「ROM専」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ROM専とは

2025-11-21

anond:20251121155253

ROM専文句言ってくるやつはクソだけど金落としてくれるやつはいいやつだよ

2025-11-12

なんかさ、Xって登録しても馬鹿らしくてやめちゃうんだけど、仮に継続するなら完全ROM専ぐらいしか用途がないのよな

てか、ROM専でもだめか。クズミーム最上位の情報位置づけられてる時点で寒いのよ

2025-11-04

友人が漫画家になった

幼馴染の友人の話をさせてほしい。

友人、増子と出会ったのは小学生の時。同じクラス漫画アニメが大好きなオタク同士、すぐに意気投合した。

同じ中学に進み、二人で美術部へ。オタク女子として二人そろって腐女子になり、毎日推しカプトークに勤しんだ。交換ノートイケメンキャラの模写で満ちていて、絵を描く楽しさに目覚めたのもこの頃だったと思う。

自然と二人で漫画家に憧れるようになった。イケメンがたくさん出てる漫画を描きたい、それがアニメ化したら最高だね。漫画家になるには絵がうまくないと。じゃあきっと美大に通った方がいいね。二人で通えたらいいね。そんな話を増子とした。

結果として増子は美大に行かなかった。行けなかった。

親が厳しく就職ができなさそうな大学に行かせる気はないの一点張り。一方自分の親は子供がやりたい事を自由やらせたいがモットーで、特に何の問題もなく許可が出た。

二人で美大に行けなくなったのは残念だったが、少し優越感を覚えた。自分特別人生を選ぶことを許された側なんだと。

高校は増子と違うところへ進学した。

画塾に通い始め本格的に美大受験への準備を進めていく。楽しい事ばかりではなかったけれども、好きな事を武器大学へ行くという希望の前では、その辛さだって耐えられる。受験も忙しくなり漫画アニメもあまり観なくなったし、増子とは話す機会もなくなっていった。次に彼女と会ったのは美大生になってからだった。

増子とは大学に進学して数か月経ったくらいでお茶約束をした。増子は受験が大変だったこと、今は親に勧められて資格勉強を始めたことを話してくれた。堅実な人生設計を語る増子に、自分はやはり一般的社会人人生を選べそうにない、増子が羨ましい、と告げた。羨ましいのは本当だったが、自逆風自慢も入っていたのは真実だ。

帰り際、増子から大学生になり自由時間も増えたので同人活動を始めた、とTwitterPixivの交換を求められた。

家に帰り、ROM専として使用していたPixivから増子へマイピク申請をしたら愕然とした。ヘロヘロの線で描かれた下手くそイケメンキャラ達。中学美術部の画力なんて大したことないのは知っていたが、少なくともあのころは私と同じくらい描けていたはずだ。美大受験を経たことで私の方が圧倒的にうまくなっていた。

増子がオリジナル漫画も描いて出版社投稿したが箸にも棒にも引っかからなかったと言っていたのを思い出したが、こんな絵では当たり前だ。友達から伝えなかったがはっきり言ってへたくそだった。

Twitterを開くと増子には崇めている同人作家がいるようでしきりにその人のイラストを神絵と褒めていた。自分からするとぱっと見の線だけ綺麗だがデッサンが崩れており何がいいのかわからない。

もう美術部だったころの私達には戻れない、と寂しい気持ちになったものの、同時に意地悪な気持ちも目覚めてしまった。すぐに中学時代に増子とはまっていたアニメキャライラストを描いてPixiv投稿。増子が描いた流行りのBLカプを題材にした漫画より、自分の懐かしアニメの一枚絵の方が閲覧数もいいね数も圧倒的に上なのを見て満足した。

当の増子は私のイラストも神絵と褒めてくれたが、デッサンの狂った同人作家を褒めた同じ口で褒められたのは正直イラっとした。

高校の時に忙しくなって卒業した漫画アニメはそのまま再熱することもなかった。私の周りの人たちだけかもしれないが、結局漫画アニメは「サブ」カルチャー漫画なんてわざわざ美大を出る必要のない画力で成り立つし、それを享受する読者は美術がわからない一般人編集部にこき使われるブラック職業、という風潮。

それに進学してわかったことだがそれなりの美大を出ていればそこそこ安定した職だって得られる。なのに漫画なんて水商売を選ぶ人間馬鹿のやる事だ。増子がゴミみたいな同人作家を褒めるのを目にしていた私もその気持ち理解できたし、就職漫画アニメ関係ないデザイン会社へと決めた。

親は大喜びだった。子供には好きなことをやらせたいと美大進学を許してくれたが、内心不安だったらしい。会う人全員に娘は美大卒でデザイン会社で働いている、と自慢をしていた。

美大受験の時と同じく、デザイナーだって楽しいことばかりではない。それでも自分の腕一本で生活費を稼げているというのは自分に自信を与えるのには十分だった。

ふと、増子が気になり彼女Twitterを覗いてみた。名の知れた企業に入ったと風の噂に聞いていたが毎日ノルマに追われ、パワハラ上司からの𠮟責も多く、大変そうな様子が見て取れた。その時、自分だけ美大進学を許された時と同じ優越感を覚えてしまった。

自分はこれからも好きなことで食べていく、増子は好きでもないことに一生疲弊して生活費を稼がないといけないんだ。

それから数年後、中学時代同窓会が開催された。増子とは大学生以来会っていないが、その他の友達も長い間連絡を取っていない。何をしているんだろうとワクワクしながら出席をした。

当時の友達は皆自分とは全く違う道を選んでいた。銀行員NPO職員営業職…。なんだか難しそうな世界だ。そういえば増子は今何をやっているんだろう、まだノルマに追われているのかな、と思っていると急に「漫画家になった」と言った。同人活動を続けていく中でスカウトされ、連載が軌道に乗ったところで会社は辞めたらしい。親は泣いていたけれどもアニメ化も決まったんだ、と増子は笑顔で述べた。

周りがざわつき始め「おめでとう!」と増子が祝われる。それはそうだ、業界が違う人間仕事内容なんて説明されても正直よくわからない。私だって銀行員仕事内容はわからなかった。でも素人にも漫画家は何をやっているか想像つくしアニメ化で拍がつくのも理解できるらしい。

ちゃんと増子ちゃんクリエイティブ業なんだねと同級生の一人から言われ、あいまいにほほ笑んでおいた。増子と同じにしてほしくないと本気で思ったが、友達の前で言うことではないのはわかっていた。それでも少しの意地悪心が抑えきれず「最近AI漫画描かれてて大変らしいね」と言ってしまった。

笑顔で皆と別れた後、本屋へ寄って増子の言っていたタイトル漫画を探す。アニメ化の棚のところにちょこんと置かれているのがみつかった。ゲボが出そうになった。

ふ ざ け る な !

増子の絵は相変わらずへたくそだった。以前よりは上達しているがデッサンも何もなっていない。これで漫画家として食べているなんて甘えている。同級生の皆もそうだ、この程度の絵を描く人間と私を一緒にしないでほしい。何がおめでとうだ。私は死ぬ思いをして絵を描いてきた。画塾が辛くても泣きながら通ったし、講評に怯えながら作品制作をした。就職だって一般大学生より大変だった。

ぬくぬくと安定した正社員の職を得ながら趣味で描いたようなクソ漫画クリエイターを名乗るな!

怒りが収まら単行本は買わないまま帰宅したが数日経つと少し落ち着いてきた。

増子の漫画電子コミックサイト無料立ち読みができることに気づき、気まぐれで読んでみることにした。もしかしたら話は面白いのかもしれない。

これも結論から言うと面白さが理解できなかった。それどころかへたな絵と意味不明ストーリー漫画家を名乗る彼女さらに苛立ちを感じ、口コミで最低評価を押しておいた。

でもあれから少し経った今となって思う。

増子の絵はへたくそだ。でも漫画家になってアニメ化をするという幼い頃の夢を叶えた。

私は漫画家になる夢の過程として美大へ進学して、その後他の目標をみつけ方向転換をした。自分選択に悔いはないが、子供の頃の夢を叶えられなかった側の人間だ。

思い返すと美大は変な人間がたくさんいた。その中には別の道を進んでいたはずなのに、神の手に導かれるように違う道に進まされ「何か」になってしま人間がいる。

美大に入ってすぐ自分はそちらの側の人間でないことを思い知らされた。私は美術を嗜んでいるだけの普通の人だ。

そして、漫画というフィールドで増子は「なってしまう」側の人間だった。

親に反対され一般大学に入り、安定した職業を選んだ。忙しい間に同人活動を続けて漫画デビューを果たした。スカウトで目に留まることも、そこから連載を勝ち取ることも、人気が出てアニメ化まで進むことも運の要素が絡んでくる。でも彼女はその運をつかめ人間で、漫画家になってしまった。

と、ここで夢に破れた自分を憂うのであれば綺麗な物語だが、結局これは現実だ。

漫画世界だったら私は美大進学をしたものの、ものづくりは好きでないと気づき美術の道を諦める。増子のアニメは大ヒットし国民漫画家として悠々自適生活をする。

でも現実の私はやっぱりものづくりは好きだし、自分選択が間違っていたとは思わない。今さらお堅いサラリーマン生活なんてできるとは思わないし、今大学生に戻ったとしても、漫画家は目指さない。

増子のアニメはたいして話題にならないまま終わった。今も細々と漫画家を続けてているらしいが、大ヒット漫画家にはなれないまま毎日生活費を稼ぐのみらしい。

結局私は何かになれなかった人間だ。もし自分が増子の立場だったらものづくりを仕事にはできなかったと思う。

増子はなってしまう側の人間だ。でもこれからもへたくそ漫画を描き続けるだろうし、中学時代に語ったような大手雑誌に載っているイケメン漫画は一生連載できないまま終わるだろう。

夢を叶えた友人が、羨ましいもののああはなりたくはないなと思った。

2025-11-01

ゲームが楽しかった頃に戻りたい

ゲームを遊んでて楽しいと思った頃に戻りたい

増田は元々MMOが好きだった、いやどちらかというと一緒に協力することが楽しかったんだと思う

ヒカセンしてた頃は零式とか絶とかのエンドコンテンツを楽しんでたけど、オメガクリアした後くらいで辞めてしまった。

増田レンジだったけど散々レンジ簡単って言われ続けて萎えた。ならやればいいじゃん。

あとどうせ攻略するなら楽しく進めたい。けどそういう固定に限って同じミスを続ける人が多い気がする。

零式ならいいけど絶だとなー…ってなる。

友達とやればいいじゃんって話だけど、その友達を作ることすら億劫になってる。何喋ればいいのかもうわかんない。

久々に零式やりたい気持ちもなくはないけど、2年くらいブランクあるから今更入れる固定もなく。

1人で黙々とやりたいわけでもないか野良でやる気もなく。

戦闘コンテンツから離れてミラプリやらハウジングやらで自キャラを愛でる楽しみ方もあると思うけど、増田Tシャツジーパンパーカージーパンでいいやって思うくらい服装ワンパターンからセンスない。

結局今は1人で好きな時にやれるゲームしかしてない。

都市伝説解体センターとか魔法少女魔女裁判とかのストーリーゲーは面白かったな。テンポ良くて。

よく考えたらこゲーム問題じゃなくて人と関わるかどうかの問題だわ。

小学生の時にミスったら「なんでそんなこともできないの?」って責められた時に近い怖さに近い。

仕方ないから協力する系のゲームはストリーマーの配信見てる。仕事からスギスした雰囲気もないし。

けどまたいつか人と一緒に色々やるゲームしたい。

追記

今までROM専でここに書くの初めてなんだ、拙い文章申し訳ない。

追記2】

思ってたより反応あってびっくりしてる。同じこと思う人いるんだな。なんか安心した。

今は面白かったソロゲーを人に紹介して初見感想を得ることで正気を保ってるよ。

みんなも都市伝説解体センター魔法少女魔女裁判やろう。

メンタル的に余裕が出来そうならまた零式やろうかなぁ…見てる分には面白いし

2025-09-17

自分需要がわかっていない人たち

なんかさ、例えば物理学者がXをやってるとするだろ?

んで、フォロワーが期待してるのは物理学の知見を知りたいってことであって、「高級ワインをお優雅に飲みました」とかどうでもいいんだよね

って考えるとさ、この物理学者自分歴史上の偉人にでもしたいんかなって思っちゃうんだよね

よくあるじゃんアインシュタインがどんな生活を送っていたかとか、そういう低俗情報で盛り上がる界隈、そのくせ相対性理論はなんも理解してない連中

から俺は「誰をフォローするか」ってことを考える場合は、そいつ自分に対する需要をわかってる場合にのフォローするんだよ

数学者なら数学を共有、データサイエンティストならデータサイエンスを共有、プログラマーならコードを共有、って具合にな

もちろん、アイドルなら私生活共有が需要ということになるが、お前はアイドルじゃねーぞ?

私生活有馬鹿はナルシストなんだわ

「俺は世間様に提供できる情報などありません」っていってROM専に徹するサイレントマジョリティーは謙虚でグッドよな

2025-09-10

10年以上使ってたXアカウントが凍結された

原因はROM専だったからっぽい。

ROM専だと凍結されやすいなんて知らなかった。

津波で亡くなった同級生の鍵垢も、病気で亡くなったお世話になった先輩の鍵垢ももう全部見れないんだな。

イーロン・マスクTwitterをめちゃくちゃにしたな。

ここまでめちゃくちゃにできるのもすごいよな。

2025-09-07

ROM専って何考えてるの?

めっちゃ書くから逆に気持ち分からん

書き込む気力が湧かないのか、自分の頭の中で全部完結するのか

 

そういえば某Vtuber配信中に「ROM専出てきて〜」って言った時面白かった

ROMの方が圧倒的に多いからな

 

会議とかでも「誰か意見ありますか?」で興味あれば喋るタイプなんだけど、シーンとしてる時みんな何考えてるの?

2025-09-06

AIで作られたものが意外と売れてるらしい

Xでとある生成AIコミュニティを見つけて、そのDiscordに入ってみた。

もっぱらROM専なんだけど、どういうのが売れてんのかな〜と覗き見る分には面白い

 

それで、エロコンテンツ結構売れているらしいことが分かった。月50万円以上売り上げてる人もいた。

まぁ、生成AI登場の最初からエロコンテンツは売られてたし、分かりきっていたっちゃ分かりきってたことなんだけど。

 

でも、じゃあ、俺がそれを買いたいと思うか?ときかれたら答えはNO。どうしても、いわゆるマスピ顔みたいな感じでAIらしい不自然さが目立つからくそそられず(笑顔とかさ、表情が変わらんのよな…みんな同じ顔してる…)。

また、生成AIで作ったと言われたら、魂が通っていない感じがして萎える。例え、性癖マッチングしていても、精神的な部分への悪影響はどうしても拭いきれず、性癖よりも気持ちを優先してしまう。

 

一方で、そのDiscord内では、素敵な作品ですね、のように褒められてる。(AIビジネスの道具としか考えておらず)社交辞令の人もいると思うが、ひとりひとりのプロフィール(主にX)をチェックしてみると、8割くらいは、そもそもChatGPTとかNano Banana触るだけの人たちで、(ローカルPCで作ったりはせず)単に生成AIで作ったエロコンテンツ性的な興奮を覚えるタイプの人なんだと分かった。

 

まり、多分なんだけど、すでにAIコンテンツを受け入れてる人たちが結構いて、ビジネスできるレベルになってるんだと思う。

 

個人的には、根本的に技術必要なこれまでの創作と違うんだから、数十万円の金払ってPC買って自分で作った方がいいだろ…とか、クラウドGPU借りてやりゃいいだろ…と思うんだが…それもできないような層が、格安で大量のエロコンテンツを買えるという意味で、一定の支持を得てるんだと思う。

 

まぁ、なんというか、色んな人がいるなぁと思った。

これまでも、ポケカの高額カードとか意味わからんもの価値が付くもんだなぁと思ってたから、そういう、俺には分からん世界がここにもあった。

と思ったよって話でした。

2025-09-01

anond:20250901140016

インスタはROM専(今この言い方って通じるのか?)だな~

2025-08-30

めちゃ久しぶりに一般参加する

明日同人イベがあります

サークルさんに差し入れする予定ですが、新参者一般参加状態が久しぶりすぎてどうしよう!という話です。

状況は、

・私はハマって1ヶ月くらいの新参者

ROM専垢と創作垢の二つでサークル様たちをフォローしている。

・そこそこ息の長いマイナージャンル

マイナーなため、サークル参加者同士の仲がいい。

差し入れ予定サークル様とは創作垢で相互フォロー(お互いにいいねRTはするが、リプ等ではあまりしたことはない)。

という感じです。

ROM専アカウントからフォローしてるので、ROM専人間として行くか、フォロバもらってるアカウント人間として行くかで迷ってます

マイナージャンル活動的アカウント数が私含めて片手で足りる)なのでアカウント名を言えば相手に伝わると思うのですが、もし伝わらなかったとき恥ずかしいし、絡み無いのに名乗るのもなんかキモいかな、、、となっています

でも、新参者すぎて現在SNSはほぼ壁打ち状態で、仲良くリプしあってる様子をTLでみてちょっと羨ましくてですね……。

思い切って創作垢の方で名乗って、差し入れを渡して、今後ちょっとずつ繋がりができたら嬉しいな……という思いもあります

ほんと、しょーもない悩みですが、けっこう真剣に悩んでいます。。泣

どっちがいいですかね?泣

もし有識者経験者おりましたら助けていただきたいです。切実に。

2025-08-06

anond:20250806022743

最近はXにあんまりこだわる必要ってない気がしてる。

Threads、Bluesky、Misskey、Mastodon、ミク2、エトセトラ課金しなくても広告にまみれずに使えるSNSがこんなに増えた。発信の場としてはもう、十分に選択肢がある。

自分はXではほぼROM専アカウントは残してるけど、発信は他所

今のところ、そのスタイルで満足してる。

Xがだんだんと「課金しないと使いにくくなる場所」になっていくなら、発信の場を分散するのも自然な流れだと思う。

2025-07-24

政治に入門するにはなにをしたらいいの?

いやー、参政党伸ばしましたね。

以前憲法案を読んだときに「これをピュアに作っちゃってる政党はやべえな」って感じていたのでこの伸びには恐怖したし焦りも感じた。

その後はてブニュースサイト党首の顔を何度も見ることになったので、単純接触効果で印象よくなってきちゃったね。ダメですよそんなことしたら。

けどこのままではまずい。まずいと感じる一方で、投票以外のことは何にもしてない自分がいる。ほぼROM専です。

投票だって大切な政治参加ひとつではある、それはそう。だけど社会危機を感じる自分もう一歩できることはなんなの? なにから勉強したらいいの?

高校では公民を取ったけど、それ以上のことは何もできていない40代より

2025-07-12

メディアが流す情報無視して参政党のこと論じても無意味

参政党支持者がなんなのかなんだが、メディア完全無視して推論するのは無理がある。特にXがかなり強烈な角度を付けられている。

 

X

Xのフィルターバブルはかなり強いのでログイン状態ではその人向けのタイムラインが表示されるから変化に気が付いてない人も多いかもしれない。

増田はXにはROM専エロ鑑賞垢だけを持ってて一切投稿していない。見るのも海外シーメールや偽娘だけでタイムラインはおちんちん林立の世界である。更にいいね!も裏筋がいいね!とかもっこりいいね!という以外では押していない。

更に定期的にログインパスワードを忘れる上に捨てメアドパスワードも忘れるのでよくアカウントを取り直している。更にフォローもしていない(その都度アカウントを直接打ち込んで探す)。

 

こういう使い方なのに、去年秋ぐらいか外国人犯罪マナー違反を詰る動画が頻繁にホーム画面に出てくるようになった。要するにミジンコなんとかとかそういう奴ら。

イーロンが買収してからキュレーションを止めたので企業広告が無くなり、差別系のポストが増えた。とは言っても海外面白ネタや微エロ、なにか事件が起きた時公的機関声明アザラシ幼稚園なんかが多くてそこに差別ポストが増えたという程度だった。その差別ポスト大統領選大詰めになって更に増えたという程度の事だった。

 

ゼレンスキー罵倒事件

これが急激に変わったのがあの歴史教科書に載るであろうホワイトハウスでのゼレンスキー罵倒口論事件後。

この直後から色が付いていない新規アカログインしてもこういう状態になった。

外国人犯罪マナー違反ミジンコなんとかなどの一群の奴ら)

海外での移民による暴力映像

・裕福な生活をしている難民映像

・親露派情宣コンテンツプーチンを讃える)

ウクライナ叩き(キーウのディスコではウクライナ女が踊ってる、こんな国を助ける必要がありますか?など)

だけ。つまりまっさら状態だと海外面白動画などが一切タイムラインに出て来ずに外人叩き、移民叩き、ロシア情宣、ウク叩きだけで埋まるという状態

 

更にこういうのも流れてくるように

 

JSF防衛に近い右派ブロガー親中派だの日本人じゃないと詰られている

 

トランプ冷戦後グローバル普遍文化覇権的となった西側を弱体化させる意図当選させるべくプーチンロシアネット工作していた。更にゼレとの口論安全保障上の衝撃的な出来事であり安全保障畑の人間が座視できるわけがない。そこで批判的な事を書くと、排外主義で親露反宇のロシア産「完成された世界」に浸っている者が世界を棄損されたと憤り排外的罵倒をしてそれに沢山の「いいね!」がついてたのだ。

この頃のJSF等はかなり困惑している様子が見て取れた(だが迎合は決してしなかった)。切込隊長が「いまやなぜかリベラル扱い」とか言ってるのにはこの辺りも関係してそう。https://note.com/kirik/n/n8398c7d84c61 (副島隆彦が狂う前とかの言い訳無用、〇キと知性が絡み合う小室直樹ゼミですぜ)

 

Youtubeロシア情宣の扱い

このゼレ口論後の親露派情宣コンテンツYoutubeショートでも急増していた。具体的には、日本語アカウント海外面白動画3つ+プーチン賛美1つを繰り返すアカウント複数あった。海外面白2+ロシア面白所謂ロシア)2つ+プーチン賛美1つみたいなパターンのものもあった。

これらのアカウントの特徴は11月開設という事で、つまり大統領選トランプが選出された直後に作られている。ロシアが情宣目的外部業者に依頼したのか、トランプ勝利世界情勢の先を読んで第三者作成したのかは不明

これを転載チャンネルナレーションを変えて転載するので一時期は昔のプーチン人気が再発したような状態になっていた。Youtubeはこの元のアカウント群を停止したので今は沈静化している。

 

6月初旬

Xの傾向がまたガラっと変わったのが6月初旬で、面白動画タイムラインに出るようになった。何があったかといえばマスクトランプ批判だ。今の状態はゼレ口論事件の前ぐらいの状態になっている。

 

これはやはり自然にそういう流れになっているのではなくてアルゴリズムだろうと思う。特に6月初旬の変化は社会情勢が論調を動かしたという変化じゃないわけで。

 

フジTV

フジテレビの夕方18時台のニュースも特徴的だ。5~10分くらいの短い特集がいくつも挟まれるがその内容は

外国人事件狼藉

自転車交通違反

ドラレコ映像煽り事故

外国人事件狼藉

年金で暮らす老人のやりくり

中国での事故映像

外国人事件狼藉

インフレ物価スーパー取材

外国人事件狼藉

って感じで、このニュース誰が見るんだ…という状態になっている。YoutubeではFNNは一番煽情的なので再生数が多いのだがそれがTVの方に影響与えてる感じ。しかも昔からFNN全国ネットで抜群に取材力が低い。

 

必要なのはネトフリでは

Xでフィルターバブル形成で一度でも政治ポストクリックして、夕方FNN見て、Youtubeニュースチェックして…とやってる人には、政治イシューアジェンダ)は外人問題以外見えなくなるのではないか?冷静に考えればそりゃおかしいと気が付くのだが。だって増田はXでおちんちん女ばかり見てるが、それが主要イシュ―だとか思わんしな。

実家の親がYoutubeネトウヨに→ネトフリ契約という方法があったが、ああい方法必要なんじゃないかと思われる。アメリカ見てたら国民が適切なアジェンダ設定する能力失うと先人が積み上げてきたモノを全部吹っ飛ばしてそれにも気付かないという危惧を抱くもんだが、XとFNNだけ見てるとその不安は一切感じないだろう。

そういう訳でフィルターバブルの中にいる事を気付く為のネトフリ的なモノが必要だろうと思う。増田は代わりにフリフリしたモノを見ているので不必要ではあるが。

2025-06-29

SNSがつまらなくなった理由

SNSはもともと仲のいい人や共通趣味の人の間でコミュニケーションを取るものだった

それがインプレッション至上主義が各SNSに動員されて、ミームで反応を得たり、クソフルエンサーが幅を利かせるようになった

人びとは「自分の友人」を無視し、クソ情報に注意を奪われるようになった

「ここにはクソしかない」と諦めた人はROM専、あるいは去った

こうして、クソだけが残りましたとさ

2025-06-07

anond:20250601104514

言葉選ばずにいうけど公式以外のSNS見るのやめて壁打ちかROM専になったら?

現場一緒に行ける人とか語り合える人いなくなって推し活の人間関係寂しくなるけど

義務履修もグッズ義務集めもやらなくて良くなるし

コンテンツに貢がなきゃみたいなのだいぶマシになるよ

2025-05-03

SNS壁打ちの民

Twitter登録して12年たつけどほぼROM専

フォロワースパムだけでツイートしても閲覧数は一桁

他人交流したいと思うのにろくに交流の仕方もわからずひたすら壁打ちするだけ

いまさら2ちゃんねるにも戻れないから広大なはずのネットでただ孤独感が増していくだけ

最近増田という新しいおもちゃを手に入れたけどいつまで続くやら

2025-04-04

労基に相談し未払い賃金を回収した

労働基準監督署に勤めていた増田エントリを拝見し、ROM専でしたが思い立って初めて投稿してみます

むかしむかしにどこかのブラック企業を辞めた増田が労基の力を借りて、未払い残業代を取り返した時の話。

状況

事務職正社員非管理職

・始業時間前の朝礼、昼休み時間定例会議、端数切り捨てされた終業後の時間外手当(以下残業代)を請求した

本来支給されるべき日から遅延損害金(在職中は年3%、退職後は年14.6%)も一緒に請求

請求書郵送

月毎の未払い金額遅延損害金記載した明細を用意。

請求書鑑には合計金額と期日、振込先を書いて郵送。

顔合わせる期間にこんなことすると何されるかわからなかったので、有休消化期間中しました。

内容証明ベターとされているけど、字数制限に収まらず追跡だけできる方法で私は郵送した。

労基に郵送予定の書類を見てもらってアドバイスを頂けたので助かった。

結果

未払い金額は無事取り返したが、遅延損害金会社拒否し続けている状況。

遅延損害金の支払いをしないのは民法違反でしっかりアウトなので、戦いはまだ続いています

労基について

ネット上では「労基に駆け込め」と言ったコメントを見かけることが多いが、今回相談してみて知ることが多かった。

彼らは基本的是正勧告指導を行う立場であり、違反確認できれば即刻差し押さえ事業停止可能な訳ではない。

悪質なケースが改善されない場合などはそのようなステップに進むのかな?ただ一個人会社過去違反を知ることはできないので、あくまで窓口では強制力のないことを強調される。

ただし労基の範囲外も含めた様々な解決方法の紹介はしてもらえるので、自分がどういった不利益を被っていて、どうしたいかを明確にして行けばかなり力になってくれると思う。

助言・指導あっせん制度訴訟など制度はかなり充実しているので、ブラック企業泣き寝入りダメ絶対

2025-01-28

感想来ないけど毒は来たので創作アカウントを消した

10代の頃ぶりに二次創作がやりたくなったのでとあるジャンルアカウントを開設した。

夏にアカウントを立ち上げて細々と作品をアップして、ROM専の人とかありがたいことに相互になってくれる方とかいて人気ジャンルという恩恵もあり10代の頃いたマイナー作品よりも評価はついた。

ただいいねブクマはつくけど感想はもらえない、し、大手っぽいアカウントの人の作品純粋に好きだからいいねRTこの作品のここが好きですってリプしても無視される。

あいきなりやってきたよくわからない弱小アカウントのリプなんて見ないだろうし弱小アカウントにわざわざ感想入れてくれる人なんて居ないよなブクマいいねつくだけで十分じゃないのーって思ってたら。

人生初の毒マロ

作品カス自我キモい三次元推し界隈に帰れ

だって

元々三次元アーティストを追いかけてることはそれとなく公言してたしそっちのアカウントで呟く感覚Twitter運用していたのがどうにも気に入らなかったらしい。

あとシンプル作品カスなんだと。

あ〜ポジティブ感想はこないのにこんな弱小アカウントに毒は送られてくるんだ…フォロワーの人なのかなROM専で片道フォローしてくれてた人なのかなそれとも通りすがりの人なのかな、わからんけど悲しいよりもマジか!という気持ちが勝った。

なので創作アカウントは終了、Twitter退会。

半年も持たなかったのウケる

最後に箱見たら作品好きでした!って感想入ってたけど正直もっと早くいってほしかったな。

もう同人はやらん。

2025-01-27

anond:20250127190832

飽きたんだろうか?

ROM専ならまだ用途はあるが、発信は馬鹿らしいんだよな

儲かるつもりも有名になるつもりもねぇし

ってなると、生活の様子を開陳してフレンドリーさを醸し出しつつ友達作りするもんかなぁと思ってたんだが

2025-01-26

anond:20250126134553

どんな理由であれ、見え見えの釣り増田マジレスするのはありえんでしょう

釣られたくないならROM専に徹するとか釣られなくて済む方法を考えるべき

2025-01-24

望まぬ性行為を求められてびっくりして逃げた話

追記

みんな反応ありがとう!初増田しかったです。

繰り返すけどキャプテンもおじさんも悪くないと思ってる(おじさんはいい年してキモいなとは思ってる)。私は若かったか人生経験想像力も足りなかった。

あと女性は気軽に婦人科に行こうね。男性は性欲に振り回されてる自覚があるならカウンセリングに行ってみることをオススメするよ。

また話したいことがあったらいつか戻ってくるね!

---

こちアラフォーのおばさんで、スマスマを見て育ったので中居くん引退には寂しさも感じる。

でもかわいい10歳の娘がいるママ友が「中居くん女にハメられたねw」と言っていて、自分の娘が被害者側になる想像ができないのかなってちょっと怖くなった。

私は田舎出身芋女だけど、それでも性的トラブルになりかけた話が2回ほどあるので誰かに聞いてほしい。

増田10年以上ROM専だったので誰か反応してくれたら嬉しい。

大学生

スラムダンク世代の私はBリーグ前身であるbjリーグ応援していた。

Mixiファンコミュニティーで地方都市に住むモデルのA子と知り合って、彼女の街で試合がある時に遠征をしてご飯を食べる約束をしていたが、A子は「実はアウェイ選手と知り合いで、今夜一緒に飲めることになったよ」と誘ってくれた。男ばかりの飲み会女の子が欲しいんだろうなと思ったし、私は生の選手を身近で拝めるなんて!と二つ返事でOKした。

ところが直前になって「コーチに怒られるから外に出られない。俺たちの泊まってるホテルで軽く部屋飲みをしよう」と言われ、缶チューハイを買ってホテルノコノコ出向いた。

…ここまでで「男の泊まってるホテルに行くなんて、ヤられても仕方ない」と思うだろうが、19かハタチそこそこの私は「そっかー2連戦から飲み歩くのは禁止なんだね」と何の疑いもしなかった。馬鹿すぎる。

着いてびっくり相手方リーグ全体でも有名な人気選手たち3人、こちらは美人のA子、ギャルB子、私という布陣で「これは盛り上げ役ということだな」と空気を読んだ私はよく飲み、よくしゃべった。たけのこニョッキとかやった気がする。

気が付けばイケメン選手とA子が消え、既婚の超人選手B子も消え、私とキャプテンが残った。

みんなスタメンだったから、私はまじのまじでそんな空気になると思っていなかった。あー楽しかった、明日試合観に来てね!で別れると思っていた。私にとってセックスは次の日の朝から予定あるときにするものではなかったのだ。

「ごめんなさいごめんなさいそういうつもりではなくて」と平謝りをしたらキャプテンは「明日の朝帰ればいいよ」と隣で寝かせてくれた。

このキャプテンはとってもいい人だったのだが、私はその後しばらく「悪いことをしたな…セックスは無理だったけどヌいてあげればよかったかな…翌日チームメイト馬鹿にされたんだろうな」と罪悪感に苛まれることになった。

新社会人

某證券会社で働きはじめた私は「このまま仕事ばかりをしているのはよくない、何か趣味を見つけなくては」と焦り、社会人スポーツサークルのようなものに入った。平均年齢は30代くらい、みんなで軽く運動をしてそれから飲みに行く、牧歌的サークルだった。

当時とあるスポーツ観戦を趣味にしていることを話すと、50歳くらいのK通信支局長のおじさんが「僕も好きなんだ。今度一緒に行こう」と誘ってくれた。私はその頃23歳くらい、おじさんは30歳くらい年上なので、この時も全く警戒しなかった。2人きりで一緒にビールを飲んで観戦を楽しんだ。もちろんビールは奢ってもらった。

が、おじさんに急にキスをされて頭が真っ白になった。

話は少し戻るが大学4年生の頃に暇はあるが金はない、という状況でキャバクラで働いたことがあった。エロいおじさんの扱いは慣れっこだったし触られることも多々あった。

でも、今まで無害そうに見えたおじさん(清潔感があってかっこいい)が急に男性性を出してきたことにドン引きして身体がぞわぞわした。その時も「ごめんなさいごめんなさいそういうつもりではなくて」と平謝りをした。おじさんはタクシーチケットをくれて家まで帰してくれた。

どちらも、私の脇が甘すぎるのが問題だったのでキャプテンとおじさんを責めるつもりはないが、彼らが「そういうつもりで来たんでしょ?」と力づくでねじ伏せようとしたら私は完全に負けていたので、とっても運がよかったと思う。

そんなわけで私は、フジアナウンサー自分から会食に行ったか自己責任、と言われても「いや彼女はほんとに会食だと思っていたのでは…」と思ってしまうのよ。

ホワイト社会炎上世論時代現在地

ホワイト社会清廉潔白しか生き残れなくなる社会のこと(岡田斗司夫だっけ?)

炎上世論時代炎上世論形成する時代のこと(今考えた)

 

前はもっと「なあなあ社会」「義理人情社会」だったと思う

極端に言えば任侠物がまだ受け入れられてた時代ね、ヤクザヤクザであって暴力団じゃなかった頃があった

それが平成で過渡期を迎え、令和でホワイト化された

 

でも、それを一番加速したのはインターネットだと思う

インターネット世論生態系特殊なんだ

 

ネタ提供者:

一般人週刊誌SNS企業暴露系ストリーマー

 

拡散者(発信者):

オールドメディアWeb記事動画作成者Youtuber)、SNS

 

ノイジーマイノリティ

言論界隈、俺ら、コメント過激なこと、極端なことを書く人、陰謀論者、バカ

 

サイレントマジョリティ

コメントを書かない人、オールドメディア視聴者リテラシーがあり慎重な人、バランスを取る人、穏健派

 

追記拡散者(リツイートや星を付ける人)の存在が抜けていた。彼らもかなり重要なんだけど、特徴の平均を取ると「バカ」と同じ動きをするのでそこに入れていいと思う。あくまで平均ね、全員がそうではない)

追記「バカ」を一応ちゃん定義すると、ロジカル物事を考えられない人、人生経験に乏しく社会常識がない人。相対的若者に多く見られるがもちろん年寄りにも居る。もっといい用語が欲しい)

 

この新時代生態系の特徴は

まず拡散者が「PV稼ぎ」というビジネスモデルにあることだと思う

オールドメディアも一部はそうだったけど、過激なことを書くほど注目度が上がるので、どうしても事件を誇張する

ご意見番のような(相対的に)まともなYoutuberみたいな人も居るが、その人らもどうしても「まぁまぁ落ち着いて」ではなく「これは問題だ!」の論調になる(問題じゃないなら取り上げないからね)

要はこいつらのやってるのはワイドショーの焼きましなわけだ

 

この生態系で最も特徴的なのはノイジーマイノリティ情報発信力があることだ

昔なら野次馬だった奴らが、全国から押し寄せたり、好き放題発言できる時代

コメントで目立つ」が承認欲求につながってるのも問題で、過激意見陰謀論などがどうしても増えてしま

炎上ネタが分かりやす場合バカが現れ、議論があらぬ方向に進んでいきお祭り状態になっていく

国際問題社会問題ポリコレ問題ではバカが現れにくいのでそこまで燃えない。芸能人問題犯罪不倫などが一番燃える、これは大昔から変わらない)

 

ちなみになぜ過激コメントほど目立つかと言うと、はてブをやってるなら分かると思うが、そういう意見が一番いいね数を稼げるんだ

グレーな小難しい意見より、白黒はっきりした分かりやす意見のほうがバカには好まれるので、結果数字の上では1位となる

ただ、基本的にその意見過半数が賛成しているわけではないんだ

 

オールドメディア時代で良かったのは、バカや極端な人はコメントできなかったところで

一応サイレントマジョリティの平均くらいの意見採用していたところだが

新時代では過激意見馬鹿げた意見が目立つ状態になってしまっている、これはシステム問題

もちろんオールドメディア時代は「偏向報道」という別の問題があったが、結果的に今のほうが偏っているのかもしれない

 

結果、昭和にあったメディアスクラム再現し、ネットリンチの結果、再起不能自殺などを招いている

しかホワイト社会は恐ろしいとこに、その結果を「自業自得」「勝利」と判断するところだ(これも過激意見なんだけど)、あるいは「◯◯が悪い」と別の炎上を生むケースも有る

 

そしてこれらを知った上で、それを狙って引き起こしているのが文春だ

 

変わる謝罪炎上対策

たとえば松本仲居記者会見をしていない

これは明らかに謝罪炎上対策が変わったのだと思う

 

何かしら悪いことをしてしまったとき日常においては説明謝罪は適切に思えるが

この炎上世論に対してはそれは不正解なわけだ

これはもはや災害であり、災害には説明謝罪よりも「過ぎ去るのを待つ」が正解になる

 

というのが一昨年あたりまでの話だったが

今はもうそれすらも通じなくなっている

特に文集のように故意炎上を起こしている場合は、社会的に「死ぬしかない」んだ

 

もう一つの時代背景:ブランディング時代

大企業ブランディングがどんどん上手くなっている事に気づいているだろうか?

そのため、少しでもイメージが悪い人がいるとすぐにスポンサーを降りるし

一社降りるとみんな降りるという風潮に変わった

 

個人的に明確にそれを感じたのはベッキーの時だ、2016年

仲居松本のように、被害者すら居ない不倫でさえ、「炎上したらアウト」なのだ

(それを引き起こしたのも文春。大企業はもう「文春に書かれたら降りる」になってるのかもね)

 

有名であることのリスクが増大する時代

対策としては、有名でなくても活動できる領域を作ることなんだと思う

その1つがファンクラブサブスクリプションになる

と考えるとやはり有名人が徐々にYoutuberになっていくのではないかと感じる

スポンサービジネス案件あくま副業であり、本業営業配信主体になるのだろう

 

それに完全に切り替わるまでは、今のホワイト社会炎上世論時代は続くんだと思う

 

社会炎上ネットリンチに対抗した例

誹謗中傷ヘイトスピーチ規制強化

サイバーリンチサイバーハラスメント規制

SNS年齢制限時間制限

アルゴリズムの透明性

トレンド機能禁止自動拡散機能制限

フェイクニュース拡散規制

トロール行為規制

実名

 

基本的発言責任や、プラットフォーム責任コントロールしようとしている

 

個人的には「コメントランキング」が結構キーポイントかなと思う

あとヤフコメアルゴリズムは割とうまく動いている

 

しかしこれら全部やったところで、新時代メディアスクラムは無くならないよね

 

_________

以下おまけ

 

昭和 → 令和の比較

ネタ  取材 → ネタ提供

拡散  メディア → メディアSNSWeb記事Youtuber

意見  インタビュー → ノイジーマイノリティ

一般人 視聴者 → ROM専、興味がない人

 

_________

 

ライン超えの変遷の例

 

ヤクザ取引したらアウト

ヤクザと仲良くしたらアウト

ヤクザがお客さんでもアウト

不倫したらアウト

サブ垢で暴言吐いたらアウト

裁判してなくてもアウト

示談してもアウト

 

これが20年くらいで起きてる

インターネットの普及と合致してるんじゃない?知らんけど

 

_________

 

情報の流れと精度のイメージ

 

ネタ提供者(虚実混ざる)

拡散者1(まともな考察

拡散者2(1の劣化コピーPV稼ぎ)

ノイジーマイノリティ

拡散者3(プラットフォームコメントのまとめ)

サイレントマジョリティ炎上してると判断

 

_______

 

炎上を見ると、小学校の学級会を思い出す

錯綜する情報糾弾する人、擁護する人、制御できない先生

何があったかは結局わからず、各々信じたいものを信じる状態、中心にいた者は真相がどうあれ傷つく

こうならないために司法があったわけだが、司法は今置いてけぼりにされているし

無罪だったら収まる」という時代もついに過ぎてしまった

 

岡田斗司夫ホワイト社会って言うけど、個人的には「暴徒化してるだけでホワイトかどうかはもはや関係ない」という時代突入してる気がする

まあ海外だとリアル暴徒化するから、それがないだけでまだマシか

 

_______

 

個人的に許せないもの

オールドメディアワイドショー批判して、同じことをやってる人

PVを稼ぐために誰かを糾弾する人(ワイドショーに対する嫌悪と同じ)

・悪即斬みたいな考えの人(怖い)

リンチの構図になってる時に、乗っかる人(怖い)

・不確定情報鵜呑みにする人(もし正しいとして、と話す人も加担してると思う)

説明しろ謝罪しろ、逃げるなという人(何様?)

 

野次馬あくま無関係者っていう矜持を持ちたい

いや、「2ch炎上」の頃はまだそれができてたんだけどな、今はオールドメディアSNSも全部一緒に燃えから

2025-01-22

年末増田あのにを見ていたなと思った

今は見てな…いや、ときどきROM専で少し見ているが、今はそれぐらいだ。

何が転機だったかな、途中ガチ恋しかけてるなと感じて、良くない兆候からと見る頻度を下げて、それっきりになってしまった。

声も姿もかなり好きだな~って今見ても思う。思うなぁ。

2025-01-21

誓い!答えは1年後

はじめに

俺は30歳のギャンブル依存症

手を付けてはいけない金に平気で手をつけてしまっていた

借金も100万近くある

仕事は今も正社員で働いてるから定期的に収入はある

馴れ初め

2回生の夏、当時同級生に誘われて打ちに行ったのがパチスロとの出会いだった

低貸しから始めて、20スロに手を付けるまではそう長くはかからなかった

2014年最新機種だった冥王様は、キッチリ1600Gまで連れて行ってくれるし、あっという間に俺の財布を食い荒らし

4回生の頃には限度額まで到達していた

卒業してからも俺を離すことなくついてきていた

いや、俺が離そうとしなかったのだろうか

限度額は収入の1/3、現在の90万まで増えているし、きっちり満額借りている

現在

増田ROM専でニタニタしてたある日、思い立って久々にTwitterを開いた

当時誘ってきてくれた友達は嫁が居て自立した生活が送れていたようだ

キッチリギャンブル断ちが出来たのか飽きて離れられたのだろうか

しかしたらギャンブルを続けているのかも知れないが、自制が出来ているのだろう

その友達が誘ってきたことを恨むつもりなどないが、ちゃん結婚して生活出来ていることが羨ましく感じた

改善を決意

羨ましく思える程度には私もまだ社会性を持ち合わせていることに気付いた

何故私はこんな状況になっているのか整理することにした

ついでにギャンブルについてどう思っているかも考えた

自分自身棚卸

正社員シフト通りに働けるだけの健康と元気、体力を持ち合わせている

ギャンブルでなくてもどこかのタイミングで借り入れをしていただろう、と思えるくらいには意思が弱い

・借り入れを返済するために努力する、ということを一切していなかった

ギャンブルに対して

ギャンブルが無くても生きていけるくらいには他に娯楽を沢山知っているし、今も堪能はしている

(ソシャゲ以外のゲーム作曲楽器アウトドア)

友達も少ないながら居るので、一緒に遊びに出かけたり飲みだって安酒だが出来る

・昔は低貸しで楽しくて打っていた、今は目先のちょっとしたお小遣いが欲しくて打っている

↑が破綻しているので借り入れが減らない。人生における計画性が無い

お小遣い欲しさに手を出してお小遣い以上に使い込んでいる

→今月ちょっとアレが欲しいな、とかどこ行きたいな、とか。

→結果負けてしまい出来なくなってしまループに陥っている。

棚卸してから気付くほど無頓着なのだが、金が無いからこのループに陥っていることに気付いた

恐らく短期報酬に目がくらむ、という特徴に気付いた

ただこの癖を改善しない限りには絶対に変えられないだろう

改善策を考える

現金を持たない

→幸いなことに公営ギャンブルに手を出さないので、現金さえ持ち歩かなければ打つことは無い

→今後始めてしまったらどうしようもないが…少なくとも現金さえ持ち歩かなければホールに行くことは無い

収入を増やす

→昔からだが、小遣い欲しさに目がくらんでギャンブルをしている

収入自体を増やすことによって改善出来ると見込む

+元々ソシャゲへの課金などもせず、スパチャを投げたりグッズ収集癖は無いため、恐らくこの後の心配も今のところない

転職資格取得を目指す。ちゃん現実的レベル

ちゃん趣味を打ち込む

→但し暫くは趣味禁止 金がかかるので

仕事資格取得を平行して頑張るという部分で、落ち着き始めたら再開予定

趣味仕事をしっかりやっていればギャンブルをする時間が生れないはず

ギャンブルを始めてから趣味が疎かになっていたな、と30にして気付いた

そもそも勝つ立ち回りを考えれば良かったのでは?

パチンコばかり打っているがボーダー+1は回るメイン機種に座れている

→それだけで勝てるとは思っていないが、少なくとも1k14回転でボーダーを大幅に下回っている台は打っていなかった

→それでも負けるのがギャンブルなので現実を見ろ

そもそもパチンコばっかり打つのが悪い スロットのエナと設定判別しろ

増田を見ない

増田を見ても収入は増えるわけではないので、資格勉強か働く時間に充てる事にした


結局これ書いてどうしたいの?

1年後に必ず経過か結果を書く予定、これは決意

書いて褒められたいのか? → 褒められたいなら身内に甘やかして貰えば良い

ここで書くと叩かれるよ? → 当たり前だろ、どこで書いても叩かれるに決まってる

自分よりどこかのパラメータが劣っていれば、相手トータルで上だろうと叩く、それが人間


ただそれでも書こうと思ったのは、どこかに同じ思いをしているギャンブル依存症は世の中にいると思ったからだ

ギャンブル出来なきゃ死んでしまう、なんてのは恐らくウシジマくんくらいにしか出てこない

恐らくギャンブルで目先の利益で何かしたい、と思う私レベルのアホがいっぱいいるからだ

パチンコ屋は日々減っているが、地元のコ〇〇〇〇にはまだ人が沢山いる

潰れないということは儲けているのだ

歪んだ成功体験は何も生まないし、悪銭は身に付かない

匿名からさなくても良い、一緒に改善する、という決意表明がてらここに書いてくれて良い

もしお前が頑張らなくても俺は一人で頑張る

1年後に失敗した俺を口だけのクソ野郎あざ笑うか、ちゃん改善出来た俺と一緒に笑顔になるか、楽しみにしててほしい

そもそも改善しても人並みに戻れるだけだろうが、俺は人並みの幸せで十分なはずだ

メシウマになるかどうかは俺の頑張り次第のギャンブルを始めよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん