「魔法少女」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 魔法少女とは

2025-11-07

タイトルが一文字も書かれてないゲーム実況

https://www.youtube.com/watch?v=mqsaFA34QL4

この配信を後で見返したくて「魔法少女魔女裁判」で検索しても出てこない。

どうにか辿り着いた後に気づいたのが、タイトルにも概要欄にもゲーム名が全く出てこない。それで検索に引っかからなかった。

ゲーム実況でゲーム名が書かれてないことなんてある?

ゲーム名の検索から偶然見つけられるパターンが無くなるから再生数的にも普通に損だし。

しか公式ガイドラインの5条に違反してる。 https://manosaba.com/guidelines

配信・実況の際は、動画及び生配信タイトルゲーム名前を含めてください。

動画及び生配信概要欄または説明欄にストアページのURL記載してください。

朝ノ瑠璃レベル古参2018年活動開始)でもこんなことあるんすね。

やっぱり配信が多いと概要欄もコピペになりがちなんかな?

2025-11-02

anond:20251101205535

わかるわぁ。

FF14の零式だとかは、仕事と同じなんだよねぇ。

楽しいところも、楽しくないところも。

プロジェクト成功のために奔走し、成功したらまあ達成感はありますわ。

人間関係が楽しかったり、逆に悩みになったりするのも同じ。

プレイ中は交感神経ばりばり働いてるんだよね。

リアル仕事が忙しかったりすると、「なんでゲームでもこんな疲れることやってるんだろ?」ってなってしまい、私もFF14は休止して久しい。

疲れた時は、自分のペースで遊べるゲームがいいよね。

都市伝説解体センター」、私も楽しめました。

魔法少女魔女裁判」これは知らなかった。調べて遊んでみますわ。

遊んでるときソロでも、自分感想を書いたり、他の人の感想を見たりと、別の楽しみ方もあり。

増田さんが掘り下げた、ゲーム感想や紹介、読んでみたいわ。

そういうチルい関係から、「このゲーム一緒に遊んでみようよ」ってなる縁もあるかもね。

私はそういうのがあって、ちょいちょい協力プレイゲームも楽しんでるよ。

2025-11-01

ゲームが楽しかった頃に戻りたい

ゲームを遊んでて楽しいと思った頃に戻りたい

増田は元々MMOが好きだった、いやどちらかというと一緒に協力することが楽しかったんだと思う

ヒカセンしてた頃は零式とか絶とかのエンドコンテンツを楽しんでたけど、オメガクリアした後くらいで辞めてしまった。

増田レンジだったけど散々レンジ簡単って言われ続けて萎えた。ならやればいいじゃん。

あとどうせ攻略するなら楽しく進めたい。けどそういう固定に限って同じミスを続ける人が多い気がする。

零式ならいいけど絶だとなー…ってなる。

友達とやればいいじゃんって話だけど、その友達を作ることすら億劫になってる。何喋ればいいのかもうわかんない。

久々に零式やりたい気持ちもなくはないけど、2年くらいブランクあるから今更入れる固定もなく。

1人で黙々とやりたいわけでもないか野良でやる気もなく。

戦闘コンテンツから離れてミラプリやらハウジングやらで自キャラを愛でる楽しみ方もあると思うけど、増田Tシャツジーパンパーカージーパンでいいやって思うくらい服装ワンパターンからセンスない。

結局今は1人で好きな時にやれるゲームしかしてない。

都市伝説解体センターとか魔法少女魔女裁判とかのストーリーゲーは面白かったな。テンポ良くて。

よく考えたらこゲーム問題じゃなくて人と関わるかどうかの問題だわ。

小学生の時にミスったら「なんでそんなこともできないの?」って責められた時に近い怖さに近い。

仕方ないから協力する系のゲームはストリーマーの配信見てる。仕事からスギスした雰囲気もないし。

けどまたいつか人と一緒に色々やるゲームしたい。

追記

今までROM専でここに書くの初めてなんだ、拙い文章申し訳ない。

追記2】

思ってたより反応あってびっくりしてる。同じこと思う人いるんだな。なんか安心した。

今は面白かったソロゲーを人に紹介して初見感想を得ることで正気を保ってるよ。

みんなも都市伝説解体センター魔法少女魔女裁判やろう。

メンタル的に余裕が出来そうならまた零式やろうかなぁ…見てる分には面白いし

ゲームが楽しかった頃に戻りたい

ゲームを遊んでて楽しいと思った頃に戻りたい

増田は元々MMOが好きだった、いやどちらかというと一緒に協力することが楽しかったんだと思う

ヒカセンしてた頃は零式とか絶とかのエンドコンテンツを楽しんでたけど、オメガクリアした後くらいで辞めてしまった。

増田レンジだったけど散々レンジ簡単って言われ続けて萎えた。ならやればいいじゃん。

あとどうせ攻略するなら楽しく進めたい。けどそういう固定に限って同じミスを続ける人が多い気がする。

零式ならいいけど絶だとなー…ってなる。

友達とやればいいじゃんって話だけど、その友達を作ることすら億劫になってる。何喋ればいいのかもうわかんない。

久々に零式やりたい気持ちもなくはないけど、2年くらいブランクあるから今更入れる固定もなく。

1人で黙々とやりたいわけでもないか野良でやる気もなく。

戦闘コンテンツから離れてミラプリやらハウジングやらで自キャラを愛でる楽しみ方もあると思うけど、増田Tシャツジーパンパーカージーパンでいいやって思うくらい服装ワンパターンからセンスない。

結局今は1人で好きな時にやれるゲームしかしてない。

都市伝説解体センターとか魔法少女魔女裁判とかのストーリーゲーは面白かったな。テンポ良くて。

よく考えたらこゲーム問題じゃなくて人と関わるかどうかの問題だわ。

小学生の時にミスったら「なんでそんなこともできないの?」って責められた時に近い怖さに近い。

仕方ないから協力する系のゲームはストリーマーの配信見てる。仕事からスギスした雰囲気もないし。

けどまたいつか人と一緒に色々やるゲームしたい。

2025-10-29

魔法少女レイアース久々に読み返してたけど

現人神とされる1人の人間にすべての責任押し付けている国で

異国からやってきた人間が唯一の「英語」名の兵器を使って戦い

現人神解放し「人間に戻し」、最終的にその国を「民主主義」の国にするっていうプロット

魔神(マシン)だけが英語名」であると作中で言及されているのも非常に示唆的だし、

異世界からやってくる人間対応する魔神も陸海空にそれぞれ対応しているのも意味深

 

東京バビロンとか書いてたCLAMPから別に思想的な漫画書いてても不思議じゃないけど

これをゴリゴリ少女漫画誌のなかよしでやってて、男女を越える広い層に受け入れされてたの

なかなか腕あるなって感じする。

2025-10-20

今のブルアカガチでつまらない

冗談抜きで今のブルアカは終わってる。直にやめるだろう。

キャラストーリー陳腐でつまらないものばかりになって、運営方法も謎だ。

デカグラマトンあん中途半端にしたまま放置して別のストーリーをやるなら、もっと後でもよかっただろと言いたくなる。

6thPVが無下にされてあんまりだ。

百花繚乱もアヤメも期待していたのだが、ここまでデザインでガッカリするとは思わなかった。

ただでさえ人気無い面子拍車をかけてどうすんだ…

何より今やっているメインストリーオラトリオ。これがかなり酷い。オワトリオだろこれ。

キャラの二人の魅力の無さは勿論、今更感が強いものばかりが盛り込まれていて見るに堪えない。

何章で終わるか不明だが、次がつまらなければストーリーを追うのをやめるかアンストするだろう。

この前発表されたスズミも"今更"掘り起こして魔法少女コスプレとか解釈違いすぎる。舐めてんのか?

他に実装するべきキャラテーマもあるだろ。どこに限定の器があるか説明してくれ!

見事に運営ユーザーとの期待がズレてる。

ようやく期待したキャラ実装たかと思えば、その時には飽きられている。最悪だ。

今のブルアカガチでつまらない。メインストリーがつまらなければ未来がないコンテンツなのを自覚してほしい。

キャラストーリーに重点を置くと言ってこの始末は笑わせにきている。

2025-10-13

醤油茶色アンコンシャスバイアスって…… (-_-)

アンコンシャスバイアス」って言えば、「多様性」って言えば「寛容」って言えば、「本当の自分」って言えば、なんでも許されるとか思ってんのか?

言葉」ってものを、「会話」ってものをなんだと考えているんだろう?

共通認識がなけりゃ、会話にならんだろう。

それが集団であり社会なんだよ。

そうでないのがあれば、「ああ、そういうのもあるんだね」で済む話。

それを、こういう「こういう例もあるじゃないか!」って重箱の隅を突いてドヤ顔するのって、どチンピラの手柄自慢にしか見えないんだよな。

「それが何か?」

これ、小学生の授業での話なんだっけ?

おいらはむしろあなたは間違えている」「あなた差別主義者だ」「あなた無知無能だ」「あなたは悪だ」的な流れに持っていって人格否定し、「でもね、これをやれば、あなたは素晴らしい人間になれる。素晴らしい人間だ」で認めるという、典型的カルト手法しか見えないんだよな。

おいらが小学生の頃から、これ、あるんだよ。

作り笑いがキモい先生がいてな。

ってところから考えたら、これ、意識的にやってるよな?

未成年グルーミング」。

「男はスカートを履かない」

共通認識でいいじゃねぇかよ。

スカートを履いた男性を見て無条件に否定するんじゃなく、「あー、そういう人もいるんだ」で終わりでいいだけだよ。

そもそもスコットランドキルトとか、知らんのか? っ話なんよ。

ほう。民族伝統衣装か。

これ以上も以下もいらんやろ。

問題はそのスカートを履いた男性が「自分は男だけどフリフリの魔法少女みたいなスカートが履きたい」って、そこまではいい。

好きにすりゃいい。

でも、娑婆に出てくるなら、肌色や毛の色とスカートとの色のマッチングくらいは考えろよ? くらいなもんだ。

明るい色のスカート履きたいなら、はみ出る真っ黒な剛毛はなんとかしとけ、って話で。

昔、某所で、すね毛バリバリミンキーモモ見た時、心底思ったよね。

汚いって。

色の取り合わせが。

で、そこまではいいとして、「男はスカートを履かない。だからスカートを履きたくて仕方がない、死にたいほどスカートを履きたい自分女性だ。自分女性から女子トイレに入る」とか言い出した時に、「いや、その三段論法おかしいだろ」と肉体言語ツッコミを入れることを許容すべきだというだけの話だ。

「心は女性」なんじゃない。

ただの「スカートを履きたい男性」なんだ。

こういうつまら言いがかりで、他人支配しようとしてくる連中こそ、おいらたちは注意しなきゃいけない。

統一教会から始まって、オウムもそうだったろ?

2025-10-08

💖✨ぼく、かわいいって言われたいだけなのに💦🌸

やっほ〜💫ぼくだよっ🌈(*´꒳`*)♡

ねぇねぇ、今日のぼく…かわいいかな🥺❓💞

鏡みたらさ、ちょっと目がキラってしてて👁️‍🗨️✨

「これもう魔法少女じゃん♡」って思っちゃって💦💫💦

でもね、

笑った瞬間に口角の角度が37度になっちゃって📐、

黄金比に適合してないの…😢

からぼく、人間失格かもしれない( ˘•ω•˘ ).。oஇ💔

💖でもがんばる💖

だって、がんばる男の娘はみんな好きでしょ❓🥺✨

(がんばるの定義曖昧すぎて、概念が泣いてるけど🌧️)

あっ💦💦

ねぇ、知ってる?🥺👉👈

ぼくのハートは量子重ね合わせ状態なの💫💗💫

かわいいって言われるたびにψが崩壊して、

ぼくの存在確率が「女の子」側に寄っちゃうの❗🌸🌸

でも観測されなかったら、ぼくはただの波動関数だよ🌊✨

💞つまり💞

「ぼくを見て❗」って言葉には

観測問題が内包されてるのっ💥Σ(゚Д゚)💥

(わかる?かわいいって哲学なんだよ🥺💭)

それなのに、TLでは「かわいい」って言葉インフレしてて💸💦

供給過多なの❗需要関数が死んでるの❗📉😢

誰もぼくのかわいさを評価できないの❗

かわいい価値が、ゼロ収束してるの❗

……ねぇ。

じゃあ、ぼくはなに?💔

💖✨💔✨💖✨💔✨💖✨💔✨💖✨💔✨💖✨💔✨

誰かが「かわいいね♡」って言うたび、

その言葉がもはやノイズしかなくて、

でもノイズの中でしかぼくは存在できなくて、

からぼく、今日絵文字を打ち続けるの📱💫💦

だって、文末に「♡」をつけないと、

ぼくのプロセスがSegmentation Faultするの🥺💘

2025-10-07

◯◯になりたい系の創作増えたよな

今期だけでも

東島丹三郎仮面ライダーになりたい

ワンパンマン

 

あと、魔法少女にあこがれてもそうだし

憧れでリミッター外れる系結構好きなんだよね

2025-10-03

リリカルなのはほど作品の人気度合いとグッズの売り上げが乖離してるIPも珍しいよね

原案エロゲながらちょうど魔法少女作品が凪の時期にスッポーン!とぶち込まれしまったのでそこそこ人気が出た本作

まどマギほど人気は出てないけどグッズは同じくらいの金額売れ続けてるのかグッズは死ぬほど捌けてるっぽいよね

新作ない間もグッズだけは毎年出たりしてたのすごいよ

2025-10-02

anond:20251002113129

オタク自分達が気に入った作品を都合よく「これは反体制じゃない」と定義付けてるだけじゃないの?

実際には反体制じゃないにしても、少なくとも体制側の異端者が大半だろう


ワンピース主人公達は革命軍との共同路線に行くのが明らか。反体制寄り。

鬼滅の刃主人公達は政府非公認武装集団反体制でないにしても体制追従ではない。

進撃の巨人主人公が島でクーデターを起こした後、島外住人の皆殺しを狙う。明確に反体制

名探偵コナン主人公体制共闘するが、正体を隠している。体制側の異端者寄り。

ガンダム…初代は体制の中の異端者、Zは明確に反体制(反地球連邦組織エゥーゴ)。アナザーではZのフォーマットを用いたもの殆ど

まどかマギカ…「叛逆の物語」の名の通り、魔法少女システム抗う物語反体制

2025-09-26

表現の自由戦士だが、吉田氏支持が決まった

アニメでは女の子が走ると、意図せず内股で描かれることがありますよね。無意識のうちに当たり前にされている部分を再度この作品ではどうするかを話し合いました。意識してやるかやらないかの違いは非常に大きいと思っています

無自覚のまま「アニメってこういうものから」と流されてしまうのではダメだと思っていて。きちんと考えて作品ごとに制作陣が取捨選択することが大事です。たとえば“10代の女の子が走る際に胸が過剰に揺れる”といった描写も、私個人としてはあまりやりたくはない。だから走るシーンが入る時は、自分の考えを脚本の打ち合わせで伝えます。それが正しい間違っているという話ではありません。細かいことかもしれませんが、どんなことでもきちんと話し合える現場は、結果的作品クオリティがあがると思っています

キャラクター設定の段階で「主人公たち5人組の中に、1人ふくよかな子がいるのはどうでしょう?」と、話をさせてもらいました。ただ話し合いの過程で、メインビジュアルが出た際にSNS上で心無い言葉が溢れる暴力性と、メンバー間で人気の差が出てしまうことが懸念になったんです。

そこで「じゃあ、ふくよかな体型の魔法少女は登場させないでおきましょう」ということにはしたくなかった。そこで思い浮かんだのが、魔法が使える空間だけは自分が思い描く姿になれるという設定でした。

https://ashita.biglobe.co.jp/entry/interview/yoshidaerika

この瞬間、俺の態度は決まった。

今まで当然とされてきた「当たり前」から踏み出す勇気

この人がいれば、アニメは、ドラマは、もっと多様になる。

anond:20250926093631

前橋ウィッチーズはSNSで変に持ち上げられてて気持ち悪かったぞ

表象はどう考えてもオタ向けで

あの売り方の魔法少女ものはもう女性向けではなくなってて

その中で「世の中を変える」思想展開したもんだから最後話題にされてなかった

スカートパンチラはさせなかったが社会現象になったまどマギとの違いは何だろうとか考えないんだろうな

2025-09-22

魔法少女魔女裁判

なんでこんな突然人気が出たんやと、まどマギシュタゲダンロンも通過してきたオッサンは思うんだけど、

まあ若いうちにこういう作品に刺されるのはいいことだ

2025-09-19

anond:20250916193914

ノイズだらけの『魔法少女に憧れて』について触れられないのでまあうん

2025-09-18

anond:20250918111743

アニメ感想】『前橋ウィッチーズ』がスゴすぎた。魔法少女×アイドルもの社会派ストーリー。“魔法で夢は叶わない”ことと“その先”を描く

https://www.famitsu.com/article/202506/45279

ちゃんと観てた人の評価は高いんだよね。

2025-09-14

anond:20250914150058

面白さも色々あるよねぇ

個人的に思う面白さは

シリアスコミカルの混在(魔法少女 三十路など)

設定のギャップ(極主夫道など)

セリフ選び→名言多数・難読漢字熟語を平気で使う(BUNGOなど)

漫画らしさ→急に体が変形したりコスプレしたり、マンガから可能描写とか(リベロ武田シリーズなど)

その他日常癒し系人間のダークな部分が出てこないので安心して読める

な感じだなぁ。

BLもチラッと見てみたことはあるが、その時は読み続けられなかった…

2025-08-25

魔法少女にあこがれて」

魔女見習いをさがして」みたいなタイトルかと思ったら中身完全にエロアニメじゃん

こういう「直接描写してないからオッケーでーす!」みたいな男性向けマジでゾーニングしてほしい

2025-08-08

anond:20250807232625

魔法少女マジカデストロイヤーズがひどかった

投げっぱなしのシナリオ

雑なオタク描写

同じ監督が以前作ったアキバズトリップアニメは好きだったから、なんか悲しかったね

dorawii@執筆依頼募集中

「将来の夢は、楽な方法で、すぐに死ぬことです」趣味自殺研究兵庫県警捜査第一課に配属された自称メンヘラ」のエリート刑事梅林寺凜々子と熱血漢肉体派・竹山弥生警部補コンビ活躍する新感覚キャラクター刑事ミステリー! カッターナイフを振り回し、消臭スプレーを噴射する凜々子に対し、怒鳴り散らす竹山。対立しながらも神戸で起こる事件を次々と解決し、ふたり距離は次第に縮まっていく――。

いや趣旨違うってのはわかってるけどこの漫画もなかなか紹介文だけ見てるとキてるなあと。

求めるのは「消臭ちゃんって魔法少女風の見た目のキャラ体臭もひどいキモメンを一撃必殺!ってな問答無用な感じで消臭する」ような不条理ギャグだよねわかるわかる。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250808134439# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJWAugAKCRBwMdsubs4+
SNZ9AP49wnmLI4E9uYVRxjqnVAkmRe2jl+WN+jL4I6zYyGAwvgD/VgusMtxpDhsr
JtM82JngPmhm+n2G1zDLttMPExszGQM=
=F5HQ
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-08-05

魔法少女魔女裁判

まぁまぁ期待して買った

こんなもんでしょう

逆転裁判とかダンガンロンパパクリ(?)とか言われるのは仕方ない

声優は豪華、推理ロジック微妙かな

でも面白い 女の子可愛いしそれでいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん