毎年毎年日本はドベだとかブービーだとか騒がれてるWorld Giving Index
2024年版では142国中141位
項目は「Helped a Stranger」「Donated Money」「Volunteered」の3つと
それを平均した「World Giving Index」
「Helped a Stranger」 141位 24%
「Volunteered」 96位 19%
となっており、確かに悪いけど最下位になるほどか?という感じもする。
しかし平均した「World Giving Index」は20で141位。ブービーである。
寄付金やボランティアもっと低い国あるやろ!という感じがするのだが実際にある。
例えば138位のイエメンなんかは寄付金が7%、ボランティアが9%である。
どちらも日本はダブルスコアつけているが、指数では3負けている。
とにかく日本はこのランキングにおいては「Helped a Stranger」が足を引っ張っている。
この「知らん人助けた?」の項目は全世界的に高い水準を保っており、
122位以上はすべて「50%以上」、138位以上が「40%以上」となっており、
40%未満の国は4つ、フランス(38%)、カンボジア(28%)、日本(24%)、ポーランド(23%)
例えば俺は昨日の帰りスーパーでレジ並んでる時に後ろにヨボヨボのババアが立ったので順番を譲った。
月曜には前を走る自転車の後部座席のガキが靴を落としたので拾って渡してやった。
別に俺が特別優しいわけじゃなくてこれくらいの光景は割と定期的に見かける気がする。
本当に4人に1人しか他人を助けてないか?というのは正直疑問ではある。
もしくは「他人を助けたと思っていない」国であるのは間違いない。
別にそれが他所の国のお前らに何の関係があるんじゃいという話ではあるし
ある種助け合わなくても生きていける程度にはそれぞれが自立した生活を送れている
という捉え方もできるとは思うのだが
出羽守にギャースカ言われないためにも懐が痛まん範囲で他人に親切にしたうえで
自分の中の「他人を助けたハードル」を下げて自己肯定感を上げていくのは悪いことじゃないだろう。
いやなんでそこまで考えて指数を疑う方へ行かないの? 「どういう風に採点してんのかな?」がまず気になるわ 外国人の旅行記で日本人は冷たいとか不親切とか言ってるのもあんま見な...
海外旅行したのと比べると日本人が無関心なのはあると思う。アメリカとかオーストラリアとか、ドアを開けて待ってくれたり、道で車が止まって横断させてくれたり、迷っていると向...
元増田だけど普通に生きててあんま経験したことないのって「道迷ってる時に声かけてもらえる」くらいで ドア開けて待っててくれてるは俺もやるしやられたこともあるし 車が止まって...
助ける助けない以前にそもそも日本人って知らん他人にそうそう話しかけんでしょ。 田舎とか大阪の一部地域とかは知らんが。
海外でいきなり話しかけてくる奴って観光客をカモにしようとするビジネスマンしか知らんな
経験で語るな
海外旅行したのと比べると日本人が無関心なのはあると思う。アメリカとかオーストラリアとか、ドアを開けて待ってくれたり、道で車が止まって横断させてくれたり、迷っていると向...
元増田だけどWGIに関しては100万人規模で電話アンケートとって3つの項目について質問して Yesと答えた人の割合を出してるって明言されてるから疑いようがない。 だから「日本人は他人...
日本は社会が高度にシステム化されているし、障碍者や子連れにも優しい街作りがされている。 なので、困る人が少ないんだよ。
そう書いてるじゃん
増田で書いてんのは皆うつだぞ