何なら増加率的に3,000万人が射程圏内へ入りつつある模様(不確定であり、もしかしたら3,000万人に届くかも?という程度の期待値)
売上も現在の状況のまま推移すると100億円規模の黒字、3,000万人の大台へ達すると200億円規模の黒字となり、特に万博グッズのロイヤリティ収入が顕著で既に40億円以上の黒字を出していて、経済波及効果は1兆円規模となる見込み
更に、大阪万博閉幕後も跡地利用(注:IR計画とは別)や引き続きの万博グッズのロイヤリティなどの収入があることに留意が必要である
その結果、愛地球博や東京オリンピック2021を超える最終黒字となるのはほぼ確実視されている
前評判よりもめちゃくちゃ伸びたよなぁ
最初は全く人が集まらない的な事言ってたけど今は金の流れが!未払が!って言ってるだけだもんねぇ そして未払についてはミャクミャクグッズのおかげでなんとかなりそうっていうw
万博ビジネスもあと何回かやれそうだな
未払いがミャクミャクでなんとかなりそう? どういうお金の流れでそれ成立するの? 権利収入とかじゃどうしようもないよね?
俺が言ってるわけではないが万博の売上で補填してやれっていう勢力が居るので
気持ちはわかる 売り上げでてるならはらったれよってのは賛成
USJを超えられないとは一体何だったのか
まさか1日の動員でユニバ超えると思ってた人なんて少数でしょ
Twitterでも当初叩かれてたけど段々と好評の声が増えていって今は逆に大阪万博をネガキャンする連中が"特定の層"だと白い目で見られてる
Twitter民は良くも悪くも純粋よな 悪い面を猛烈に叩くけど良い面が上回れば物凄く絶賛する ミーハーと言えばミーハーだがTwitter民の感情がどストレートに飛んでくる だから皆が楽しん...
結局行かないまま終わってしまったな ガチ勢じゃない人間がふらっと行っても何も出来なさそうだし
うろうろしてるだけでも楽しい 謎の巨大モニュメントがそこらじゅうにあるし まあ疲れて虚ろな目してる奴とか喧嘩してる一家とかもいるからパビリオン絶対に見たい人はがっかりだと...
ぶっちゃけあれだけ叩かれていた万博がここまでの動員数と売上で幕を閉じるとは正直思ってなかった
失敗するのはスルーされた時で叩かれるものは普通にヒットするっしょ
伸び率がエグいよな GWまでは本当に目標動員達成できるのか?と不安視されていたわけだし
終わり際になって慌てて行ってる奴らって頭悪そう
大規模イベントでは「Jカーブ効果」という形で動員数が推移する傾向があるらしいで 初速でちょっと伸びてから下降線を辿ってから底付きしたあと急にハネて終幕付近が最も動員する...
本当にいつの間にか物凄い動員してたんだな万博って
大阪行くと綺麗なお姉さんも子供もおじさんも結構な割合でカバンにミャクミャクついてる
普通に知らなかった
万博だけじゃないけれど何だかんだでイベントは盛況で終わる方が良いよねと思う
おれさ、人混みが苦手だから、前評判どおり不人気でスカスカなら行こうと思ってたんだけど、ずっと大盛況で真夏の酷暑ですら混雑してたから、行くの諦めたんだよね もっと不人気だ...
4月5月が回りやすかった。 抽選も当たるし三日前先着も楽に取れた。
噂どおり不人気だと最初が一番混んでるってことも考えられたんだよ でもいまになってみると、そこしかなかったな
マジでGWに行くべきだった・・・ 無茶苦茶に不安を煽られて警戒してGWに行かなかったのが悔やまれる むしろ言ってる連中は愚かだくらいに思ってた
夫と子供でGWに行ってたけど、混んでてキムチ焼きそばしか食べられなかったって言って帰ってきたぞ。よく調べなければGWでもそんなもん
キムチよかった?
普通に美味しかったらしいぞ
いや何か上手く回れてる人は大きなパビリオンを3つも4つも行けてたらしいじゃん ググったら出てきたわ https://anond.hatelabo.jp/20250504152956 話題の子供向け全部いけてた感じだよこれ
島からガスが発生して爆破事件がおこるとか言っていたやつは今頃なにをしているんだろう? 家族旅行して9月の最初に行きました。混雑してて暑で大変だった https://youtu.be/xk0BVKIfcX8
舌打ちしながら「ガス爆発しなかったら悪いことが起きるよりも良いんじゃないですかね」みたいに言ってるよ 万博好評ニュースがはてなで伸びないのは万博叩きに参加しちゃったやつ...
本当に開幕当初〜GW勢が正解だったし、その時に言った人たちの万博は前評判よりずっと良いってレビューは間違いじゃなかったんだなと はてなーはそれに気付くのが党派性によって物...
はてなーって熱心に叩いてる側も、熱心に擁護してる側も明らかに万博に行ってなさそうなのが笑える 全然体験談ベースで語ってこないし
増田はネタバレフィルターが無いからね
万博のここが良かったのに、行ってないなんて可哀想wwwwwくらい煽ればいいのに、行ってないからニュースの情報でしか語れないからねえ
そもそも万博とは何なのか 現代のように海外旅行も盛んではなく、ましてやインターネットなどない時代。 世界各国の工業技術や文化を持ち寄り展示しあう博覧会(=展示会)であった...
わあい面白いね
面白いでしょ?
知的好奇心のある人なら万博楽しいって意見はブクマカや棘でよく見かけるけど、知的好奇心満たせるようなコンテンツはごく一握りだからな。 逆に知的好奇心を満たす楽しみで行くと...
言いたいこと言ってくれてありがとう
>おそらく実際に行った人の半数以上がつまらなかったと感じているはずだが 何の客観的根拠もない願望でしかなくて閉口。元増田の知性レベルが最後に露わになった感じ。 民博も時々...
>>現地の人が自国の紹介に来て、それぞれのお国柄もダイレクトに感じる万博とは楽しみが違うんだよな。 自国の紹介の程度が非常に小規模で、実際に現地の人と交流することなど...
コモンズ(複数の国が出展する大展示室)は企業の展示会そのもの。 どれもインターネットや書籍で触れられる情報の100分の1以下である。 仕事で展示会行ったことなさそう。
万博行ったことなさそう
そんな話にはなりそうもない。建設費は運営費とは別、民民の取引だし >工事下請け業者への未払いについて現時点で万博グッズのロイヤリティ収入のみで補填する事が可能