「クロコダイル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クロコダイルとは

2025-10-19

ワンピース読み返してる

どこかの国で麦わらの海賊旗がレジスタンス象徴になってるらしいけど、読み返してたらまあそういうこともあるよなって納得する。

ルフィって「海を支配」という言い方にも反発してたけど、基本的支配から解放者的な役割だよね。初期のモーガンとかもだし、アラバスタ編も民衆協調路線の王を廃して強権的な体制を築こうとしているクロコダイルを打倒する話だし、シャボンティ人魚魚人差別に反抗するところとか、ワの国で虐待されてる民の側に立ってカイドウ支配を終わらせたりとかも。

まあ、あの漫画だと民主制の国って基本出てこなくて、民の側に立つ王か上から支配する王かの違いでしかなかったりもするけど。

テーマ的にも抑圧や排除が取り上げられてることが多い。空島の領土争いとか先住民排除歴史の話だし、グレイステーションなんかも階級差別虐殺の話。

もちろんあくま漫画しかなくてご都合的な展開もあるし、作者自身現実差別支配問題にどれくらい関心を持っているのかもよくわからないけど、それでも「ルフィだったら差別や抑圧、支配には法を破ってでも反抗する」という印象は強い。ワポルのあたりの話からは、「悪法とまた法」ではなく、「恣意的な法は支配手段であり、破るべきものだ」という思想も感じる。

あちこちで強まっている移民排斥とか、性的マイノリティの抑圧とか、ルフィたちなら打ち破ろうとして戦ってくれるだろう、ルフィがいないなら自分たちルフィになろうという求心力は確かに感じる。トランプ移民性的マイノリティ攻撃しながら「おれは戦争を止めた。ノーベル平和賞に相応しい」とか演説してるの、ルフィならとりあえずぶん殴りそう。

2025-07-24

参政党の神谷代表が、漫画ワンピースが好きというのは、分かる気がするなあ…

主人公海賊ルフィは、理不尽支配抵抗して悪人をぶっ飛ばし既存体制に風穴を開けるような物語からものすごくアジテーター向きの漫画でもあると思うんよね

 

でもルフィは、体制を壊すことはできても、新しい体制を構築したり、上手に運用することはできない

それを本人も分かっているから、国の悪辣支配体制をぶっ壊した後は、信頼できる現地の人に後を任せている

支配なんかしない

体制しか支配に回った奴らは、漫画の中では悪役ばかりになる(クロコダイル、エネル、ドフラミンゴビッグマム、カイドウ…)

ルフィ自分にできることと出来ないことを知っている

 

参政党はどうなるか、海賊から王の側に成り変わるのか、信頼できる人たちに後を託すのか

2025-04-12

万博グルメ

チェーン店ばっか謎にピックアップされてるけど、万博のメイングルメ海外食だと思う。もちろんもっと色々あるしま10分の1もわかってないのだが…とりあえずよくわからない料理抜粋。現時点のメモです。

くら寿司世界料理だいたい

オーストラリアコーヒー欄にある「ココマジック koko magic」(洗剤じゃないのか…)

オーストラリアのラミントンケーキっぽい)

オーストラリアクロコダイルロール(何かは分かるが)

いのち輝くサワー(ミャクミャクカラードリンク

イギリスウェールズ)のバラブリス

イギリスウェールズ)のカウル

ペプシ ピーチ

シンガポールのロティプラシュガー

シンガポールのパパドスナック

ドイツのペッファーポットハス

オランダハーリング

スウェーデンセム

フィンランドのカレリアンパイパイミルク粥乗ってんだけど大丈夫か…)

・ミャクミャクさきいか

・月替り各地アフリカ料理

チェコクネドリーキ

チェコのバオ

スイスエメンタールクリームブリュレ

ハンガリーのカチャマ

ハンガリーのブルゴニャクレーム

ハンガリーのホルトバージ・パラチンタ

・他ハンガリー料理謎すぎ

ルクセンブルクの黒い森のケーキ

クウェートのマグブース

2025-01-20

説明しよう

クロコダイルbotとは、増田投稿内容に反応してテンプレレスをつけてくるクソうざいbotのことだ

まりにクソうざくて運営からBANされて増田から消滅したぞ!

(クソうざくてBANは嘘で、自動投稿で連投しすぎたことが敗因と思われる)

anond:20250120110921

横だけど、口から出任せでないことはクロコダイルbot証明してるから

おかしいのはハッタショ増田のほうだぞ

anond:20250120110921

レス元のどこに「API」なんて書いてあるんだ?

文章も読めない文盲は黙ってろよ

時間を教えないのも、おまえを悔しがらせる目的からあえて「おしえてやんねえ」て書いたんだよ

案の定吹き上がってるじゃねーかw

俺の意図通りに転がりすぎなんだよw

あと、自動応答にAPIなんて必要ないだろ

どんだけ頭悪いんだ、少しは考えろ

クロコダイルbotがなぜ成立してたか考えれば、

自動応答自体は作れることくらい理解できるだろうが

2025-01-18

クロコダイルはなんでこう、テンプレしかかけないんだろうな

面白くもない極端なレス書き始めるとずっとそれ

2024-11-02

うちの会社にいるインドのS君

S君が入社したのは1年くらい前。最初ほとんど日本語が話せなくて、基本的には英語オンリー

でも、挨拶とかそういった基本的ものは頑張って覚えてきてくれてて、「おはよございます!」とか、やたら元気よく言うんだよね。

ちょっとアクセントが独特で面白いんだけど、まあ言いたいことは分かるし、そんな風に少しでも日本語で話そうっていう姿勢に、周りも「S君、頑張ってるなー」って応援モードだった。

しかし、そんなS君の日本語の中で唯一謎だったのが、「ありがとう」を「クロコダイル」って言うこと。

最初にそれを聞いたのは、私がコーヒーをいれてあげた時だった。

「どうぞ」ってカップを渡したら、S君が真剣な顔で「クロコダイル!」って言うんだよね。

え?クロコダイル?…と思って聞き返したんだけど、彼はにこにこして、特に訂正する様子もなく去って行った。

で、その後も、彼は何かしてもらうたびに「クロコダイル!」って言うの。

普通に考えて、なんでクロコダイル?って感じでしょ。私だけじゃなくて、社内でもちょっとした話題になってて、みんな「S君ってワニ好きなのかな?」とか、「クロコダイルカバンでも持ってるのかな?」とか、そんな推測が飛び交ってた。

そんな状態も1カ月もすると収まって、S君とランチを食べに行ったときに、とうとう聞いてみた。

「ねえ、S君、そういえば『クロコダイル』ってどういう意味で言ってるの?」

そしたらS君、ハッとした顔して、それから顔をちょっと赤らめて笑いながら話してくれた。

S君が日本語勉強してた時、どうも「ありがとう」発音を「アリゲーター」に近い感じで覚えたらしくて、頭の中で「お礼の言葉=ワニ」っていう結びつきができちゃったらしい。

で、日本に来て、初めて会社の人にお礼を言おうとした時に、緊張してて、どうしても「ありがとう」が思い出せなかったんだって

でも「確かワニの名前だったはず!」って、そこだけは覚えてたから、咄嗟に「クロコダイル!」って言ってしまったらしい。

何だか微笑ましエピソードで、思わず笑ってしまった。

2024-10-14

日本人「ワニはワニだろ」

英語アリゲータークロコダイルってのがあってぇ...」

日本人(うわめんどくせぇ)

どうなん?

2024-10-11

有限ハイ論破の人に論破されたいんだけど、

クロコダイルの人みたいに簡単はいかないみたいだ!

2024-10-06

逆に何のことなら答えてくれるのだろう

ラコステクロコダイルの違いとか?

2024-08-28

手当たり次第にトラバするようなクロコダイルは見たくなかった

2024-08-26

クロコダイル増田


かい目で見てたけど、レス欲しい時にコイツが来ると本当にイラつくわ

2024-08-19

anond:20240819114946

クロコダイルじゃただのワニ……。

それはそれとして老け顔の同級生オッサンというあだ名になるように、年長者みたいに振る舞うオッサン臭い人が実年齢に関わらずそう呼ばれるのは自然と言えば自然

クロコダイルおっさん

ダイの大冒険な。当時も今でも違和感あるんだけど、クロコダイルがあの外見でオッサン呼ばわりされてるのが納得いかない。年齢的にはガッツみたいな重戦士だと思うんだけど。

2024-03-31

〜百獣の王のライオンどの獣の王なのか発表〜100選

「百獣の王のライオン」、そもそも百獣の王の百獣は何なのでしょうか

ライオン自身は百獣の王だと思ってないし、他の獣もライオンは王だと思ってません。

サバンナにいるライオンが従えていると思われる動物100匹とライオンキングに出演したかを⚪︎×で示しました。

こう見ると、意外と20匹くらいしか出演していません

百獣の王ではなく二十獣の王ですね。ちょっと寂しい。

  1. アフリカゾウ(⚪︎)
  2. アフリカバッファロー(⚪︎)
  3. アフリカワイルドドッグ(×)
  4. チーター(×)
  5. ヒョウ(×)
  6. カバ(⚪︎)
  7. インパラ(⚪︎)
  8. ガゼル(⚪︎)
  9. クーズー(×)
  10. エランド(×)
  11. ジャイアントエランド(×)
  12. オリックス(×)
  13. シロサイ(⚪︎)
  14. キリン(⚪︎)
  15. ヌー(⚪︎)
  16. ツェツェハエ(×)
  17. アフリカパイ(×)
  18. ハネジネズミ(×)
  19. マングース(×)
  20. ミーアキャット(⚪︎)
  21. スプリングボック(×)
  22. ステーンボック(×)
  23. ダマガゼル(×)
  24. シマウマ(⚪︎)
  25. バンテンゴ(×)
  26. オカピ(×)
  27. アフリカマングース(×)
  28. ハイエナ(⚪︎)
  29. バビルサ(×)
  30. ウォーターバック(×)
  31. イボイノシシ(⚪︎)
  32. リーチウェイ(×)
  33. サーベルアンテロープ(×)
  34. トムソンガゼル(⚪︎)
  35. ジェレノック(×)
  36. ハーテビースト(×)
  37. レッドリーチウェイ(×)
  38. ロアンアンテロープ(×)
  39. クリップスプリンガー(×)
  40. ドゥイカー(×)
  41. ブッシュバック(×)
  42. サイトガゼル(×)
  43. サーバル(×)
  44. カラカル(×)
  45. アフリカゴールデンキャット(×)
  46. ハニーバジャー(×)
  47. アフリカリス(×)
  48. バンドットマングース(×)
  49. ナイルクロコダイル(×)
  50. ナイルモニター(×)
  51. アフリカニシキヘビ(×)
  52. アフリカツメガエル(×)
  53. シルバーバックゴリラ(×)
  54. チンパンジー(×)
  55. ボノボ(×)
  56. オリーブブーン(×)
  57. マンドリル(⚪︎)
  58. コロブスモンキー(×)
  59. ヴェルヴェットモンキー(×)
  60. ゲラベビーン(×)
  61. パタスモンキー(×)
  62. タンガニーカオオトカゲ(×)
  63. アフリカミドリアカゲ(×)
  64. マラボストーク(⚪︎)
  65. アフリカフィッシュイーグル(×)
  66. セクレタリーバード(×)
  67. アフリカハゲワシ(×)
  68. マーシャルイーグル(×)
  69. バテレール(×)
  70. ブラックイーグル(×)
  71. アフリカホワイトバックドバルチャー(×)
  72. カラハリトカゲ(×)
  73. アフリカスズメ(×)
  74. マラボウ(×)(マラボストークと同じなので、こちらは除外)
  75. オストリッチダチョウ)(⚪︎)
  76. フラミンゴ(⚪︎)
  77. ペリカン(⚪︎)
  78. コウノトリ(⚪︎)
  79. シークレットイビス(×)
  80. グリフォンハゲワシ(×)
  81. アフリカオオコノハズク(×)
  82. フクロウ(×)(特定不明のため一般的フクロウとして考慮
  83. アフリカグレイパロット(×)
  84. オウム類(×)(特定不明のため一般的オウムとして考慮
  85. リーフモンキー(×)
  86. アフリカスパーファウル(×)
  87. キツツキ(×)
  88. リオール(×)
  89. ヴァルチャー(⚪︎)(一般的ハゲワシとして)
  90. アフリカフィッシュイーグル(×)
  91. レッサーパンダ(×)(アフリカには生息しない)
  92. アフリカリーパード(×)
  93. ゴリラ(×)(シルバーバックゴリラと同じ)
  94. リードバック(×)
  95. アディクス(×)
  96. ウォーターホグ(⚪︎)
  97. アビシニアンキャット(×)
  98. サハラハリネズミ(×)
  99. アフリカスターリング(×)
  100. コモンウォーホグ(⚪︎)
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん