「シャーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シャークとは

2025-11-24

映画シャーク・ド・フランスを見た

おフランス映画版ジョーズ良くできてはいると思うんだけど俺が見たかったサメ映画ではなかった。55点。

 

おフランス海辺田舎町に初めてのサメが出る。定年寸前の海岸憲兵のマジャは海岸封鎖を申し出るも観光業に打撃が出るだろとか、サメなんか出たことないし気のせいやったらどうするんやと周囲からはさんざん反対される。マジャは定年を延期しサメと対決、麻酔銃を打ち込み生け捕りに成功しか2022年という時世を鑑み、苦情を恐れる市長意向もありインド洋サメを放牧しマジャは無事定年。しかサメは帰ってきて新たな犠牲者が。するとたちまち周囲は「マジャがサメを殺さなかったからや」と一転攻勢。犠牲者の子供たちにボコボコにされたりで危機を感じたマジャは町を離れるも再び帰ってきてサメと対決、見事サメを討ち取るのだった。

 

おフランスらしい意識高い系サメ映画だった。どうやらフランス初のサメ映画だったらしく、のちに「セーヌ川の水面の下に」という傑作サメ映画の礎になったと考えればそれだけで、まぁ。

序盤は本当にバカバカしいヨーロッパコメディ調で話が進む。どいつもこいつもオーバーリアクションでやることもガキっぽく、サメを捕まえるシーンとかウスノロ黒人サメ釣っていて海に引きずり込まれるところを女二人は井戸端会議してて全く気付かなかったり、背びれに向けて麻酔銃を撃ったら腹に刺さって浮いてくるとか、それどういうテンションで見ればいいんだよみたいな展開が続く。

う~ん、ハズレだったかなぁと思っていたら、後半急に牙をむきだす。

あらすじにも書いたけど、マジャは炎上状態に。序盤の自己中心的で何もせんくせに他責思考文句ばっかり一人前の市井の醜さをこれでもかと見せつけてくる。

最終的にはラジオでも「マジャは批判されて当然」「マジャのせいで人が死んだんだから責任を取るべきだ」「マジャは暴力を受けるべきだ」と流れてくる始末。まぁこれは追い詰められたマジャの夢だったんだけど。でも実際にSNS炎上で「こいつは叩いていい奴だ」とされてしまった相手に対してはこれくらいの物言いしてる奴いっぱいいるからね。フランスもたぶん同じなんだろう。フランス人って陰湿っぽいもんな(唐突偏見)。

サメ放牧展開からの復帰被害で実害に対する環境活動家バカバカしさを風刺したりしながらも、自己利益のことしか考えていない政治家商人、町のために労を尽くした英雄を何か問題が起こったらそんなことはなかったとばかりに叩きに走る人間の醜さ、叩いていいと思ったら何してもいいと思ってしまう軽薄さ、そして炎上が収まったら何事もなかったかのように別の問題を探し出すさもしさ。

マジャの夫が唯一の両親としてマジャを支え続けるんだけど、結局実際に何かできたかって言うと何もできてないのが哀しい。

 

第一被害→第二被害→対決→打ち取り→第三被害→最終決戦という構図はかなりジョーズ意識しているし、初期の町でのいざこざもかなりジョーズリスペクト

サメ映画をやるにあたってやるべきことやってまっせ!」という姿勢と「せやかておフランスとしてやるべきことはやらせてもらいます」という姿勢はよかった。

 

ただ、どうしても近代サメ映画に慣れきっている身からすると展開がゆるかったり、アクションが弱かったり、あとはまぁ主張があからますぎる部分はあんまりきじゃなかった。「セーヌ川」が面白かったからね、しょうがいねとはいえ、序盤のナニコレってなるコメディ展開からは考えられないくら社会派映画になって最終的に落ち着くべきところに落ち着くのはマジメに映画撮ってるなって感じで悪くはなかった。

エンタメ好き芸人なのでお口には合わなかったけど頑張りは認める(唐突上から目線)。

2025-11-12

バニー打線組んだ

逆に厚着をする 着ぐるみバニー

逆に兎は美味しいと主張する 兎鍋バニー

逆に斬られた首を繋ぐ フランケンバニー

逆に仏を焼く 荼毘バニー

逆に鮫の皮を着る シャークバニー

逆に性欲が薄い 去勢バニー

逆にカメより遅い 鈍バニー

逆に太陽で暮らす 黒点バニー

あと一つは?

2025-10-06

シャークライフバランス

🦈🦈🦈🦈🦈🦈🦈🦈

🦈🦈🦈🦈🦈💚🦈🦈

🦈🦈🦈💛🦈🦈🦈🦈

🦈🦈🦈🦈🦈🦈🦈🦈

🦈💙🦈🦈💜🦈🦈🦈

🦈🦈🦈🦈🦈🦈🦈🦈

2025-08-25

さっき散歩してたらお巡りさんシャークソー持って

いっきり桜を伐採しててビックリした

日中は桜守に妨害されるから伐るなら夜よね

2024-10-21

anond:20241021180835

掃除機かな。

ハンディスティック掃除機ゴミを貯めるための母艦みたいなのは10年前になかったはず。

ワイヤレススティック掃除機は気軽に掃除できるのが一番の利点なんだけどゴミ捨てが面倒だった。

構造上どうしてもゴミをたくさん溜め込めないので従来型の掃除機と比べてどうしても頻繁にゴミ捨てをしないといけない。

その欠点を補うために、掃除機ゴミを吸い出すための親機みたいなもんが発明された。

それのおかげでシャークニンジャとか一月に一回くらいしかゴミ捨てをしなくても済む。

これは進化と言ってもいいんじゃないかな?

2024-09-16

猫が人間を殺しても良いけど、人間が猫を殺すのは耐えられない。

キャットネードという映画日本上陸をする。

映画の名作シャークネードの二番煎じで、猫竜巻人間に襲いかかるホラー映画だ。

デビルシャークと戦うエクソシストを描いたエクソシストシャークを手がけたチーム制作約束されたB級映画で楽しみにしている。

しかし、シャークネードはチェーンソーを振り回したおっさんが鮫を惨殺しまくっていた。

猫が人間を殺すのは全然良いのだが、人間が猫に反撃して殺すシーンがあったらショッキング過ぎて耐えられる気がしない。

誰か猫が死ぬ映画なのかどうかだけでも良いから教えて欲しい。

2024-08-03

シャークニンジャスティッククリーナーを使ってみた感想

なんかお前らスティッククリーナーなんかに手を出すんじゃねえぞって増田があったような気がしたけどそういうのは気にせずに買ったらとても満足度が高かった。

満足度が高かった主な理由は、ゴミをためておけるドッグ付きタイプを購入したことだ。

このドッグというやつは掃除をしたあと、スティッククリーナーをそのドッグに挿すと

充電をすると同時に掃除機のゴミをすべてそのドッグに吸入してくれるというものだ。

これにより掃除機のごみ捨てを月に1回程度に減らせる。

この機能がとにかく素晴らしい。

スティッククリーナーの真骨頂というのは吸引力とかそういうことではなくて、

とにかく小まめに手軽に思い立ったとき掃除機をかけれるというところにある。

ただその特性を妨げるものとして掃除機に溜まったゴミを捨てるという作業がある。

これは紙パック式だとしても煩わしさがある。

ましてや直接ゴミ箱に捨てるタイプとかだと、いろいろと面倒で仕方がない。

私の場合ダイソン使用していた時期もあったけど、パッと使用したいときごみ捨てをしなくてはいけない状態だったりして、

局面倒になってダイソン使用しないとかいときもあったりしたので余計に恩恵を感じる。

シャークニンジャを使うようになって掃除機をかけることへの障壁は限りなく少なくなった。

我が家はそんな広くないしペットも飼ってないのでクイックルワイパー(湿式)とこれがあれば床掃除に関しては満腹って感じです。

繰り返しになりますスティッククリーナーを買うならドッグ付きがオススメ!というか一択のような気がします。

2024-08-01

[][]温泉シャーク

面白かった。

温泉シャークは令和の『シン・ゴジラであると言っても過言でないくらいに面白かった。個人的には『シン・ゴジラ』よりも好きだ。怪物の襲来による人類社会危機とその脅威の打破という点では『シン・ゴジラ』と同様だが、『温泉シャーク』はそれに加えてギャグ要素を併せ持つし、ストーリー展開も負けてはいない。『温泉シャーク』のストーリーは、往年のジャンプ漫画インフレバトルを彷彿させる展開となっており、心地よい高揚感をもたらしてくれた。

この『温泉シャーク』の面白さは、「温泉」と「サメ」の組み合わせの妙だろう。

作中の舞台熱海モデルとした暑海市という架空観光地であり、それゆえにサメ被害が深刻化しても観光を優先して配信者を集めてしまうのだ。YouTuber的なあるいはインスタグラマー的な配信者は配信画面や演出などにリアリティがあり、彼ら彼女らの振る舞いの傍若無人さが表現されている。それゆえに配信者がサメ被害になっても悲壮感は一切なく、ギャグとして存分に楽しむことができるのだ。そうした配信者たちが迫真の演技で命を落としていくのとサメのチープなCGの対比が「シリアスな笑い」を産むさまは、まさしくサメ映画醍醐味だろう。

サメ被害は増す一方で人類側もサメに対抗すべく武力を集結していくことになるが、戦闘機やら兵器やらの特撮のチープっぷりも味があってよい。そして、サメとの間でなにやら因縁がありそうな謎のマッチョ活躍していくが、このマッチョ存在がいい。マッチョサメとの対決におけるキーパーソンとなって、ストーリー展開のインフレ感を加速していくことになる。しかしながら、その具体的な戦い方をここで述べるのはネタバレになるのでやめておこう。それでも、とにかく面白かったとだけは伝えておく。その面白さのままにストーリーエンディングへと向かっていくのだ。

同時に上映していた『もしも徳川家康総理大臣になったら』とどちらを観ようか迷ったが、『温泉シャーク』を選んだことに後悔はない。

2024-07-24

anond:20240724092450

有名なのは

哲学的ゾンビインプレゾンビゾンビシャークだと思うけど(最後はおいといて)

これだけ見ても二系統あるよね

本能というか、ウィルスゾンビ力に乗っ取られて捻じ曲げられた行動しかとれない、意志を失ったという元々のゾンビ的な属性

わらわら沸いて増えていくという、今のインプレゾンビで顕著な属性(もちろん、思考不足を揶揄もしているだろう)

他にもゾンビには色々特徴があるので、なるほどなーと思えるところをワード繋ぎ合わせられたら、バズる目は出てくると思う

紫い、噛む、手を前にして歩く、壁があっても止まらない、内臓こぼれがち、目玉落ちがち、うーうー言う、犬もなりがち、犬は素早い、犬は窓から来てびっくりする

2024-07-09

初めてスティック掃除機を買う前に知っておけ

ティ掃除機を初めて買おうとしているそこのお前 そう、お前だ

マキタだのダイソンだなんだのスティック掃除機の有名どこのポジキャンされて、深く考えずダサくて古臭いキャニスター(コンセント繋ぐゴロゴローって転がす掃除機のこと)から買い換えようとしているそこのお前

1分でいい 時間をくれ そう長くはかからない

スティック掃除機のことをもう少し知って欲しい

バッテリー

いか スティック掃除機ほとんどが充電式だ

充電式ということはスマホと一緒でリチウムイオンバッテリーが中に入っていて、当然バッテリー寿命が来る

毎日フルで使ってざっくり2年、ダイソンなら3年計算

そうなった時のバッテリー交換代金は

バッテリーが着脱できるものなら8000〜12000円

できなければ16000〜だ

みんな大好き吸引力めちゃ強ダイソンも当然そう

5万ぐらいの安いモデルは一体型バッテリーから16000円〜のコストがかかるし 着脱式はそもそもクリーナ本体が8万ぐらいする

アレはかかるコスト必要経費として割り切れる富裕層向けのクリーナーだ お前は庶民か?じゃあやめておけ こんなことジャパネットは教えてくれなかっただろう

この時点で「エッ!?」ってなった奴 いるか

いるなら諦めて大人しくキャニスター式(ゴロゴロ引っ張るやつ)を使い続けろ

ただしシャークとかなら4000円だ 持ち手太くても平気ならシャーク買えばこの問題回避できる こだわり無いならシャークを買え ダストボックスめちゃくちゃ小さいけど

②吸引力

冷静に考えて欲しい コンセントから永久的に給電できるキャニスター式(ゴロゴロ)用に使われるモーターと バッテリーから限られた給電しかされないモーター どっちの方が強力なモーターを使えると思う? 当然キャニスター式だ

吸引力を数値化すると キャニスターの紙パック式で500〜600w サイクロンで300wぐらいある

だがスティック式だと そもそも吸引力を非公開にしているメーカーが多い 何故なら弱いか

「ウチは強い!」って言ってるメーカーでも強モードで120wぐらいだ しか使用時間は8分

どう足掻いても半分以下になる吸引力に耐えられるか?今まで一発で据えていたゴミ悪戦苦闘する生活イライラしないか?するならお前も脱落だ 大人しくキャニスターを使え

それとな 強モードは8分なら標準ならもっとできると思うだろう?それは事実だ でもな 強モードで120wなんだから標準ならもっと吸引力下がるわけよ それで全部綺麗に掃除できるか?できるやつはそれで良い できないなら諦めろ 

スティックタイプクリーナーは選ばれし者しか使えねえんだ

③じゃあなんでこんなに売れてるんだよ

①と②を読んで買う気が失せたお前らの中には「でもじゃあ………なんでみんなこんなに持て囃すんだよ!」と逆ギレかましている奴もいるかもしれない 

よし お前は素晴らしい 疑問を持つことこそ成長への重要な一歩だ どうかそのまま悩み続けろ

安易言葉を求めて陰謀論にハマるなよ

答えは「手軽だから」だ

いか 考えてみろ キャニスター式のデザインは基本ダサい

それはそもそも押入れ等に収納するのが前提で作られているからだ。

お前が掃除機を使う時 お前は押入れからゴロゴロ掃除機を引っ張り出し コンセントにさしてスイッチを入れ 別の部屋に移動する際ボディをゴンゴンと壁に当てながらコンセントの赤い線を無視してギリギリまで引っ張りながら掃除をするだろう。

それが階段なら?考えるだけでウンザリするな。

じゃあポテチカスカーペットにぶちまけた時は?たったそれだけの為に掃除機ゴロゴロと?最悪だな。

だがスティック式は違う。

そもそもスティックが部屋に置く前提で作られているから基本見栄えがいい。

部屋に置いておいて 使う時にさっと手にとってスイッチを押すだけで良い。

そう、「掃除に対するハードルが下がる」んだ。

掃除する時の「押入れから取り出し」「コンセント差し」「電源コードが伸びるギリギリを攻め」「ゴンゴン家とボディを傷つけながら掃除」というストレス源が消えるんだ。

ただでさえストレスフルで時間がない現代、みんなそんなことにストレスを抱えたく無いんだ。

分かったか

ここまで読んでくれてありがとうな。

これでお前が買おうとしているものがなんなのかなんとなく分かってもらえたと思う。

何事にも向き不向きがあるんだ。

流行り廃りに流されず、お前に合う掃除機を使ってくれ。

それじゃあ。

2024-06-09

anond:20240609140213

大阪海遊館またいきたいなー

横浜八景島シーパラダイスもいきたいなー

こないだ気仙沼シャークミュージアムならいったが魚を見ると寿司が美味しく感じるし!🍣

2024-04-27

シャークネード、1はまだ見れたけど、2はなんだかよくわからん

2024-04-26

anond:20240426121436

魚 → リコリス・リコイル 4話でたきなが水族館でとった奇行。両手を前に突き出し体と片足でを水平に保ちT字立ちになり魚の体が長い事を表現している。千束はそれに応えて「ちんあなご〜」を披露した。

バルっ!シャーク! → 太陽戦隊サンバルカンブルー担当バルシャークが変身後のみえをきる時の掛け声とポーズ。両手を前に突き出し以下略

たきなの魚〜のポーズ

あれって「バルっ!シャーク!」のパロディなんだよね

ということはイーグルがちさとパンサーくるみって事なのかな?

2024-03-15

相手の気持が分からない人はカードゲームをやればいい

自分がされたら嫌なことは、逆に相手にする側になったら相手も嫌がること。

自分がされて嬉しいことは、逆の立場になったら相手も嬉しいこと。

TCGをやればこのことがすぐに学べる。

フィニッシュカードを通す直前に出した釣り相手が反応して、手札を0にしてくれたら凄く嬉しい。

逆に自分相手フィニッシュカードを通されそうになったら、その直前に出した大したことがないカード相手過剰反応せず、手札が1枚以上の状態を温存したほうが、相手に苦しい状態を続けさせられる。

もし相手に1枚でも手札が残っていたら、それが打ち消し呪文だったらと想像するだけで下手な動きが出来なくなる。

から、終盤に弱いモンスターを引いたときは、それを雑に出すよりも、「手札が1枚ある」という状態を維持するのに使ったほうが、結果的に強くなる。

「もしも自分相手立場だったらどう考えるか……」を意識することによって、相手気持ち想像する能力が次第に養われていく。

カードゲームやボードゲームをやることでその感覚を養うことが出来る。

俺はそのことを盲信していた。

相手の気持が分かることと、人に対して親切に出来ることがイコールで結ばれると思っていた。

だが違ったんだ。

カードショップには相手気持ちがわかった上で、「相手が痛くても俺は痛くないから」と考えるサイコパス大勢潜んでいる。

言葉巧みに初心者を騙してカードを巻き上げるシャークトレーダーや、風呂にも入らず平然と暮らす発酵チー牛共がその代表だ。

彼らはカードゲームを通して他人気持ち理解する訓練を続けるうちに「相手気持ち自分気持ち独立している」という事を学ぶことに成功した。

これは単体で言えば喜ばしいとで、いわゆるサリーアン問題攻略することを可能にし、人間関係構築において多くの人が躓くポイント突破していると言える。

だがその先で得た結論が「つまり相手がどんなに苦しんでいても、それを意に介さなければ、俺は何も損はしないんだ」になってしまえばサイコパス誕生する。

人の気持ちはわかるが、人が傷つこうが苦しもうが、それは自分とは無関係なのでどうでもいいと考えてしまうようになるのだ。

人の気持ちが分かれば、他人を不当に傷つけない人間になるなんてのは平和ボケした幻想だ。

本当に恐ろしいのは社会不適合者じゃない。

社会に適合した上で、平然と悪をなす人間たちなのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん