子供の頃の話。
私は絵を描くのが好きで、新聞の折り込み広告の裏に印刷がないものを探しては絵を描いていた。ツルツルとした紙は鉛筆のノリが悪くて、ざらざらした紙の方が好きだった。
親は漫画を買ってくれなかったので、漫画の単行本を友達から借りて真似て描いたりした。
私の家はとあるカルト宗教に属していた。両親は比較的熱心な信者で、毎週の集まりのほかにも、大きなイベントの類には家族揃ってよく参加した。
ある時の大きめの集会の終盤、教祖の娘と孫がゲストとして参加して紹介された。
コンサートホールの壇上に、2人の少年が不遜な態度で座っている。
司会の男は“お孫様”を恭しく紹介し、プロジェクターに映し出された彼らが描いた絵の素晴らしさを熱く語った。
プールとプールサイドに置かれた椅子の油絵が映され、色使いがどうとか、魅力的だとか、そんなことを言っていた気がする。司会の男だって、芸術に明るいわけではないだろう。それでも、芸術の才能を確信したような物言いだった。
椅子の座面と足の関係がよくある間違いで描かれていた。狙ってこう描いている可能性もゼロではないが、初学者があえてすることはないだろう。油絵の具で描かれた子供っぽい絵だ思った。
帰りの車の中で父は「お前もああいう絵を描けばいいのに」と言った。私はなんと返事をしたかは覚えていない。
心の内を正直に話せば怒られることぐらいは分かっていた。
私だって、道具と材料があれば、あれぐらいのものはきっと描ける。
たまたま油絵が描ける環境に生まれて、評価の機会があっただけ。
その幸運の中にありながらあの態度はなんだ。大勢の前で紹介してもらいながら、ニコリともせず椅子に座り、挨拶のひとつもなかった。
腹立たしくて、悔しかった。
中学はイラスト部と言った雰囲気で定期的に作品を持ち寄り部誌を作った。
高校顧問の美術教師が油絵が専門だったのでみんな油絵を描いた。高文祭に出展するため、50号の作品を作った。イーゼルに立てると自分の背丈ほどになる大きさだ。
油絵は絵の具を油で溶かし、塗り重ねていく。油絵の具はなかなか乾かない。顧問はいろんな色で塗り重ねた方表情が出るから繰り返し描けと言った。何日も何日もかけて描く。描きながらいろんなことを考えた。進路のこと、友達のこと、好きな人のこと、親のこと。
油絵の描き方を親に説明した時、父親は「お前は何度も描き直すから、お前に合った描き方だね」と言った。家で絵を描いた後、机に消しゴムのカスが残っているといつも言われた。私は絵のことについて両親に何の理解も期待していなかったので、何も言わなかった。
高校から何点か選考に出し、私の描いたものが県代表の一つに選ばれた。
高文祭の会場にはたくさんの作品が展示されていて、みんな上手だと思った。
高文祭後の市の展覧会で、同じ作品を出した。そこの絵もみんな上手だと思った。展覧会に参加した国語の教師が「一緒に見に行った娘が、あなたの作品が一番良かったと言っていたよ」と教えてくれた。
絵を描くことを職業にしたいと思ったこともあったが、親はあまりいい顔をしなかったし、自分にそこまでも実力はないだろうとは思っていた。学費の面からも芸術系の大学に行く選択肢は初めからなかった。
そこそこ頭のいい医療系の学校に受かって、両親はとても喜んだ。
卒業して自宅から遠方に就職し、寮に入って実家と宗教から距離をとった。もうずいぶん両親とは会っていない。
絵は時々描いている。紙とペンがあればできるささやかな娯楽だ。
iPadでも描いたりするが、アプリが難しく思ったようには描けない。
もっと絵が上手くなりたいと思う。
今思い返せば、お孫様の絵を見た時の私の感情は子供の嫉妬だし、彼らの壇上での態度も理解できなくもない。
彼らが宗教を信仰していなかった可能性もあるし、出たくもない場所に引っ張り出されて、外国語で何やら男が話している。(教祖は外国人で日本語は堪能だったが、彼の子や孫はその限りではなかった。)自分の描いた絵をそのつもりがない時に人に見せられ、勝手にあれやこれや言われるというのは、たとえ賞賛でも嫌な気分になることはある。すべて想像だけれど。
ある時友人の小学生の子供と一緒に絵を描いて遊んだら、私の絵をとても上手だと褒めてくれた。それからときどき一緒に絵を描いている。
「お絵かき勝負しよう」と言われたので「勝負はやだな。好きに描いて見せっこしよう」と言った。
今年の年賀状は友人とは別にその子の名前でももらったので、干支にちなんだポケモンの絵を描いて送った。とても喜んでいたらしい。
私程度の画力の人なんて掃いて捨てるほどいる、と思う。それでも子供の素直な羨望の眼差しはあまりにも眩しい。
SNSに溢れる作品も、目に留まるのは数秒でも作者はその何倍も時間をかけて作品を作り上げている。
一つの作品を完成させてそれを世に出すということは、経験がない人の想像以上に精神力がいることだと私は思っている。少なくとも私のような凡人にはそうだ。
彼は今も絵を描いているのだろうか。
ふと昔のことを思い出しので、書き散らす。
何回でも投稿していいんだよ🤗
ingurで絵を見せて!