アイディア出しの増量期とか、画像とか曲のちょっとした自動生成は使ってる。
特にアイディア出しは、自分と違う視点でかつ、人間的ではない(単語連想的)視点として、補助的に使ってる。
けど、撮って出しというか、そのまま語尾とかちょっと直して使う、みたいな使い方はしない。
なので、AI嫌いとか、AI使えないロートルというわけではない。
おいらにとって怖いのは、AI そのものというより、AI を使いこなすだけの技術力もないのに、ソースを大量生産させて「俺ってすげぇぇーーっ!!!」ってなってる、勘違いエンジニアなんよね。
「ロジックおかしいよ」って指摘しても、「いや、AI が出力したので」って理解できないくせに人を小馬鹿にしてくるのが、うんコードを積み上げた末、不具合も積み上がって身動き取れなくなって逃走、なんてのが少なくないし、これから大量に発生するだろうというのがファイアーを見るよりオブビアスだ。
この手の無能な働き者は、仲間を呼んで組織を腐らせるし、取り返しのつかない時点まで隠すし、見たら即座に処刑しないと、プロダクトも会社も致命傷になるよ。
日本の八段の剣道と、韓国のコムド(w)の違いというか、本当に実力があってちゃんとしてる人はがちゃがちゃしないし、合理的で最小限の動きで最大の効果を発揮する。
傍目には派手さもなくてつまらんかもしれんけど。
怖いとか言って、バケモノを想像してるだけじゃないか。 空想で何かを叩きだしたら、AIの出力で何かを言ってるやつと変わらんよ。