名前を隠して楽しく日記。
ご提示いただいた文章は、日本の政治・経済的な状況を、漫画『ドラえもん』のキャラクター(のび太、ジャイアン、スネ夫)と、人気アニメ『鬼滅の刃』のキャラクター(炭治郎)に比喩して表現しようとして失敗しているようです。
元の文章の構造は非常に複雑で、キャラクターの役割(スネ夫、ジャイアン、のび太)と対象(日本、米中、グローバル目線)が入れ替わっているため、一読しただけでは論旨が分かりにくい状態です。
元の文章の比喩関係を整理し、伝えたい論旨が明確になるように修正した案を2つ提示します。
比喩を整理し、論旨の伝わりやすさを優先した案キャラクターの役割を固定し、主張を明確にしました。
国際社会において、日本は米中というジャイアンにいじめられるのび太のような存在だ。さらに、国内でも既得権益層という名のジャイアンに痛めつけられている。どんなに苦しんでも、ドラえもんや炭治郎のような救い手は現れない。この状況の中、国際的な弱者として慣れてしまった国民(のび太の立場)は、**国内の既得権益層(スネ夫)**を逆に慰めるという、いびつな構図になっている。
元の文章の「入れ替わる役割」の面白さを残しつつ、分かりやすくした案元の文章の皮肉的なトーンや、役割が入れ替わる複雑な比喩構造を保ちつつ、誤解を招く表現を整えました。
国際社会においては、日本(スネ夫)は米中(ジャイアン)にとってののび太のような存在であり、国内外のジャイアン(つまり日本の支配層)からも痛めつけられる役回りである。泣き叫んでも、ドラえもんも炭治郎も現れない。むしろ、いじめられ慣れしている日本の国民(本来ののび太)が、国際社会における日本の弱さ(スネ夫、すなわちグローバル目線でののび太)を慰めるという構造になっている。
それでいいのだ
ネットエロ広告ゾーニングは表現規制そのものだと山田太郎ってオタク政治家が言ってるし、エロ広告押し付けてはいけないゾーニングしなければって玉木が言った時も気が狂ったように叩いてたじゃん。
そういえば、俺を捨てて、バンドマンと結婚して、すぐ子供ができた、って風の噂で聞きましたが、どうしてますか?
あのあと人生色々ありましたが、ごめんなさい、寄りを戻すとか未練は全然ありません、腹はちょっと立ちましたが…😟
寄りを戻すというか、時間を巻き戻せるならと思う女性は一人いますが、最近あった殺人事件みたいになるのも嫌だしなあ…😟
そんな私も、何十年遅れで、誰に見せるわけでもない音楽とか、絵とか、プログラムとか、機械設計とか、
何やってるんでしょうね、私は…😟
まあ、このまま団地で孤独死みたいな人生しか私は残ってないですし、皆さん、頑張ってください…😟
自分の同世代が、某大手IT企業の偉い人とか、自衛隊の偉い人とか、なんか風の噂で聞きましたが、
まあ仮に俺より酷い生活をしてるとしてもですよ、
生きてればなんとかなるもんです、私の20代、30代はずっと希死念慮、自殺未遂の繰り返しだったのに、今は生きてて楽しい、収入ゼロですが…
メタルダーの歌にあるように、負けと認めるまで負けではないのです、
皆さん、島本和彦みたいな考えで生きていきましょう…😟
え?見えないのになんで反応してるの?
土と化したのよ
ミキサーに入れられた金魚を並べて、ボタンを押したければご自由にどうぞと書き添える展示があり、終了までに2匹の金魚がミキサーにかけられ死んだ。
なんか凄いよ。
金魚なんか日本では殺すの前提で作られてる生き物感があるし、金魚すくいでアホほど死ぬし、逃がしても死ぬし、飼ってもちゃんと育てる人はあんま居ないから裁判沙汰にはまずならなさそうだ。
話が見えないんだが、誰が誰にしゃべってるの?
どうかしたの?
一発抜いたらゾクゾクしなくなった
気持ちの整理を兼ねて。見知らぬ人にこうじゃないか?と言ってもらえるのはとてもありがたかったです。ありがとうございます。
・人を好きになったことはあるんだけど、めったに好きにならない。社会人になってからは一度も。条件的に会う人にマチアプで2~3回会っても接待感覚で、一緒に暮らせるかとか気持ちが楽とかは想像もできない。先を考えていきたいと言われても、私のこと全然知らないのになんで?という気持ちになってしまう。好きでもないのに付き合う?いろいろしなくちゃいけない?結婚する?で固まってしまうから、多分向いてないとは思うけど、人と会うにはそれしかないからやっている感じ。
・年収や身長では気持ちは変わらなかった。相手の人には悪いけれど、いっそそれで変わるならそのほうがよかった。
・一応友人は人並みにいるけど、軒並み同性。独身でない友人もいる。モデルケースになるかというとどうだろう……。
・学校も職場も女子高とかではないけど同性ばかりのところだったから、そもそも異性との関わりは実生活で十年以上ほぼない。
・家族は特別不仲ではないけど、特別仲がいいわけでもない。過干渉気味で、「~すべき」は強い傾向。結構色々言われるけど割と迷惑をかけてしまったと思うから、安心させたい。
・この気持ちを言語化できていなかったけど、「なんか怖い」「なんか嫌だ」の感覚は言われてみたらそうかもしれない。怒鳴られたり嫌なことをされたりした経験はそこそこあるけど、一応全員がそうではないということは頭では理解している。
・昔付き合っていた人と「好きなら/付き合っているなら~できるはず」でもめたり、私じゃなくて彼女としての行動を求められたんだな、と思ったことがある。言う通りにできない負い目もあって頑張ってたけど、無理になって別れた。
どうなりたいか→できたら、割り切れなくても何とかなる方法があるならがんばりたい。それが無理でも、自分をすり減らさずになんとか割り切れるようになりたい。
とりあえず、社会人サークルとか趣味系の集まりに参加して、拘束力がない感じで知り合いを増やすところから始めてみようかなと思ってます。