共有
  • 記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    masaru_al
    発言の撤回は「何も言わなかったこと」を意味しない。これを撤回すると「存立危機事態に当らない」という岡田氏が得たかった見解を認めることに等しく、これは高市氏にとって助け船なんかじゃなく地雷や落とし穴だ

    その他
    gomi_megane_htn
    岡田さんの質問の意図がわからないなら調べればいいのに。最近のインタビューで話してるよ。

    その他
    masaniisan
    答弁の是非は別として、つっぱって言い過ぎそうなイメージ持たれてるけど中国も会談したしバランスわかってるよね?確認しておくか、という質問だと思うがいやいやいや、という。

    その他
    n_vermillion
    「台湾」「バシー海峡」だの具体的なワードを出して延々と詰問みたいなことしてたのはお前やろがい。撤回の機会だの何だのと延々と他責しかしてないな。

    その他
    yuu-same
    自分で火を付けといて良く言うな・・・付け火して火事になるとは思わなかったみたいなやつだぜ。

    その他
    kindara
    そもそも憲法学者にさんざん違憲と思われると言われた集団的自衛権を通したせいで存立危機事態という曖昧な概念を産んだからこうやって質疑で聞かなくちゃいけなくなってるんだろ。聞くことは中共じゃなくて国民の利

    その他
    shoechang
    なぜ質問したかって日本は法治国家なので安保法制の法的安定性の話、集団的自衛権とトリガーとなる存立危機事態の解釈と実際の行動が野放図に拡大し違憲となっていないかを所信表明後の内閣には毎回確認している。

    その他
    inks
    ヤバいんじゃねーんだよ。その結果が姫の勇み足だろ。お前もヒステリックに国会質疑してたろ。冷静な雰囲気では、全く無かったぞ。国力低下、国際的不安化の元凶の同罪だわ。

    その他
    ripple_zzz
    ごはん論法万歳

    その他
    AKIMOTO
    確認しておかないとアメリカ参戦しないのに単独で支援しかねないでしょうよ

    その他
    flatfive
    岡田氏の質疑が「総理の外交姿勢を確認した」は酷い詭弁。明確に「台湾が武力侵攻されても放置すると断言しろ」と迫った。高市氏は「断言しない」と答えた。ただそれだけ。国際的には中国、国内的には岡田氏の責任。

    その他
    ya--mada
    id:norinorisan42 もし興味を向けるなら、細谷雄一さんらがどの様なダメコンを組み立てようとしているかを見た方が良いように思います。しゃーない記事をブクマするよりも。

    その他
    wushi
    何がまずいって高市と他党幹部との間にパイプが無さそうなことなんだよな

    その他
    dekamassive
    うん流石にこれで岡田を責める気にはならんかなあ。良くも悪くも予定調和も必要だし

    その他
    akitonkun
    「質問の意味がない」という批判はかなりの的外れ。むしろ質問したからこそ、首相の認識と、それが引き起こす外交的影響が明らかになった。己の矛盾に気が付かんか?

    その他
    coper
    ”台湾有事は存立危機事態に当らないといった考えを確認したい狙いがあったとした”:どう解釈するとそうなるのか。存立危機事態になることは「絶対ないというつもりはない」が岡田の主張。

    その他
    yamadadadada2
    そうね。この答弁は腹芸みたいにやるはずだったのが不用意な言い方でおかしなことに。/安倍氏の「私の妻が関わっていたら辞職」に似てるシチュエーション

    その他
    nemuiumen
    “台湾有事は存立危機事態に当らないといった考えを確認したい狙いがあった”これはこれで言い切ったらまずいやつじゃん。高市が一義的にはひどいとは言え、これはこれで酷い。

    その他
    toronei
    質問までは良いと思うけど、その後の振る舞いは流石に看破できない。

    その他
    poponponpon
    なんか結果的に岡田がセーフに見えるだけで、岡田も大した意図なく突っかかりたかっただけなんじゃ?って思っちゃうのよね

    その他
    maniwani
    高市首相を困らせようといじめたら、とんでもないことになってしまい、とにかく俺らは悪くないんや!と言いたいわけね。

    その他
    shea
    shea 岡田の質問自体は、実際に有事の際にいきなり参戦し出したりしないように確認をとっておく意図だから、質問の意味はあるだろ。実際台湾有事の際に今みたいな不用意な思いつき発言したらどうなるのよ

    2025/11/21 リンク

    その他
    hryord
    hryord 総理が変われば外交政策を確認するのは普通だと思うが。質問した方を責めるのは流石に違うだろ。そんな事言ったら失言しても全部質問するのが悪いって話になる。

    2025/11/21 リンク

    その他
    seabreamlover
    三浦瑠麗を連想した

    その他
    ottyanko
    "台湾有事は存立危機事態に当らないといった考えを確認したい狙いがあったとした" ←それ中国の願いな… 岡田が中華の手先である事がよく分かったわ。(´・ω・`)

    その他
    astefalcon
    野党が境界線を確認するのは安保法制に常に違憲の恐れがあるから。台湾が攻撃されても日本及びアメリカが攻撃されない限り集団的自衛権の対象にならない。台湾の安全は日本の国益だがその為に軍事力は使えない。

    その他
    s_rsak
    あの答弁のやり取りを見たけど、岡田の質問は普通やったで。高市がいきなり「例えば台湾を戦艦やドローンで・・・」って言い出してた。いつもの持論を言ったって感じやった。

    その他
    abeshinn
    岡田氏は野党国会議員としてすべき仕事をしたまで。岡田氏を批判するなどこの国の知性が心配になる。無能な高市総理がみえみえの地雷を踏んでしまった

    その他
    rolaweds
    https://sdqs.bogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/19677018

    その他
    kagerouttepaso
    立憲の人間が自分の良くなかったところなんて絶対に言うわけないのに意味のない記事。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ヤバいと思った」首相の存立危機答弁引き出した立民・岡田氏「僕らは撤回の機会与えた」

    立憲民主党の岡田克也元外相は20日、高市早苗首相が自身との質疑で、台湾有事で中国の軍艦による武力行...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む