2025-11-21

anond:20251120234906

まあその投稿あくまで「軍事侵攻する場合」について話してるので、「軍事侵攻より搦め手でじわじわ統一に持っていくほうが合理的だろ!」というのはまた別の話だ。

で、搦め手のほうが合理的ではないかというアイデア検討するなら、すぐさま

  • だったらとっくにやってるはずじゃね
  • なんで達成できてないんだろうね

という疑問が浮かび上がってくる。

俺なりにその理由を考えるなら、中国にとって台湾統一純粋メンツ問題であってそもそも実利的・合理的ではないからだ。

あんまり生意気な事言わせずに、ナアナアで付き合って行ければ本当はそれが一番いい。

からこれまで「搦め手作戦」もそこまで本気でやってこなかった。

どうしても統一を強行するとしたら経済不振習近平権力基盤が揺らぐなどして、パフォーマンスとして分かりやすく手柄を挙げたい時だろう。その時は搦め手でジワジワとか言ってる暇はない。電撃的に制圧する以外の選択肢はない。

  • ただこのまま曖昧な態度を貫くってのもそれはそれでリスクで 中国の台湾侵攻の計画が着々と進むのを静観することにもつながりかねない側面がある なんではてサってこれを完全無...

    • はてサではないけど、中国は威嚇だけして武力行使はしないんじゃない? 少なくとも習近平の時代は。 ウクライナのNATO入希望とは違って、日米は台湾の中立を支持しているし、台湾も...

      • トランプほど明確に軍事介入したくなさそうな大統領もそういないからな、トランプ政権の間がチャンスとは中国は本気で思ってるはず。特にトランプ政権の2期目最後の年に動けば、軍...

        • 中共みたいな権威主義体制が苦手なのはどう出てくるか読めないデタラメな相手だよ。 トランプの任期中に駆け込みで台湾侵攻しようとしてるんだとか本気で言ってたら失笑されるよ。 ...

          • 島を制圧する必要なんてないだろ。例えば、経済上の取り締まり等を理由に海上封鎖して人道目的の水と食料以外通さないようにして経済的に悪化させる。そして、台湾政治の意思決定...

            • まあその投稿はあくまで「軍事侵攻する場合」について話してるので、「軍事侵攻より搦め手でじわじわ統一に持っていくほうが合理的だろ!」というのはまた別の話だ。 で、搦め手...

      • そこまで習近平政権に余裕はないよ 余裕があればそもそも台湾統一を自らの政権の核には置かないんよ 一見盤石に見えても強権的な体制は常に結果を求められ続けるのが大変

        • 余裕が無いことはわかるが、軍事力はポーズよ。 そして日米相手には相性が悪いこともわかっている。だから開戦は望んでいない。 だからこその今回の騒動でしょ。

          • そうかもしれないしそうじゃないかもしれない ぶん投げるわけじゃないけど未来のことを断定はできないからね ただ、そうじゃなかったときに楽観的想定は取り返しがつかない結果をも...

            • そうじゃないことを踏まえて、自衛隊の予算を増やし続けている。 それで十分。 海自の能力は中国を台湾有事に踏み込ませるには高コストにすることに常に特化して予算や開発を進めて...

              • 海自からは、中国軍がどこで何をしているのか丸わかりだけど、中国からは海自がどこにいるのかわからない。 だから中国は迂闊に動けない。結果米軍からはいい的。 さすがお詳...

    • 日本単独の脅しなんて全く意味がない 米軍とそれっぽい訓練やってる方が実質的な抑止力になるし、それは以前からやってる

      • そりゃそうだね だから今回の高市発言に関する適切な批判は発言内容ではなくて その発言をする前にアメリカやアジア各国と協調を取ったうえで発言しろってことになるべきだと思うけ...

      • トランプはアメリカファーストで米軍基地もない沖縄に米兵使う気はないやろ 大使も台湾は華麗にスルーしとるしな

    • 曖昧でうやむやでご飯論法な森羅万象を司るアベのことが実は大好きだったからだよ言わせんな

      • リベラルが「なんで曖昧戦略をやめたんだ!」とか言い始めたのはビックリしたよね

        • やっぱり進次郎が総理大臣になるべきだったよな なにか言ってる風でなにも言ってないの権化なんだから曖昧戦略好きがよだれ出して喜ぶだろ

    • 問題なのはあくまで武力行使の侵攻 それ以外は他国民が考えることではない メディア工作やネット工作なんて西も東も右も左もやってること 「専門家」は台湾に民進党の独立派の市民...

    • 答弁の仕方が曖昧なだけで、内容はなんも曖昧ではなかった。 米国が攻撃されたら日本も出ると言っていた。なのに、今回高市がそうではなくて台湾が攻撃されたら日本も出るというこ...

      • 言ったってことにしたいんだろうけど、日本も出る状況になりうるとは言ってたけど、出ると断言はしてない

        • 台湾を国と認めるのが前提になってるのが問題なんよ

          • むしろ台湾は国ではなく地域であると言っているように見えるが 〇高市内閣総理大臣 これはやはり他国に、台湾でしたら他の地域と申し上げた方がいいかもしれませんが、あのとき...

            • 地域なら集団的自衛権発動できないやで

              • だから基本的には米軍への武力攻撃に対する集団的自衛権発動が想定されている 「その海上封鎖を解くために米軍が来援をする、それを防ぐために何らかのほかの武力行使が行われる、...

                • だから最初から台湾関係ないのに台湾有事持ち出すからアウトになったんよ

                  • 台湾有事に関する答弁の話をしてたんじゃなかったの?

                  • 台湾が攻撃されたら日本も出るということを言った → 言ってない 台湾を国と認めた → 認めてない 地域なら集団的自衛権発動できない → 地域への集団的自衛権の話はされていない ...

      • だからそれがわざとなんだと思うよ。高市はわざとそこを曖昧にして明確にせず、台湾がやられたら日本も介入するととれる発言をして、しかも発言撤回してない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん