はてなキーワード: 原爆とは
反省するかどうかもわからないお馬〇ちゃんたちを反省させようとするためだけに戦争すべきと主張するお馬〇ちゃん
反省だけなら猿でも出来ると言ってたけど、日本人って地獄見ない限り反省できない民族なのよね。なんなら大空襲やら原爆落とされたりやらしても自分の頭ではろくに反省出来ないんだもの本当にすごいよ。自分たちが適当に政治に向かい合った報いをここらできちんと受けて、一度位まともに反省できる民族に生まれ変わったほうがいいと思うよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac61b57b42f4d5daa9a4194d63174d369436dcd6
俳優の高岡蒼佑(43)が17日、X(旧ツイッター)を更新。日本のネット上で活躍する外国出身インフルエンサーらによる移民問題等をめぐる発信に私見を述べた。
現在、SNS上では高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言に端を発した「隣国に対して"敵国"とかいう人、ちょっと怖いかも。それに煽られてる人らも」
「そんなこと言ってたら戦争したい人達の思う壺だと思うんだけど」
「俺は日本に原爆を落とした国の軍施設が130以上もある事の方が怖いです」
「アメリカ出身とかエジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がするんだよなぁと思っている」
「なんでわざわざ煽って揉めさせたがってるんだろう」
初投稿です。
私も少し読んでみましたが、過去の体験と重なる部分があったので書き起こしてみたいと思います。
私は現在大学一年です。障害者に対する理解や社会通念は持ち合わせているつもりです。
小学生の時、知的障害者との交流を目的とした特別授業がありました。
市内の特別支援学校に行き、同世代の障がい児と遊んだり、支援学校を見学したりしました。
授業では、ペアとなる児童を担任が決め、基本的にその子と共に行動します。
最初の授業ではその子と手をつないで支援学校を見て回りました。
「みいちゃん」と違って会話も難しく、交流といっても手をつないで校内を歩くだけでした。
当時小学生だった私ですが、「配慮が必要な人もいる」とか「障害を笑うのは許されない」といった事は理解していたと思います。
でも、授業が終わったあと、私は真っ先に水道で手を洗ってしまいました。その時の罪悪感が今でも忘れられません。
昨今のSNSでは、差別的な発言であっても共感されればいいねが押され、自浄作用が働いていないことも多々。
差別に限らず「福島」「津波」「原爆」「発達」……と不謹慎に溢れています。私はずっと「そういった発言をする人=救いようのない人」というレッテルを貼って処理してきました。
ポケモンのギガスが原爆モチーフだとかメタモンがミュウツーの失敗作だとかいう説がある
(最近は終の洞窟とエンドケイブの関係からジガルデとアクジキングが同一説が熱いとか)
前者を信じていると妄想と言われる
これは説を支える状況証拠の質や量の違いなのだろうが、だったら信じても妄想と言われない境界線はどこなのか?
非狂信者に擬態したいから、妄想扱いされやすい都市伝説は信じたくても信じないふりをしなくてはいけないのだ
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251023151251# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPnHZQAKCRBwMdsubs4+ SE18AP41l3zFFVCaw7+2TK229lDfg1q494jptZPnoFT0OH34AwD/UuLSVBCQa2r0 MtXspV0TDflbnidkjoDjK0qj8f053Ak= =mTkI -----END PGP SIGNATURE-----
いや想像ぐらいはしていたかもしれない。ここは日本という、かつて切り捨て御免がまかり通って国なのだから。
欧米風の法律に着替えたぐらいで野蛮な人間の素質が消滅するわけがないのだから。
人殺してナンボの侍を利用してきた官僚国家だ。苦労して人の死を回避しようなどという医師などいるわけがない。毎日何人が病院で死んでいる?死亡者の80%。死人が何人増えたところで気にしない、院内死亡率、非公開だからさ。
検査会社は医師の指示通りの検査をする。本来のやり方と違っていようが関係ない。データをねつ造する必要すらない。医師の指示は間違っていようが絶対だからさ。殺人を意味する処方は警察や裁判所が、迅速に隠ぺいしにかかってくるのかな。
だからさ、生殺与奪の権は裁判所にあり、なんていう日本国憲法を必死で守ろうとしているサヨクの資金なんて、出どころが知れている。世界のテロ組織の資金源と同じだよな。
海自のイージス艦「みらい」が1942年にタイムスリップして、あれやこれや歴史改編に絡んでいく話。知ってる人は知ってる漫画でしょ。
5chのスレとかだと、主人公の角松二佐がまあボロカスに叩かれてた覚えがある。初めは人命尊重を絶対視して回りくどい手を繰り返したり満州まで飛んで溥儀を保護しながら目の前で殺されたり、梅津一佐が負傷して後任の艦長になった途端に今後の方針を巡ってクーデター起こされて下船したり特高に捕まって部下を目の前で殺されたり(2回目)、みらいに強行乗船して好き勝手動いて指揮権を奪還したり補給の目処もないまま帝国海軍に叛逆したり、そしてマリアナ沖海戦で大和の原爆を止めようとして結局失敗した末にみらいが撃沈されて乗員全員が目の前で戦死したり(3回目)、その果てに1人だけ100歳手前まで生き延びたってオチ。
連載当時は気にしてなかったけど今振り返ったら結構酷いな?
それでもし序盤、例えば米兵との格闘時に角松二佐が死んで、尾栗三佐=副長、桐野一尉=船務長の体制とかになってたとしたら、その後はどういう展開になってたんだろう?
という独り言。通じる人がいたら嬉しい。