「エコバッグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エコバッグとは

2025-11-09

anond:20251109040554

車なんて小さくしてエコバッグにでも入れて持ち歩けばいいじゃん

陰謀に負けるな

2025-11-08

anond:20251107123859

わかる。パン屋レジで「バッグにお入れしますね」ってパンを袋詰めし手袋のままエコバッグに触られた時発狂するかと思った。まさかベタベタ手袋エコバッグを触られるとは思わなかったし、エコバッグってスーパー生肉とか入れるわりには洗ってない人がほとんどで不衛生だし、そのエコバッグを触った手袋でまた次の客のパンを掴むのかと思うと失神しそう。ありえない。

2025-10-31

レジカゴ用エコバッグ買ったら人生変わった

最近イオンってレジゴーが実装されてるでしょ

入り口スマホが置いてあって、それでスキャンしてカゴに入れて最後スマホ渡して決済するやつ

レジに並ぶのがすげー嫌いだったからあれが便利で毎回使ってるんだけど

あれにレジカゴ用エコバッグを足し合わせたらめちゃくちゃ便利

入店してレジカゴにエコバッグを装着、そのままレジゴーで買い物、欲しいもの全部入れたらレジで決済してそのまま帰る

めちゃくちゃスムーズで笑ってしまった

自分用のレジカゴを買う人もいるけど、あれだと持ち運びが結構面倒なんだよね

レジカゴ用エコバッグだと鞄に入るしめちゃくちゃ便利

人生変わるから持ってない人はすぐ買って

2025-10-11

anond:20251011113435

周りが皆エコバッグ持ってるのに、1人で反骨精神見せるほど若くないので。

たった3円のためにエコバッグ持ち歩くの頭悪すぎない?

頭進次郎かよ

2025-10-02

anond:20251002193138

その袋も、結構前にビニール袋とかになってて

本をビニール袋に入れてもなにも守れないだろ!って思ってる

ユニクロエコバッグM(400円)が防御力高くておすすめ

2025-09-29

anond:20250929143818

1年くらい使えばって、ところだな

ただゴミ袋を買うこと考えたら、1枚3円程度ならレジ袋を買ったほうがエコバッグ存在をガン無視しても安い

最新はダイソーでも25枚くらいで110円だから

エコバッグ好きすぎるけど無駄すぎる

なんか知らないけどエコバッグが好きすぎるんだ。

例えばテーマパークとか行くだろ?何か買いたいなと思うといつもエコバッグを買ってしまう。

何かブランドと好きなキャラクターコラボとかあると、エコバッグ売ってて、それも欲しくなって買ってしまう。

でもさ、最近好きなイラストレーターエコバッグがかわいくて買ったんだけど、それ3,000円したんだよな…。

冷静に考えると、毎日スーパーレジ10円で買っても一年で3,650円だ。

なんて愚かなんだ…

2025-09-28

エコバッグって耐久性ないよな

10数回も使うとどこか痛んできてもう使うのやめとこってなるよな。

いきなり破れても困るので「破れるまで使おう」とはならない。

300円とか500円とかするから実質使える回数で割るとポリ袋のほうがコスパいい。

よく考えたらポリ袋はあの値段で1回は役割を全うできてゴミ捨てに再利用できるというのは有難かった

個包装のブリスターとかは変化ないのであれをやめたところで環境にもほぼ影響なさそうだったし

2025-09-18

使わなくなったハニカム無重力クッションをエコバッグに入れている

ほんと卵が割れない

2025-09-16

エコバッグ破れた

ダイソーのやつを何年も雑に使ってたからまあ当然なんですが

もうちょい良いやつ買ったら長持ちするかね

2025-09-09

最近文学研究ヤバい

最近学生しろ研究者しろ、何故かやたらと横文字を混ぜたがる。

例えで抜粋するけど、今ってこんな風な表現普通になってる。

ポストコロニアル欲望脱構築が、ポストヒューマンエコロジーにおいて再帰的に循環する。

うん、わかんねえ。

なにその無限ループエコバッグリサイクルかよ。

2025-06-28

身の丈に合わないもの買ったらいかんね

何を思ったか八万円くらいのバッグを半年くらい前に衝動買いした。大変使いやすい、500mlペットボトルも入ってしまう優れものの上に可愛い

が、八万もする羊革(内側スエード)にペットボトルなんて水滴や液漏れが怖くて入れられないし、そもそも白いバッグなんて汚れが怖くて持ち出せやしない。

三万くらいがワイがガシガシ使える限界だったんだなあと痛感してる。流石に使わないまま腐っても悲しいので今日初めて持ち出すが、結局は荷物エコバッグに入れており何しているんだ感。

2025-06-17

レジ有料化でみんなレジ袋を買う

ようにはならなくて、エコバッグが普及してしまった。

そういえばセブンは昔エコバッグ禁止だったよね。

袋ありますって言ってもダメです!って問答無用レジ袋に入れられてた。

2025-05-31

セルフレジの後のレシートかざすやつを作ったやつはアホ

最近小さめのスーパー行くと、セルフレジの後にレシートかざす機械みたいなものが鎮座してる

あれ導線設計おかしいと思う

セルフレジ会計して、レシート財布に片付けて、野菜とか嵩張るものエコバッグいっぱいに詰めて、さあ帰るぞってタイミング

なんで再度財布を出してレシート出してバーコードかざさないといけないのか

あの機械は一台しか置いてないからそこで渋滞してるし、荷物で両手塞がってるのに財布出すのもだるいし、あれ作ったやつほんとアホ

万引きするやつは会計自体しないのではなく、買ったものの中に何個か会計してない商品を混ぜるだろ。だから万引き防止の役にも立ってない。マジで意味がわからない

セルフレジ自体は歓迎だけどレシートかざすやつはなくなれ

2025-05-29

anond:20250529102255

でもエコバッグ持参は広がったし

プラスチック利用削減にはつながりましたよね

2025-05-26

パート仕事をクビになった

「もう明日から仕事しなくていい、ここに来なくていい」って、店長キッパリ言われた。


今まで二年近く働き、二年目からパートリーダーとして頑張ってたんだけど確かにやらかしは少々多かったなって思う。

かいミスとか、テンパってミスった事(レジの紙が切れてパニックになったとか)はあったけど

結構な失態を2、3回やっちゃって、それが決定打だった様だった。


最初の大失敗は、一時期、店で万引きが増えてて、パートリーダーとして目を光らせていたところ

ある日、女性客がエコバッグ商品をポイって落とすのを見かけて、怪しい!って監視してた。

会計済ませて店を出ようとしたところで、ガッツリ捕まえた。犯人捕獲って思ったんだけど…大間違いだった。


その女性、腕が当たって商品エコバッグに落ちちゃっただけで、ちゃんと棚に戻したって言うの。

嘘でしょ!?って追求したけど、監視カメラ見たら本当にその通り。

誠心誠意謝ったけど、事務所連行する時に近所の人に見られたらどうすんの?とか言われ、女性はブチ切れ状態

近所の人達に見られてたらどう説明すればいいの? 責任取れる? 事情説明したのに犯人扱いされて傷ついた! ふざけてるの?

って凄いトーンでまくし立てられ、涙目で謝った。常連さんだったらしいけど、彼女は結局それ以来来なくなった。


その傷が癒えないうちに、サッカー台で男女が揉めているのをも品出し中に目撃した。

男が一方的女性にキレてるみたいで、女性が「助けて!」って叫んでたから、急いで他の店員呼んで

男を引き離し、女性保護。男は警察通報した。


その後の事情聴取と調査で分かったんだけど、実は女性の方が男の買った商品をこっそり盗もうとしてた。

それに気づいた男が咎めてただけだった。男は警察沙汰にされた上に、商品は盗まれ、買った他の商品放置されてたせいで

大半がダメになってたから「弁償しろ!」ってキレられて、私は泣いてしまった。

結局、商品は自費で弁償…金額以上に立て続けのミスで恥ずかしくて死にそうだった。


それでも辞めようかと悩みながら、なんとか踏ん張ってた。

ある時、店の周りを清掃中に、店の駐輪場で男女が言い合いしてて、女性が「襲われてる、助けて!」って駆け寄ってきたか

他の店員店長も呼んで男を取り押さえた。女性にはお礼言われて、今回はちゃんとやれたと思った。


後で分かったんだけど、女性は男の自転車を盗もうとしてた。

たまたま男が戻ってきて俺の自転車盗もうとしてる!?ってなって、揉めてただけだった。

つの間にか女性自転車ごと消えてて、男に「自転車弁償しろ!」ってキレられた。

しかもその自転車、見た目ではよく分からなかったけど実は電動自転車で、普通に買ったら10万以上するヤツだった。

「お前らのせいで泥棒逃がして、自転車まれて、挙句猥褻犯扱いされた! 払わなきゃ訴える!」って逆ギレされて

月の給料じゃ払えないか店長に泣きついたら、店で弁償してくれると言われた。

でもその代わり、「もう辞めてくれ」って…


ここまで書いたら分かると思うんだけど、店長は私の父で、私は父が店長を務めるスーパーで働いていた。

まり、私は父からクビを言い渡されたことになる。


何とかしてくれとお願いしたけど、優しかった父も「これ以上他の人に迷惑はかけられない」とピシャリ

今まで私を庇ってくれた母も「ここまで仕事が出来ないとは思ってなかった、父さんには私を大目に見て

優しくサポートしてあげて、と言ってきたが、もう限度を超えている。私が甘やかしたのが悪かったのかな…」と

心底ガッカリされて、本当にショックだった。


からは元々「子供ももう大きい(中学生以上)のだから自分お小遣いや遊ぶ金ぐらい、自分で働いて欲しい。

無駄遣いが我慢ならない」と小言をよく言われており、喧嘩になり、売り言葉に買い言葉で働く様になったのが働く経緯。

パートリーダーにもなり、二年近く、必死になって働いてきたけれど、全部無駄になった。

家族にもなんて説明していいかからない。

今は人間関係ストレス悪化たから、休業中だと言ってあるけど…


これでも私はそこそこの大学も出ている。

パートリーダーとしても2年近く必死に働いてきた。

でも、全部無駄だった。やらかしが続いてクビという最悪の屈辱的な終わり。

世間ではただの「パートのおばさん」として扱われ、ミスしたら「使えない」ってレッテル貼られる。辛い

こんなんで私の価値って何?って、夜中に布団の中で泣いた事は何度もある。



女性ってさ、主婦として家のこと完璧にやって、子供のことしっかり見て、なおかつ「社会人」としてもバリバリ働けって求められるよね。

パートリーダーになったら責任が山ほど増えて、ミスしたら「リーダーなのに」って責められる。

女性主婦役割社会人役割も両方背負わされて、「社会人」としての役割まで求められる。

上に立って頑張ろうとすればする程、重大な責任を課せられ、何かミスをすると責められる。

なんでこんな女性ばかりが責任を負わされ働かされなければいけないんだろう?

今の男尊女卑の狂った社会がとても生き辛い……

2025-05-12

レジ袋にたくさん荷物いれたら手がしぬ

東京済みで車も自転車も持っていなくて、日常の買い物の移動は徒歩なのだ

2リットルペットボトルとその他を一つのビニールレジ袋に入れて運んだら持ち手のところが紐みたいにむちゃくちゃ細くなって手に食い込んで地獄過ぎた

いつもはエコバッグを使っていたから重い荷物を持っててもそんなに食い込みは気にならないのだが

ビニールレジ袋にしたとたん、こんな苦しみが発生するんですか

エコバッグの持ち手ってすごいな!!

2025-05-08

一人暮らし備忘録

築30年超のマンションで、一人暮らしを始めた。

~1日目〜

到着。ポストに令和5年の国勢調査のチラシが入っているのを見つける。2年以上空いていたとな?

玄関を開ける。くさっっ!

封水切れ。水を流す流す。下水匂い半日で消えた。よかった。

でもまだ臭う。なんか臭う。くさい臭いとくさくない匂いが混ざってる。

到着したらすぐ掃除をしようと思っていたのに、引越し屋さんが前倒しでやってくる。

荷物を入れてから、お掃除開始。クイックルワイパードライシートで床掃除。なんと!真っ黒!!靴下の裏も真っ黒!!!

ウェットシートで拭き拭き。クイックルホームリセット雑巾でも拭き拭き。真っ黒け。さいなら〜。

床がこれなら、壁も天井も…?拭いてみる。雑巾真っ茶っ茶。わぁ〜。

排水口にポンと入れるやつを入れる。あと何したっけな?

シーリングをつける。カーテンをつける。あれ?遮像を買ったはずだが?スケスケ??

ガス開栓。ちゃんとお湯が出た。よかった。

ホームルーターが届く。すぐにネット接続。わぁーい!

ドラッグストアにお出かけ。指定ゴミ袋とトイレットペーパー消臭ZEROなどを買う。

帰宅。所持していたスティックパンを食べる。

小窓を開けたら閉められなくなって、ググってなんとか閉める。

実家から持ってきたはずの歯ブラシが見つからない。どこにやった??

疲れた寝床を用意。歯を磨かず、風呂にも入らず、寝袋で就寝、爆睡

〜2日目〜

起床。部屋が臭う。すぐに窓を開ける。

壁をクンクンちょっとだけ臭い。昨日と同じように拭き拭きする。

家中クンクン玄関と、トイレ洗面所臭い風呂大丈夫。防水パンまわりも臭い。水を流しておく。

洗面所の壁を拭き拭き。まだ臭い。耐えられず、空間香水を振る。くさっ。この香水嫌いなやつ。なんで持ってきた。捨てよう。

昨日ファブリーズを買わなかったことを後悔する。

今日の午前中は配送業者さんが来るから出られない。昨日のスティックパンの残りを食べる。

パソコンが届く。続いてベッドとマットレスデスクが届く。

電話が鳴る。電気屋さーん。はいはい。15時から設置で!お願いします。

電気屋さんが来る。優しい。冷蔵庫の上にレンジを載せてもらった。レンジくらい自分で持ち上げられるだけの筋力がほしい。

残っていたスティックパンを食べる。

頑張ってベッドを組み立てる。へとへと。歯を磨きたい。近くのスーパー歯ブラシを購入。ついでにちょっとだけ食料も買う。

野菜安い。パン高い。卵も高い。肉と魚は同じくらい。(地元スーパー基準

帰宅風呂に入る。シャワー使うか?もったいない。頭まで湯船に浸かってゴシゴシして終了。これで全身洗ったことにする。

ベッドで横になる。爆睡

〜3日目〜

起床。窓を開ける。

床と壁を拭き拭き。まだ臭う。

必要ものAmazonで注文。昨日届いたデスクを組み立てる。脚を内側につけちゃった。なんで気づかへんのや、アホ。

でも大変なのはベッドだけだった。ベッド以外の組み立て家具はたいしたことない。

早急に手桶が欲しい!ということで、30分歩いてお店がたくさんあるエリアへ行く。

手桶と椅子を買いたい。が、荷物になるので後回し。100円ショップに行って、必要な物を買う。ドラッグストア消臭ZERO(2個目)を買う。

エコバッグ2つに詰め込んで、最後に手桶と椅子を購入。どでかい袋に入れてもらい、30分歩いて帰宅バスはあるけど使わない。

帰ったら、また近所のスーパーへ行き、食料をちょっと買う。遠くの店と価格比較したいので、まだちょっとしか買わない。

風呂に入る。久しぶりのシャンプー。すっきりして、爆睡

〜4日目〜

起床。窓を開ける。だいぶ臭いが薄くなってきた。でもまだ臭う。

5のつく日なので楽天で買い物しなきゃ。その前にお出かけしたい。今日は家にいなくても大丈夫。朝から出かける。バスに乗る。

マグカップお茶碗がほしい。マグカップがないので今まで紙コップを使ってた。そろそろちゃんとしたカップで飲みたい。

あちこちブラブラ地図雑貨屋検索。気に入ったマグカップが見つからない。お茶碗も見つからない。

大きめの皿とフォークスプーン茶筒は見つけた。しかし茶は買ってない。

諦めて帰宅玄関臭いトイレ臭い。部屋は大丈夫そう。

トイレに行く。ハッと気づいた。タンクや!!そーっとタンクを開けてみる。くさっっ!!!黒っ!!!

ググってタンク用の洗浄剤があることを知る。初日に行ったのとは別のドラッグストアを目指す。ついでに商店街も覗いてみる。が、閉店ガラガラ時間帯。残念。

ドラッグストアには置いてなかった。洗剤や柔軟剤を買う。疲れたから入浴剤も買っちゃった。

帰宅Amazonタンク用の洗浄剤を注文。早く届け〜と願う。飯食って風呂入って爆睡

〜5日目〜

から大雨。風ビュービュー。トイレタンクを開けて、手の届く範囲掃除。くさっ!昨日買った洗浄剤早く届かないかな〜。

ニトリキッチンマットとロールスクリーンとその他もろもろを注文。お届けまで1週間?ふぅ〜ん。まぁいいや。

から着信。元気ですよー。実家の猫が元気ないみたい。私ロスとな。帰りたい、かもしれない。

そういえば、あれほど悩んでいた肌荒れがなくなった。猫アレルギーだった、かもしれない。

午後になって雨が止む。近所のスーパーは卵が高いので、別のスーパーを覗いてみようと思い立つ。

ついでに昨日行った商店街へ行く。そんなに安くないんだな〜。ちょっとがっかり。てくてく歩いてスーパーはしご。値段あまり変わらない。

白ワインビネガーが欲しい。置いてないので諦める。んー。やっぱりマグカップお茶碗がほしい!

地図で再度雑貨屋検索アフタヌーンティーが近くにある。ハッ!盲点だった。なぜ昨日行かなかったのか!!

めっちゃ気に入ったマグカップを購入する。お茶碗も別の店で買う。昨日買った大きめで深さもある皿は大変よろしい。一つあると便利。

ドンキへ行く。あまり食品を置いていない。(地元店舗比較)わざわざ行くほどではない。

歩いて帰ろうとしたけど坂がきつい。タイミングよくバスが来たので乗る。降りてスーパーで買い物。

帰宅玄関臭いトイレ臭いご飯をつくって食べて風呂入って爆睡

〜6日目〜

天気がいい。窓を開ける。部屋の臭いはだいぶ消えた。

連休明け。仕事前に役所へ。帰りに鳥の雛の死体を見て萎える。

今日トイレタンク洗浄剤が届く!シャワーヘッドその他もろもろも届く!

まぁ、いまさらなんだけど、酸素系の漂白剤でよかったっぽい。いまさらなんだけど。

届いたものを片付ける。浄水器蛇口に合わない。想定内。(なぜ買った)

棚が届く。棚を組み立て。簡単簡単。ベッドに比べれば。

ご飯を作る。実家より狭いキッチン。あまり凝ったものは作れそうにない。残念だけど、仕方ない。

風呂に入り、トイレタンク洗浄剤を入れて爆睡

〜7日目〜

起床。窓を開ける。壁を拭く。まだ黒い。

トイレを流してみる。水が真っ黒!!うわぁ……。ハッ!くさくない!!

あ〜よかった、よかった。これでひと安心ですわ〜。

段ボールに入っていた荷物を棚に入れる。ひょんなところから歯ブラシが出てくる。アホ。

〜まとめ〜

・すぐ使うものはひとまとめにしておけ。アホ。

トイレが臭かったらタンクを疑え。酸素系の漂白剤なら店に売ってる。

下水臭いはすぐに消えるけど、隠れた別の臭いがあるから気をつけろ。

・2年以内に引っ越そう。

2025-05-05

アシモフが原因で彼氏と別れました

彼氏はよくアシモフの本を買っていました

その度に「この作家の本、たけーよなー」と言ってました

から私はブックオフにそそくさと行ってアシモフの本を(安いやつをたくさん)買っておきました

そして彼と本屋に一緒に行った時に

彼が目当てのアシモフ新刊を見つけてレジに持っていこうとした瞬間、

私は持参したエコバッグからアシモフの本を数冊取り出したんです

そしたら彼がウィル・スミスみたいな顔をして

「無理やわお前のそういうとこ無理やわ。もう別れるわじゃあな」

って言って去っていきました

うっ

うっ

ううううううううううううう!

なにがダメだったんですか!

2025-04-19

袋をポイントで支払えない店って何考えてるのかな?

買い物するときエコバッグ持ってないなら買い物袋も一緒に買おうとするじゃん、でもそれをポイントで支払うのは駄目だって言われたんだよね

袋以外はポイントで支払って袋の為だけに小銭入れ取り出して10円玉渡して5円のお釣りをもらった

その時は言うとおりにしたけど馬鹿馬鹿しいよね、なんでこんな愚かな仕組みになってるんだろ

どこでも売ってるような1枚5円の汎用品の白いビニール袋をポイントで支払えなくする理由わからん

マツキヨ、お前のことだぞ

2025-03-22

本を持って帰る時の袋はどうしたらいいのか

買った本を持ち帰る袋ですら有料になって久しい。

しかしだとすると袋はどうするのが良いのか。

普段スーパーで使っているエコバッグは衛生的観点から使いたくない。

別のエコバッグを買うべきだろうか。しかしそこまで本を買わないので毎回プラッチック袋を買った方が安く済むのではなかろうか。

そもそも本屋に行かずAmazonで買えば袋もいらない。段ボールガソリンも余計にかかるのに通販の方が安いというのは何かのバグと言って間違いない。

2025-02-22

anond:20250221111810

ドンキ西友レジ袋要らないと言うと

精算機のところに商品を買い物カゴから出してドンッ!と置かれるんだけど

あれはそういうマニュアルなのか?

精算機でエコバッグを出して袋詰めしないといけないかレジ待ち行列がのびるだけなんだが?

しかもおまえ精算機が空くまで少しお待ちくださいーとか叫んでんじゃねえよ!

俺が悪者扱いされて不快

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん