2025-11-04

もう「成長」しなくていいですか?

増田です。30代後半。しがないWeb系のエンジニア管理職一歩手前)やってる。

最近会社がやたらと「成長」とか「スキルアップ」とか言ってくるのに疲れた。 毎週の1on1では「今期はどう成長したい?」、半期の評価では「どんな新しいチャレンジをした?」と聞かれる。

いや、わかるよ。変化の早い業界だし、会社としては社員に成長してもらわないと困るんだろう。 でもさ、こっちももう若くないんだ。

20代の頃はガムシャラ勉強した。新しいフレームワークが出れば飛びついたし、週末に勉強会にも行った。 でも、もうそういうフェーズは終わったんだ。

今は、家庭もある。帰ったら子供風呂に入って、寝かしつけたら自分時間なんてほぼない。 そんな中で「新しいスキルを身につけろ」「コンフォートゾーンを出ろ」と言われても、「いや、無理です」としか言えない。

今の給料分の仕事は、きっちりやってるつもりだ。 チームの若手の面倒も見てるし、大きな障害だって起こしてない。 「現状維持」じゃダメなのか?

「成長しない人間不要」みたいな空気、本当にしんどい。 言われたことをこなし、そこそこの品質アウトプットを出し、定時で帰る。 そういう「そこそこで良い」という働き方は、もう許されないんだろうか。

みんな、そんなに成長したい? 俺はもう、これ以上成長したくない。静かに平穏に、今の仕事を続けたいだけなんだ。

  • 年齢から入る増田は創作

  • まるで成長しようと思えばできるみたいな言い方

  • 別にそういう選択があっても良いと思うけどな 今もう管理職ってデメリットのほうが大きいからな ただ現状維持=衰退であって、現状維持するにも少しずつ成長はしなきゃいけないと思...

  • そういうなら他の業界へ行けばいいじゃん成熟しきってるジャンルで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん