「超電磁砲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 超電磁砲とは

2025-11-11

なんでとある魔術の禁書目録の三期ってあんな感じやったん?

禁書目録1期が結構注目されてスピンオフ超電磁砲1期が相当ハネて

それに引っ張られて禁書目録の2期もいい感じで劇場版も悪くなくて

1期ほどの勢いはないにしても超電磁砲2期もけっこう評価高かったじゃん

なんで急に禁書目録の3期でスンってなっちゃったん?

原作的にも言うほどおもんないパート担当でしゃーなしって感じ?

その結果、一方通行超電磁砲3期も完全に空気やったし

2025-09-25

anond:20250924104128

禁書超電磁砲はアニオリ云々の前にキャラデザ改変がクソだった

削板のシャツ旭日旗っぽいものから無地になったのは変に騒がれるを避けるために仕方ないなと思ったよ

他にも服の装飾変えるとかも動かしづらいとかあるだろうし

だけどそれ以外がダメ

超電磁砲2期で布束がギョロ目から美少女になったのは一生許さな

後半のアニオリで活躍させるために元のキャラデザだと視聴者がついてこないと思ったんか?

余計な改変すぎる

禁書3期での馬場デブじゃなくなってたのも意味不明だった

超電磁砲3期では太ってたやんけ

なんでこっちは禁書で改変すんねん

2025-09-24

オタクアニメ化でずっと怒ってきた

https://anond.hatelabo.jp/20250923191830

 

例えば何だろ、俺の詳しいところで言えば「とある魔術の〜とある科学の〜」とかかな

アニメから入った人は絶賛して、原作厨は「なぜそこを変えた??」と怒り狂う

こだわりが強いとかじゃなくて、必然性がない改変ばっかりする

思い出した、あの頃のJCSTAFFは大体そうだったな、ゼロの使い魔とか、灼眼のシャナとか

原作スレは常にお通夜文句で溢れてるかだった

 

こういうのは原作が90点だとすると、アニメが80点の出来で、世間的には80点評価なんだけど原作厨としては-10点みたいな評価なんだよね

からアニメ組は褒めて、原作組は口をつぐむ

とあるシリーズだと、佐天さんでめちゃくちゃ荒れたのを覚えてるわw

 

まあこういうのは寛容さとかこだわりとか色々混ざった結果なんだけど

スタッフ物語構造意味理解してないとか、意味を変質させてしまうみたいなところで怒る人が多かった

これは自分もかなり理解できる

 

そういうのが大体2010年代前半くらいまで続いたんだけど、2010年代後半くらいか原作リスペクトというか、意図を取り違えないように細心の注意を払うアニメ化が増えてきたと思うんだよね

パッと思いつくのだと、メイドインアビス(2017)、鬼滅の刃(2019)の頃かな(追記J.C.STAFFで言えば、2015年あたりから原作通り増えてるイメージある、食戟のソーマふらいんぐうぃっち、斉木楠雄、ジャンプからかもしれんが)

おそらく作り手の世代が変わったか業界認識が変わったかじゃないかと予想してるけど、動画配信サービス流行る頃には本当に原作通りやるのが主流になった

あるいは、改変するにしても「良い改変」「良い追加シーン」という声が上がるようになってきたと思う(相変わらず怒ってる人は居るけど、直近で言えばダンダダンでさえ怒ってる人がいるくらい)

 

チェンソーマンについて言えば、まず原作ファンが多いので改変に対する声が大きかったのがあると思う(原作ファンが少ないと原作厨も声が小さくなる)

2000年代2010年代アニオタだった人からしたら、この程度の改変は誤差の範囲だと思うけど、2020年基準ではアウトなのかもしれないね、だいぶハードルが上がってる気がする

今回総集編で変えた理由はおそらく、改変よりも追加が多かったからじゃないかと思う、単純に削りやすかった

(これ、追加が多かったのはそもそも尺の問題もあったと思う、原作通りやったら尺が余るんだよね、レゼ編は映画にしたいだろうし)

ついでに言えば今回MAPPA出資なので、MAPPA意思決定で行けたし、1期の数字が出ていなかったので原作厨の声に寄り添うのは自然な流れ

と考えると、まあ総集編はああなるよね、と言う印象

セリフの変更などが注目されてたけど、比較するととにかく原作にない追加シーンをカットした総集編だった、それで驚くほどテンポ良くなったかアニメってむずいよなって改めて思い知った

個人的には元監督に少し同情してる。コベニのシーンと「俺達の」は同情してない。モーニングルーティーンは直後のパワ子登場を引き立てたから良かったと思う、あと総集編で2つくらい無駄に削りすぎたシーンが有って気になった)

 

ちなみに、海外勢は「テンポ悪くなかったよ」って言う人多いんだけど

字幕追ってるとむしろテンポ良い作品キツイんだよね、あれ読めてんの?めっちゃ早いよね字幕

 

話がそれたけど

増田の言う「成功体験」はまったく違うと思う、原作厨はずっと前からアニメ化で怒っているって話

しろ最近大人しいまであるSNS可視化されてるだけで

 

___

 

ところで、「映画好きな作者に合わせた作風」ってズレてるよね、作者は映画好きだけどそれは脇に置いといて読者に向けて作ったのが漫画なわけじゃん?そこから映画風に寄せてどうするんだよ、作者じゃなくて客を見ろよ

ドロヘドロ呪術廻戦のパクりみたいなチェンソーマンドロヘドロ呪術廻戦のアニメ制作会社がやってくれるんですか!?」とか言ってたタツキがバカみたいじゃん

そりゃタツだって「才能のある監督さん達に作られた事によってちゃんとした作品になっていると信じています」とか捻くれたデンジみたいなこと言い出すよw

 

映画(レゼ編)は良かった、追加シーンに違和感なかった上で「映画っぽさ」もすごく出てた

秋に来る呪術廻戦も見るのでMAPPA頑張ってほしい

 

昔のアニメスレ

アニメ信者vs原作厨vsアンチ というカオスが多かった

原作厨の中にも「ネガティブなこと言っても白けさせるだけだから何も言えない派」と「それでも我慢ならねえ派」が居たと思う

何にせよSNSとかオープンな場で言うのは話が変わるよね

 

自分原作厨であることが多かったか原作厨の肩もつんだけど

別に原作厨は常に原作通りやれって言ってないと思うんだよね

面白いならいいんだよ、面白くないから暴れるわけで

 

危機察知力が高まれば「見ない」ができるんだけどね、約ネバ二期とか瞬時に見るのやめたからね、黙って原作を読もう

 

ーーー

 

禁書超電磁砲はそこそこ評判悪かったよ、原作スレオフ会に居たかガチ、改変もあるが表現力不足もあった

皆んな大人だったから、ダメな部分は敢えて見ないようにしてたけどね

まあラノベアニメ化はそもそも無理あるんだわ

ちなみにアニメ化より嫌われてたのが原作の新訳w

2025-09-01

anond:20250901095601

アクセス良いし普通に観光地としても良いからなぁ。

10年前は空いてて最高だった)

そういえばこの間立川行ったら海外女性二人組が超電磁砲コスプレして聖地巡礼してて可愛かった。

2025-08-12

はやくAIネバーエンディングストーリーを書いてもらいたい

どんな名作も終わってしま

完結していたり、未完のまま終わっていたり

ともかく長い話はあるが、永遠では無い

グイン・サーガとかはかなり良い方だけど、あれも普通に読み終わってしま

あと、つまらない文章を読みたい訳でもないんだ

面白い名作を、死ぬまで永遠に読みたい

しかし、新作じゃなくて、シリーズとして続いて欲しいんだ

禁書超電磁砲もなかなか長くて素敵だが更新が遅い

あのくらいの面白ろさで、永遠に続いて欲しい

AIならそれが可能なはずなんだ、もうすぐ。

2025-02-17

超電磁砲4期なんてもういいよ

相変わらず学園都市の狭い世界の中でコソコソやっているだけだろ。

外伝なんてどうでもいいから、それよりも禁書4期のアニメ化やれよ。

本編よりも外伝の方が人気コンテンツになるなんて、本末転倒もいいところ。

2024-09-08

anond:20240908140429

この漫画

 負けヒロイン

    多すぎる!

笑ってる

 僕の心の

  ヤバイやつ

覚えてろ

 盾の勇者

  成り上がり

早まるな

 豚のレバー

    加熱しろ

時は来た

 成瀬は天下を

  取りにいく

ぶちかませ

 とある科学

  超電磁砲(レールガン)

さようなら

 僕のヒーロー

  アカデミア

2024-02-14

ゾンビランドサガって曲微妙だよな

大河よ共に泣いてくれだけは超良曲なんだけど。

劇中曲がことごとくつまらない。アニメにおいて、大事なシーンで流れるテーマソングって最重要要素の一つだろ。グレンラガンとか超電磁砲とかさぁ。なのにゾンビランドサガはそこで全部スベってるのが残念。

『ここ、大河よを流して欲しかったな〜』って場面が結構ある。

2023-11-07

anond:20231107214023

Z世代超電磁砲ワンピースをファスト動画で見てるんやで。

タイパよくコンテンツを消化していって話のネタにするんや。

Z世代って何にハマってるんだ?

ニュースネットを見てると時代の変化とともに好きな作品コンテンツっていうのはどんどん変わっていき、その様子が何となくうっすらとだがわかっているつもりでいたが

ここ最近マジで若い子は何にハマってるのか全然わからん

感性おっさんになったと言ってしまえばそれまでだけど

tiktok作品というよりかは媒体だし

一度アプリを入れてみたけど

基本的You Tubeにも上がってるような動画ばかりで切り抜きの切り抜きで

テレビなんか見ないもん!!

という若い子の声を聞く一方そういったテレビの切り抜きは無数に出てくるし人気がある

アニメ漫画とかは特にからない

急にオタク話になるがブルーアーカイブというゲーム超電磁砲という作品コラボすることになったのだが一部ではおっさんしか知らないと言われまくったのだが

超電磁砲は今でも連載してます忖度抜きで一つの能力バトル漫画として滅茶苦茶面白いですが!!!!????

あなたの言ってることをそのまま置き換えるとワンピースおっさんしか知らないという作品になりますが!!???

ていうかお前ら若いつの体感がなさすぎるせいで新しいコンテンツが出てきてないし見えてこんのだが!!!???

…すまん、取り乱したわ

増田おっさんおばさんが大半ということはわかりきってはいるのだが

もし…もしZ世代がいるのならどんな作品流行ってるのか教えて欲しい

2023-07-04

anond:20230704141910

良いも悪いも結構微妙ラインあったりするしな

日常系とかおっさん趣味JKアニメが「女しか出てこないからやだ」っていう友達に「でもお前超電磁砲見るじゃん」って言ったら「あー確かに。でも無理」みたいな返事をされた

2023-05-01

レペゼンゼノグラシアを忘れずに超電磁砲でもあの夏で待ってるでもロボット落ちにした

長井龍雪

 

オルフェンズの監督で一気に株を下げきるまでは次世代を担う監督の一人だと思われていたのに。

2021-12-18

あの頃僕たちが聞いてたのは音楽ではなかった

ワイヤレスイヤホンが主流になった今となってはもう無くなった文化かもしれないが、ふと思い出したことがあった。わかる人はいるだろうか、セーターの袖からイヤホンを出して音楽聴くあれ。

====

僕が中高生の頃はイヤホンなんて全部有線だった。

音楽もサブスクなんてもんはなかったかCDを買うかTSUTAYAに行ってレンタルをして、PCインポートして自分プレイリストを作っていた。

男子中高一貫自称進学校(笑)に通っていた僕はひたすらオタク道を進み続けていた。当時のオタクコンテンツを思い出すと、けいおんやら超電磁砲やらその辺になるだろうか。

そんな中僕のiPodにはひたすら当時流行ったアニメキャラソンが詰め込まれていたし、自分でも引いてしまうが当時ニコニコ動画でやたら流行っていた「ヤンデレCDシリーズも入っていた。

話題を元に戻そう。とにかく男子中高生なんてもの基本的馬鹿でくだらないことが大好きだ。僕達はいかに授業をやり過ごすかを考えていた。そして学校携帯所持禁止。見つかれば即没収の罰点累積の厳重指導という厳しい校則だった。

そんな中でも僕達は授業から逃げたかった。そこで考えたことが「授業中に音楽聴くこと」だった。しかイヤホンは有線。そこで誰が考えついたのか、始めたのか分からないがセーターの袖からイヤホンを出すというテクニックだ。窓際で頬ずえをついてつまらなそうな顔をしている分には自然だ。それがカースト上位勢の中でとても流行っていたのを覚えている。授業が終わるとわざとらしい大声で「マジでRADいいわぁ」やら「今どきはエミネムだべ」(当時僕はエミネムを知らなくてアメリカチョコレートのことだと思っていた)やら音楽への感想を述べていた。

あの頃彼らが聞きたかったのは音楽じゃなかったんだと思う。いや、何も聞きたくなかったのかもしれない。

学校生活に支障が出ない程度に)悪いことをしたい。つまらない授業をやり過ごしたい。友人から尊敬されたい。そんなちっぽけな物を求めていたんだろうと思う。

今の高校生ってワイヤレスイヤホンからそのまま耳に入れて授業とか受けられそうで便利そうだなと思いつつ、簡単に出来るようになったのは風情がないなと思ってしま自分がいる。アラサーになったらもう世間の中心ではないなぁと思った。ポケットに入れてたiPod nanoに思いを馳せつつもうおっさんだということを自覚した。

2021-02-24

死んだ後も過去編とかでちょくちょく登場するキャラについては「そんなに未練あるなら殺すなよ」って思っちゃう

禁書目録および超電磁砲のフレンダはマジそう思う。

2020-11-06

[] #89-9「わたし超能力者

≪ 前

それでヒトとして生きてるのか?

高尚な議論はヨソでやってよ

親に貰った大事身体だとか

そーいう考え方は古くなってるの

大事なのは魂でしょ

さっきも言ったけど

目の前に横たわる現実

それに是非を求めて

理解だとか共感だとか

納得できるかなんて

各々の裁量なの

アンタのは自意識過剰

そんなに大事

他人にどう見られるかって

それはそれで結構だけど

だったら踏ん反り返らないと

少なくとも自分のカッコは

自分で選んだものでしょ

それをどう見られるかなんて

織り込み済みの選択じゃない?

イレズミだとかピアスだとか

髪染めて後付けで着飾っといて

それで評価されることが不服とか

欺瞞もいいところよ

超能力よりスゴイもの

科学だけじゃないわ

魔法魔法

魔法少女(マジシャンガール)よ

マジシャンとは言っても

手品とか超能力だとか

そんなチャチなもんじゃ

断じてないわよ

水のない所で大量の水だしたり

レールもないのに超電磁砲撃ったり

原理は全くもって謎だけど

からこそ魔法と呼ぶのよ

かに言えることは

エスパーよりも夢があるってこと

たことないの魔法少女?

まーいずれ目にするわよ

この街闊歩れば

すぐに気づくわ

如何にもな格好でホーキ乗って

よく分かんないマスコット従えて

今日び珍しいくらいのナリだもの

次 ≫
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん