で…子供の事をちゃんと考えつつ…
って考えると、仕事増やすのは自分の首を絞めるだけでは?ってなってやる気がでない
あ~~
これがミッドライフクライシス?この先どうやって生きていけばいいんだろうなぁ
とりあえず人と会いたくないのをどうやって治せばいいんだろうなぁ
まあ、できなくてもいいんじゃないの?向き不向きあるんだし