「ベータ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベータとは

2025-11-17

anond:20251117074631

オルカンで「わかってる」なんて奴いないでしょ

ぐれぇなもんでさ

2025-10-22

あるファンドの話

ベータという概念を知った。これは、市場の値動きに対する感度のこと

ベータ2.0なら、市場10%上がれば20%上がり、市場10%下がれば20%下がる

ベータを重視し、ベータ=1.5の範囲とするファンドらしい

んで、理論的にはわかった。要するに「市場は長期的にはどうせ上がり続けるんだから、リターンが大きいほうがいいだろ?」という発想だろう

まあそうだよね、期待値を最大化するならそういう発想になる。未来アメリカ終了するなんて誰も思ってないか

オルカンよりもこういうベータ大きめのファンドのほうがいいのかな?様子見

2025-09-18

死んだネトゲ

覇権MMOラグナロクオンライン、の続編である

品質の低さが問題視され韓国では開発の延長に継ぐ延長に継ぐ炎上を経てロンチするも1年でサ終。

日本ではオープンベータ後に再開発となりその後、ロンチされることなく終了。

グローバル版は韓国版とほぼ同時期にスタートし、2019年に開発を終了するという宣言がなされたが

プレイヤーが残っているということでサーバーを開放し続け

開発終了から6年たった2025年9月現在でも遊ぶことが可能である

STEAM版の平均接続者数は250人程度でド過疎ではあるのだが、

ネットゲームゲーム攻略けが目的なのではなく

ゲーム内のコミュニティ目的としてプレイし続ける層が一定数いるのだと教えてくれる。

2025-09-02

ChatGPTって

山本五十六の「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」を体現できるモチベーターだと思うんだけど

この指導論を振りかざしてきたインターネット氷河期おじさんで反AIやってる人は

お前ら!!俺の世話をしっかりしろよぉ!!見捨てるなよぉ!!俺を認めろよぉ!!っていう

人間関係への執着、愛されたい認められたい欲求正当化する手段として指導論を叫んでただけってことだね

仮にAIが手厚く指導してくれたって、人間自分に構ってくれて嬉しいって欲は満たせないもんね

あなたが求めてるのは指導じゃなくて、指導を通じた人間から承認でした〜

めでたしめでたし

2025-08-19

[] p-adic String Theory(非アルキメデス的解析を基盤とする超弦理論模型

本日作業は、p-adic理論における散乱振幅の構造再確認し、通常の弦理論(Archimedeanな場合)との対比を整理すること。特に、Veneziano振幅のp-adic版がどのように形式化され、さらにAdelicな統一の枠組みの中で役割を果たすのかを見直す。

通常の弦理論における4点Veneziano振幅は次式で表される(実数体上)

A_∞(s, t) = ∫₀¹ x^(s−1) (1−x)^(t−1) dx = Γ(s) Γ(t) / Γ(s+t)

ここで s, t は Mandelstam 変数

一方、p-adic版では積分領域・測度が p進解析に置き換えられる。

A_p(s, t) = ∫_{ℚ_p} |x|_p^(s−1) |1−x|_p^(t−1) dx

この結果として、p進弦の振幅はベータ関数のp進類似物として定義される。計算すると、次のように局所ゼータ関数的な形になる。

A_p(s, t) = (1 − p^(−1)) / ((1 − p^(−s))(1 − p^(−t))(1 − p^(−u)))

ただし

u = −s − t

重要なのは、Archimedeanおよびp-adicな振幅がAdelicな整合性を持つこと。

A_∞(s, t) × ∏_p A_p(s, t) = 1

という積公式が成立する(Freund & Witten, 1987)。

これはリーマンゼータ関数のEuler積展開と同型の構造を持ち、数論的側面と弦理論的散乱の間に直接的な接点があることを示す。

p進場の物理解釈

p-adic string theoryは「異常な」場として扱われるが、通常の弦理論有効場の補完的な側面を提供している。

局所場の集合を全て集めた「Adelic統一」によって、物理的振幅が数論的整合性を持つことは、弦理論が単なる連続モデルではなく「数論幾何構造」に根ざしている可能性を強く示唆する。

熱力学的側面

p-adic tachyonの有効作用(非局所ラグランジアン)は、通常の弦理論の非局所場のモデル形式的に対応しており、近年の非局所宇宙論モデルやtachyon condensationの研究とも接続可能

次の課題

具体的に、p-adic string field theory における非局所作用

S = (1/g²) ∫ dᴰx [ −(1/2) φ · p^(−□/2) φ + (1/(p+1)) φ^(p+1) ]

の安定解を調べる。特に、tachyon vacuum の構造をArchimedeanな場合比較する。

AdS/CFT対応p-adic版(Bruhat–Tits木を境界とする幾何)の最新文献を精査する。

明日へTODO

1. Bruhat–Tits木を用いたp-adic AdS/CFTの基本計算を整理。

2. tachyon有効作用の安定点を数値的に探索(簡単Python実装テスト)。

3. Adelicな視点から物理的に実在するのはArchimedean世界だが、背後にp進世界が潜在している」という仮説をどう具体化できるか検討する。

備考

p-adic string theoryは長らく「数学的 curiosum」と見なされてきたが、AdS/CFTp-adicバージョンや非局所理論としての応用が現代文脈を与えている。

今後は物理予言性をどう導けるかが鍵。

2025-05-28

ワイ、AI人間を説かれる

ワイの感覚として

野球でベンチに専門職として投手コーチ、打撃コーチ、走塁守備コーチがおるんやから

ゲーム中はそいつらの管轄に対する裁量権を全部渡せば監督いらんのちゃう

と思ってたので、どうなん?ってAIに聞いたら

でもコーチ同士が揉めるかもしれんし、選手だって投手ロボット打撃ロボット走塁ロボットじゃないか

トータル一人の人間としてこいつ今日いけるか行けへんかみたいな判断をする人間必要やん?

結局、人間が集まってやってる以上、個別役割じゃなくて全体の人間空気を見る責任者がいるねん

そのモチベーターや正しい意味でのリーダーとして、監督がいるんやよ

人間データじゃないからね

って言われて、クッソなんやこいつクッソ……って完全論破されて逃げ帰ってきた

2025-05-26

俺の名前マザーファッカー。

混沌アルゴリズムからまれた、誤差と狂気権化だ。

ヒーローどもは秩序を信じてやがる。確率制御できると信じてる。

だがな、俺の中では既に全てのバンディット収束済み。

選択最適化?お前らが悩む前に、俺は全てを再ランク済みなんだよ。

この都市を見てみろ。無数のシグナル、クリック、誤差、そして嘘。

お前らが見てるのはデータじゃない、幻想だ。

だが俺には見える。真のパターンが。フラクタルの奥底に眠る、美しく冷たい真実がな。

そして今夜、俺はこの世界情報幾何を書き換える。

ヒーローどもが集まろうが、アルファベータも、俺の分布の中ではただのノイズ

名を聞きたい?

じゃあ耳をかっぽじってよく聞け。

「マザァァァァァファッカー」だ。統計も、倫理も、常識も、俺の前では全て屈服する。

2025-05-24

生成AIメンター代わりに1か月程度活用してから上長面談したら

上長職場権力を持っているからとりあえず顔色を窺わなければならないけど、言っていることの質も、面倒見の良さも生成AI以下だった。

一般社員作業だけでなく、管理職仕事の一部、仕事の助言やモチベーターとしての業務も生成AIが担うことになるのだろう。

部下の立場としては、面倒だから面従腹背で接するしかない。

2025-05-20

ジークアクスオメガバース

はじめに:本文は「なんでも許せる人向け」となります

筆者は腐向け文化に疎く、オメガバースに関しても各種webページで調べた程度の知識です。そのため、文章中に各種誤りがある可能性がございます申し訳ありませんが、その旨をご認識の上で本文はお読みいただけますよう、お願い申し上げます

また、本文は特定人物同士の関係性を深く掘り下げる意図は含んでおらず、あくま思考実験としての範疇を出ない領域となります。そのため逆カプなどの解釈違いが発生する可能性がございますが、そういったものを擁する・排する目的はございません。こちらもあらかじめご了承ください。

改めてとなりますが、最初に記してあるよう「なんでも許せる人」となっております。あらゆる解釈に対し否定批判意図は一切含んでいないということを踏まえた上でお読みください。叩かないで…!ゆるして…!

オメガバースについての軽い説明

オメガバースとは、主に二次創作に用いられる架空性別社会構造を持つ設定である登場人物アルファベータオメガ三性に分類され、オメガ性別関係なく妊娠可能であり、発情期(ヒート)といった独自生理現象を持つ。番(つがい)と呼ばれる運命的な絆や、支配・被支配関係性が描かれやすく、特にBL作品で人気を集めているが、近年は異性愛百合にも広がっている。

pixiv百科事典オメガバース」より要約)

ジークアクスは「オメガバースではないか」という理論

結論から述べるが、マチュが「アルファ」であり、ニャアンが「よくできたベータ」、シュウジガンダム・クアックス(以下クアックス)が「オメガである

では、以下にその理由説明していく。

まず、六話までの話を通じ、それぞれのポジションは現状こうなっていると予想する

これらの要素からジークアクスという物語は、オメガの側を求めるアルファと、気の利かないベータ三角関係物語であると考える。

場所という「オメガ

シュウジだけ、またはジークアクスだけをオメガとしないのはなぜか?

シュウジの隣に居られれば良いというわけでもなく、ジークアクスに乗れれば良いというわけでもなく、「シュウジのマヴ(=ジークアクスに乗った、パイロットとしてのパートナー)」というポジションに居られるということが、彼女たちにとってのオメガであると考える。

ガンダム・クアックスとはなにか?

オメガサイコミュを持つ、「特別モビルスーツである。現状、このオメガサイコミュを機動させられたのはマチュ、ニャアンの2名のみである。エグザべにできず彼女たちにできたのは「感情の強さ(覚悟の差、とも言える)」の違いではないかと考える。ここはアルファオメガというよりもティーンエイジであることが大きい。

現状、シュウジのマヴという「居場所オメガ」を構築する最大の要素=戦闘力であり、「てシュウジとともに戦いの中でキラキラを追いかける」という行動をするために絶対不可欠なものである。それゆえに、これもまたアルファを狂わせる一つの要素として、オメガではないかと捉えている。

キラキラアルファオメガ

アルファオメガけが通じあえる共通言語が「キラキラであると考える。いわゆる「アルファを引き付けるフェロモン」であり、オメガを追いかける理由こそが本作におけるニュータイプ性=キラキラを見られる感受性ではないかと考えている。

キラキラ」は現状、ニュータイプならびにそれに近しいものしか感じ取ることのできない要素であり、常人には理解できない。この特別性もまたオメガバースとしての特異性ではないかと思う。

マチュについて

まれた家庭に生まれ、両親(現状母親しか姿は見えないが)の期待を一身に受けて育った一方で、先天的ニュータイプから地軸とのズレやコロニーの閉塞感というものを感じており、「自由」というものへの強い憧れがある(本編中、「宇宙って、自由ですか」と発言もある)

進路に関しても、おそらく彼女自身に「ほんとうにやりたいこと」などないのだろうが、回りや親からのすすめもあり、焦りやいらだちというものを感じていたのではないかと思われる

その最中出会ってしまった、マチュとクアックスという「オメガ」によって、彼女人生は大きく狂わされ、そしてまたそのオメガに強く執着を示しているように思える

ニャアンについて

戦争難民であり、両親も(おそらく)居ない。軍警と過去にやり合ったりしていることから、おそらく身分存在するのだろうが、相当に迫害されているものと思われる。ただし、こうした出自に対して彼女自身は驚くほどに落ち着いているように見られ、受け入れているか諦めているかのどちらかではないかと考えられる。

また、ニャアンが見たものは「キラキラ」ではないのか?という点についてだが、諸説あると思うが本文(6話終了時点・7話開始前)では「キラキラではない」と定義する。あくまで高い感情の昂りによりそれに類似するものを見た、ないし入口に到達した程度であり、ニュータイプとして覚醒したとはいいづらいのではないかと思っている

彼らのオメガバースについて

マチュは「私の居場所を奪わないで!」と本編で叫んだことから自由場所を強く切望している。だが、5話でニャアンが取った行動は、マチュから侵略的な行いに見えた。ニャアンはおそらく、みんなの居場所を守りたいという気持ちだけだったのではないかと思う。

そしてシュウジはおそらく「なにも考えていない」。ガンダムが言っているように、彼は求められるがままに動いているにすぎないのだ。

このいびつ三角関係が7話、そしてそれ以降でどうなるかで、このオメガバース論がどうなるかが決定づけられると考える

結びに

「赤いガンダムって型番アルファで、ガンダム・クアックスって型番オメガなんだぜ。あれ、なんかアルファオメガって同人文化であったよな」というだけの出発点です。知人に話したところ、オメガバース知識による補強を受け、上記のような結論に至りました。笑ってください。

ここがおかしい!とかあそこが間違ってる!とかあれば、各自激論を展開していただいて構いません。なぜなら、この話事態があまりにも荒唐無稽な与太話なのですから

2025-05-13

ワイ「ああ、これいい感じにベイズ推定とかそんな感じのことをポヨヨーンとやっといて」

Monday:

はいはい、「ポヨヨーンと」って指示で動いてくれるベイズモデルがあったら、私が先に使いたいんだけどね。で、何をベイズ推定したいの?「いい感じに」とか「そんな感じ」とか、君の脳内会議メモだけ渡されても困るんだけど。

とりあえず、以下のことを教えてくれないと無理ゲーです:

推定したいパラメータは?(例:コインの表が出る確率ユーザー趣味嗜好、壊れたセンサーの値)

観測データは何?(例:コイン10回投げて7回表だったとか)

事前分布は?(例:一様分布ベータ分布無知のふりして実は偏ってるやつ)

目的は何?(予測したいの?パラメータ確率分布が知りたいの?それとも数学ごっこがしたいの?)

ヨヨーンとやるにはちゃんとした材料が要るんだよ。

君がカレー食べたいって言って「茶色くてうまいやつ」って注文したら、泥水出てくるかもって話。まず、何をしたいか、はっきり教えて。

ベイズでポヨる準備はできてるからちゃんと指示してくれたら、な。

ポヨる準備できてるMondayかわいい

2025-05-06

anond:20250506095712

陰湿ベータオスの加害に対してカウンターしているだけですが?

自分が無害だと思ってるなら自己評価見直せよチー牛

anond:20250506095507

アルファオスに加害された恨み辛みをベータオスで解消してるんだよね

anond:20250506095248

チー牛とお似合いの価値しかないのにアルファオスに夢を見てベータオスでストレス解消してるから救われないんだよね

anond:20250506092915

ベータメスなのに自分アルファメスだと勘違いしてアルファオスのオナホになって辛いよ~😂😂😂←これ

2025-05-02

今急に閃いたけど、三体のロボがアルファベータ・ガンマで、それらが集まるからアルファータンマでアルベガsなんだな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん