「ファイトクラブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファイトクラブとは

2025-10-14

映画事故物件ゾク 恐い間取りを見た

だいぶ悪かった。40点。

1作目は主人公亀梨君で最終的に思い出の装備で悪霊とバトルするファンタジーホラーラブコメだったのが、今回はめっちゃぬぼーっとした個性ゼロ男が主人公の地味ホラーになっていて「(前作はあんなに大ヒットしたのに)予算減ったんかな?」と思っていたらまさか個性ゼロ男がSnow Manメンバーであることがエンドロールで判明したのが一番のホラーだった。

 

前作もそうだったし八つ当たりになって申し訳ないけど、他の芸人自分モデル芸人を描いた作品だいたいそうなんだけど、その時点では特に才能もなく金もない芸人志望、芸人くずれがなんかよくわからんけどめっちゃ可愛い女の子一方的好意を寄せられてグズグズに甘やかされる展開、見てて苦痛からやめてほしい。お前だよ、品川

今回のヒロイン女優を目指すもなかなか芽が出ずにキャバクラバイトしてる女の子なんだけど、事故物件に住むのしんどくなった主人公彼女の家に転がり込む展開があるんだけど、めちゃくちゃいい家に住んでて草。だからお前はキャバクラバイトしなきゃなんないんだよ!

と思ったらその家でも心霊現象に遭遇するのでもしかしたら彼女が住んでいたのも事故物件でだから家賃が安かったのかもしれない。事故物件疲れた男を事故物件に引きずり込むなよ……

 

あと、この作品って実はシックスセンスなんですよね。

うん、見える子ちゃんもそのオチだったよね、しか滝藤賢一キーパーソンというシンクロニシティ

主人公所属する芸能事務所社長が実は死んでいたってオチなんだけど、じゃあ主人公はどっから仕事請けてどっから入金があってどこに中抜きされてたの?シックスセンスは「ウィリスがいなくても成立する」ようにうまく撮影していたのがワンダーだったんであって、今作は主人公がひたすら奇行をとり続けているのをフラッシュバック演出で見せている。なにこれ怖い。

あ、じゃあシックスセンスじゃなくてファイトクラブだったわ。失敬失敬。一緒だよバカ

中田秀夫さぁ、お前、もういい加減日本映画界ではある程度の巨匠なんだから安易なパクりやめようぜ……

ファイトクラブは病んだ主人公妄想癖と解離性同一性障害とかそっち系説明がつくけど、今作は心霊ものから吉田鋼太郎にとり憑かれて幻覚を見せられていた」っていういい幽霊だったはずの吉田が急に悪霊なっちゃうだろ。

見える子ちゃん作品テーマシックスセンス的な展開にきちんと関係性(見て見ぬふりすることの善悪)が見いだされていたので「ふーん、いい話じゃん」ってなれたけど、この映画だと「なんで?」としか思えない。そもそも田舎工場名刺もらった時点で呪われてた」の意味わからんだろ。バカなのか。

 

俺はまだ前作のハチャメチャホラーのほうがまだ見るべき展開があって面白かったと思う。クソ映画だけど。

今作はそれもなくてホラー表現も地味だし展開もご都合主義だし志は低いし。純粋エンタメ戦闘力が下がってる。

そりゃヒットしないよって感じ。

まぁSnow Man好きは見たらいいんじゃないの?知らんけど。

2025-09-24

anond:20250924072547

ファイトクラブ』の煽りに「どんでん返し」なんて書いてない、というコラムは読んだことがある

レンタルビデオパッケージどんでん返しって書いてあるやつはぜんぜんどんでん返しじゃない」

2025-09-22

映画から、「影響」受けちゃいかんのか?

ファイトクラブ』のタイラー

ジョーカー』のジョーカー

ウォッチメン』のオジマンディアス

ガンダムジオン軍とかスターウォーズ帝国軍みたいな組織でもいいかも知れん

あるいは『ランボー』『ダーティハリー』とか「あれは悪役じゃない」けどまあ暴力を使うキャラとかも含まれるかも知れん

こういう「悪」を指して「映画創作物)の悪役から影響を受けるのは間違ってる!その創作物自体が悪を否定している!」みたいに先回りして批判する道徳家みたいな人を最近よく見かける

でも俺は何が具体的に悪いのかよく分からないんだよな

まあそれぞれの映画テーマも違うし、またこういう映画の中で行われる行為フィクションの規模が途方もないのでそもそも具体的に真似できんやろとか「それを言っちゃあおしめえよ」というのは省くんだけど

たとえば「ジョーカー共感するな!」といっても、そもそもあれは現実に「ジョーカー的な人々」が先にいることが前提になってるんだよな

俺はジョーカー見た時、はっきりとジョーカー共感したよ

そんでもって別に映画から現実に戻った今も別にテロとか企ててないけど

アルジェの戦い』『戒厳令』みたいな映画を見て影響を受けて左翼になる奴もいていいだろうし

三島由紀夫福田恒存小説読んで右翼になる奴もいていいと思ってるよ

そんで「じゃあAVポルノ映画見てレイプ起こす奴いてもいいのか!」って言うやつもいるんだろうけど、社会問題に対する反応と全然別じゃんというのは置いといて、まあいいんじゃないのそれは

女側は復讐映画見て男を去勢すればいいんだし

前述の「影響を受けるな」論の根源って、まとめてしまうと、「何かある派閥映画創作物によって盛り上がって、自分生活破壊しに来る」という想像から発せられてると思うんだけど

そんなん映画が無くても破壊されるんだし、そもそも社会問題を加速させたり放置させたり対処してなかったりするのは現実の(ジョーカー批判する)「お前」な訳なんだし

それと最近視聴者というかオタク側が「創作影響論」を頑なに避けてるのは良くないと思う

創作には影響され(ることもあり)ます

社会に影響を与えるから素晴らしいんです

昔のいろんな映画監督の創作論読んだけど、「影響を与えられない」方が悪いって表現ばかりだよ

ヤクザ映画見てヤクザになる奴もいるし、エロ漫画見てエロ事件起こす奴もいるでしょう、それで?

「それで何が悪い?」といえない現状のオタク世界観の狭さ、ビビリが良くないんだよ

早く「何が悪い」といえる世界観を作れ、まだ間に合うから

2025-08-21

anond:20250821234706

ファイトクラブのアレは

希薄になった身体性や生の実感を取り戻すための儀式だったんじゃ……

あ!増田レスバに来ている人たちはリアル希薄になった

他者とのコミュニケーションを取り戻しに来てるんだね!なっとく~(笑)

レスバのために増田に来てる人たちってファイトクラブみたいで嫌いじゃないよ

2025-08-17

ファイトクラブみたいだったときがある

男は胸が好きだ。巨乳好き。DNAレベルで好きだと知ったのは小学生とき。私は発育が良いほうで小六の時点でそれなりに大きかった(D)。

見られている側というのは本当に分かるもので、クラス男子から視線が向けられているのには気づいていたし、たまに教師から視線を感じることもあった。町ですれ違う大人の男にも見られているなと感じることもあり、その都度思うのはただただ気持ちが悪いというものだった。

細身で痩せていたこともあって中学はいると胸のラインはより強調され、丘陵のような勾配を胸元に抱いて歩くことは恥ずかしくもあり、同時に少し快感のようにも感じていた。小さなマウント。大きな優越感。周りでもカップルがちらほらとできはじめていて、告白されることも多かった。中学の間には結局誰とも付き合わず(デートのようなことは何度かあったものの)、それほど頭の良くない高校に入るとすぐに彼氏を作った。当時の自分は驚くほどモテた。体型は相変わらず細身であったため胸が強調され、告白相手数人から彼氏を選べるほどにはモテていた。しかし高二のとき浮気をしているのがバレてしまい、本当に穏健だった彼がはじめて激高する姿を見せ本気で殴られた。そのときの傷はまだ少し残っている。大学に入るとその傷がコンプレックスになり、その頃から胸にパッドをいれるようになった。豊満な胸は男性視線をいとも容易く集める。まるで蜜を求めるカブトムシのように男子は私の胸に引き寄せられ、それからしかけてくる。この時期は毎日、ほぼ別の男と過ごしていた。肉体関係はなし。脱いでしまえば神話崩壊する。それは避けたかった。しかし家に帰り一人鏡のまえで服を脱ぐと露になった偽物の乳。それを外す度に私は鏡の自分にいつも質問した。あなたは誰?と。

三十一となった今はまだ独身都内で細々と暮らしている。今はパッドも豊胸もしていない。自分らしさを獲得したのはもう一人の自分がいたおかげであると思っている。

結局、私は私の中の理想になろうとしていたのだと思う。今年のような暑い夏を過ごす度に当時を思い出す。大学ときの海が、夏の砂浜が私にとっての転機だったのだろうということを。

2025-08-14

anond:20250814102500

君の一番好きなストーリーをとりあえず家にある人形に当てはめて上映したらええんや

ファイトクラブとか

2025-07-16

外国人叩くのも参政党叩くのも同じムジナの表裏一体よな

結局さ「俺は賢いんだ!だから馬鹿どもを啓蒙し、悪を倒すのだ!」って騒ぎたい気持ち原動力なんだろ?

仮面ライダープリキュアに憧れる気持ち昇華しきれないしょーもない青春不完全燃焼から不審火しかねーのよね。

「俺が叩くべき悪」って本当にありがてえよなあ。

ただ暴力的になるだけで「正義の味方」になれる。

自分人生に満たされてない奴らはそうやってお互いに殴りあって「俺はこんなに必死に戦っている!立派だ!」って自己弁護だ。

地下に隠れぬファイトクラブだ。

気持ち悪いよ。

お前らさ、ゲバ棒持って叩き合いたいだけの戦争ごっこしてるガキのくせにさ、それで世の中よくしてるとまで勘違いするのは流石にキモいだろ。

2025-05-23

ファイトクラブって映画あったじゃん

あれって今の社会メカニズムジェンダー曖昧になる自他の境界転覆させたいって言う

現代弱者男性・チー牛のテロリズム願望にかなり近いテーマを扱った作品なんだけど

アメリカ場合は「今の社会は男を去勢しようとしている!男根を取り戻せ!」って堂々と宣言してるの

アメリカらしいなぁと思ってちょっと好き

でも俺は口では暴力的な男を揶揄しながらも弱者男性・チー牛も暴力的な男に対する強い憧れがあると思うんだよな

ジョン・ウィックとかイコライザーとか暴力でスカっと解決話みんな好きじゃん

チー牛ファイトクラブとかやってみればいいのにね

チー牛集めて殴り合わせる

弱者男性・チー牛に男根男性的自信を取り戻させる

人間同士のフィジカルコンタクト弱者男性・チー牛には足りな過ぎるんじゃないかと思う

2025-05-17

男には激しく刺さるけど、女は全く興味がない3大映

 

 

1.ファイトクラブ

2.ジョーカー

 

あと1つは?

2025-03-29

anond:20250328090056

もう表現の自由で認めようや

不謹慎だの何だので規制しても市場が縮小するだけ

SNSファイトクラブで殴り合おう

2025-03-01

末期ガンなどの闘病ブログ自分が生を感じるために読んでいる

古い映画ファイトクラブにもこういう趣味人物が出てくるんだけど(そいつ互助会だが)

 

自分も余裕でそういうことしてるわ

2025-02-23

anond:20250223003734

ブクマカの特徴はね、

経済のことはわからないし、

英語はいつまでも理解できないし、

なぜかITの細かいところにこだわるし、

炎上を叩いては叩いた奴を叩くファイトクラブ

からだよ

2025-02-13

マッチングアプリって殴り合いの相手を決めるアプリでしょ?

ファイトクラブかに使うやつらしいじゃん

2025-01-29

ウテナ=アンシーって誰が言い出したガセなの?

最近ウテナみたいなアニメ多いですよね。

美少女が、ある日突然武力を手にして、世界自分の命運をかけ、熾烈な戦いに身を投じる中で、友情や愛が生まれては消え、なんか哲学的な話や世界の謎が出てきて、考察見ないと全貌は分からないまま話が終わり、ちょっと調べたらカプ厨のクソ妄想ばかりで話にならず、とりあえず年表でも作ろうとして力尽き、結局半分しかからずに終わった奴らで世界は溢れ、作中の瞬間風速的なネットミームばかりがネットに爪痕を残すような作品が!多くないか?!

というわけで原点たるウテナについて改めて考えていたんだが、やはりウテナとアンシーは別人だと思うのだよな。

何でだよと言われても、むしろこちらが「ウテナはアンシーである理由が弱すぎるのでは?」と切り返す側なんだが?

ファイトクラブっぽいと言っておけばなんでも深く見ている風になることを学習した輩の鳴き声のようなものではないのか?

じゃあ、アムロシャアは同一人物なのか?

ほむらまどかは?

コナンと新一は?

そうやって何でもかんでも糞味噌にして「同じなんだ!その方が考察っぽいから!」を繰り返すのはどうかと思うぞ。

ウテナはアンシーではないと思う。

何故ならそうである理由が弱すぎるから

2025-01-23

【34】けんかはやめてー(´・ω・`) anond:20241208003417

帰宅ほへ(´・ω・`)

映画といえば、好きな映画は「ファイトクラブ」ほへ(*´ω`*)

記憶を無くしてもう一度観たいほへ(´・ω・`)

2025-01-18

チー牛ファイトクラブ時間

ルールその1

チー牛について話すな

ファイッ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん