2025-08-31

英雄機関という漫画

ジャンプラで連載している英雄機関という漫画なんだけど、絵やストーリーは嫌いじゃない

ややクラシカル少年漫画だし

けど、肝心の物語の骨子がゆるゆるなのはちょっとどうなのかね

この話って、未知の生物を狩る組織で戦っていた父親組織によって粛清されたことがきっかけで始まる復讐憚なわけだけど、じゃあわざわざ犠牲者を出した理由って何なんだろうね

かに英雄扱いになりましたよ、って言われているけども、別に殺す必要が全くないんだし

主人公父親以外にも民間人を救っていた可能性はあるわけで、それらを英雄機関演出していたとしても特に驚かない

そもそも殺された父親重要情報を何も握っていなかったので、案山子として生かすことだって全然ありだろう

から殺すという前提でストーリー作ってはいるけど、肝心の中身はほぼないんだろうな

今回、主人公を含めた大量の生徒が粛声されることが分かっているけど、それだって一切する必要がない

もちろん、あえて大きな被害を出したうえでそれを救う英雄をまつりあがるというシナリオは決して間違ってはいないんだが、数字読めてないとしか思えない

普通に犯罪者民間人で良いのだし

自分たちで育てた生徒を襲わせることで自分たちにどんだけの被害があるのか考えているんだろうか?何らかの保険に入っているとか?

ストーリーとしては王道の学園ラブコメ風なので悪くないけど、根幹部分がとってつけた感しかないのでいただけないか

ご都合主義主人公補正は別にいいんだけど、これって組織目的を暴くというのが最終目標なので、そこをおざなりにしているってのはなあ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん