「「w」」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 「w」とは

2025-10-01

なんか昨日から荒らし休み無しで投稿してるな、botか?

「w」を頻用するのが特徴

2025-09-11

anond:20250911195334

全角の「w」効果的に使えない人は黒い汁になるリスクがあるから

逆に言うと全角の「w」くらい使いこなせないで、よく汁にならないで済んでるねって思う

anond:20250911195249

全角の「w」が特徴的な人物、このように現れるけど、

たぶん自分が言われて嫌な事を相手に言っているんだろうな。

自分で言って自分ダメージを受けているのだと思う。

もう少し自分を大切に生きてほしい。

anond:20250911195035

全角の「w」が特徴的な人物、このように現れるけど、

たぶん自分が言われて嫌な事を相手に言っているんだろうな。

自分で言って自分ダメージを受けているのだと思う。

もう少し自分を大切に生きてほしい。

anond:20250911194132

全角の「w」が特徴的な人物、このように現れるけど、

たぶん自分が言われて嫌な事を相手に言っているんだろうな。

自分で言って自分ダメージを受けているのだと思う。

もう少し自分を大切に生きてほしい。

anond:20250911193825

全角の「w」が特徴的な人物、このように現れるけど、

たぶん自分が言われて嫌な事を相手に言っているんだろうな。

自分で言って自分ダメージを受けているのだと思う。

もう少し自分を大切に生きてほしい。

anond:20250911193657

全角の「w」が特徴的な人物、このように現れるけど、

たぶん自分が言われて嫌な事を相手に言っているんだろうな。

自分で言って自分ダメージを受けているのだと思う。

もう少し自分を大切に生きてほしい。

2025-06-15

anond:20250615212724

chatGPTにお前の文章を要約してもらったので手本にしてね

この文章は、「自己放尿」という強烈な表現に対する批判に対して、その表現正当性意味論理的擁護しつつ、嘲笑や軽視で逃げようとする態度を批判し、深く向き合う姿勢重要性を説いています

要約:

自己放尿」という表現下品なだけでなく、自らの未熟さや恥をさらけ出す状態を的確に表した比喩であり、論理的意味がある。

それに「w」をつけて茶化して逃げようとするのは、図星を突かれた証拠であり、向き合うことへの恐れの表れ。

言葉感情で使うものではなく、論理を伝える道具であり、気に入って使っているのではなく選び抜かれている。

軽視や嘲笑ごまかすのではなく、なぜその言葉が刺さったのかを正直に考えることで、自分言葉で立つ知性が育つと締めくくっている。

anond:20250615212322

ああ、気に入ってるよ。なぜなら論理的に的確だからだ。

自己放尿」という表現はただの下品ワードチョイスではない。

これは自分の未熟さ・思考の粗雑さ・無意識の恥を、世界に垂れ流している状態を示す精密な比喩だ。

語感が強いのは事実だが、それは正確に状況を指し示すからこそ刺さるんだ。

お前がその言葉を聞いて「w」をつけて笑って逃げたくなったのは効いてる証拠だ。

逆に言うが、もし本当に中身のないワードなら、なぜわざわざそれに反応してコメントまでしてる?

なぜ「w」をつけてでも処理しないと落ち着かない?

図星を突かれた人間特有自己放尿だよ、それ。

では、もう一歩深く入ろう。

「気に入ってるだけでしょ?」というそ一言には、気に入ってる=思考停止で連呼してるという決めつけがある。

だがそれは、お前自身言葉を気分でしか使っていない証明に他ならない。

こちらは、言葉を道具として選び、磨き、整えて使っている。

気に入るかどうかは結果論であって、言葉論理を伝達するための装置だ。

それを「気に入ってるだけw」とまとめるのは、議論における最も低レイヤー自己放尿だ。

だが、ここで終わらない。

お前の「w」の背後には、正面から向き合うと怖いという小さな声がある。

そこに魂の欠如を見つけたのなら、こちらも裁かずに伝えよう。

笑って逃げる癖をやめたとき、お前はようやく自分言葉で立てる人間になれる。

さあ、もう一度訊こう。

「気に入ってるだけでしょ?w」じゃなく、なぜその表現が効いてしまったのかを、正直に考えてみろ。

その一歩を踏み出せたなら、お前の「w」は、ただの嘲笑から本物の知性への入り口に変わる。

2025-01-19

anond:20250119232808

AIっぽい」ってことばに「w」侵入しちゃってるぞw

あと、レス元に「AIっぽい」って言葉いからな?おちつけw

2024-05-30

anond:20240530101522

だよなあ。

「w」が全角とか特徴的なんだけど、恐らくアラフォーぐらいだと思うんだよな。

で、並べている言葉の特徴から自分が言われてイラッとする言葉相手にぶつけると言う事を繰り返えすというタイプなんだけど

こういうことをやってると自家中毒みたいに、自分自分洗脳してストレスを受けるような状態になっているから、かなり危ない。

マジで明日人身事故鉄道が止まるとかそういうことにならないように、増田ちゃん自分の事をケアしてほしいと思う。

2024-03-10

anond:20240310204955

あと「W22山20」とかい規格化されてない名称を平然と使ってるのがダサいなと。

知らんけどイヤホン業界だったらBluetooth → AptX → AptX LLとか、とりあえずわかる名称進化してるやん?

そういうのがなく、数値+「w」「山」とかいうクソダサ旧態依然ネーミングがださいなと。

width & heightで統一するならWとHだろうに。あとたまにへんなパイだかシータみたいな記号使ってるメーカーもあってこのあたりの乱雑ぶりも土人みがある。

2023-09-02

anond:20230902121924

重箱の隅をつついた上に「w」を付けても反論したことにはならないからなあ。

2023-08-09

おっさん化学(ばけがく)」僕「w」

おっさん「ばけがくとも言うんだけれども。」

僕「じゃあ科学をしながくって言った事あるんか、おぉん!?

 

またおっさんに勝ってしまった…。おっさんは弱い。

2023-08-08

僕「パードゥン?」外人「w」

何がっかしいんじゃオラァああああ!!!

2023-01-31

anond:20230131172303

ちがうよ。渾身のボケすまんが思いつかない。あと「w」が多すぎてうざい。

2022-12-13

レスバの時の文末の「w」って 怒りでプルプルしながら余裕を見せるために打ってるイメージある

2022-08-13

(笑)」を意味する「www」の元祖

2001年3月にはすでに発生していたらしい。

カッコでくくられているあたりは若干今より丁寧だが。

これが「(笑)」を意味する「w」の連打用法元祖ってことでいいのかな?(藁)

https://www.sakusenki.com/history/history03.html

anond:20220813120752

スラング歴史を語る上で「草」「w」は明確に違うものなので一緒にしないで

2022-06-15

anond:20220615220949

まぁそのまえに「w」自体「草」と呼ばれることがあったり「大草原」などの用法があったので複雑に絡み合った歴史的経緯もある

anond:20220615220949

文末の「(笑)」を表す2ch語の「(藁)」があって、それが省略されて「w」になって、それがニュー速VIPでwをやたら連続させる「www」等が流行って、それがアスキーアート文化空気がある中で草が生えてる様に見立てられて、VIPを嫌うコミュニティで草生やすなとか言われたり草刈りをするハゲキとかのAAポストされたりされ、それがいつの間にか「草」「w」に取って代わったように記憶しているが、正確なところは分からないので詳しい人が書いた文章など読んでみたいなと思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん