というかアクションゲームも苦手で、なんていうか頭使いながら操作してるとすぐパニックになって自分が何やってるのか分からなくなる。
昔から突発的に何かをやりたくなる衝動に走るんだけど、多分その一つ。よくいるよね、おとなしそうで行動力だけは変なとこでつき出るやつ。
ダンス教室はgoogle検索で地元の地名+ダンス教室で検索して一番上に出てきたところを選んだ。
正直社会人から運動始める場合、筋トレとかキックボクシング、マラソンとかが多いと思うんだけど、あえてダンスを選んでみることに。(多分逆張り癖がある)
こんな感じ。(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=bT8jhI79s0w
正直やった期間の割に上達してなくてたまに虚しくなる。
最初は100点満点中の0点だったのが、やっと15点ぐらいになったかなという感じ。
ダンスにおいて以下3が重要っぽいんだけど、どれもなかなか成長しない。
「止めができるか」
あと、ポーズというかシルエットがなんとなくダサくて、かっこいい身体の使い方がまだまだ分からない感じ。
来る人は毎回バラバラだけど、だいたい4人~10人ぐらいいる。
2024/12に入会して、週1で1コマ90分程度。夜8時半からなので仕事終わってからできる。料金は1回2000円程度。
これが一番かもしれない。周りは子供ばかりだけど大人の自分が圧倒的に下手という環境に居続けるのは結構つらい。
会社では中堅の立場で、部下や他部署に偉そうに(笑)指示を出したりしてるけど、ちょっと世界がかわるだけで自分のミジンコさを実感するので、世の中謙虚かつ強く生きなくてはという心構えがつく。
あと、全然上達しなくてかつ仲間がいなくても続けるって行為がメンタルトレーニングになってる感がある。
2. 学生時代に戻った感じなる。
うちのダンス教室は、ちびっこが結構先生に注意されたりする。(さすがに社会人には対しては敬語だけど)
それがなんか昭和の部活っぽい感じがあって、学生時代に戻ったようなエモイ感覚を味わえる。
3. 運動習慣がつく
言わずともって感じ。でも体力が全然つかない。10分ぐらいの基礎練習ですでに汗かいて息があがる。
週3ぐらいで、10分ぐらいの基礎トレをやってる(体の一部だけ動かすアイソレーションという練習だったり、リズム感を鍛えるためのトレーニングだったり)
あとは、ダンスの振り付けが毎週変わり、かつレッスン内では絶対振り付け覚えられないのでその復習。ダンス教室で許可をもらってスマホで撮影して、家で動画を確認して先生の振り付けを復習する感じ。これが一週間で2時間ぐらい。
1.ダンス教室前になると「あー行きたくない」という感情がたまに湧いてくるんだけどこれを乗り越えることを目標?生きがい?みたいのにする。表現難しい。
なので多少体調悪くてもいく。だいたい動いているうちに興奮してアドレナリンが出てきて自分の体調の悪さを忘れる。
2.自分の下手さと向き合わない。
具体的に言うと自分の動きをいろんな角度から撮影して、どこがダメとか研究してみたり、1対1で指導うけたりした方がうまくはなると思うけど怖くてやってない。
これが正直上達しやすさを阻害していると思うんだけど、自分の下手さと真正面に向き合うって結構精神に来るんだよね。
それでやめちゃうぐらいだったら、だらだらと続けた方が運動にもなるしいいよねって考え。でも上達したいという気持ちはある。
ここの加減って難しい。ネトゲでいうガチ勢とエンジョイ勢の葛藤みたいな。
どこでもいいから、なんか残して反応もらいたかった。ちなみにはてな匿名ダイアリーを使うのは初めて。
長文を久々に書いた気がする、なんかルールに引っかかってたらすみません。指摘してくれたら直します。
ダンスの技量目線でいくと、多分週1の頻度だと練習量が足りないので、大人が0からスタートして1年ぐらいで十分な成果を出すには週3ぐらいの頻度で習わないとだめだなと思った。
でもそこまでの気力は続くか微妙そうなので、3年ぐらいかけてちょっと動けるぐらいになれればいいのかな~。
それでもダンスの技量以外でも得られたものは大きいので、このまま続けるつもり。
何か新しいことを始めて続けるってだけで日常の楽しみ方が変わる気がする。
なんか打ち込んでるものがあって羨ましい 俺も青春取り戻すのになんかやってみたい
キーボード打ち込めば
キーボードで取り戻せる?
タイピング日本大会出ようぜ https://www.realforce.co.jp/events/202402_typing-championship/ 思ったよりかっこいい
コンタクト、タバコ、社交ダンス チー牛脱却に必要な三つ よくぞたどり着いた
やるやん
ものにしたかったら最低でも週2回は通えってのはどこかで見た。 多分、そこに行かないと練習できないタイプの習い事なら特にそうなんだろうけれど、自主練できるやつとかはどうなん...
すごい もうスゴイとしか言いようが無い
趣味は上達が目的になりすぎると苦しくなるから楽しくやるくらいが丁度いいよな。いい運動にもなるし。
動画見た。すごいやん。動画の最後2ヶ月と10ヶ月の比較があったけどももちろん大進歩してるけど、元々素質あるんじゃない?って思った。これからもがんばって!
ありがとう!素質あるなんて言われたことないからうれしい!
これで15点はとてつもなくポジティブだなw 「カッコいい」に達してないのは仕方ないとして、なんか「やる気がない」ように見えるんよ。 ※増田の文盲はこの文を「カッコよく見え...
そうなんだよね、自分でみてもやる気のないように見えちゃう もっと体大きく動かしてピシッと止めれるように頑張る
新しいことを習慣にする人は尊敬する。 体に力が入ってる。 続けるうちに脱力ができるようになると思うので、力を抜くっていう意識を持つと動きが良くなると思う。 応援している
週1ならそんかもんやろ。 子供達は毎日何時間もずっとやってるもん。先生もそれだけやって今があるんだよ。 大人から始める習い事は自主練を毎日どれだけできるかで上達スピード...
ダンスをカッコよく見せるコツは ときには見る人を威嚇する心持ちだったり ときには見る人をリラックスさせる心持ちである
中高生のボディライン見てヌけるし 先生のダンス動画見てもヌケるから ストレス発散にも良し。合法
これをおばさんが書くというキチゲエ沙汰よ
いいと思う ワオが思いつくのは結婚式くらいしか使う場所がないので、 どうやって駅前とかでアピできるかだよな
いいと思う ワオが思いつくのは結婚式くらいしか使う場所がないので、 どうやって駅前とかでアピできるかだよな
動画を元にしたAI記事
カミナリまなぶが、未経験なのに番組の企画でダンスしたらアキレス腱切ったので怖い
すばらしい
https://anond.hatelabo.jp/20250916164017 上記に触発されて わいのスペック 38歳男 ウェブディレクター 身長171cm 体重62~65kgを行ったり来たり 学生時代からスポーツは少しやったら特に練習せずに学...
いいなあ 入りたい 自分にはバドミントンがちょうどいい気がする
新しいことを始めただけでも偉いのに、継続し続けていることがすごい!尊敬する! 増田が言う通り、 上手くなるよりも続けることが大切だよね。 録画して見直しするよりも、楽しめ...
めちゃくちゃわかる 自分のへっぽこな姿勢を見ると死ぬ 具体的に言うと自分の動きをいろんな角度から撮影して、どこがダメとか研究してみたり、1対1で指導うけたりした方がうまく...
https://anond.hatelabo.jp/20250916164017 俺も書いてみる。 なんか似たようなスペックが続いているが年齢的にもダメじゃなかったよと、ハードル下がれば良いなと。 スペック 47歳170cm65Kg 5...
おじいちゃん無理しないでね