「リマスター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リマスターとは

2025-11-15

押井守監督の「天使のたまご」を映画館で見た。

ワイは、「天使のたまご」未見者だった。

2800円払ってドルビーシネマで見た。

その価値はあったのか?

と問われると、このように答える。

まず、天使のたまごを見たことがないから、とりあえず見てみたい。

というワイのような人間

には、それだけの理由だったらもっとリーズナブルに見れる方法選択をしてもいいかもしれない。

せっかくの4Kリマスターの大画面の上映という、今生には二度と訪れない機会を逸しさせるかもしれない懸念を持ちつつも、このような提案をするのには理由がある。

天使のたまご」というのは、若き頃の押井守監督が、それをつくったがために3年間全く仕事が来なくなってしまったという記念すべき作品である

まりにも前衛すぎたために、見るもの理解不能であり(押井監督並みの知性を持っていれば可能)、予算を使って自己満足作品を作ったことに対する、因果応報である

私も、これを見る前までは、なるほど気持ちはわかるが、若いアニメ監督に対してそれはあまりにも厳しすぎる対応だったのではないのか?

などと思っていたが実際に見てみると納得してしまった。

「こんなもんつくったら、そりゃ仕事の依頼なんてくるわけがねえよ」

と深く深く得心した。

しろ、その後に復活できたのが不思議なくらいだ。

天使のたまご」はワイには理解不能だった。

たぶん知性も知識も圧倒的に不足してて、下敷きとしている背景がわからないことが影響してることと、

その内容が

押井映画にはつきもの

「見るものに強烈な眠気を催すためだけに作られたとしか思えないシーン」

それだけ、ただそれだけを集めてひとつ映像作品にしたとしかいいようないものからだ。

しかこの「天使のたまご」というのは押井守にとって重要作品といえる。

その後の、押井作品個性というものが、ビューティフルドリーマーよりも色濃く出ているとさえ言えるかもしない。

から押井守作品好きな人なら、一度は見ておくことはオススメする。

ただそれがIMAXなりドルビーシネマなりという体験として必要か?と言われるとやや難しい。

劇場版パトレイバーや、攻殻機動隊イノセンスンなど、今後もリバイバル上映される可能性がある作品とは違い、

今後二度と、IMAXドルビーシネマで見る機会は、絶対にこないだろうと言える、この機会を逃したらもう終わりであることが間違いがない

天使のたまご」のリバイバル上映であるが、それをあえてスルーすることを推奨するのは非常に危険なのだが、

推奨してもいいかな?と思える程度には評価が難しい作品だ。

頭いい人は、たぶん概ね、押井守天使のたまごで何をやろうとしてたのかは理解が出来ると思う。

それ以外の人は、自分が起きて映画を見ているのか、それとも眠ってしまって夢を見ているのかがわからなくなる映像だと思う。

もしも不眠症に悩まされてるならばマスト作品だと思う。

とはいえ、まあ二度とない機会なんだから、せっかくだし一番でかい画面で見とけ、とも言えなくもない。

なんかそういう気分にもなってこさせるところが押井守作品の凄みだと思う。

なんかね、押井作品って、あとに余韻みたいなものが残るんだよね。

その余韻の再確認みたいなことがしたくなって、それが映画価値を上げてると思う。

そういう感覚「だけ」を体験するという希少な気持ちを味わえるのが、やっぱり至上の大画面でしかありえ無いのかもしれない。

なんかサッパリ意味がわからない文章を書いてるかもしれないが、俺が悪いんじゃない。「天使のたまご」という作品が悪いんだ。

2025-11-14

ぬがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

天使のたまごリマスター12から上映って書いてたのに映画館サイトレイトショーしかなくて

他所で観るかといろいろ調べてたんだけど時間合わなくて

朝5時起きとかも覚悟してたんだけど

もう一回映画館サイト見たら昼の部は舞台挨拶付きだから通常上映とは別の項目になってたことに気付いたああああああああああああああああああああ

でも残席ワズカやんけ~

早朝に行ってダメだったら名古屋行くか

予定あって日曜は無理なんだよね

2025-11-13

anond:20251112214214

ゲームリリース本数だけ見れば付いて行けてるように見える会社はそれなりにあるが、内容はリメイクリマスターオンパレードなんだよな。

それも昔のタイトルはもう発掘し終えてて、PS4時代タイトルまで手をつけちゃってるのが酷い。

ハードの性能を活かそうとすればするほど1タイトル博打の当たり外れが会社の存続に対して致命的すぎて安牌にしか手を出せない。

DaysGoneの開発会社が「何百万本も売ったのに続編にGoサインが出ねぇ」って嘆いてたのが衝撃的だったわ。

未来永劫性能向上が不要だとは言わんが、これからしばらくの間は性能向上より先にやることあると思うけどな。

2025-11-10

PS Portal リモートプレーヤーは、ソニー2023年に発売したPS5ゲーム専用携帯機です。当初はリモートプレイ機能のみでしたが、2025年11月6日の大型アップデートにより、PlayStation Plus プレミアムクラウドストリーミング機能正式実装されました。

PS5本体不要になるのか?

PS Portalクラウドストリーミング機能により、特定の条件下ではPS5本体なしでゲームプレイできるようになりました。ただし「完全にPS5不要」とは言い切れません。

クラウドストリーミング利用の前提条件

  - 最低5Mbps接続確立必要

  - 7Mbps以上:720p画質

  - 13Mbps以上:1080p画質

  - 推奨:15Mbps以上

PS Portalの二つのモード

PS Portalは実はハイブリッドデバイスで、二つの使い分けが可能です。

リモートプレイモード

クラウドストリーミングモード

対応・非対応タイトル(主要作)

対応している主要タイトル

アクションアドベンチャー
  • 『BIOHAZARD RE:4』

RPG

シューティングオンライン
  • 『Cyberpunk 2077』

その他の人気作
  • 『Ratchet & Clank: Rift Apart』

対応動作不安定な主要タイトル

  • 『The Witcher 3』
  • 『Uncharted Collection
  • 『Control』
  • 『Valhalla』

HDMI等での外部出力について

PS PortalにはHDMI出力機能はなく、TVモニター接続公式には非対応です。背面のUSB Type-C端子は充電専用で、ビデオ出力には対応していません。

迂回手段非公式不安定

iPadでのPS Remote Playとの比較

### コントローラー接続すればiPadでもPS Portalに近い体験可能

iPadPS5リモートプレイの設定

PS Portalipad+DualSenseの比較

項目 PS PortaliPad + DualSense
画質・安定性 ハードウェア最適化により高画質・低遅延 ソフトウェアレベルで若干劣る
遅延 最小化、接続速度が「一瞬」 わずかに遅延あり
画面サイズ 8インチ11インチ以上(iPad Proなら優位)
画面品質 専用最適化ディスプレイ 高精細だが汎用ディスプレイ
セットアップ 電源入れてすぐプレイアプリ起動→接続ログイン毎回必要
携帯 専用コンパクト設計 重く、スタンド必須
コスト 約3万円 + 月額1,550円無料(既にiPadコントローラー所有時)
PS5本体電源 クラウドモード時は不要リモートプレイ時は必須

実務的な判断

iPadでいい人
  • 既にiPadとDualSenseを持ってる

PS Portal推奨

ランニングコスト比較

PS Portalランニングコスト

初期投資(1年目)
  • 初年度合計:43,880円(月額換算:約3,656円)

2年目以降(毎年度)

iPadでのランニングコスト

既にiPadを所有している場合

PS5本体電気代(リモートプレイ使用時)
  • 月額概算:200〜300円程度の追加電気

年間コスト比較

項目 PS PortaliPad(既所有)
初年度総額 43,880円 0〜12,000円
2年目以降/年 13,900円 200〜300円
5年累計 113,680円 800〜1,500円
10年累計 183,480円 1,600〜3,000円

クラウドストリーミング対応プラットフォーム

現在対応しているデバイス

対応プラットフォーム

結論

クラウドストリーミング機能が実際に使えるのは、現在のところPS Portalのみです。スマートフォンへのクラウドストリーミング対応は、ソニーの発表では「計画中」ですが、実装は遅れており、実用段階には達していません。

PS5の主要独占タイトル

完全PS5独占タイトルPCなし)

2024年以降の新作

初期〜中期タイトル
  • 『Returnal』
  • 『Ratchet & Clank: Rift Apart』
  • 『Destruction AllStars』(バトルカーゲーム

PlayStation独占(PC版後発)

ソニー1st Party製

サードパーティ期間限定独占)

次期独占予定(未発売)

  • 『Intergalactic: The Heretic Prophet』

Steam移植トレンドと優位性の変化

### PS5の優位性は失われつつあります。徐々にSteam移植が進んでおり、ソニーは既に「Only on PlayStation戦略放棄したと言っていい段階です。

PC移植歴史的推移

初期(2020年):テスト段階
  • 当時は「試験的」な展開と見なされた

加速期(2022-2023):本格化
  • Uncharted: Legacy of Thieves Collection
  • Returnal

本格化(2024-2025):「Only on PlayStation」の死

ソニー経営層の戦略転換

ソニー経営層が明確に戦略転換を表明しました。PCリリースPlayStation Studios収益の大きな部分を占めるようになり、Horizon Forbidden WestやSpider-Man Remasteredが特に好調です。

PC移植利益性は無視できず、ファーストパーティタイトルはかつてはPS本体を売るためのマーケティングツール(独占独占)だったものが、今後は「強いタイトル」をPS向けだけでなく、PCなどにも展開していくことがマージン利益率)の大きな改善に繋がるという経営判断です。

PC移植の「タイムラインパターン

現在ソニー戦略明確化しており、最新作ほどPC移植が早いという傾向があります

タイトルPS5発売時期 PC移植時期 独占期間
God of War Ragnarök 2022年112024年9月 約2年
Ghost of Tsushima20207月2025年5月 約4.8年(PS4含む)
The Last of Us Part II Remastered 2024年1月PS5版) 2025年2月 約1年

傾向:最新作ほどPC移植が早い。これは「PC需要が急速に高まっている」ことを示唆しています

完全独占が残っている例

なぜ、まだ独占のままか?

これらについても、ユーザー要望は根強く、ソニー自体が「いずれPC化も検討中」と示唆しているとの報道があります

Steamが優位になった理由

1. ゲーム購入の自由度Steam版はPS Plus不要、完全な買い切り

2. MOD対応PCMODコミュニティ活動PS5では不可)

3. 将来プレイ保証PCゲームはサブスク廃止後も遊べるが、PS Plus Premiumサービス終了時の権利が不確定

4. 価格競争Steamセール戦略PS Storeより厳しい

結論

PS5の優位性が失われている」という分析は正確です。

実質的には:

ゲーム業界評価も「The "Only on PlayStation" era is a relic」と宣言しており、Steamの優位性指摘はゲーム業界現実を正しく捉えています

ただし1点:PS Plus Premiumのクラウドストリーミングゲームカタログは、まだPS Portalしか体験できない利点として残っています

2025-11-06

[]

昨日のごとく維新

3章クリアして4章冒頭のムービー見終わったところ

ムービーポチポチ会話だけで15分はだるすぎる

ムービーでも会話とばせてたごとくの快適さアップデートはどこいったんや

プリレンダだからむずいのかもしれんけどさあ

そもそもスチームのレビューにもあるように極ってついてるけどただのリマスター、もしくはそれ以下なんよなあ

過去の1、2の極ブランド自分から台無しにしてる

ふつうのごとくと違って刀と銃強化しないとまともに戦えないのがだるすぎる

刀と銃だからって雑魚ボス戦がラクになるわけでもないし

銃で連打されてもまったくひるまない雑魚とかマジでいかれてんだろ

ボスならまだしもさあ・・・

2025-11-04

これからやることリスト

スマホ契約

クラブナンパやインスタナンパで連絡先交換した女の子と連絡を取る用。


会社に保管しておいて彼女の目の届かない所で連絡。


普段用のスマートフォン絶対の子とやりとりをしない。


今週中に契約



歯科矯正を始める


通院可能範囲矯正歯科クリニックで全てカウンセリングに行く。


3月までには開始する。



シークレットシューズを買う


ビジネス用の革靴はシークレットシューズを購入する。


私服用にインソールを入れても履けるブーツとスニーカーを購入する。


全ての靴で盛る高さを統一する。


7センチ以上は盛らない。


平日にネットシークレットシューズやインソールについて調べて来週の土日に注文。



香水を買う


今月の給与が入ったらメゾンフランシスクルジャンユニヴェルサリスを購入する。



・体毛用のシェーバーを買う



医療脱毛(髭)を開始する


とりあえず3つの美容クリニックで今週中にカウンセリング


天使のたまごを観る

天使のたまご4Kリマスター11月14日に上映開始するので観に行く


シャフト50周年展を観る

シャフト50周年展が12月27日から池袋Mixalive TOKYOで開催されるのでMAEDAXコスプレをして行く


・閃ハサを観る

キルケー魔女2026年1月30日に上映開始するので観に行く

2025-10-29

ドラクエとかリメイクしてないでグランディアリメイクしろ

ドラクエなんてリメイクしたところで元のストーリーがつまんないし

いろんなところでリメイクされてる上にエミュレーター違法に遊んでた奴も大量にいるか

今更リメイクしたってなんのインパクトもなくて惰性で買うだけに過ぎない

一方でグランディアは初期にPS向けに出たのとHDリマスターはあったものリメイクまではされてないし

ぶっちゃけ名前は知ってるけど遊んだことない人が大量にいる一方で

遊んだことがある人は軒並み魅力にはまってしまって「グランディアおじさん」化するほどの名作

Youtubeプレイ動画でも名だたるVTuber号泣させてきている(あいつら泣くのが商売だけど)

今すぐリメイクしてくれ

希望としては

これぐらいやってくれ

下二つは生成AI使ったらこれぐらいすぐに作れる

オープンワールド化したときクエストを大量に用意する必要があるが

グランディア原作の時点でMOBの台詞が大量に用意されてるしストーリーも練られてるからそんなに大変じゃない

冒険感を出すために前のエリアに戻ることは制限かけたいから、そこをどうするかって感じかな

2025-10-27

いい加減化石アニメリメイクはやめてほしい

それやるくらいなら昔のをリマスターして流しとけよ

どうせ今作り直したって焼き直しのゴミしかできないんだから

無駄なことして人手不足だのスケジュール破綻だのやってんじゃねえよ

2025-10-20

死人の侍の新4Kリマスターってなんだ!?ただの4Kリマスターとはまた違うのか!?

2025-10-05

もし、自分最近コンテンツキャラが好きだったら

自分、昔のマイナーゲームキャラ推してる。最近の動きとしては、数年前にリマスターリメイクの間くらいの作品が出て、ちょっとだけグッズ出すとかしてくれたくらい。あと最近GBA作品NSO+のやつに追加された。

まあ具体的に言うと、風のクロノアクロノアくんなんだけどさ。(ちなみに、「2」以降の姿のほうがどっちかって言うと好き。)

基本はXやPixiv投稿されるファンアートを見るなどして欲を満たしている。それでも満足である

それである日、プロセカという最近ソシャゲちょっとチェックしてみたのだが、キャラ新規絵が凄い頻繁に出る。このソシャゲキャラクターを次々に追加するようなことをしておらず、それぞれのキャラ新規絵を次々に実装する形でガチャ運営している。

それで思ったのだが、もし自分が、プロセカみたいなキャラ供給がずっと来続けるタイプコンテンツに、クロノアくん並みに推せるキャラがいたら、どうなってただろうな……

そのキャラ供給が来るってことを考えれば、何もかも忘れられるくらい幸せになってたかも……と思う反面、ガチャ大金突っ込んじゃいそうな気もする

2025-09-23

[]

ファイナルファンタジー3ピクセルリマスタークリアした。

プレイ時間は、17時間ぐらい。

全般


難易度


ジョブ


ジョブ所感。


FF3はやったことなかったから、FFT発売までのつなぎでやってみたらすぐ終わってしまった。

同じジョブ制のFF5を久々にやりたくなってきた感あるので、次はそれをゆるくやるかも。

2025-09-14

ニンダイ流星のロックマンとかネットで盛り上がってるけど世代じゃない今の小中学生はどう思ってんだろうな

リメイクやらリマスター多すぎて萎えてない?

そもそも俺が思うほど今の子ってゲームしないかもしれないけど

2025-09-12

今夜22時からニンテンドーダイレクトに期待するタイトルを書くところ

自分から

かなりニッチなところだけど、ソラトロボっていうDSゲームリマスターとかが欲しい

ゲーム性がめちゃくちゃ面白いとかっていう評判は正直聞かないのだが、商業でそこそこの規模のケモノ作品をやったという点において、ケモナー自分からすると結構パラダイムシフト的な作品だと思うので、一度履修しておきたい

あと、ワールドリッパーの追加ストーリー付き買い切り移植とか出ないか

サ終した後に出した意味深画像をそろそろ回収して欲しい

2025-09-05

anond:20250905133821

どうだろ

体感だと、逆に Xbox 版は増えてる印象(ちょっと遅れて出るとかはあるけど)

日本で昔から出てる IPリマスターとかは出ないパターンがあるけど、それは元々 Xbox で出てないシリーズだし

出ないのは納得

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん