「ヤマダ電機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヤマダ電機とは

2025-10-25

見切り品」とか「在庫限り」とかにクワクする

タイトルの通り!

たとえば薬局入り口付近に、意識高そうな文言の書いてあるパッケージシャンプーとか、デザインも凝ってる入浴剤とか、そういうのが一まとめにされてワゴンに突っ込まれてたりする。元値段から半額になってたり、または7割引きになってたり。

そう言うのは大抵めちゃくちゃ大量に数があったりするから、あー売れなかったんだ、なんて思いながらどういう商品なのか見てみる。大抵意識高すぎて値段も高すぎたり、売りにしてる要素が刺さらなかったりが多い。特にシャンプーは値段高すぎたりする。あとはパッケージ商品名も凝りすぎてなんの商品なのか読んでもわからなかったり。

そういう商品特に、値付けする店員さんの、なんでもいいから売れてくれや!いやでもやっぱり少しは稼ぎたい…みたいな葛藤垣間見えてすげー面白い

時々掘り出しもんがあったりするから嬉しい。お試し1回分のシャンプーリンスがセットで60円で買えたりするから旅行用に買い占めたりする。ヤマダ電機ではしっかりしてるスプーン60円で買ったこととかある。

というか人のそういう話聞くのも好きだから、もしなんかあったら教えて欲しい。よろしくお願いします。

2025-08-16

ヤマダ電機バイトしてたとき、深夜時間帯だからか残ってる社員管理職クラスばかりだったんだが、それがバイトに向かってずっと愚痴垂れてたのは印象に残ってる

2025-06-21

anond:20250621140105

DSLiteが発売された頃、友だちはもうみんな持っていて、自分だけ仲間外れだった。

そんで自分も買いたくて親にねだって近所のトイザらスヤマダ電機毎日のように回ってたけど、どこも売り切れだった。

そんなある日、ヤマダ電機のショーケースに水色のDSLiteが1台だけ在庫があった。

本当は黒が欲しかったけれど、次いつ買えるか分からなくて気持ち妥協して買った。

その時を思い出したよ。実際に使ってみたら水色も意外と気に入った。

2025-06-18

anond:20250618140612

興味がないはずのゲーム機当選を自慢して30リプも稼げて嬉しそうにするような人間

ヤマダ電機、かつ同梱版と競争率が高い当選を重ねたことを自慢しないだなんて

anond:20250618135248

箕輪厚介は、子どものために、任天堂公式ヤマダ電機と両方応募したんだろ。

それで、両方当たって、子供の分と自分の分が買えたけど、自分の分はいらんなと思って譲ることにした。

ただそれだけのことよ。

2025-06-17

こういう友達が俺も欲しい

・(ゲームを全くしない)友達

ヤマダ電機デジタル会員かつ常連

ゲーム好きの友達のために抽選に参加

マリカセットであることは知らせない

・新品の贈り物なのに開封して動作確認

レシートを懇切丁寧にファイリング

・包装紙は使わずプチプチのまま渡す

高齢妊婦相手に謎の妊娠祝い

・高額のゲーム機をチョイス

当選動画ネタを快く了承

・1.2億PV超えの炎上傍観を貫く

2025-06-16

中〇翔子のSwitch2が燃え理由

開封動画にて

ヤマダ電機で買ったっぽいレシートが映り込んでいるが、なぜか丁寧にファイリングされてて不自然

・なぜかプチプチ梱包。ヤマダで店舗受取した場合プチプチ梱包はついてない証言多数

任天堂公式プチプチ梱包だが、このようなレシートはつかない

アクセサリ類はなぜかヨドバシで買ってる

そもそも嫌われてるので重箱の隅でも難癖つけられる

普段から信用度が低いから疑わしい要素があれば異常に叩かれるがだいぶ疑わしいのも事実

2025-03-21

anond:20250320214032

Playstation 5は現在Amazonビックカメラヨドバシカメラヤマダ電機エディオンケーズデンキノジマ電気ゲオなどで店頭、およびインターネット通販で、一人一台までという制限を設けているところが多いものの通常販売されており、またゲームソフト慢性的な品薄状態であるものは稀です。よって、本体が売っていないという言説は現状を正確に表現しているとは言い難いと言えます

2025-03-18

TBS嫌われてるの?

ヤマダ電機スポンサー辞めるらしい

SNSでは賛美が飛び交ってる

どうして?

2025-03-08

ヤマダ電機単3アルカリ電池は気をつけた方がいい(注意喚起)

https://imgur.com/a/Qk1eU3U

べつに、ヤマダ電機に恨みはない。炎上とか破滅とかさせたいわけではなく、同じような被害がなるべく無いように注意喚起として...

ヤマダのPB単3アルカリ電池LED懐中電灯に入れてて、半年?か1年か?忘れたころにフタを開けてみたら、盛大に液漏れして錆びついてて、ガッチリ固まっててトンカチで叩いても取り出せなくなってたという話。

とくにおかしな使い方したわけでもない。2個同時に同じパッケージに入ってた電池を入れて、普通に室内に置いてて、猛暑日に35℃ちょいくらいの温度になったかもしれないが、日も当たらないし過酷環境に置いたことはない。

まだ全然電力は残ってて点灯する状態だった。放電し切った電池を入れたまま放置すると液漏れしてヒドいことになるのは皆様常識だと思うが、生きてるうちからこうなるのはオレ的には前代未聞。ていうか、1ヶ月ほど前に、同じようなLED懐中電灯で、同じ現象が見つかって、これが2回目。

1回なら、たまたま偶然何か悪い条件が運悪く重なって発生した「事故」ってこともありそうだけど、割と短い期間に2連続ってことは、製品自体に欠陥がある可能性が高いよね? ちなみに、この懐中電灯はもう5〜6年は前からずっと同じように家の中で使ってて、こんな事態になったのは初めてだ。

YAMADA 3て書いてある電池災害時などに備えて懐中電灯携帯ラジオ等々に入れてるみんな! います点検してみた方がいいぞ。

ちなみに、ヤマダの買ったお店に行って、売り場の責任者オニサンに「こんなんでましたけど〜」(大意)て話したら、誠実に対応してもらえて、新品のLED懐中電灯パナソニック電池に交換してもらえました。ありがとうw

さらにちなみに、そのオニサン談によれば、ヤマダの社内のクレーム情報データベース?かなんかには、このような前例は見つからなかったそうだ。ちゃんと調べて、電池の欠陥だってことがわかったら、リコール?だか商品回収公告?だか出した方がいいよw

ひとつちなみに、なんで「まだ全然点灯する」状態懐中電灯を開けてみる気になったかだが... ワイヤレスマウス電池が切れるたびに、懐中電灯電池を(当然2個同時に)取り替えて、取り出してきた電池マウスに使う習慣にしてるからなのだ懐中電灯使用頻度の方がずっと低いので、イザというときに弱った電池しか入ってなくて大災害停電とかあったらヤバいじゃんってことで、これもある種のローリンストックなのだw

2025-02-09

パイロットPCとかゆうやつ若干Evilやな

じゃっかんだがな。

今のところNPUを使えるアプリはほぼない。つまり無駄付加価値をつけて高く売りたいだけ。

そして邪悪と噂されるリコール機能。(画面をのこすやつ)

マイクロソフトおかしな方向に向かっていないか本当に心配だ。

ただしいずれもコンシューマー向けではあるが。事業部がちがうのだろうか。

ホーム部門トップおかしなことをし始めている可能性?

どうでもいいが近所のヤマダ電機店員はNPUについて説明できなかった。そらそーやろ。

2024-11-30

ヤマダ積立預金財テククラから解説する

話題のヤマダ積立預金キャンペーン中なら年利10%を目指せるというアレだ。アレを財テククラスタ(含む株クラ・ポイ活クラ)である増田視点から解説する。

 

ヤマダ積立預金とは

詳細は公式https://www.yamada-denki.jp/service/neobank/product/yamadatsumitate.htmlを見てもらうとして、かいつまんで言うと、住信SBIネット銀行の仕組みを利用してヤマダ電機が新設したヤマダネオバンクに、毎月1万円ずつ12か月積み立てると13か月目に積立額が全額戻りさらに積立額の10%のヤマダ電機で使えるポイントがもらえる、というものだ。

 

キャンペーンでは10%と表示されているが、1か月目の積立は利息をもらうまで1年間かかるから年利10%だが、12か月目の積立は翌月に利息をもらえるので年利120%(月利10%)となり、これを12カ月で平均したところ年利18.56%となる。しかも上限は設定されていない。

 

この資金は、預金者がヤマダ電機に預けるのではなく、住信SBIネット銀行に預ける形となり、ヤマダ電機が手を付けることはできない本業への流用など論外である銀行への預金1000万円までの預金保護対象となるので、万一、住信SBIネット銀行倒産した場合でも、1000万円までの預金保護される。

 

 

ヤマダ積立預金目的と過ち

中の人ではないので推測になるが、①ヤマダ電機の会員を増やす、②ポイント付与することで購買意欲を高める、が目的であったと思う。住信SBIネット銀行も、ヤマダ電機ネームバリュー費用持ち出しで自行の預金を増やせるというメリットがあるので、ヤマダ電機に対して何かしらの支援があったのかもしれない。

 

なおポイントヤマダ電機での販売価格等価で用いられるのに対して、ヤマダ電機でそれが影響を与えるのは仕入れであることも特記したい。例えば粗利益率70%の場合顧客10000ポイント利用されてもヤマダ電機側が被るのは7000円である(←違うかも。補足求む。あと厳密に言うと機会損失にもなるか?)。

 

で、何を誤ったかというと、ネット財テククラスタ阿呆な行動力を見誤っていた。

 

クラスタならばNISAには毎月30万ずつ躊躇なく入れる連中がゴロゴロしているし、ポイ活クラスタならば数%の還元のために100万円単位資金を回転させることもためらわない。しかも酷いことに、このクラスタはかなりの割合において重複しているのだ。今回も「やれ毎月50万積み立てた」だの「月100万積み立てた」だのという連中を早くも散見できる。

 

もし企画段階で、「想定積立額は月2万円なんで、1万人参加しても、総額2億円分のポイントで収まります」なんて会話が交わされていたら、ネット乞食ネットイナゴを見損なった大きな間違いである。

 

去年も「ドンキ10万分のPOSAを買うと2万ポイント付与される」というキャンペーンがあったが、あっという間に食い尽くされて数時間で終わったことを誰も覚えていないのだろうか。実店舗でのキャンペーンすらそうなるのだからネット完結のキャンペーンなんて瞬殺だろうに。

 

 

で、自分はどうするのか?

とりあえず週明けに10%キャンペーンが予定通り行われるという前提であるが(上限月5万に制限するんじゃね?、という噂だが)、上限が設定されない場合、最低月20万を積み立てたいと思っている。

 

20万というのは、12/15から積み立てを開始すれば来年11/15には積立が終わり、12月には資金解放されるので、ちょうどそれを2025年のNISA一般成長枠240万に回せるからである

※訂正:12/2に申し込んだとしても初回積立日は1/15からで、資金開放は2026年1月ですね。ちょっと考えなおします…

 

 

240万を積み立てると24ポイントをもらえるが、これの使い道は、

iPhone購入の補助(ヤマダポイントは1回に99999円しか使えないため)にする

②レート25%でANAマイルに交換して6万マイル分のと交換する

③レート100%でANAコインにして24万円分の航空券を買う

④②の6万マイルANA Payにチャージして日常的な買い物で使う。なおANA Payからモバイルスイカへのチャージ可能

のいずれかで消費することを考えている。

 

なおPOSAカード化はもしかしたら穴のある店舗があるのかもしれないが、基本的にはポイントでは買えないはずなので最初から候補に入れていない。メルカリ等での転売も面倒なのでこちらも対象外としている。

 

積み立てた元本も保証され、リスクヤマダ電機倒産することでポイントが0になるぐらいなのであれば、この祭は乗って損は無いと思う。

2024-10-26

anond:20241025184142

まさかこの増田きっかけになって半年後にヤマダ電機あんなことになるなんて。

当時の僕には想像もつかなかったことだ。

2024-10-25

ヤマダ電機から電話がかかってこないんだが

先日、ヤマダ電機スマホを買ったとき代理店スタッフなのかな?その人が「確認の為にどうしても25日に電話をかけなくてはいけない」「都合の良い時間を教えてくれ」というので仕方なく17:30にした。

で、今日あいにく用事ができて出かけたけど急いで帰ってきて風呂入りたいのに入らずに電話待ってたんだが既に1時間オーバー。流石にもう他の事やってて気が付かなくても構わないよな?これだから電話嫌いだわ。

2024-10-22

anond:20241022052353

新宿駅東口出て線路沿いに北の方に歩いて行って、前ヤマダ電機が入ってた歩道ギリギリである建物さらに北に進んでいく

そしたらそのうちにぎやかになると思うから、そこが大久保公園です。

行ったことはありません。

2024-10-18

anond:20241017235026

あとはね〜、みんな言いよるのが、エンタメがないんよな。

国道沿いの山岡家DCMヤマダ電機GEO…で、貴重な休日過ごすのは退屈だってなるもんらしい。

わしはガチガチインドア派やけん、んなもん、休みの日にやることちったらニコ動ようつべ2ちゃんねるばい、ネット繋がればどこでも変わらんのよな。

それも、日々の忙しさで、贅沢の一種だけど…

2024-09-15

anond:20240915134638

ワイの近所のヤマダ電機にあるシャトレーゼいつ行ってもすいてるやで😟

2024-08-02

イオンモールに住みたい

なんでも売ってる

マックもある

スタバもある

ユニクロもあるし

カルディもある

GUもある

でっかい本屋もある

映画館がある

ゲーセンがある

トイザらスもある

ヴィレヴァンもある

えーとあとは

アースアンドエコロジーがある

ABCマートがある

iPhone修理屋がある

ヤマダ電機がある

島村楽器がある

フードコートがある

丸亀製麺がある

31アイスがある

銀だこがある

なんでもある

住みたい

イオンモールがいい

イオンモールに住みたい

どうやったら住める?

2024-07-23

ヤマダ電機キーボードが黄ばんでて悲しい

1200円の有線キーボード

激安とはいえ、真っ白なパッケージ写真に反して風呂の水垢めいた黄ばみのような色合いでがっかりした。

ヤマダセレクトシリーズLED電球コスパ最強だったり当たり外れがあるんたがこれはだめだ。

2024-07-18

anond:20240718103741

まぁそこは気分の問題やな

例えば30万円のMacBook Proを買ったとして、本体デカデカヤマダ電機ステッカー勝手に貼られていたらどう思う?

剥がしてくれと頼んだら、表面に爪を立ててカリカリさせながらステッカーを剥がすんだぞ

俺は嫌だね

ロードバイクに店のステッカー勝手に貼るな

先日、総額100万くらいするロードバイクを購入したんだけど、正面から見える位置(シートチューブ)に購入店ステッカー勝手に貼られていてゲンナリした。

数年前に別の店でエントリーモデルを購入した際も同じようにステッカーを貼られていたんだけど、これマジでやめてほしい。

正直頭おかしいと思う。

店側の都合で、許可なく勝手顧客商品ステッカーを貼り付けるのは意味がわからない。

例えば中古車を購入したとして、オートバックスステッカーを正面から見える位置勝手に貼られたらどう思う?

ノートパソコンを購入したとして、ヤマダ電機ステッカー勝手に貼られたらどう思う?

「この店で購入したロードバイクかどうか分かるようにするため」とか店側は言ってたけど、であるなら車体の裏に小さいステッカーでも貼ればいいだろ。

こっちはパーツ一つ一つ、ビジュアルにもこだわって大枚叩いて購入したのに、そのデカデカとしたステッカーのおかげで台無しだよ。

貼るにしても事前に許可をとってほしい。

剥がして車体裏に貼り直して欲しいとお願いしたら、案の定爪でカリカリ引っ掻きながら剥がすしさ...

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん