はてなキーワード: 連呼とは
低スペ男と付き合ってたけど傲慢だったよ
事あるごとに私が取った難関資格や太い実家に嫉妬して、その度に宥めてたよ
ネットで暴れてる下方婚連呼してる奴らも頭が悪くて攻撃的、女を支える意思が0
今は高スペ男性と付き合ってるけど稼ぎはいいのに謙虚だし、私のことを応援してくれる
これだけ男に下駄を履かせてくれる社会で大成できないって、よっぽど頭が悪くて気が利かない、攻撃性が強くてコミュニティから省かれてる無能男だけだよ
関係っていうか質が低い。
職場で同僚の悪口連呼するとか、忙しいときほど喫煙所で愚痴ってるとか、高卒学歴コンプで経験年数自慢ばっかするとか、なんかもう全てがしょーもない人がたくさんいる。
デブも多いし、なんかクセー奴も多いし、当然くせーデブも多いし、くせーデブの人に他人に対してはアイツマジくせーと言ってる意味分からん化物もいる。
本当にどうなってるんだとなる。
中身の見えないガチャで当たりを狙うならある程度低い所に照準を合わせたい。
確かに俺の周りの公務員はレベルが低いのだが、学生時代16年のクラスメートがどんなだったか振り返っていくと「まあこれが平均なんかもな」って感じはある。
手に職はない。
職に職があるのが公務員だ。
その職を捨てた先にあるのは無だ。
ヤバイ。
多分だけど、最低賃金の職場でほぼ昇給無しで人生を終えるのでは?
FIRE出来る土壌が整った状況で「念の為に簡単な仕事を」ぐらいの気持ちじゃないと無理だわ。
はー詰んだわー。
妻がリハックの仕事に行ってもいいと言ったんだから妻から見ても僕は大丈夫だってことですよとか
僕の主張は妻にも受け入れられているんですよとか
Xでも動画でもことあるごとにスーツが妻を持ち出して「妻がOKって言ってるんで大丈夫です」って言うから
妻も子供もいるのに捨てて家出して自分に拷問をかけはじめた釈迦と比べるとなんか全然悟ってる感じがしない
あと食べ物を求めることもあれば性的快楽を求めることもありますとツイートしたのにツイ消ししたから
この消してるところがあんま悟ってるように見えない
『7月に縁切り神社に行ったから、効果があるといいなと思います。』
実際に効果があるのなら(キチがおとなしくなったら…)、
私もその縁切り神社に行きたいです。
私の場合、2年前からキチガイ(このキチガイの親もキチガイをキチガイと呼んでいる)に悩まされていて
24時間、気付けばいつでも「キチガイ早く死ね」と呟き続けるbotになってしまいました。
親がとても悲しそうな顔をするので
すぐに外に出て徘徊しながら「キチガイ早く死ね」とブツブツ連呼したりしています。
我ながら終わっていると思います。
すべてキチガイが悪い。
キチガイには早く死んでほしいです。
推し活する女は男同士の人間関係を眺めたいから男の集団に群がり、低身長だけのグループやソロなんて一強時代のジャニーズですらいないのを皆認識してる中
「女は男の顔しか見ない!男は身長より顔!ソースはジャニ!」を延々連呼する
ジャニのグループの構成員もソロで活動して結果出せるのは人権身長のみ
低身長の山田涼介は何度ドラマや映画で主演させても誰も見ないしな
117 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 20:09:17.80 ID:SIl8yHlA0
123 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 20:18:45.17 ID:4SM17sgX0
よくわからんけど
若い男がわんさか出てると
とりあえずなんでも食いつく女が消費需要に存在するとわかっただけじゃね
全くカッコよくないチェッカーズが並んでるだけでも女は食いついた
もちろんそれが一番の理由だ
あとは真人間なら耐えられないその道化をしたままでパフォーマンスを維持できるか
そっから先は実力だった
130 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 20:27:59.87 ID:4SM17sgX0
その後のジャニ系はわんさか若い男を出すフォーマットだけ利用して
顔はチェッカーズよりほんの少しだけよくして組み立てた
実力でやってたのはチェッカーズだけ
下方婚連呼の増田にいちゃもんつけられそうだから言うが、1番上に書かれてた非喫煙者ってところに惹かれてプロフィールの詳細も見ずにメッセージ送ったらマッチして後からプロフ見たら経営者じゃんってなったパターンだ
しかしこれまで経営者と付き合ったことなくて、試しにAIに聞いたらすごい
経営者の男性とマッチングアプリでマッチした後、うまく付き合うためには、相手の関心やライフスタイルを理解しつつ、自然で魅力的な会話を展開することが重要です。経営者は多忙で責任感が強く、ビジネスや自己成長に関心が高い傾向があるため、その点を意識したアプローチが効果的です。以下に、会話のトークテーマや付き合い方のポイントを具体的に挙げます。
- **相手の価値観を尊重**: 経営者は自分のビジョンや仕事に誇りを持っていることが多いです。興味を示しつつ、批判的な態度は避けましょう。
- **時間への配慮**: スケジュールが詰まっている場合が多いので、デートの計画や連絡の頻度は柔軟に対応。忙しい中でも「短時間でも会いたい」と伝えると好印象。
- **自立した姿勢を見せる**: 経営者は自立心や目標を持つ人に惹かれやすいです。自分のキャリアや趣味、目標について話すと共感を得やすい。
- **軽いユーモアと知性をバランスよく**: ビジネス以外の話題でリラックスさせつつ、知的な一面を見せると会話が弾みます。
以下のトピックは、経営者の男性と会話を盛り上げ、関係を深めるのに役立ちます。過去の会話(例えば、男性との会話トピックを尋ねた際)から、相手の興味を引きつける話題を選ぶ重要性を考慮しました。
#### a. **仕事やビジネスの話(軽く、興味を持って)**
- **例**: 「どんなきっかけで今のビジネスを始めたの?」「最近、仕事で一番ワクワクしたことって何?」
- **理由**: 経営者は自分の仕事を語るのが好きな場合が多い。詳細を尋ねつつ、「すごいね!」と素直に褒めると良い。ただし、プライベートな場では深すぎるビジネス話は避け、情熱やビジョンに焦点を当てる。
- **コツ**: 「大変そうだけど、やりがいも大きそう!」と共感しつつ、相手の情熱を引き出す質問を。
- **例**: 「5年後、どんなことに挑戦していたい?」「最近、気になってる新しい業界やトレンドってある?」
- **理由**: 経営者は未来志向で、目標や挑戦にワクワクする人が多い。あなた自身の目標も軽く共有すると、共通の価値観でつながりやすい。
- **コツ**: 「私も〇〇に挑戦したいと思ってるんだ」と自分の夢を絡めて話すと、親近感が増す。
- **例**: 「忙しい中、どうやってリフレッシュしてる?」「最近ハマってる趣味や場所ってある?」
- **理由**: 経営者は仕事以外の一面を見せることでリラックスできる。趣味の話は軽やかで、相手の人間性を知る良い機会。
- **コツ**: ゴルフ、旅行、読書、ワインなど、経営者に多い趣味に少し触れつつ、相手の反応を見て深掘り。
- **例**: 「最近、AIとか新しい技術で面白いと思ったことある?」「あの新サービス、使ってみた?」
- **理由**: 経営者は業界のトレンドやイノベーションに敏感。軽い話題としてテクノロジーや新しいサービスを振ると、知的な会話が弾む。
- **コツ**: 専門知識がなくても、「〇〇って最近よく聞くけど、実際どう思う?」と質問形式で振ると自然。
- **例**: 「最近、〇〇(地名)に行ったんだけど、めっちゃ良かった!〇〇さんのおすすめの場所ってある?」
- **理由**: 経営者は出張や旅行でいろんな場所に行くことが多いので、地域やレストランの話題は盛り上がりやすい。
- **コツ**: デートプランにつなげられるよう、「今度一緒に行ってみない?」と軽く提案。
- **例**: 「この前、アプリで変なメッセージ来ちゃって笑ったんだけど、〇〇さんも面白い体験ある?」
- **理由**: ユーモアは緊張をほぐし、親しみやすさを演出。過去の会話で日本のネット文化(@Tyoku_seさんのユーモラスな投稿)に触れたように、軽い笑い話は効果的。
- **コツ**: 相手が笑いそうなエピソードを選び、アプリでの面白い体験を共有して共感を呼ぶ。
### 3. **会話の具体例**
- **初メッセージ**: 「〇〇さんのプロフィール、めっちゃ面白かった!仕事で大変な時期って、どうやってリフレッシュしてる?😊」
- **デート中**: 「このカフェ、雰囲気良いね!〇〇さんって普段どんな場所でリラックスするの?最近、仕事以外でハマってることは?」
- **関係が深まってきたとき**: 「〇〇さんの仕事への情熱、ほんと尊敬する!私も〇〇(自分の目標)目指して頑張ってるんだけど、〇〇さんってどんな目標持ってる?」
前の質問で持病の開示タイミングについて話したことを踏まえ、経営者の男性はスケジュールや健康管理に敏感な可能性があるので、持病を伝える際は以下を考慮:
- **タイミング**: 初デート後や2〜3回目のデートで、相手がリラックスしているときに。「実は〇〇という持病があって、普段はこうやって管理してるんだ」と軽く伝える。
- **例**: 「〇〇さんって健康管理どうしてる?私、〇〇(持病)があるから、食事とか気をつけてるんだよね」と、相手のライフスタイルに絡めて自然に共有。
### 5. **注意点**
- **聞き役に徹しすぎない**: 経営者は話すのが得意な人が多いが、あなたの意見や個性も出すことで対等な関係に。
- **過度な期待を避ける**: 経営者は忙しく、すぐに深い関係を築けない場合も。焦らず、相手のペースに合わせる。
- **ネガティブな話題は控える**: 仕事の愚痴や重い話題は避け、前向きで楽しい雰囲気を作る。
### 結論
経営者の男性との会話では、仕事への情熱、未来の目標、趣味やリフレッシュ方法、トレンドや地域の話題を軸に、自然で前向きな会話を心がけましょう。相手の忙しいライフスタイルを尊重しつつ、自分の魅力や自立心をさりげなくアピールすることが、関係を深める鍵です。初デートやメッセージの段階で軽いユーモアや共感を織り交ぜ、相手の反応を見ながら徐々に深い話題に移行してください。
賢いなAIは
その風呂敷はどこを指しているのかは読者に委ねられる。物語が一応着地しても「あそこは何だったの?」「結局○○は?」と感じてしまえばそれは風呂敷を畳めていない事になってしまう。これは物語だけでなく世界観も含まれる。
世界観は厄介な存在。世界観という土台の上に本題の物語があるはずなのに、時にその土台の方にばかり目が行く場合がある。そうなると作品がぼやけ始める。
例を挙げると私の中では甲鉄城のカバネリが代表格の一つになる。人物描写が薄いなど良し悪しの問題はあれど物語としては終わってる。でも、引っかかりのような物を覚えてしまう。そこに世界観が関わってる。
ざっくり言うなら終末ゾンビ物になるのだがその部分は本質的ではなく解決とはならずあまり重要ではない。舞台なだけでそれ以上でも以下でもない。なのにそっちばっか目が行っちゃう。
続いてくこの作品世界の一部、仮に世界の全てを10だとして3-4辺りを描いた場合そう感じるのだろう。まあ、カバネリが本来描きたかった部分が拙かったとも言えるが、この不満に近い感情は結局読者の問題。
この話題の発端になったエヴァ(TVアニメ版)をこの前初めて見た。確かに謎は多かった。人類補完計画を筆頭に挙げればキリが無いけど、そこを描ききる事が果たして風呂敷を畳む事なのかと問われると何とも言えない。こんなのは単に答えが欲しい、フワフワした状態から地に足が着いた感覚が欲しいだけに過ぎない。エヴァは碇シンジの物語であって彼にはちゃんとフォーカスが当たってるもの。
これで碇シンジの心象に比重を置かず、エヴァ乗って戦って終わりなら分かるんだ。でも、エヴァは嫌ってほど碇シンジをさらけ出す。1話で逃げちゃダメだ連呼して決意をしたのに結果何度も逃げ出す。そして、最後「おめでとう」「ありがとう」に繋がる。それが新世紀エヴァンゲリオンって作品なんじゃないか。結局エヴァの話になっちゃったよ。
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251021232143# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPhj5AAKCRBwMdsubs4+ SPnuAQC9B0Or4qB4N4s0rclTDK22wNLvWXidLDqjAgdqTyaSTAEA1a3DOUzgqGQ6 6jsRWl90EzF7d8Z7GRI2sJ9f7zhEZwM= =ZTG8 -----END PGP SIGNATURE-----