「滝藤賢一」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 滝藤賢一とは

2025-10-14

映画事故物件ゾク 恐い間取りを見た

だいぶ悪かった。40点。

1作目は主人公亀梨君で最終的に思い出の装備で悪霊とバトルするファンタジーホラーラブコメだったのが、今回はめっちゃぬぼーっとした個性ゼロ男が主人公の地味ホラーになっていて「(前作はあんなに大ヒットしたのに)予算減ったんかな?」と思っていたらまさか個性ゼロ男がSnow Manメンバーであることがエンドロールで判明したのが一番のホラーだった。

 

前作もそうだったし八つ当たりになって申し訳ないけど、他の芸人自分モデル芸人を描いた作品だいたいそうなんだけど、その時点では特に才能もなく金もない芸人志望、芸人くずれがなんかよくわからんけどめっちゃ可愛い女の子一方的好意を寄せられてグズグズに甘やかされる展開、見てて苦痛からやめてほしい。お前だよ、品川

今回のヒロイン女優を目指すもなかなか芽が出ずにキャバクラバイトしてる女の子なんだけど、事故物件に住むのしんどくなった主人公彼女の家に転がり込む展開があるんだけど、めちゃくちゃいい家に住んでて草。だからお前はキャバクラバイトしなきゃなんないんだよ!

と思ったらその家でも心霊現象に遭遇するのでもしかしたら彼女が住んでいたのも事故物件でだから家賃が安かったのかもしれない。事故物件疲れた男を事故物件に引きずり込むなよ……

 

あと、この作品って実はシックスセンスなんですよね。

うん、見える子ちゃんもそのオチだったよね、しか滝藤賢一キーパーソンというシンクロニシティ

主人公所属する芸能事務所社長が実は死んでいたってオチなんだけど、じゃあ主人公はどっから仕事請けてどっから入金があってどこに中抜きされてたの?シックスセンスは「ウィリスがいなくても成立する」ようにうまく撮影していたのがワンダーだったんであって、今作は主人公がひたすら奇行をとり続けているのをフラッシュバック演出で見せている。なにこれ怖い。

あ、じゃあシックスセンスじゃなくてファイトクラブだったわ。失敬失敬。一緒だよバカ

中田秀夫さぁ、お前、もういい加減日本映画界ではある程度の巨匠なんだから安易なパクりやめようぜ……

ファイトクラブは病んだ主人公妄想癖と解離性同一性障害とかそっち系説明がつくけど、今作は心霊ものから吉田鋼太郎にとり憑かれて幻覚を見せられていた」っていういい幽霊だったはずの吉田が急に悪霊なっちゃうだろ。

見える子ちゃん作品テーマシックスセンス的な展開にきちんと関係性(見て見ぬふりすることの善悪)が見いだされていたので「ふーん、いい話じゃん」ってなれたけど、この映画だと「なんで?」としか思えない。そもそも田舎工場名刺もらった時点で呪われてた」の意味わからんだろ。バカなのか。

 

俺はまだ前作のハチャメチャホラーのほうがまだ見るべき展開があって面白かったと思う。クソ映画だけど。

今作はそれもなくてホラー表現も地味だし展開もご都合主義だし志は低いし。純粋エンタメ戦闘力が下がってる。

そりゃヒットしないよって感じ。

まぁSnow Man好きは見たらいいんじゃないの?知らんけど。

2025-06-19

みんなが言えない「映画フロントライン」の感想

まず最初に真面目で誠実でめっちゃいい映画でアホな感想しづいからこんなとこに書くんだが、激渋中年祭り。もう出てくるキャラが良すぎる。

見た人も多分同じように思ってるはずだけど、多分内容が真面目すぎて言えないだろうから、代わりに言う。

小栗旬(のキャラ)はちゃんとした大人になって責任感もその取り方も知ってる感じ。いい感じに疲れてて「ああこの人所属俳優のせいで大変だもんな」って同情も相まってキャラに深みが出てる。

窪塚洋介キングが更生して医者になってDMAT仕切ってる感じが出ててキャラ立ちしすぎ。こいつだけ漫画だろ。小栗のこと「結城ちゃん」呼びしてるのも含めて最高。でもそれも史実なんですか!?

池松壮亮は、まじ普通。こう言うとアンチみたいだけど、普通の人を普通に演じるのって凄いと思うし、一般的普通感覚の人がこの場所にいることがあまりにも過酷で泣けてくる。演技が馬鹿うまい劇場の観客一旦みんな感情移入しすぎて池松壮亮になってたわ。池松壮亮は100通りあるねん。

松坂桃李は………なんだこいつは!!最高の萌キャラが出てきたぞ。お前はシン・ゴジラにも居ただろ!?って官僚で、ツンデレかわいいのに仕事ができまくる。ただ史実もっととんでもない動きしてたって聞いて、ちょっと現実が怖くなりましたね。

森七菜は!君は!ポスターの真ん中に居ていい主人公ではないか!!!と訴えたくなるくらい、主人公してる。(まあ医療従事者じゃないからあれだが)ていうか英語うまい。喋れなかったとは思えない。もうみんな森七菜の味方だからあなたの笑顔を守りたい。制服パンプスで走り回る森七菜、ありがとう

桜井ユキはまーーじでムカつく役してる!!!でも桜井ユキは鑑賞者とも一体だから。俺達私達は実は桜井ユキってこと。え、桜井ユキになれるんですか?ありがとうございます…。ヒール位置を引き受けてさら感情の揺れがあんなに繊細に出せる桜井ユキ、もう名俳優ですよ。

滝藤賢一は出番は後半だけ、なのに印象に強く残って、いつもどおりムカつくのに全員から好かれるようなキャラを好演してムカつく。

光石研もまた桜井ユキと同じかそれ以上にムカつく役なのに光石研のこと嫌いになれないのなぁぜなぁぜ?まあみんな、そばには1人くらい光石研いるからな…ああいうやつ味方につけたら強いんだよな…。

もっともっと居るんだけど、語りきれんわ。

まじで題材的にこういう目で見てごめんだけど、そういう目でも楽しませてくれるように作った制作チーム、強い。

SNSでわかりやすく真面目に感想しなきゃとか、あんま思わなくていいので。気ままに見に行ってくれ。

本当にいい映画なので。

2023-07-14

大和イチロウ

目を見開いてると滝藤賢一めっちゃ似てる

メガネして笑ってるとロンブーあつしにめっちゃ似てる

2021-12-25

滝藤賢一半沢直樹メンヘラ近藤役を払拭しようとしているようにしか見えない

見るたびにトリッキーな髪形してて笑う

2021-01-14

anond:20210113045733

年取ったら価値がないっていうのは業界気質も悪いよ。

吉田鋼太郎とか滝藤賢一とかおっさんになってから売れてるけど、おばさんになって売れた人いないでしょ?吉田羊くらい?

あンた、業界若さ搾取されてンだよ。

2020-01-24

岸谷五朗欲情する

自分でもなぜだかわからない、普通にいい役者さんだとは思うけどビジュアルが好みなわけでもない、でも何故だかテレビ等で見かけるとものすごく性的に興奮してしま

善良な人の役を演じる一方で「愛の流刑地」のエロ小説家みたいな役もやるからだろうか?でも「愛の流刑地」は見たことないんだよなあ(見たら大変なことになりそうで見られない)

今てきとうに50代俳優とかでググってみたんだけど、田中哲司近藤芳正渡辺いっけいは好きな俳優さんだけど興奮はしなかった

顔立ちでいえば滝藤賢一生瀬勝久の方が断然好みなんだけど、「かっこいいよねー」で終わり

2時間ドラマとかで濡れ場をやってる神保悟志にも特に欲情しない、好きだけど

唯一ピンときたのが梶原善で、要するに顔の長い男性に興奮しているということなのか?と思い至ってしまった

何故だ?

2017-04-25

貴族探偵視聴率について

タイムリーネタをぶっこんできたり、小ネタがあって面白いところもあるとは思うんだけど、

つの大きなポイントが致命的かと。

その1

テレビ東京深夜かテレビ朝日の深夜でやってるドラマっぽいキャスティング

もうね、生瀬勝久刑事な時点で「トリック」か「警部補矢部謙三」じゃないかと。

あのクセの強さはもうトリックしか見えない。 その内、ズラネタぶっこんでくるんじゃないかな?とも思ってしまう。

Siri役、あれは仲間由紀恵無駄遣い…

他にも松重豊は今クール孤独のグルメの主役と掛け持ちであっちの印象が強いし、

滝藤賢一は俺のダンディズムで主演しているのも「テレ東感」が強い。

その2

月9放送である必要性が無い感じ。小ネタぶっこむドラマだったら、別に月曜9時にする必要性があったのか?

と思う。これは土曜深夜の枠だったら高評価だったと思う。

あとは他のニュース記事にも書いている通り、ヒロイン役にもう少し格上をキャスティングしてほしかった。

武井咲だと、「はつかーさんじゅにちぃーーごぱーせんとおっふーー」 って言いそうな雰囲気だし。

中山美穂は良い味出しているとは思う。武井咲役は石原さとみ綾瀬はるかガッキー上戸彩クラスキャスティングしてほしかった。

視聴率上げるにはどうするか?

1)小ネタもっとぶち込む。 出演者が出てた他のドラマのパクりネタを入れるとか。 狙った視聴者層では無い人には人気が出ると思う。

2)出演者の強化。 1話完結ものなのだから、毎回犯人役として大物俳優女優)をキャスティングする。

 ここ半年以内のドラマで主演張ってたクラスとか。 嵐のメンバー出演はマストでしょうな。

2016-12-18

2016年のクソ映画

大方この3つで納得だと思う。

ファンタスティックビーストと〜

脚本家デビューしたJ・K・ローリング脚本ではなく小説を書いてしまった悲劇ネタ詰め込みすぎ中学生感ぱない駄作に。映画3部作から5部作に変更された理由が分かった気がする。


デスノートLNW

デスノート6冊設定ほぼ関係なかったクソ作品。いやむしろデスノートもそんな関係なかった気が。後で知ったが同作の脚本家ドラマ一本まともに手がけたことのないズブの素人だった。


テラフォーマーズ

後世に語り継ぐべき迷作。漫画原作三池崇史スパイスが加わった奇跡作品滝藤賢一の熱演ぶりに感動した。年末年始はこれ観て過ごそう!

2016-05-19

ヘイルシーザー鑑賞メモ

※本編内容に抵触しま

劇場予告編を見て面白そうと思って観に行ったんだけど、予告編と内容ちょっと違い過ぎない…??

おかしいなと思ったので家に帰ってきて予告編見返したけど、あれだと出てくる俳優役の人物達が誘拐されたスターを捜すのになんか尽力してるみたいに見える(特にスカーレットハンソン

・主役の何でも屋さん(ジョシュ・ブローリン)のことを映画プロデューサー勘違いしてていつ何でも屋(というか探偵みたいな感じかと思ってた)が出てくるんだろうと…もうすでに出てたとは…。

1950年代の話なので、劇中映画なのか、そうじゃないのかたまに区別がつかなくなるというか、モノローグが劇中映画の中の話なのかなんなのかたまによくわからなくなった。1950年代って次代設定がもうなんか映画世界だったので。

字幕版だとモノローグが詩的で意味を把握するまでのタイムラグがきつかったな〜。英語理解できたらよかったのに。意味がわかるころには次の字幕へみたいな感じでちょっと辛い。

・でも吹き替えだとなまり面白さわかんなくなっちゃうしな…。

・昔のハリウッド映画あるあるなのかな?という話題もちらほらあって、赤狩りとかアメリカ文化を障りしか知らないと「???」となる場面があったり。

・なんか散らかり方が凄かったな…という印象。劇中劇ダンス、歌)とかやってみせたかっただけで、本筋になんの関係性もないよね?

誘拐はなんの謎でもなくて、割とさらっと問題解決するので、「誘拐事件」を本筋と思って観に行くとちょっと肩すかし食らう。

煽り文句みたいに全然難解な事件に挑んでない。

・「誘拐事件」を本筋と思ったらスカーレットハンソンの部分は丸ごとなくても大丈夫だし。

・正しくは、1950年代ハリウッド俳優たちが起こすドタバタ事件敬虔な何でも屋が問題解決していく!映画って刺激的で面白い!!が煽り文句だと思う。

・そう思ってみるととてもユーモラス溢れて、エッジの効いた俳優達がみんな愛おしく見えるし、主役の何でも屋の気苦労がわかる。

ジョージ・クルーニー無駄いかな…と思ったけど、最後劇中劇、大作映画の締めの台詞を言うためだけに起用されたんではないかと思った。あそこはジーンて胸にきた。

・または阿部寛テルマエロマエ)と同じ理由で…古代ローマ顔だから??

・とにかく変な編集された予告に騙された。先入観なかったらもっと面白かったかも。

・次に見たいのは「マネーモンスターhttp://www.moneymonster.jp/splash/

オーシャンズファンとしてはこの二人見ておかないと。ただミケランジェロプロジェクトとといい、ヘイルシーザーといい、大好きなジョージ・クルーニー出演作で微妙だな〜作品連発したので少し心配だけども監督ジョディフォスターなので信じて劇場に観に行く。

今日の予告で気になった映画…「怒り」http://www.ikari-movie.com/

滝藤賢一が気になるだけかもしれないけど…「SCOOP」http://scoop-movie.jp/ 滝藤さん出てるだけで全部見たくなるからほんと困る。

2016-05-13

松田龍平に狂わされた男たち

御法度で中3のとき衆道映画で激烈デビューした松田龍平が狂わせた男たちをリスト化する。

青い春時代同級生だったが特に関わることも無く死んだ。 

親父と口論してたらブチ切れた兄龍平に親父を殺される。そして強くたくましく生きていたが畜生だったため兄に殺される。

転生し今度は純朴な人になるが、優しく面倒みてくれた龍平が死に、狂った後人殺しになる。

その後転生し、過去に指をちょんぎってしまったことを龍平に脅され、居候され、なんだかんだでブチ切れて人を殺しかける。

指摘からの追記

  • 塩見省三<あまちゃん> やっとできた弟子に大喜びだったが、早々に裏切られ、大切な琥珀ゴミ箱に捨てられたりベンチに放置されたりする。数十年の努力無駄になるほどの成果を一瞬で奪われる。
  • 大泉洋探偵はBARにいる> 助けに来る約束をしているはずなのに助けに来ないので、何度も瀕死になる。龍平「一人っきりの友達、失くしたくねぇや」←なら直ぐに助けにこい。

2015-03-08

実写映画

http://anond.hatelabo.jp/20150307234337

2006年度版

とーちゃん:豊川悦司

あさぎ:沢尻エリカ

ふうか北川景子

ジャンボ:塚地武雅

やんだ:田中圭

小学生:略

商店街の人:堀部圭亮

監督森田芳光

2008年度版

とーちゃん:堺雅人

あさぎ:関めぐみ

ふうか中村静香

えな:多部未華子

ジャンボ:瑛太

やんだ:濱田岳

八木山ベニーランド動物ふれあいコーナーの係員:滝藤賢一

商店街の店員:鮎川誠

通りすがりイケメン岡田将生

かーちゃん:鈴木京香

監督中村義洋

2010年度版

とーちゃん:大沢たかお

あさぎ:波瑠

ふうか北乃きい

ジャンボ:佐藤隆太

やんだ:松山ケンイチ

かーちゃん:古村比呂

2013年度版

とーちゃん:玉木宏

あさぎ:高梨臨

ふうか広瀬姉妹のどっちか

ジャンボ:宮川大輔

やんだ:柄本佑

よつば:鈴木福

東宝で10億円のパターン(要するに長澤まさみ阿部寛)は外した。

TV

とーちゃん:佐野史郎

ジャンボ:浪岡一喜

やんだ:綾野剛

女子高畑充希

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん