「ホモソーシャル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホモソーシャルとは

2025-11-23

男たちの「愚かさ」を愛でる私たち――ホモソーシャル萌え女性の第三の勢力ホモソーシャル動物園の鑑賞者」派と視線権力について

はじめに:その「尊さ」に馴染めない

男性キャラクター同士の関係性(ブロマンスBL、あるいは悪友関係)を消費する際、よく使われる言葉がある。

尊い」「美しい関係」「てぇてぇ」。

しかし、私は長年この言葉違和感を抱えていた。

彼らが必死プライドを賭けて戦ったり、くだらないことでマウンティングし合ったり、性欲や嫉妬でぐちゃぐちゃになっている姿を見て、私が抱く感情は「尊い(崇拝)」ではない。

「こいつら人間のくせにめちゃめちゃ動物ムーブしてる! わかりやすい! 単純! よしよし、愚かでかわいいね」

という、もっと乾いた、上から目線快楽だ。

これは動物園の柵の外から、じゃれ合う動物たちの生態を眺めている時の感覚酷似している。

本稿は、この「ホモソーシャル動物の生態として檻の外から観察する快楽」について、あえて露悪的に、しかし大真面目に言語化する試みである


1. ホモ萌えの「第三勢力

これまでの議論において、女性男性同士の関係を好む理由は、大きく二つの派閥説明されてきた。

【聖域(サンクチュアリ)派】

「彼らの絆は美しい」。現実のしがらみから切り離された、高潔純粋な魂の交流への憧れ。

【憑依(同一化)派】

「彼らのようになりたい」。女性という役割を脱ぎ捨て、自由少年たちの世界自分を重ね合わせる没入感。

私が提唱したいのは、このどちらでもない第三の視点――【ホモソーシャル動物園の鑑賞者派】だ。

ここにあるのは、徹底した「他者化」だ。

彼らは私とは異なる原理本能序列・性衝動)で動く「霊長類ヒト科のオス」であり、私はそれを檻の外の安全から一方的に鑑賞する「観察者」である

崇めもしない、なりたくもない。ただ「面白い生態」として愛でたいのだ。

2. 「愚かかわいい」という無害化処理

なぜ私は、彼らが高潔騎士道精神を発揮する場面よりも、本能丸出しで自爆する場面に「萌え」を感じるのか。

それは、男性性が「動物的な愚かさ」へと還元された瞬間、彼らが「無害化」されるからだ。

現実社会において、男性の「権力性」「暴力性」「性衝動」は、女性にとってしばしば恐怖や抑圧の対象となる。

しかフィクションの中で、彼らの行動原理を「理性」から本能」へと引きずり下ろして解釈した瞬間、意味合いは反転する。

威圧的マウンティング → 「サル順位争い」

・ドロドロした欲望 → 「発情期の生態」

社会的な面子プライド → 「群れの中での威嚇ディスプレイ

脅威だったはずの牙や爪は、現実から切り離されたガラス越しの展示物となる。

人間だと思えば腹が立つが、動物だと思えば愛おしい」。

このハック(認識の書き換え)こそが、私が彼らを愛でるための生存戦略なのだ

3. まなざしの略奪とリベンジ

社会学者の上野千鶴子氏らが指摘するように、歴史的に「見る/見られる」という構造には権力が宿る。

これまでは常に、男が「見る主体」であり、女は「見られる客体」として値踏みされてきた。

私のホモ萌えは、この構造に対する精神的なリベンジ復讐)の側面を持つ。

フィクションという檻の中に男性たちを閉じ込め、彼らの尊厳や理性を剥ぎ取り、「愚かかわいい動物」というコードに変換して消費する。

この瞬間だけ、ジェンダー権力勾配は完全に逆転する。

私は、現実では得られない「圧倒的な優位者としての視線」を貪っているのだ。

「男ってなんか社会権力握って偉そうにしてるけど、やってることは動物じゃん! かわいいね!」

しかし、この権力勾配の逆転はあくまでも見せかけのものであり、実際の構造を変えることにはなんら寄与しない。ただの溜飲下げであり、ガス抜きである

まり、これは男性優位社会の中で私たち女性精神的にサバイブするための、ひとつ生存戦略なのである

4. 私たち社会の「模範的信者である

ここまでの話を聞くと、「なんと傲慢で、男性蔑視した見方だろう」と眉をひそめる人もいるかもしれない。

だが、ここで一つ、皮肉真実提示したい。

私は決して、独自偏見で彼らを動物扱いしているわけではない。

しろ、この社会男性社会)が発信している価値観を、誰よりも「素直」に受け入れた結果なのだ

男性たちはしばしば、自らの加害性や未熟さを正当化するために、こう弁解する。

「男なんてバカな生き物だから」「本能には逆らえないから」「男には闘争本能があるから」。

私はその言葉を、一切の疑いを持たずに、文字通り「真に受けて」いるだけだ。

「なるほど、あなた達は理性的人間ではなく、本能で動く動物なんですね。わかりました」

彼らが「免罪符」として使う「男ってバカから(笑)」という内輪の甘えを、私たちは「男はバカからしょうがないね(笑)」と許してやるのではなく、肯定する。

真に受けたうえで、あくまで許さず、肯定し、そのうえで「かわいい」と消費するのだ。

「そう! あなた達の言う通り! だからキャンキャン吠えて威嚇し合ってるんだね! かわいい!」

これは、家父長制的な価値観否定ではない。

しろ「過剰な肯定」によって、そのグロテスクさと滑稽さを暴き出す、鏡合わせの愛なのだ

私たちホモソーシャル動物園の鑑賞者」は、家父長制的な価値観内面化しているがゆえにホモソーシャルに対して「愚かかわいい」という感情を抱いてしまう哀しきモンスターなのである


おわりに

誤解のないように言っておくが、私は彼らを嫌っているわけではない。むしろ、このフィルターを通すことでしか、これほど深く男性キャラを愛せなかっただろう。

彼らが「人間としての高潔さ」や「男としての威厳」という着ぐるみを着て、必死人間ごっこをしている姿。

その隙間から、隠しきれない「動物本能」がチラリと見えた瞬間、私はどうしようもない愛おしさを感じる。

この「ホモ動物園」の開園時間だけは、私たち安全な柵の外から、愛を込めて彼らを「愚かだねえ」と笑い飛ばすことができるのだ。

(※本稿は特定ファン心理分析であり、すべての作品ファンにあてはまるものではありません)


女性 オタク ジェンダー BL ホモソーシャル 考察

2025-11-19

なんでこんなマッチョイズムを内面化して肯定するような人間インターネットで見かけるんだ、キツすぎる

男に多い(ホモソーシャルって言葉あるくらいだし)印象だが、女も結構割合そう

2025-10-20

anond:20251020130453

英文学者のイヴセジウィック提唱した概念なんだけど、セジウィックによるホモソーシャル分析もっと根本にあるのは「男同士の連帯」。そしてこの男同士の連帯ホモセクシュアル性愛関係ではないというので、「ホモソーシャル」という言い方で表されている。

男同士のホモソーシャル関係は女の支配や交換、共有できる成り立ち、その維持のためにミソジニーホモフォビアトランスフォビアを内包しているとされる。例えば男同士で集まって誰かの彼女写真を見て「こんどおれにもやらせろよ」みたいな冗談を言ったりするとき、それは仮想的にではあれ女を仲間内で共有するような絆の作り方をしている。あとは、女を手に入れるために男たちの飲み会に誰かの知り合いの女を呼びつけるとか。これは手持ちの女の仲間内での交換。

ホモソーシャルと言われるのはこうしたもので、ほかの人も言ってるが、男子運動部仲間意識とかを考えるとわかりやすいが、別にそれに限ったものではない。

ホモフォビアトランスフォビアが入り込むのは、女を一緒に支配し、交換し、共有するこの連帯を維持するのに、男を性的対象とする男や女のような人間ノイズになるためだろう。そういう人間は男らしくない気持ちの悪い存在として排除し、男同士の連帯を強める。

anond:20251020130453

あくまでも元の語源の話をすると、

ホモソーシャルってのは、なんていうかアメリカドラマにいるジョックラグビー部や、飲み屋ならず者集団みたいな感じのやつ。

「男同士でツルんで、女にイイ尻だな!とか言うことをおもろいと思ってる集団が居る。こいつらが女性差別主体。その集団に属さなければ、男とて差別をしない」

という発想だ。

 

まあなんか、アメリカ社会用の概念って感じがする。

日本語SNSで喋ってるやつらは、ほぼ本来意味から外れてるだろうな。

男と男が集まってたら動物が発する鳴き声だと思ってればいいよ。

結局「ホモソ」って何なん?

ホモソーシャルホモソ)で調べると、同性愛嫌悪を伴った男同士の結び付き、と出てくる

この定義に従うと、同性愛揶揄したりからかったりするような言動があるなら、それはホモであるというのはわかる

じゃあ、同性愛嫌悪発言確認できてない段階で「ホモソ」とか「ホモソノリ」とか批判し始める人たちは、どういう意味ホモソを使ってるの?

2025-10-19

anond:20251019104608

本来は「ホモソーシャル」の定義にはホモフォビアを含むはずだけど、最近は単に男だけで仲良くしてるだけでもホモソーシャルって言ってくる人がいるよね

anond:20251018222857

文化も女文化経験した身からすると、この辺りは本当に強固なジェンダー差を感じるところ。もちろん生得生物学的差ではなく、後天的学習に基づく社会的な差だとも思うけど。

今の若い人間のことはわからないけれど、少なくとも30代以上でその世代男性文化を知っている人間にとっては、学生時代に男二人で仲良くしているとそれを同性愛者のように揶揄うような文化比較的身近だと思う。

男たちの築いた文化には、女っぽいものセルフケアファッションに気を配るなど)やゲイっぽいものトランスっぽいものを劣った存在と見做し、いか自分がそうでないかを誇示し合い、互いにそれを褒め合うところがある。わざと無茶な飲み方をするとか、わざと身汚くするとかのセルフネグレクトを「面白い男」としたり、女っぽいもの馬鹿にするノリを共有することが仲間の条件だったり。(自分は男時代努力してもこれに適合しきれなくて鬱になった)

水族館遊園地性的場所でなくても、男二人でデートスポットに行くことは男たちにとっては同性愛的なニュアンスを感じ取られるものであり、真っ先に馬鹿にしないと「男らしくない」振る舞いだ。そしてその文化で生きてきた男にとって、そんな馬鹿にされるようなことは戒めなければならないし、それが内面化されれば「野郎同士でそんなところに行くのは気持ち悪い」という生理的嫌悪の表明になる。

問題ホモソーシャル文化で醸成されてきたホモフォビアなのだから水族館がどんな場所かは関係がないんだ。

2人飲みはOKなはず。飲み屋は女っぽい場所ではないから、それはむしろ男同士の友情扱いになる。

ちなみに同性愛っぽいことでも、わざとそれをやって馬鹿にするのは男文化でも許容されていて、ちんこを見せ合うとかいきなり他人ちんこをわしづかみにするとかは許容されることがある。優しく触るとかはやりすぎでアウト。

anond:20251019104608

そんなん単にメスが気に食わないものホモソーシャル呼ばわりしてるだけなのと何が違うねんという話

anond:20251019071203

ホモソーシャルは男だけで遊ぶことではねえよ。男同士の絆の高め合いに女性的なものへの侮蔑ホモフォビアトランスフォビアを使い、そうしたものに反するあり方として構成された「男らしさ」に適合しようとする関係性のことだ。

男たちでつるんで女を馬鹿にするような集まりホモソーシャルな絆として当然批判されるし、男二人でいると「ホモっぽい」とか言い出すホモフォビアも当然同じ理由批判される。またホモソーシャルな絆は男同士でケアし合う関係排除してしまうから、男の生きづらさにも直結しているとされていて、そうしたものから脱して男二人で互いをケアしながらデートスポットでも気にせず出かけるとかはむしろまれることだ。

anond:20251018222857

男だけで遊ぶ

→「女を排除するな!!ホモソーシャル反対!!」

男だけでは遊ばない

→「男だけで遊べよ!!ホモソーシャル反対!!」

結局どっちやねん

2025-10-16

ホモソーシャルを考えようっていう割には女性版のそれって取り上げられないよな

おじさんならいくらでも馬鹿にしても良いとか、女性界隈のあるあるアカン感じの習慣について全くまとめられないのはなんで?

それにホモソーシャルって全部男の悪いところを指す話になってない?

2025-10-12

anond:20251012221825

普通作品ホモソーシャル的すぎてエンタメ表現上で切り捨てられていた部分に光が当たったみたいな

社会的な状況のおかげで誰もやらなかった、やれなかったところが思いのほか輝いていた

2025-10-04

高市早苗フェミニズム理想を実現した一人

女に学は要らないを跳ね除ける

奈良で育った高市さんも「諦めさせられて」きた。大学は第1希望だった早稲田慶応のどちらも合格したのに、「女の子あなた東京の私学で学ばせる余裕はない」と親に諦めさせられ、「女の子から一人暮らしはさせられない」と通学に往復6時間かかる神戸大学入学するのだ。

6時間通学の高市早苗氏~歴代総理大臣の学歴を振り返る

今も話題地方女性学歴格差努力で克服している。しか1980年代のことである

wikipediaには短大以外に学費さないと書かれてたがソース不明だったので鵜呑みにしないが、昭和かつ地方という時代ではそれくらいの抑圧があったとしても不思議ではなく

上記記事にも「女だから学ばせないと直球の「女に学は要らない」を受けつつ6時間通勤という尋常じゃない努力で克服してきたことが明らかだ。

 

ワークライフバランスというが、夫のケア労働のことである

絶対介護保険を使わないとか、訳のわからないことを言っているものですから公的支援が受けられない」(高市氏)

高市早苗が漏らした夫の介護の苦労「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって…」

高市早苗は夫のことを自力介護せざるを得ない状況になっている。

高市早苗のライフ私事)とは実は、殆どケア労働である夫の介護であることは明確である

おそらく夫に対し「首相になったら介護はしない」などと約束してたのではないか政治家介護の二重苦から開放された喜びでつい口に出ちゃったんだろうが、

『夫のケア労働からの開放』とでも表現すれば左派は絶賛せざるを得ない内容であり、自民党内というホモソーシャルの抑圧のせいでフェミニズム文脈で言えないだけである

また会見でも「介護問題」について早くも言及しており、実体からくる最重要テーマとして掲げてるのも納得だろう。

 

地方女性問題、夫のケアといったテーマフェミニズムでも頻繁に語られる現代重要テーマであるのは言うまでもないだろう。

ちょっと思想フェミニズムの主流と合わないくらい大したことじゃないくら

フェミニズム重要問題を跳ね除けてきたロールモデルしか言いようがないじゃないか

2025-09-29

anond:20250929084635

訓練の方法としては同調圧力が強いクソみたいな村社会組織とかホモソーシャルに一度入ると一人が一番いいなって思えるようにはなる

物心ついてから敢えてそういうことをやるのはハードルが高いだけであって

2025-09-25

anond:20250925105555

いや、誰と誰が仲良くしてようが勝手やろ

同じような属性の人たちとしかつるまないのはホモソーシャルやぞ

2025-09-23

anond:20250923192213

じゃあ女は一切誘わないセクハラを未然に防ぐ会(ハラミ会)で男だけでやりますね。って言うとホモソーシャルとか言い出すんだよな。

2025-09-18

anond:20250918153432

普通男子なら陽キャ陰キャオタクヤンキー関係なく18歳未満のグラビア水着だろうとふっつーにオカズにして抜いてるでしょ

「俺はそういうの興味ないか(笑)」っていうのは女性に対してのリップサービス

当然男子同士では「二次元ロリオタきっしょ(笑)生身の女サイコー!おい!AV見よーぜ!フーゾクいこーぜ!」とかエロ話するから

そういうノリに乗れず「僕は、そういうのはいけないと思う。」「ホモソーシャルは、悪だ。」ってマジ顔で言ってるような草食系男子クンはいるけど

大体そういうやつは「競争は、悪だ。資本主義社会疲弊させるんだ。」「海外は競い合って争う相手じゃない。みんなで協力して世界をよくしていこうよ!」みたいな考えだから

あっさり社会から捨て置かれるよ

2025-08-18

やっと福山雅治の膿が出た

自分福山の歌が好きで、アーティストとしては憧れてる人でもあるんだけど、ラジオでの性的発言をはじめとして、悪しきホモソーシャルに染まって悦に浸ってる姿勢が大嫌いだった

女を媒介にして男同士でコミュニケーションをとるっていうやつ。たぶん中居関連のやつも、性的に消費するポーズをとって男性同士で盛り上がってる中で、党の女性たちは当たり前に迷惑して傷ついていたんだろう。

まりにもダサい。昔はそれでよかったんだろうし、チヤホヤされてたけど、もう終わりだ

やっと福山の膿が出た

2025-08-16

男だけど家電量販店で働くのが厳しすぎた

anond:20250814214100

今まで色々やってきたが、家電量販店従業員ほど女々しい存在はない

ホモソーシャルと呼ぶにはあまりにも仄暗い職場環境だった

これはほとんどの家電量販店、どこの店舗に行っても変わらなかった

気分で仕事をしている人がほとんどで、これがもしかしたら昭和気質なのかもしれないと思った

言ってしまえば幼稚な人間も多く、とはいえ底辺ではないだろうなとは思うのだが、得てして教養もなかった。

これ以前に工場で働いたこともあったし、その後は上場企業だったりそこから出向したり色々やってきたけど、

比べてこんなにも人間要因で働きにくい環境もなかった。

あれは一体何なんだったのだろうか

とはいえケーズデンキさんだけは別で、割とどこの店舗でも普通人達が働いていていい環境だった。

良識のある人々だった。

あとソフトバンクの直雇用の人たち。こっちは良識はないけど常識はあった。他キャリア微妙

2025-08-01

anond:20250801174247

歴史修正がすごいな

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10275523530

昔の男ヲタクって腐女子に対する嫌がらせをする人がいたらしいですけど...なんでそんな事するんでしょうか?BL気持ち悪いという感情からでしょうか?

女性オタク嫌がらせをするオタク男性は今も昔も一定数います男性ホモソーシャル男性社会)に女性地位確立するのを嫌いますコミケの創設からずっと女性サークル参加者は多かったのですが、男性のもの勘違いしているオタク男性も多かった。われわれの秘密基地がクソ女どもに浸食されている、けしからんってな感じです。ですが、オタサーの姫は歓迎するんですよね。興味があるけど、ゆがんだ女性像を持っている人が一定数います

過去には「押しかけ厨」と呼ばれる女性腐女子コミケ近くになると、サークルなどの家に押しかけて泊まらせろと予告無くやって来たり、奥付住所に突然やってきて居座ったり、窓を破って勝手滞在した挙げ句原稿やグッズを持って帰るなどが発生して、対策掲示板対策するマニュアル制作するサークル対処事例をまとめるなどがありました。

2025-07-31

anond:20250730165519

まあ性欲は必ずしも強いってわけではないかも。

強いのは嫉妬心でしょ。

推し作品内でも他の女キャラと仲良くしてほしくない→でも恋愛は見たい→そうだ男同士でくっつけようっていう。

から夢女とは犬猿の仲になる。

性欲の強さはソフトから過激派まで色々別れてるけど、基本的嫉妬深さは全腐女子共通

ただソフト派は、嫉妬心が強いというより、男の世界に憧れてる人の方が多いか

腐女子って、やたら語尾俺だったり、男装好き居るけど、あれは本当にただ男になりたかった女。

でも男の世界に交じって性の対象にはなりたくない、みたいな。

からまあ、マジのレズも交じってるわけだ。

要するにトランスジェンダーだよね。

昔の男くさいホモソーシャル漫画が好きなタイプがそれ。

から、昔の少年漫画系の腐女子性格まともだったけど、今の腐女子は、少年漫画でさえ、それ系は腐向けで女のノリだから、ただわがまま放題に甘やかされたエゴ嫉妬心が強すぎるだけの性格障碍者みたいな奴らだらけ。

それと百合漫画とかも描く人。

あれも、男オタが女キャラを好きになることに嫉妬しないってことだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん