まず弊社は本店に集まってどうという業態ではないので本店オフィスのニーズが無いのです。
お客さんとのやりとりも、ウチが出向くかオンラインなので自社で立派な応接スペースを持つ意味がありません。
夫はどうやら客先回りをしているうちに立派な自社ビルへの憧れを募らせたらしく、やたら内装に金をかけようとしています。夫は「ビルは資産になるからいざとなったら売れば良い」というのですが、内装に資産価値なんてあるのかと疑ってしまいます。
なにより、今の本店は街中にあるのに、私たちの最寄駅は住宅地で、夫は通いやすくなるかもしれませんが、スタッフが喜ぶとは思えません。
融資を勧めたのは地元の信金なのですが、取り壊す前のビルもその信金が出資していたという噂もあり、うまく乗せられたんじゃないかと心配です。
夫と出掛けてるときに最寄駅の前の商業ビルが取り壊されてるのを見つけて、ここ新しくなるんだね何が入るんだろうって何気なく話したんだよね そしたら、あれ?言ってなかったっけ...
現時点でビル建築している状況だと会社のキャッシュフローは問題ないんでしょ? 原資が大きくて何が問題なの?
問題はいくつかあります。 まず弊社は本店に集まってどうという業態ではないので本店オフィスのニーズが無いのです。 お客さんとのやりとりも、ウチが出向くかオンラインなので自社...
借金があることじゃなくて返すあてがない (という疑いがある) ことが問題なわけね。
状況を読ませていただいて、胸が痛みます。突然の50億円という巨額の借金、それをまったく知らされていなかったこと、そのショックと混乱は想像を絶します。 まず、あなたがすべき...
あざとい もう少しポイント少なめにした方が良いと思う。