「スパロボ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スパロボとは

2025-11-17

コードギアスVtuberコラボ炎上したってお話を見たけど

これで炎上するなら色々いじり倒した挙句ルルーシュ専用ガンダムを作って乗せたスパロボシリーズ燃えカスも残らないぐらい炎上してなければおかしいのでは。

2025-11-05

ガンダムを題材にしたロボットアクション物、シミュレーション系の新作が出なさ過ぎて、PS2時代ぐらいまで遡ってゲーム遊んでる。

今のバンナムは完全にガンダムIPものゲーム基本無料系にシフトしてるし、今の時代だとガンダム1作品パッケージソフト化するのも無理だろうしで

(ガンダム00の時点でDSのやつとPS2ガンダムマイスターズだけだった)

しゃあないなとは思うけど、HD進出した辺りでもうちょいラインナップに幅持たせてくれてたら

遊ぶ物に困る、みたいな事態にはならなかったのになと思う。

今思うとSLG系に強いコエテクと組んでたんだからガンダム無双とかempiresみたいな拡張出せば良かったのにね。

ガンダムブレイカーは色々あって新作が戻ってきてくれたけど

Gジェネエターナル成功した今、コンシューマーの新作は5年以上は出せないだろうし

SLG系はスパロボけが支えになりつつある。そのスパロボもYが難産過ぎて「スパロボすら駄目なのか…?」って怖かったが。

もう使い回しとか文句言わないし、出してくれるだけありがとう領域入ってるから

末永く続いてくれる事を願いたい。

2025-10-27

[]ユニコーンオーバーロード 序盤

3週間ぶりくらいにユニコーンオーバーロードやった

結果のわかりきった戦闘演出みるの無駄から飛ばししたらマジで虚無だわ

唯一のとりえの二次元キャラがわちゃわちゃ動くのを飛ばしてるんだから当たり前だけど

でも時間ももったいないし結果がわかりきってる戦闘アニメーションとかただの飾りでしかない

スパロボとかの戦闘演出初回だけ見て以降オフにするのと同じ

せっかく凝った演出してんのに結果が戦闘にわかから全部茶番しかない

キャラデザとアニメーションマジでいいんだけどなあ・・・

ゲーム性ストーリーが虚無すぎる

クソとか苦痛じゃなくて虚無

マジで空気

13騎兵あんだけこったストーリー作ってたバニラウェアはどこいったん?って感じ

あそこまでいかずともオーディンスフィアとか朧村正レベルでいいからまともな話とキャラの掘り下げしてほしかったわ

あとは素材回収とか町発展がマジでめんどくて苦痛

この部分は明らかにクソゲー

素材が復活したかわからん

戦って敵のボスが仲間になっての繰り返しでマジでまら・・・

平日夜の貴重な時間をこんな虚無ゲーに費やすのがマジで無駄に思えてきて、まだ体の元気はあったけどプレイやめちゃった

10月4週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

AI予測サービス技術文化

---

投資暗号資産ギャンブル

---

自治会地域社会と防

---

交通運転公共交通機関体験

---

冬の到来・気候・体調

---

ペットうさぎ健康

---

子育て・家庭のリアル

---

仕事キャリア転職

---

健康医療・体の不調

---

食文化飲食体験

---

娯楽・ゲーム趣味

---

SNS・美意識現代文
  • 「美しさを追いすぎるのは不健全では?」という問いかけ。

---

万博カジノインフラ開発

---

公務員・清掃局・行政社会構造

---

日常雑談ユーモア

---

1週間分の総括

この1週間は、**AI人間社会関係性を中心テーマとして、多方面話題が「技術の急激な進化人間はどう適応するのか」という問いに収束している**のが特徴的だった。AI投資ギャンブル予測から日常雑談生成まで影響を及ぼし、その便利さと不安共存している。

同時に、**生活実感(寒さ、子育て健康不安ペット)**といった人間身体性と感情に根ざした話題が強く現れ、テクノロジー人間温度差が浮き彫りとなった。

食・趣味ユーモアによる緩和的な会話が全体を支え、「情報社会混沌を笑いながら受け入れる知恵」がコミュニティ全体に見られた週であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-10-09

anond:20251009154722

リソース引き継ぎ系のslg問題

1ステージ時間かけてプレイして30面まで来てリソース枯渇に気がついてもやり直す気力はないのが目に見えてること

ユーザーリセットしまくれに進んだのがfe

実はリソースなんて関係いぬるげーに進んだのがスパロボ

本質的解決は5面か10面でクリアゲームにする事

2025-09-05

anond:20250905094906

から後付け設定復活別次元オンパレードだったんでしょ

こっちで言ったらスパロボ程度の代物をわざわざありがたがる方がおかしかったんだよたぶん

2025-09-01

スパロボに出てるけど水星魔女アニメ見てないんだよなーおもろい?

2025-08-29

anond:20250829151016

スパロボの開発チームがインディー未満ということに異論は無いようで良かったです

anond:20250829132749

ここまで誰も「スパロボ演出は優れている」なんて話はしてないのにねえw

こんな文盲プレイされるゲームがかわいそうだなあw

いや、文章理解できないから、ビジュアルの話しかしないのかw

きれいなドット絵を見れてよかったねえw

anond:20250829114303

迫力や見ごたえといった質で語ることはできず…

スタイル形式上差異しか指摘できないw

たとえスパロボ信者であっても

"それらゲーム演出スパロボに劣っている"と

言い張ることさえできないw

その程度、これが答えですw

anond:20250829113052

ライブ2Dあくまで一枚絵を動いてるように見せるためのもの戦闘アニメとはまた別でしょ

いまのスパロボ戦闘アニメはどっちかというとかつてのFlashアニメに近いよ

ライブ2D自体キャラ立ち絵とかで取り入れられてたりする

anond:20250829112835

ももともとの戦闘アニメも今や「スパロボのなかではすごい」くらいの話で

たとえばアーマードコア6とかの戦闘ムービーと比べたらショボすぎるわけじゃん

スーファミの頃なら全ゲームのなかでも最高級だったかもしれないけどさ

2Dアニメを極めるにしても今度はTVアニメ戦闘シーンと比べてどうかって話になるし

これまでは「ドット絵」だからハードル下がってたっていうところがある

そういう悲しみがあるよな

anond:20250829112641

スパロボって戦闘演出が全てでしょ

そこにかけるお金無くなった時点で終わりだわ

anond:20250829112433

スパロボの開発チームってもうインディーみたいなもんでしょ

そんなメンバーもいないだろうし予算もつさなさそう

anond:20250829111730

それはあるかもね。

あとドッターがもう居ないみたいな話はどっかで聞いたわ。

スパロボっていうと滑らかなアニメーションと迫力のエフェクト醍醐味だと思ってるから

最近スパロボってちょっと物足りないんだわ。

動いたとしても関節でレイヤー分けしてちょっと動いたくらいというか・・。

スパロボYおもしれぇ

最近簡単めな作品結構続いてたけど今作は敵強くて大変

まだ序盤だからかもしれないけど

2025-08-27

3日おきにコツコツと楽天ポイントを最大限に使いながら1000円と500円のプリペイドを買い続け

今日ギリギリで2万円に達してスパロボ予約できた

もっと早くからやっておけだって?それはそう

2025-08-19

なんかスパロボY、わくわくしないんだよね

予約いいかなあ

安売り待ちにしよっか

2025-07-16

anond:20250715201228

スパロボGジェネは昔からニワカを大量に生み出すことによって

ガンダムおよびロボットアニメ裾野を広げている

手軽な入口がないと古いアニメなんて忘れ去られるだけになる

膨大なシリーズ作品をすべて好き嫌いなく観られる人なんていない

「実作品を見ないとわからない」ならそのまま離れていくだけだ

マイナー作品でも一定知名度を維持できていれば何らかの展開もできる

スパロボGジェネが「公共事業」と言われる所以である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん