「反戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反戦とは

2025-11-24

anond:20251124000433

日本はまだ民主主義国家からデモ活動をやったり、Youtube向けに英語高市早苗問題さを伝える動画を作ったり、海外の反応日本に伝える動画作ったり、あなたが出来るレジスタンスはいくつもあるよ。大学生社会人なら、反戦団体組合活動を盛り上げるのも大切。

それをしないとぴょんぴょんみたいな政治家の、自民党員の高齢者受けを狙った振る舞いの犠牲あなたみたいな若い人がなる。

あと、武力衝突が起きる前に海外避難するのも大切。経済制裁軍事演習が激しくなったら合図だから、必ず武力衝突が起きる前に外国避難するんだよ。武力衝突が起きたら空港閉鎖されて移動の自由無くなって学徒動員みたいな社会になるから

いつでも避難できるように、40Lバックパック必要ものを予め詰めておく、パスポート作っておく、クレカを作っておく、外国通貨10万円分ほど確保する、wiseやrevoultのような決算手段解説しておく、避難先の国の目星を立てるなど。

不安に思っていても何も変らない。だから不安が実現しないように抗議活動をする。不安が実現した場合対処法上を予め講じておく。

戦争になっても、日本のために犬死にしてはいけないよ。あなたが生まれから日本政府があなたのためにしたことを考えて、そのために犬死にする価値があったかよく判断するんだよ。

anond:20251124162907

おれは優しいから、お前の箇条書きをデコードしてやるよ

 

アメリカ抜きだと死

日本だけで台湾有事を乗り切るのは無理ゲーに近い。自衛隊戦略自体が「米軍来る前提」だし、中国ミサイル量も桁違い。海の輸送路が止まった時点で日本経済も止まるからアメリカ無しではどうにもならない構造

 

アメリカの本気度が怪しい

アメリカって台湾を守る義務はない。同盟じゃないから。ただ、台湾が落ちたらアジア覇権バランス崩壊して、アメリカ自身がめちゃくちゃ困る。だから放置するのは現実的に考えにくい。でも、国内政治事情トランプ系とか反戦世論とか)を見ると「必ず助けに来る」とは言い切れない。ちゃんと揺れてるところ。

 

・どんな結果でも大恐慌になる

台湾海峡は世界物流心臓みたいな場所で、半導体TSMCが止まったら世界中のIT産業が一気に死ぬ中国日本って世界2位と3位の経済大国だから、両方巻き込まれたら世界の25%が同時停止みたいなもん。株も為替原油も全部大荒れになるのはほぼ確実。

2025-11-19

anond:20251119123629

よその戦争に関わらないのも「反戦」だわな。

適当曖昧言葉掲げて適当に当てはめて語る定番低能論法

反戦の具体的な定義提示して分類したら

スタンスの違いは5や10あるわな。

明確な定義をもって語ると低能がばれるから極力曖昧言葉押し付けあってるってのがネットでなんか語ってる奴らの限界

反戦ちゃうんか?

ここ数日のはてサ

過去約束がどうのこうのあるから周辺国侵略戦争は見殺しにしなきゃいけません!」

って話に一生懸命だよな。

かいトコの整合性がどうでもいいとは言わんが、

一番大事な部分を置き去りにしてる自覚ないの?

言ってる当人は見殺しにしろとか言ってないって思ってるかもだが、

君らの主張を突き詰めると結果はソコにしか行き当たらんのですよ。

政府見解が従来通りである旨の回答を蹴ったのは岡田なんだから

当然それ以外で、はてサには正しい回答があるんだよな?

具体的な回答例一つ挙げられないのに、

エラソーに上から目線で間違いを批判出来るワケ無いモンな。

正答が無いならどの口で批判出来るってんだよ。

言えよ。

2025-11-16

anond:20251116080034

ワイもあの辺は何であんなに抑止力を消させようと必死なんだろうと思ってる。

台湾有事があった場合日本防衛出動可能性があるというのはむしろ反戦活動だとワイは思っているんだが。

ウクライナが攻められたのって、ウクライナが攻められてもアメリカは何もしないととれることをバイデンが口走ったからじゃなかったっけ?

米露の衝突に発展するリスクを避ける考えを強調しちゃったら、そりゃロシアは行ってもアメリカ来ないんだったらって思うよな。

同じように、中国台湾攻めても日本危機的状況と判定しないと言うことは「日本中国台湾を攻めることを黙認する」って言っているのと同義だろ。

2025-10-24

左翼反戦 右翼戦争賛美 っていう考え自体そもそも間違いで言いがかりだろ

重松壮一郎 Sohichiroh "Soso" Shigematsu @soso_piano_en (2025/10/23 11:38:53)

政権が、政治が、

どんどん右に流れていっている。

反戦平和を叫ぶと、「サヨク」と言われる変な世の中。このまま行くと、原爆のこともいつかは「まだそんなこと言ってんの?」なんて言われかねない。

長崎に住む僕らは、改めて、

原爆のこと、戦争のこと、

伝えていかねばと思っています

https://x.com/soso_piano_en/status/1981188551120474233

2025-10-20

最近右翼、頭の中お花畑過ぎてツライ

かねてより「頭の中お花畑」というフレーズ反戦左翼揶揄するときに使われるものだった。

左翼理想主義的過ぎて現実が見えてない。

たとえば自衛隊違憲から解体しろだとか、沖縄から米軍を追い出せだとか、武器なんかなくても一緒に居酒屋で酒飲んだらわかり合えるよ、だとかね。

そりゃあそんなことが全て実現できるなら素晴らしいことでしょうよ。

でも現実を見たら想定が甘すぎたり、コストがかかり過ぎたり、そんなに頭の中で思い描いてるようにうまくいきませんよというのが「頭の中お花畑」という言葉に集約されている。

対して、右翼保守)は自身リアリストだと称してきた。

概ねそれは間違っていなかったと思う。実際にそれで日本は大きな不幸、混乱もなく回ってきたわけだからね。

しかしここ最近、それが変わってきた。

なにかといえば外国人労働者問題だ。

ことこの問題については急に右翼の頭がお花畑になってきた。

  

日本には外国人労働者はいらない」のだそうだ。

これだけ人手不足倒産する会社が続出していて、求人倍率が高止まりしていて、労働参加率は過去最高であるのに、右翼の方々は労働者を増やしたくないらしい。

  

労働力不足は嘘つきだそうだ。経営者無能生産性が低いだけだと。

足らぬ足らぬは工夫が足らぬということだろうか。

まともな頭があればそんな精神論ではどうにもならないことわかると思うのだが。

豊富資源豊富人材、優れた教育によってイノベーションが起こり、結果人手が充足し、それがいきすぎると逆に余ってしまって就職難・不況になるのであって、逆はない。

人手が減ればそれをなんとかするためにイノベーションがおこって、人手がなくても何とかなるようになるんだ!というのはよくいって願望、悪くいえば妄言だ。

  

この期に及んで少子化をどうにかすればいいとか言い出している。

20年近く前からすでに対策をしていて、諸外国を見てもどこも顕著な成果を出せているところはないのに小手先の知恵で急に解決するわけもないのはリアリストならわかるだろう。

もし今この瞬間に少子化解決して来年から150万人の子供が生まれてくるようになったとしても、その子たちが働きに出るまで20年のタイムラグがあるし、今既に生まれている幼児少年少女たちの人口が圧倒的に足りてない事実は変わらないというのに。

  

衰退を受け入れたらいいとか言い出している奴も目立つようになってきた。

それって非武装中立論のバカさ加減と何が違うんだ?

衰退するということはインフラが改修できない、治安を保てない、医食が欠乏して平均寿命が下がる、国防もままならないということだ。

日本付加価値の高い工業製品製造して、輸出して、そのお金で食とエネルギーを輸入しなければ半年も持たない国であることを理解してるんだろうか。

そんな立ち行かない国になった時にロシアが、中国侵略してきたときにどうやって食い止めるつもりなのだろうか。

食品価格が多少上がったり、交通インフラ廃線、減便になったり、社会保険料税金が上がり続けたりすることに対してあれだけ文句を言っているのに本当に衰退に耐えられるのだろうか。

本当の「衰退」はそんなものの比じゃないわけで、はっきりいって現実を舐め過ぎだろう。

  

すでにこの国は20人口の1割を外国人が占めるようになっている。

もし外国人を全員追い出したら新卒給与は多少上がるかもしれない。その代わり生活コストはその比じゃないほどあがるけどね。

30代以降の中高年層の実質所得はむしろ減るだろうけどね。

本当にそれに耐える覚悟、立ち向かう覚悟はあるのか。

  

結局さ、「外国人いらない」で国が回るって言うなら今すぐ代案を数字で出してほしい。

必要人員、税率、賃金設備投資、何年でどこまで自動化するのか、現場の穴を誰が埋めるのか。

青写真覚悟もないまま「衰退でいい」だの「工夫で何とかなる」だのと唱えるだけなら、それこそお花畑だ。

リアリスト矜持をみせてくれ。

右翼左翼もお花畑になってしまったら、この国の未来は暗いよ。

2025-10-11

「玉木内閣」の閣僚候補一覧を考察 (Grok4 Deep Research)

■Gemini版 https://anond.hatelabo.jp/20251011145135
■ChatGPT版 https://anond.hatelabo.jp/20251011150357

玉木内閣仮定閣僚提案の詳細

仮定として、国民民主党玉木雄一郎野党連合投票総理大臣就任した場合内閣経済回復改革を優先。玉木の財務官経験を活かし、連合内の政策摩擦(例: 立憲の社会保障 vs 維新改革)を調整。閣僚選定基準は実務能力行政国会経験)と政策経験財政外交社会保障)を重視し、各党からバランスよく配置。適正%は経験の適合度と連合内適合性を基に推定100%理想値、調整リスクで減点)。提案は主要ポスト限定し、各候補理由を詳述。

内閣官房長官
安住淳: 国会対策専門家で、財務大臣経験から政策調整の実務能力抜群。野党連合の要として党派間の橋渡しが可能適正90%(財務経験が玉木の経済路線マッチ)。
前原誠司: 閣僚複数経験で統括力高。外交インフラ政策の幅が内閣全体の安定に寄与適正85%(維新所属改革派の視点追加)。


副総理
野田佳彦: 元総理として行政全体の実務経験豊富財政政策の深さが玉木の補佐に適す。適正95%(党内分裂経験から連合管理に強い)。
吉村洋文: 地方行政の実務(コロナ対策)で知られる。改革政策経験副総理経済活性化役に。適正80%(維新独自色が調整難)。


財務大臣
泉健太: 政務調査会長経験から財政立案の実務能力高。行政刷新政策経験予算管理に活きる。適正85%(立憲の社会保障視点を加味)。


総務大臣
吉村洋文: 知事経験から地方自治の実務能力高。改革政策の推進力。適正85%(維新行政効率化に適合)。


法務大臣
山本太郎: 人権政策の追及経験社会正義の実務として国会活動適正70%(れいわの独自性が法務新風)。


外務大臣
前原誠司: 外務大臣経験外交実務に精通中国・米対応政策経験豊富適正95%(尖閣事件対応の実績)。
小池晃: 平和外交の主張が連合バランスに。国会質疑の実務経験適正70%(共産独自路線が国際調整に課題)。


文部科学大臣
神谷宗幣: 教育改革講師経験政策として伝統価値推進。適正75%(参政党の独自教育観が連合に新味)。


厚生労働大臣
田村智子: 医療政策責任者経験年金介護の実務。適正85%(医師免許保有専門性)。
小池晃: 医療年金著書の政策経験被災地支援の実務。適正80%(共産社会保障重視)。


経済産業大臣
泉健太: 経済政策立案経験成長戦略議論実績。適正80%(立憲の格差是正視点経済に)。


国土交通大臣
前原誠司: 国土交通大臣経験インフラ実務に強い。空港ダム改革政策適正95%(維新改革路線マッチ)。


環境大臣
山本太郎: 脱原発環境政策の主張。国会追及の実務。適正70%(れいわのグリーン政策環境に適合)。


防衛大臣
野田佳彦: 総理経験から安保政策全体把握。実務能力として閣議決定経験適正90%(平和主義の連合適合)。
田村智子: 安保法制批判政策経験女性視点平和推進。適正75%(共産反戦スタンス防衛強化との調整必要)。


この提案は、野党多角的視点統合し、玉木総理現実路線を強化。実際の内閣成立には政策合意必要で、共産れいわの参加が難航する可能性あり。

anond:20251010204933

2025-10-10

anond:20251010020726

信者高齢化

カリスマ教祖地獄に落ちて求心力低下

この二つだよ

特に高齢化信者絶対数が減るのみならず、その政治的志向が若返らないという弊害も大きい

その中でも信者たちの、中国への圧力を高めようとするであろう高市政権への忌避感は相当なものだよ

高市地獄に落ちるよう毎日念仏を唱えましょう、なんて堂々と呼びかけるグループや、今こそ共産党連帯して反戦の機運を高めるべきだ、なんてことを言い出す者すらいる

2025-10-08

anond:20251006220221

なんだろうなぁ

フェミニズム全開で臭い

竜騎士がコレ書いたのか?

サイレントヒル自分の「罪」と向き合う物語だが

これだと社会が家父長制が「罪」ってことになるんだが


なんかこう

反戦映画反省しろ日本人って言われるような胸糞感

2025-10-07

ネトウヨがどういう連中かわかってないんだろうな

私はわかるぞ

残念ながら、身内やリアル知り合いに結構いるからな

あいつらは保守でも右翼でもない、マジでネット上で気に入らないやつを腐すためだけのファッション愛国から戦争で戦うことはしないよ(中にはファッションじゃないのもいると思うけどボリュームゾーンがそことは思えないな)

自治体活動すら出ねえやつがいかに勇ましく語ってたってやらんもんはやらんし、それを責めるつもりない

死にたくないのは誰でも一緒

でもまだそうなってないのに勝手に美化して「戦争になったら戦ってくれるのはあのひとたち」みたいになるナイーブさは見てて嘘だろ~~ってなるね

そう言って「戦うんだろ 」と圧かけてるだけならそうですねそんぐらいの落とし前はつけろですね同意です

戦争で戦う多くの人は「やむを得ず」な訳で元の思想がどうあれ逃げられない人は戦わざるを得ないのが戦争

私は逃げらんないだろうなと思うから戦争になって欲しくなくて反戦を言ってるんだよ

2025-09-22

火垂るの墓自己責任

火垂るの墓」を観た感想として「幼いふたりの死は清太が判断ミスを重ねた結果で自業自得だ」というものがあるそうだ。そのことについて朝日新聞が「自己責任論の蔓延によるものだ」として憂慮する論説を出している。

https://www.asahi.com/sp/articles/AST9C0SCRT9CULLI00QM.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「清太はバカだ!」「清太のミスで節子も死んだ!」とかいリアクションが出てくるのは、物語真剣に入り込んでるからよ。

鬼滅に夢中な子供の横で母ちゃんも付き合いで観てても必ずしもちゃんと話追ってない。ざっくりと、悪者を倒すんでしょくらいの解像度で観てる(もちろん夢中になってる親もいるが)

何やってんだそこで◯◯の呼吸使えよ善逸のバカ!って騒いで見てる子は怒ってるんじゃなくてしっかり楽しんでるよね。

そういう「物語の力」を、反戦思想資するものとしてわれわれは(ということにしておこう)無警戒に利用してきた。おもしろ物語にすることでこぼれ落ちるものや、生まれしま副産物に何の注意も払わず戦争物語カルチャーを営々と積み重ねてきた。

「ある戦災孤児の死」の物語を鬼滅と同じノリで消費してしまバカガキどもを「自己責任主義蔓延のせいだ」とはずいぶん安直言い訳があったものだ。

一貫してそうなるように教育してきたんじゃないか現実歴史勧善懲悪やお涙頂戴の物語すり替えて「正しい解釈」を植え付けるという「反戦教育」が順当に実を結んだだけ。

殊に「愚かで邪悪指導者がその愚かさと邪悪さのゆえに無辜民衆煽動して戦争に引きずり込んだ」「昔の人は無知から簡単に騙された」という戦争観は、後知恵の万能感によって現実戦争という巨大なカオス事象を平坦に塗りつぶすものであり、「自己責任論」という便利な悪役に責任なすりつけて事足れりとしているのは言うまでもなくその延長線上にある。

問題の「清太がミスったのが悪い」なる浅薄感想は、かくのごとき幼稚な言論文化の正嫡と言えるだろう。

今目の前でウクライナパレスチナで起きている戦争はとても分かりにくい。戦争について全てわかっているふうに語ってきた伝統左翼は頭バグってロシアプロパガンダに絡め取られたりしている。

火垂るの墓にはリアリティを感じられない世代の人も、ガザで起きていることの不条理さは肌で感じている。左翼陳腐なおどりが完全に賞味期限切れになったのを危ぶむ必要も嘆く必要もない。

2025-09-12

サザンって結構反戦っぽい曲が多い?

サザンオールスターズにめちゃくちゃ詳しくないけど、よく考えたら反戦っぽいメッセージの曲が多い気がする。

なんかルーツがあるんだろうか。

最近はどんな、アーティストもこういう反戦系の曲ほぼない気がする。

米津とか作ってそうで、なんか違うと思うし。

時代

2025-09-06

立憲民主党この先生きのこるには

リベラルの主張する護憲反戦の話は、ウクライナガザへの虐殺中国領土的野心を目の当たりにすると、もはや支持を得られない気がする。

第三次世界大戦が近づいている(もしかすると後世から見れば既に始まっているのかも。)中で、もう指をくわえて待ってられないという人が多いのでは。

立憲民主党旧態依然リベラル的なお題目を唱えるなら、消滅していく運命だと思う。

いまリベラルに求められるのは、憲法9条改正して、自衛隊能力を拡充しつつ、憲法を守って、その軍事力民主的コントロール出来るようにすることなんじゃないかな。

集団的自衛権のようなあべこべ解釈論は辞めて、素直に改正したらよろしい。

今の状況がよっぽど憲法バカにしてる。

憲法改正して正面から集団的自衛権を認めることこそが、護憲なんじゃないかな。

護憲って、今の憲法をやみくもに守るのではなくて、憲法という国を縛る法律を適切に設定することだと思うけど。

2025-09-01

anond:20250901002054

から隊長自らやったんだよ

左翼かぶれの反戦教育で「とっこうたいわあきょうせいされてー」とやるけど実際はそんな甘いもんじゃなくて

出撃したらどのみち死ぬ、成果が上がるか上がらないかだけってときにせめて敵も道連れにと思う人間が出るのは当たり前の話

じゃあ僕は戦わないで逃げるとか言っても逃げる場所もなきゃより酷い目にあう可能性も高いわけで

ロシア降伏して死ぬよりひどい目に合わないとは限らないように

2025-08-31

https://x.com/drjpstudies/status/1960961330841592179

暴力で従えとったいうことか」

「じゃけえ暴力に屈するという事かね」

「海の向こうから来たお米…大豆…そんなそんで出来とるんじゃろうなあ、うちは。じぇけえ暴力にも屈せんとならんのかね」

って映画化セリフを改変したのはこれがオタクの知能では帝国主義批判に行き着かないのがつくり手には明らかだから

やはり脱反戦軍国主義アニメなんだよなあれ意図してそう作ってある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん