「かまし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: かましとは

2025-11-19

ABAさんのゲーム仕様が小さいからなあ…

自分もClaudeに、本当に単純で簡単メガデモっぽいのを生成させたりしてたけど、

惜しい所でボケミスをする、コーディング規約も違うので、直せと命令する、

でも、命令を繰り返すことになったりする…😟

そのボケ、さっきもツッコミしたよね、またやるの?みたいになる…😟

でも、こちらも仕様を小さくして、そこそこ細かい仕様を書いて投げてるけど、

あと一歩、惜しい、という結果が返ってくるのに、初回はかなり驚いてしまった…😟

小さい仕様コンピュータアート系、クリエイティブコーディング系の簡単サンプルみたいなの、

難しい数式が必要アルゴリズムでも、アルゴリズム名前だけで解釈してくれる

肝心のそこは間違ってなかったりするんだけど、逆に凄い単純なところでボケかましてくる…😟

ボケツッコミを繰り返すことで意外と勉強になることもある、

けど、同じツッコミを繰り返さないとゴールしないことがあるのは、ちょっと疲れてしまう…😟

高市の件で、左翼が人気がない理由がよくわかる

どのニュースでもいいんだけど

独自中国水産物輸入停止を伝達 「処理水」理由日本政府へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/133f4f3cb5a71de32f300e0c4ed7bebf179c16b3

hibiki0358 ははっ!あのタカ派安倍政権ですら中国を怒らせないように細心の注意を払ってたのに、新総理になってから速攻このザマだよ。個人喧嘩ちゃうねんから“言いたいこと、言うべきことは言う”では国益を損なうんだが


機嫌損ねさせたほうが悪いって理屈かましてくるやつ学校にも職場にもいるよね~w

事なかれでなにも起きないほうがいい

なにも発言しないほうが良いってやつ

高市問題と、この問題で切り分けられないっていうか

ネタは何でもいいんだよアジアインフラ投資銀行(AIIB)設立ときも言ってるやついたなぁ、バスに乗り遅れるな!ってね

大きな動きにおもねる感じがあるよね

anond:20251119135410

なんとかにつける薬はないという言葉もあるしなぁ。

なんとか同士が総裁選一騎打ちして、首相に選ばれたほうのなんとかがさっそく安保上の大失言かまして、もう片方のなんとかは防衛相やってるという悪夢

叔父に飲みに連れてかれた帰りに中の悪い親戚の家の塀に立ちションし始めて俺が小2のとき友達んちの塀に立ちションかましてクソ怒られたのって完全にこの血の運命(さだめ)だったんだな〜と思った

(一応言い訳させてもらうと雨降っててすぐ流れるから大丈夫だと思ってたのと、自分の家では茂みに立ちションが認められていた)

2025-11-18

anond:20251118173632

とみのも新約ゼータのとき、いつものパワハラ説教作監にぶちかましたら、「それなら降りる。頼まれたからやってるだけでやりたくてやり始めた仕事じゃねえしよ。」、って言われて慌ててご機嫌取るようになってたから、まあパワハラといってもエセだよ。

anond:20251118105022

そもそも反核っていうのが反米ネタしかいか

アメちゃんならともかく韓国人が言う分には、日頃あれだけやかまし左翼の皆様も腰が引けに引けるっていう

2025-11-16

anond:20251116173437

ジョージアという悲劇を忘れるな

誰も予想しないロシアへの先制攻撃かました結果、アメリカしか擁護してくれなかった

本当に悲しい結末だった

アメリカだってそんなことになるとは思ってなかったと思う

2025-11-15

anond:20251115000432

しかも、ここまでやるのは結構大変で、数3Cまで取ったうえで大学に通わないといけないので、金は掛かるし、時間も掛かる。

ブックマークコメントの人に聞きたいけど、なぜ、年収を上げるのが簡単なのかましで教えてほしい。

数3Cをやるのは当然として、大学大学院でちゃん勉強して、出た後も10単位勉強し続けて仕事していれば給料自然と上がる。

というか社会人になって以降の方が大学院までの100倍くらいは勉強してる。トータルで。

anond:20251114143815

Gka

Gka時間最低賃金の差だよ。おコメが高いと思う貧乏人は安いおコメを買い求めるより自分賃金を上げたほうが早いと気付かない。まさに貧すれば鈍する

ブックマークコメントで給料を上げるほうが楽と言っていたが、それができるのは半導体関係に勤めている人などごく一部なように思える。

しかも、ここまでやるのは結構大変で、数3Cまで取ったうえで大学に通わないといけないので、金は掛かるし、時間も掛かる。

大抵の人は簡単には年収が上がらないし、司法書士弁護士なんて、平均年収高いように見えて、最頻値がそこまで高いと言ったら、そうとも限らないし、司法書士試験に受かったのが40代ぐらいだと雇ってくれる事務所もなく、死ぬほど努力したのに年収が上がりませんでしたなんてことはよくある。

他の分野でも、このくらいの年齢だとリストラされて転職したら、年収が逆に下りましたなんて事例そう珍しくもない。

ブックマークコメントの人に聞きたいけど、なぜ、年収を上げるのが簡単なのかましで教えてほしい。

2025-11-13

まじで恥ずかしい

リュウジの味の素まみれのペペロンチーノイタリア人からツッコミが入って、それに反発して日本人達がペペロンチーノなんて大量に味の素入れないと美味しくないと言っててキツイ

日本人キムチとか相手に「キムチ調味料に漬け込んだのは美味いけど発酵させたキムチはまずい」みたいにたまにやる他国食文化馬鹿にするの、結局日本人調理方法下手なメシマズで、素材のうまさがわからない馬鹿舌ですアピールしかなってなくてマジキツイ恥ずかしい。

こいつら外国人が美味しい塩むすび素麺存在しないとか言ってたらどう思うのだろう。

私はペペロンチーノは肉厚しいたけ追加してじっくり火を通したやつがすき。

リュウジが出してる,味の素をかなり使うペペロンチーノ動画に対して,イタリア人が「イタリアでは素材の味を大切にする。MSG(味の素)を使ったら全くペペロンチーノではなくなる」と反発する動画を見た

試しにニンニク唐辛子オリーブオイル・塩だけで,調味料無しのペペロンチーノ作ってみた

全く旨くない

ニンニク10片,オリーブオイル30ml使ってやっと旨さを感じた

イタリア人調理動画を見ると,びっくりするくらい大量のオリーブオイルを使うよね

食文化の違いか

私はオイルを減らしてハイミーを振る方がずっと好き

ガチでこれ、なのでイタリアレストランには具なしの純粋ペペロンチーノメニューにないし

僕の勤めてたイタリアンは化学調味料たっぷり昆布茶バサバサ入れてた

五右衛門もサイゼカプリチョーザペペロンチーノは旨味が入ってる

にんにく唐辛子オイルだけで旨いはずなのに何故

ガチイタリア料理関連の人として言いたいが、本当に美味いペペロンチーノなんて物は無い。

ニンニク唐辛子だけで美味くなるわけ無いだろうが!

人間で言えば下着状態

下着だけこだわって外に出られないだろ?

ペペロンチーノにこだわるってそういうこと。

どんなに頑張っても人に食わせられるレベルまで行かないの。

え、人が人を食う時は下着どころか裸じゃないかってやかましわ!

ちなみにガチペペロンチーノをきちんと作った時の感想

「うーん、まぁ、たまに食いたくなるよね、なるけどまぁ、たまにかな…やっぱり別に美味いもんじゃねぇな…」

でした。

2025-11-11

anond:20251111001533

噛むほどに味が出てそれもまた乙ですねってやかましいわ。

2025-11-09

anond:20251108213325

心療内科かまし精神系の名称はよくないね

英語にしたらいいってのも違う

もっとこう適した名称を考えるべき

2025-11-07

anond:20251107094642

もともと法律的には車道だけど、お目こぼしで黙認されてて、国も県も市町村歩道を乗ってくれたほうが好都合だからお目こぼしが続く前提で道路を作り続けた。

急に

法律的には車道!」

正論をぶちかましてこうなった。

はみだし禁止の道走られても困るよ。

5叉路とかどうすんだよ?

自転車から2段階右折しろ

でも歩行者用の信号じゃなく車の信号に従え!

かいわれても無理だろ。

で、二言目には、押して歩行者になれだろ?

2025-11-06

若い女性が世間に変な目で見られないように払っているコスト公園にいるだけで不審者扱いされ職質を受けがちな見た目に気を使っていない寄りであろう男性の払っているコストの多大な差を度外視して男女で世間の扱いが違う!という結論になるのも一部男性の厚かましからくる間違った考えのような気がしてきた

どう考えても平均して費やしてる労力が違いすぎるのに性別から来る差だけが理由だと考えて疑わないの尊大すぎるだろ

そして外出した時の観察としても身なりに気を使っている若い男性は全く冷遇されていないと思う、一昔前の傾向としてヤンキー系、コワモテ系が男性のなかではファッションを好んでいて、別の理由で怖がられてしまうので今まであまり身なりで相手の態度が違うという部分に着目されてなかっただけなんじゃないか

もう離婚したい

俺は今テレワーク中。本当は会社行った方が仕事捗るんだけど、朝の離乳食担当と、終わったらすぐ家事育児に入れるようにしぶしぶ在宅にしてる。ぶっちゃけ仕事全然集中できない。

で、今日バチくそ忙しいとき仕事してたら嫁に呼ばれた。

ちょっと子ども見てて」と。

めちゃくちゃ忙しい時にと思ったけど、仕方なく席を立ったよ。「仕事中なんだから手伝ってもらえるの当たり前みたいに思わないでほしい」とつたえた。

そんで手伝った後、嫁から「ありがとう」も「ごめん」も一切なし。

クソ忙しい中、業務中断して協力してるのに、これにはさすがにカチンときたから、「一言くらい言えよ」って文句言った。

そしたら嫁、「アンタが文句うから言わないんだよ!」って逆ギレ

そこで俺、「テレワーク仕事時間であって、ベビーシッターじゃないだろ。早く家事に戻るためにやってんだ、本来育児時間じゃない」って、正論でぶちかました。

これが完全に火に油だった。

嫁「なんのためにテレワークしてんの!?

こいつは俺が在宅なのを「いつでも使える育児要員」だとマジで思ってるんだと確信した。俺の仕事のことは完全に無視だ。

俺がさら正論で返したら、嫁は完全に激昂。

「今すぐ出てけ!!」と叫んで、俺を階段から突き飛ばしやがった。数段落ちた。運良くどこも折れなかったけど、マジで危うく大怪我をするところだった。一歩間違えば死んでたかもしれない。

こんなことしておいて、嫁は「ざまあみろ、お前が悪い」の一点張り階段から突き飛ばすって、マジで人としてどうなんだ? これはDVだろ。

俺は家族のためにやってるのに、なんでこんな目に遭わなきゃいけないんだ。朝から夜まで家事育児しかしてねえよ。自由時間なんてこの1年で2,3日しかない。仕事家事育児も、全部頑張ってるつもりなのに、命の危険さらされて「悪くない」とか言われるの、本当に疲れた。もう死にたい

結局ブクマカ的にはヨッピーカスってこと?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@HimazinMan3/p/BNDaqgF

「俺は警戒なんか感じたことないけどなぁ」っていうヨッピー仕草をしたら

他人領域侵害することに無頓着な人

オッサンで感じたことのない人は自分認知の方に問題がある

女性と2人きりでもエレベーター突撃してるあつかましいおじさん

やってる事よっぴーと同じ

ここで『感じた事ない』とかわざわざ書き込む人ってヨッピー本質的に同じ事やってるよな


フルボッコなんだけどやっぱりヨッピーのやったことはカスっていう結論でいいんだよね?

anond:20251106115858

なぜこの気持ちを「憎悪感情を煽ってインプレッションを稼ぎ、見に来た人達noteを売る」というコンボを繰り返している「金目当ての憎悪煽りマシーン」と化している方」に対してと絡んでいったのかさっぱり分からない。

さすがに似たような商売してる手合なんだから憎悪感情を煽ってインプレッションを稼ぎ、見に来た人達noteを売る」人間だと分かっててマンスプマウントかましに行ったと思うよ

まりプロレス炎上商法して自分の所に同意者を引き込もうとしただけ

アホらし、マジでしょうもない事やってんな

こんな事しなきゃ家族食わせられないなんて惨めな商売やってんな

家族に恥ずかしく無いの?

2025-11-04

anond:20251104081424

でも絡みに行ってるのヨッピーじゃん。

何かあれば女に一言説教かましたい昭和オヤジ仕草が悪いだろ。

ポテサラなんか自分で作れと吠えるジジイといっしょだろ。

2025-11-02

ソフトウェアエンジニアにおける才能という現実

まぁ、幻想じゃないね w

才能がないと思ったら、早いうちに河岸を変えた方がいい。

早ければ早い方がいい。

可哀想から(教え子が? それとも自分が? w)、って「がんばれ、がんばれ。才能なんて関係ない」みたいに騙すのは、むしろ害悪だよ。

10年後、気付いて路頭に迷わせるとして、その責任は取れるのか?

引導を渡すこともプロ責任

まぁ、本人自身が気づいて路頭に迷いつつあるけどどうしようもないのかもしれんが、地獄に道連れはやめてやれ w

小説家役者声優バンドマン etc.etc.

それで生計を立てない、趣味範囲で楽しむ分には好きにすればいいけど、エンジニアに限らず、それなりのお金をもらおうとしたら、才能、向き不向きは超えられない壁として現実に、強固に存在している。

球速120km出ないけど阪神の一軍のピッチャーに、ってのはどう逆立ちしても物理的に不可能だ。

でも草野球は楽しめる。

才能がなけりゃ、一人で永遠に「大いなる助走」を続けりゃいい。

誰にも迷惑かけないなら。

医師看護師会計士経営者etc.etc. にも、才能、向き不向きはある。

おいらには、医師とか、警官とか、無理だねぇ。

落ち着きないし。

同じことを何日も続けたら、爆発する。

明日も同じことしなきゃならないのか……」って考えただけでも、死にたくなる。

こんな感じに、才能がものをいう分野って、意外に多い。

ソフトウェアエンジニアは、設計実装抽象度が多層化していて、その巧拙によって安定度、運用や機動的な新機能追加の手間、リードタイム、金や何やら、数十倍、規模複雑度が爆上がりしている今なら下手すりゃ数百倍差が出る。

その差をちゃん理解するには、巧の現場の「こういう世界があるんやー……」って実体験が必要だったり、巧レベルの才能が必要だったり、経営知識必要だったり、経済知識必要だったりして、「拙」の現場にぶら下がってるだけのエンジニアが「才能なんて幻想」って吠えたっても「マジ、迷惑からやめてね」って思う。

どの炎上現場でも、高粘度現場(リーダーマネージャ理解できないからって邪魔ばっかりしてきたり、そもそもプロダクトがぐっちゃぐちゃになってたりして、どんな行為サービスの息の根を止めるかわからなくて身動きが取れない「震える舌」みたいな現場物事全然進まない現場。通常、経費で札束ガンガン燃やしてるはずだから、ここも炎上現場っていう)でも、この手のエンジニアが腐るほどぶら下がってるんだよね。

たいてい、生み出されるソースコードドキュメント割合おかしなことになってる。

会議勉強会だなんだばっかりしてる。

いや、そういうの主催してる暇があったら、コード書けよ、って。

でも、Web記事引いてきて、「〇〇にはこう書いてある」とかドヤ顔机上の空論時間潰して「俺も一端の理論エンジニアだぜ……」とか、いや、お前はただの受け売り理解もせず垂れ流してるだけのそこらへんの AI と変わらんクズだよ。

おいらの師匠の一人は「TV出たり、本書いたりするやつは二流。一流は、自分仕事に集中していて、他のことやる暇ないから」って言ってたけど、ほんとその通りだと思うよ。


シャバと違い、ソフトウェア世界は驚くほどのスピードで巨大化、複雑化している。

30年、40年前なら、社会性の乏しい、プログラミングコンテスト受賞者みたいなエンジニアでも無双できたけど、今は無理なんだよね。

今だと玉拾いも任せられないくらいだったりする。

余計な部分最適かまして、地雷埋設に邁進しちゃうから

ちょい前も、PostgreSQLの中身いじれます! って東大卒業生いたけど、視点局所的すぎて全体感に欠けてて、プロジェクトがヤバい状態になってるのが理解できなかったりしてたからね。

そろそろリリースできる状態になってる予定だけど、おいらの読み通りα版完成が3ヶ月遅れ、そこで大量の不具合が発覚してベータ版完成がそこからさらに3ヶ月以上遅れ、不具合積み残したまま見切り発車、ってなるんじゃねーかな、と思ってるんだが w

才能の種類、方向性によっては、10年前も今もたぶん10年後も変わらず十分通用するものはあるんだけどねー。

エンジニア年収は他の一般職業に比べて高い。

そこに生活水準をあげてしまうと、自分はもう通用しないと気づいても、撤退できない。

マイカーガー。

マイホームガー。

子供ガー。

愛犬ガー。

んなもん知るかっ!

さっさと色んな意味Fireしろっ!!

そういう「元エンジニア」がリーダーとかマネージャかにクラスチェンジして、事業プロダクトの足を引っ張る。

マジでこの手の「元エンジニア」が、今、業界に溢れてる。

あそことか、そことか、具体的な企業名はあげられないけど、そういうエンジニア漬物石のように重しになって、身動きが取れなくなってるところが多い。

VCとかからもっと売り上げを上げろ。成長率を上げろ、というプレッシャーを与えられ、何かしなきゃいけない。ってなって、外付けの雰囲気だけのサービスをどんどん外付けしていく戦略を取る。

1年で10

2年で30とか。

マジかよ w

思い思い行き当たりばったりに作ったら、手間だけ増えてそれを壊すわけにはいかなくなって、さらに身動きが取れなくなっていく悪循環しか見えないんだが、そんな経営方針で大丈夫か?

とりあえず認証認可から共通化していくしかない。

とか意味不明な決定して、認証認可v1、認証認可v2認証認可v3マイクロサービスが増殖して、さらにv4を企画してるとかい会社だってある。

真っ当な声には、自分存在感を示すためだけの反対を唱えて邪魔したりして、現場で手を動かしているエンジニアより高級を取ってんのに、事業プロダクトへ与えるダメージは倍増する。

さらに、自分地位を死守するために、それを脅かす腕利のエンジニアを陥れる、排除することに全力を傾ける。

これで3倍界王拳だ w

経営者はできるエンジニアたちに任せていると思い込んでいるかもしれないが、さて、どうかね? w

大本営発表的にはうまくいっているとされているサービスが、その裏側はカーオブファイヤーみたいなところって、結構ある。

というか、そっちの方が多いんじゃないかポチョムキン村。

はっきりいう。

ソフトウェアエンジニアは、アスリート的な仕事だ。

おいらは土日祝もシステム関係勉強とか研究をしてる。

今はクラウド環境プロダクトで、どのように自動テスト検証可能システムを構築するかの手法研究を続けてる。

具体的には、今まで関わってきた炎上現場で安定稼働を達成させた手法(TDD)だな。

ワークライフバランス? w

そんな寝言、やめてから言えよ www

才能のない人は河岸変えろ。

しろ若手を潰してるって自覚持て。

反論してくるのが結構いる。

あのサービスとこのサービスとそのサービスを使ってます

業務経歴書にも今まで使ったことがあるサービス名前をたくさんたくさん載せてます

僕の技術力は世界一ぃぃぃっ!!!

じゃねーよ。

ボルト世界水泳、吉田沙保里NBAに出場させるような使い方してて、どこが技術力だよ。

ってのが多い。

「どうしてこのAuroraリーダーがこんなにたくさんぶら下がってんの?」

テナントが増えて、アクセスが増えたので、負荷分散のために増やしました。水平スケーリングってやつです」

うん。水平スケーリングは知ってんねん。この程度のテナント数、ユーザー数、アクセス数で、どうしてこんなにでかいインスタンスリーダーがぶら下がってんのか? って聞いてんねんけど……。

って現場、多い。

というか、そういう現場しか知らん w

まぁ、炎上現場巡りしてたし。

でも、今通常営業してるサービスでも、こういうところ多いんだよな。

それはともかく、

マイクロサービス化していて、いま120を超えたところで、当面160になります

「……は?」

「うちのサービスドメイン多いんで」

「……デプロイの時、どうすんの?」

「変更があるサービス名を書いたファイルを一緒にコミットして、それ読み込んで、GitHubActionsでデプロイさせてます

「……ローカルの開発環境構築は?」

「Cloneして立ち上げます

「これ……、モノリポ?」

「もちろんです。Googleもそうやってますし」

「120個?」

「120個」

「なんか立ち上がらないんだけど……」

「あ、修正中なんで、〇〇と××のコミットチェリーピックしてください」

「……動かないぞ」

「昨日の夕方、変更が入ったみたいなんで、△△のコミットチェリーピック。いや、++のブランチを……」

5日で立ち上げ切れるんか?

って現場がね、案外たくさんあるんだ。

で、「マイクロサービス、使えないっすね」

「ほう……?」

連携が取りづらくて、障害発生しまくって」

どうして「自分が間違えてる」「自分が見当外れなことをしている」可能性ってのを考慮しないんだろう、この人らは?

っていつも思う。

マイクロサービス目的も前提も理解しないで、HowToだけ猿のように繰り返してるって自覚ないんか…… (-_-)

だってオライリー本のここにこう書いてあるから!」

ってマーカーで引いた一文見せつけられるんだが、その前に書かれてある前提とか目的とか、書かれてない暗黙のそれとか、いわゆるコンテキスト削ぎ落として、単語レベル理解開陳されても、「は?」としか反応できんのよな。

120のマイクロサービスとか、お前、認知科学知識もないねんな……。

それマイクロサービスじゃなく、「粉砕されたモノリシックサービス」っていうんやで、と。

まーじで、技術本とかの恣意的つまみ食いで訳分からん理論構築すんなよ。

それでプロダクトがうまく回ってなかったら、それが答えなんよ。

まぁ、「うまく回ってる状態」ってのを知らない、理解できないだろうから、正しい答えに行きつかんだろうけど。

その正しい答えに行きつかない、ってのを

「致命的な才能の欠如」

って呼ぶんよ。

サリエリくらい才能があったら、自分の才能が足りんことを自覚できるんだがな。

脳外科医竹田君みたいなエンジニアは、即刻足を洗って欲しい。

2025-10-31

ゲッコウガナイトの件

一部のエンジョイ勢が『対戦勢が私たち攻撃してきてて怖い。対戦勢は頭おかしい』みたいな被害者ブームかましてるけど、普通におかしなことを言っているから対戦勢問わずからまともなユーザーから批判されているだけだよ。要は熊を殺すな!と叫んでいるの人と同じ構図。

例えるたら、『好きなポケモンストーリークリアしないとゲットできない!おかしい!ストーリークリアするのが難しい人もいるんだ!』って言ってるようなもんだよ。まぁ、メインコンテンツサブコンテンツ強要を同じにするのはちょっと例えとしては不適切だけどさ。でも、周りのまともなユーザーからはそう見ているのとほぼ同じという話。

やりもせずになんとなく嫌!という理由でそこまでおかしいわけではないし、実際そんなに難易度の高いわけでもない条件の施策に対して運営を過度に叩くのは行き過ぎ。まぁ、自身の"なんとなく"から逃れることができない人は反ワクとか見ていると一定数いるっぽいから、仕方がないところはあるんだろうけど。

なんかTwitterだとアンダーマネジメントが冷笑されているけど、『自分の思い通りにならない』という正当性のない不満をうまく発散できず他者にぶつける大人があまりに多いから、その他の本を一読すべきだと思う。

Blueskyが左翼巣窟になっててやかまし

ユーザーがXの数分の1しかいないくせに声のでかさが数十倍

結局どのSNSPvPなっちまうんすね

2025-10-29

おい普段なら「なんだよスカジャンって、アメリカ様に私はあたまスカスカジャパンなんですギブミーチョコレートってかガハハ」ぐらいのジョークかましてたはずだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん