「慶応」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 慶応とは

2025-11-22

大学群 めどがつくよろこばしさ相当 千代

め 明治

ど 同志社大

が 学習院

つく 筑波

よろこ 慶応

ばし 一橋

さ サイエンス東京

そう 早稲田大

とう 東大

ち 千葉大

よ 横浜国立大

に 新潟

2025-11-21

anond:20251121105600

最近思うんだけど、受験勉強って陸上競技かに似てると思ってて…😟

100m走をやりたい、と思ったら、とりあえず部活とか入るじゃん

俺は自分で完全に自己管理できるし、自主練習だけでできるから部活入りません、って人はなかなかいない…😟

仮に部活に入らないでも、まったく無所属人間自分で届け出て大会に出れるとしても、

自己管理で、ひとりで朝練して、ひとりで夕方遅くまで練習する、

効率的効果プラン自分で建てる、ってのは難しいわけよ…😟仲間もいないし…

同じように、塾に行くってのは部活動に参加するようなものだし、

受験勉強なんて単にそういうスポーツみたいなもんなんだから

スポーツに明け暮れた他に楽しいことがなかった青春でも良いという人もいるし、

それが嫌という人もいるし…

多分、あなた部活動に参加しなくても、一人で孤独練習して、自分大会登録して、出場して、良い成績を収められちゃうタイプなんだと思う…😟

でも、自分自己管理できないし、仲間というかライバルというか、誰かが横で頑張ってるのを見ないと、

俺も頑張ろう!みたいな気持ちにならないタイプなので、

なんだかんだ、塾に行ったのは良かったと思ってる。

高校受験は中3の1年だけだけどね…😟

大学受験は、高1から代ゼミみたいなところにちょくちょく講義を受けに行ってしまったけど、

正直、アレは本当に無駄だったと思っていて、勉強よりもっと面白いことにお金を使えば良かったと思ってる。

自分地方国立大理系、現役合格ではあるけど、そんなに頭は良くない。

東大東工大大学院から入ろうとしたけど、落ちた…😟

別の某大学院院試合格したので、関東から関西引っ越して、そこから国立研究所インターンしたりしてたけど、

精神疾患だという病識がないままドロップアウトして、

ゲーム機メーカーゲーム開発したり、

芸能界みたいな所で働いたり、

更にドロップアウトして、中小零細ブラック企業Web開発したりして、

フリーランスになってもうまくいかず、現在に至る、なんか自分でも酷い履歴だな、おい…😟

俺も地頭が良ければ、自己管理がしっかりしていれば、塾に行かなくても、自分ペースメーカー、ペースメイキングか?できるんだろうけどねえ…😟

でも、塾に行ってたのは、トータルで考えると、集中して行ったのは中3の1年のみで、

高1~3は、ちょくちょくというか、ダラダラ通うようになってしまって、完全にお金無駄だったと思う…😟

予備校課題に完全に追いつけなくなって、課題をやらないまま講義に出席、当然予習してないから、その場で理解できない、

仕方がないので録音する機械を買って、カセットテープ講義をこっそり録音して、家でやるようにしたんだけど、

それもどんどん積読状態になってしまって…😟

から、高3は寧ろ予備校はそこそこに、参考書を絞って、同じ参考書ボロボロになるまで繰り返すことにして、

でも、当然参考書の内容と、実際に出る試験の内容の乖離はあるわけで、

色々試行錯誤した結果が、地方国立大レベルでした、残念!という…😟

そういえば、慶応SFCも受けましたよ、スーパーファミコンですよ、

なんか、考えるというより、計算問題みたいなのがいっぱい出た記憶がある、自分の年は…😟

ミス繰り返してて、あれも散々だったわ…

2025-11-11

大学群 リケジョアメリカ夢中

り 立教

け 慶応

じょ 上智

は 早稲田大

あ 青学大

め 明治

りか 理科大

む 六大学の残り 東大法政

ちゅう 中央大

2025-10-27

大学群 ワイ灘ぎょうさん登場

わいなだ 早稲田大

ぎょう 慶応

さん 青山学院大

とう 東京理科大

じょう 上智

2025-10-10

anond:20251010125002

慶応ってヤリサー入ってそうなやつばっかりだよな。

anond:20251010124829

でも東大生って陰キャチー牛ばっかりじゃん?

慶応は勉学優秀な上に清潔感があるから

2025-10-05

anond:20251005022531

しか早稲田慶応合格してたのに親に金出してもらえず高い学費なので諦めて神戸大学アルバイトで稼いだ金で自力卒業

眉毛の書き方が未だにちょっと変なくらいで年の割に美人だし。

2025-10-04

高市早苗フェミニズム理想を実現した一人

女に学は要らないを跳ね除ける

奈良で育った高市さんも「諦めさせられて」きた。大学は第1希望だった早稲田慶応のどちらも合格したのに、「女の子あなた東京の私学で学ばせる余裕はない」と親に諦めさせられ、「女の子から一人暮らしはさせられない」と通学に往復6時間かかる神戸大学入学するのだ。

6時間通学の高市早苗氏~歴代総理大臣の学歴を振り返る

今も話題地方女性学歴格差努力で克服している。しか1980年代のことである

wikipediaには短大以外に学費さないと書かれてたがソース不明だったので鵜呑みにしないが、昭和かつ地方という時代ではそれくらいの抑圧があったとしても不思議ではなく

上記記事にも「女だから学ばせないと直球の「女に学は要らない」を受けつつ6時間通勤という尋常じゃない努力で克服してきたことが明らかだ。

 

ワークライフバランスというが、夫のケア労働のことである

絶対介護保険を使わないとか、訳のわからないことを言っているものですから公的支援が受けられない」(高市氏)

高市早苗が漏らした夫の介護の苦労「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって…」

高市早苗は夫のことを自力介護せざるを得ない状況になっている。

高市早苗のライフ私事)とは実は、殆どケア労働である夫の介護であることは明確である

おそらく夫に対し「首相になったら介護はしない」などと約束してたのではないか政治家介護の二重苦から開放された喜びでつい口に出ちゃったんだろうが、

『夫のケア労働からの開放』とでも表現すれば左派は絶賛せざるを得ない内容であり、自民党内というホモソーシャルの抑圧のせいでフェミニズム文脈で言えないだけである

また会見でも「介護問題」について早くも言及しており、実体からくる最重要テーマとして掲げてるのも納得だろう。

 

地方女性問題、夫のケアといったテーマフェミニズムでも頻繁に語られる現代重要テーマであるのは言うまでもないだろう。

ちょっと思想フェミニズムの主流と合わないくらい大したことじゃないくら

フェミニズム重要問題を跳ね除けてきたロールモデルしか言いようがないじゃないか

2025-09-26

anond:20250926225859

子供を産まなくて後悔している女性っていうのは多分、理想の子供がいる人生と比べて後悔していると思うんだよね

ハイスペイケメン高身長旦那結婚して港区のタワマン暮らして、可愛い健常者の子供を産んで、慶応幼稚舎に通わせてエスカレーターで進学させるみたいな理想の子育て生活

そういう人生が実際に可能な人の言う「産まなくて後悔」なら分かるけれど、

ハイスペ男には到底選ばれないスペックだったり、子供発達障害遺伝させる可能性があったりする女性の言う「産まなくて後悔」は

絶対に実現しようのない架空と比べた想定だぞと思う

anond:20250926101127

人間、もうええかと思えるところに至れば欲なんてなくなるもの

東京大合格してなお勉学や仕事へのモチベーションを維持できるものなんて一握りです

反対に、早稲田慶応というのは上がいくらでもいますから、負けないぞという気持ちが保てるのです

まり賢い人がゴールに到達してモチベーションを失うのは当たり前です

上昇志向というのは通常有限の資源です

際限なく欲を保てる人というのはたまにいますが、例外です

例外ほど大きく見えますが、よくよくみればそう多くないことに気がつくはずです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん