名前を隠して楽しく日記。
元の記事を読んでもっと技術投資を行えって具体的にどういうことなんだろ?
将来的なんて悠長な話じゃなくて27年だよね。27年って言ったらもう来年度の話。
500人じゃなくて250人にしてその分技術投資とやらに回して当面の250人分はどうにかすりゃ満足なんだろうか。
それとも人が集まらないから外国人を雇うなんて問題だから当面の課題を顔面で受けて技術投資に全ツッパしろってこと?
増田の言う通りヤマトも自動運転の実証実験とかやってるよね。それと並行して雇うのも納得いかないってことなんでしょ。
あるいはヤマトの内情に精通していて直近の問題解決として27年に500人雇うことと将来的な技術投資のロードマップを見ておかしいと言えるだけの情報と知見を持ってるとか?
レアアースカード切られて懲罰関税ひっこめたトランプ見てなかったんか?w
>そんなカードは何もないからこそ「首を切るぞー」とか大見栄切ってるんだよ。
経済規模で負け今や輸入を中国に頼ってる日本は弱い立場なんよ。
おまけにトランプになって台湾問題へのアメリカの関与は下がる一方や。
それ言おうとしたら書いてくれてた
別にオーダーならもっと高級なトイレある。LIXILの純金トイレとか有田焼のトイレとか。
ガイジの一つ覚えw
あのねえ
「中国さん」っていう人は、居ないんでちゅよー。
だから、「怒ってる」とか「怒ってない」とかいうのは、比喩表現なんでちゅよー。
【向こうにどうしても通したい要求があって、こちらが譲歩しないかぎり収拾つかない】ということを「かの国は怒ってる」
【ほっときゃ収まる】ということを「怒ってない」と言ってるんでちゅよー。
寝ぼけてたんだろう
同情するなら金をくれ
なんかキモくね?