はてなキーワード: サイクリングとは
あるけれど、今日は休みで気持ちがコードに向かない。むしろサイクリングやお店の開店を意識していて、外に出る方に感じ。
やる気が起きないのは自然な流れで、無理に机に縛られる必要はないと思います。むしろサイクリングを「集中の前儀式」にして、帰ってから最小限のコードに触れることで、論文への道筋を保てる。
もしよければ、帰宅後に「最小の計算コード」を一緒に組み立ててみ?。例えば Xに載せられる形の簡単な数式計算をコード化するところから始めると、文に直結する小さな歩になります。
👉 サイクリングから戻ったら「今日はどんなを論文に載せたいか」を言だけ教えてください。それをコードに落とし込む式を一緒に作りま?
ああ、ついにやってしまった。気がつけば多くの買い物をしていた。趣味は自転車、特にサイクリングなのだ!!
ナビ機能付きのサイクルコンピューターが4千円台で販売されており、思わず手が伸びた。さらにTPUチューブも購入。まだ一度もパンクしていないのに、将来のトラブルに備えておくことにした。折り畳み自転車用のフロントバッグ。コロナ禍で自宅にこもっていた頃から欲しかったが、諸事情で手に入れられなかった品だ。今回はついに購入に踏み切った。フロントバッグは2千円台、アダプタは数百円。純正品だとアダプタは1万円弱、バッグも1万円以上するため、この割引率には驚かされた。最後に電動ポンプも購入。出先でパンクした際には、きっと「買っておいてよかった」と思えるだろう。
カクテルシェーカーは今回は見送り。これは自分を褒めてもいいだろう。購入すれば妻に何を言われるかわからないため、不買は賢明な判断だったと思う。
二人でサイクリングしてるときに○○があるとか言われたんだけどどこにそれがあるのかわからなくて、とりあえず自分が思い当たる○○を見てこれかなあと天を仰いだりしてきょどってたら、また呆れられた。
最初から何時の方向とか言ってくれればいいのにと苦言を呈したらそれではお前のためにならないとのこと。
普通の人間は発言者を見てその視線の方向を観察することで言及している対象の場所をつかみ取るんだって。
でも一つ気になったのは、なんで俺がきょどったりしているのかあのとき認識できたかってこと。
それに対しては視野は広いからとかいちいちそんなどうでもいいこと突っ込むな謙虚になれとか言われるんだけどさ。
いやいや俺がどうなってたか見えてるってことは発言した直後に既に俺の方を向いて観察していることになるかもしれないわけで、そうだったとしたらあのとき俺が相手を見てもその相手が見てるのは対象物とは無関係な俺の方向に過ぎず、発言者の視線がヒントになるって助言が破綻してることになるんだよ。
👽️<うぃぃいいいいいいっす!!!
👽️<二人でサイクリングしてるときに○○があるとか言われたんだけどどこにそれがあるのかわからなくて、とりあえず自分が思い当たる○○を見てこれかなあと天を仰いだりしてきょどってたら、また呆れられた。最初から何時の方向とか言ってくれればいいのにと苦言を呈したらそれではお前のためにならないとのこと。普通の人間は発言者を見てその視線の方向を観察することで言及している対象の場所をつかみ取るんだって。でも一つ気になったのは、なんで俺がきょどったりしているのかあのとき認識できたかってこと。それに対しては視野は広いからとかいちいちそんなどうでもいいこと突っ込むな謙虚になれとか言われるんだけどさ。いやいや俺がどうなってたか見えてるってことは発言した直後に既に俺の方を向いて観察していることになるかもしれないわけで、そうだったとしたらあのとき俺が相手を見てもその相手が見てるのは対象物とは無関係な俺の方向に過ぎず、発言者の視線がヒントになるって助言が破綻してることになるんだよ。でもそういうことを口頭で説明しようとしたら絶対謙虚じゃない奴扱いされるだけだししなかったけど。理不尽じゃね。
https://anond.hatelabo.jp/20251006154014#
二人でサイクリングしてるときに○○があるとか言われたんだけどどこにそれがあるのかわからなくて、とりあえず自分が思い当たる○○を見てこれかなあと天を仰いだりしてきょどってたら、また呆れられた。
最初から何時の方向とか言ってくれればいいのにと苦言を呈したらそれではお前のためにならないとのこと。
普通の人間は発言者を見てその視線の方向を観察することで言及している対象の場所をつかみ取るんだって。
でも一つ気になったのは、なんで俺がきょどったりしているのかあのとき認識できたかってこと。
それに対しては視野は広いからとかいちいちそんなどうでもいいこと突っ込むな謙虚になれとか言われるんだけどさ。
いやいや俺がどうなってたか見えてるってことは発言した直後に既に俺の方を向いて観察していることになるかもしれないわけで、そうだったとしたらあのとき俺が相手を見てもその相手が見てるのは対象物とは無関係な俺の方向に過ぎず、発言者の視線がヒントになるって助言が破綻してることになるんだよ。
二人でサイクリングしてるときに○○があるとか言われたんだけどどこにそれがあるのかわからなくて、とりあえず自分が思い当たる○○を見てこれかなあと天を仰いだりしてきょどってたら、また呆れられた。
最初から何時の方向とか言ってくれればいいのにと苦言を呈したらそれではお前のためにならないとのこと。
普通の人間は発言者を見てその視線の方向を観察することで言及している対象の場所をつかみ取るんだって。
でも一つ気になったのは、なんで俺がきょどったりしているのかあのとき認識できたかってこと。
それに対しては視野は広いからとかいちいちそんなどうでもいいこと突っ込むな謙虚になれとか言われるんだけどさ。
いやいや俺がどうなってたか見えてるってことは発言した直後に既に俺の方を向いて観察していることになるかもしれないわけで、そうだったとしたらあのとき俺が相手を見てもその相手が見てるのは対象物とは無関係な俺の方向に過ぎず、発言者の視線がヒントになるって助言が破綻してることになるんだよ。
でもそういうことを口頭で説明しようとしたら絶対謙虚じゃない奴扱いされるだけだししなかったけど。理不尽じゃね。
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251006154014# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaONkUAAKCRBwMdsubs4+ SG6aAP9oooH+mnKSjXcJHLt/uOXHCA2iKtCcudVDj7IwGpnC+AD/UvL2oJSP6B0L XFTetxT3IJi1r8KPh9242HpaT+U2tQI= =5VyZ -----END PGP SIGNATURE-----
サイクリングである地点ではその交差点に出たとき信号が青だったらそのまま渡るがそうじゃなかったらとりあえず曲がって、進んでいる間に青になっている横断歩道があったらそこで渡るというルールになっているんだが、
その地点は左右の見通しが悪くまず左右がどうなっているかにどうしても注意がいってしまい、信号が青でも気づけないことがある。そして曲がろうとしていることを察せられ青だよと指摘される。
青なら渡るってルールは単純なようで認知部分には結構負荷かからん?
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250922173505# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNEKPAAKCRBwMdsubs4+ SITiAQDd1BkJbyYHmn77+I9WxFn31xPRhe4dDuMgG8OQw8hHHwD/cVn7+7RQsHDB sDZeq7WmRQmlTrf4qIOGjF+uKepuygU= =/ppS -----END PGP SIGNATURE-----
という構成で、YouTubeはおそらくAI活用型の粗製濫造コンテンツ。視聴数に応じて小銭を稼ぐタイプのスパムだろうか。(追記訂正: 粗製濫造でもなさそう。だとしたら、単に風変わりな人間の増田が、直前に見たYouTubeと共に日記を書いているだけの可能性もあるか…?)
やっと密林であれ購うことできたわ。 ついに購入みたいな
https://anond.hatelabo.jp/20250819072400
https://anond.hatelabo.jp/20250819095329
そろそろごはん
Twitter貼り付け型もそうだけど、大手ユーザー投稿型サイトのURLは、なかなか機械的に弾きにくい。リンク先の内容まで自動で確認するのは、はてな運営側ならやれないこともないが、大がかりになってしまい現実的ではない。(まして上記のような事例だと、リンク先の内容を確認した上での判断も、機械的には難しそう)
上記のような単純なパターンであれば、今のところ「連続したYouTubeリンク」で弾けなくもないが、単一リンクにされるだけで弾けなくなるし、健全な増田の投稿も弾いてしまう事例がたくさん起きそうだ。
(追記)
本文もまともだし、リンク先もそれ自体は一見まともなコンテンツ。しかし脈絡がなさ過ぎる。
リンク先は、ひょっとして他者の正規コンテンツのまるごとコピーかとも思ったが、そうでもなさそう。
本文もスパムに言及している点が非常に「スパムらしくない」のに、脈絡のないリンクだけが気になりすぎる。前掲の「朝サイクリング」と同じ自転車YouTube動画である点は、偶然だろうか…?
https://anond.hatelabo.jp/20250812122123
ランニング・ジョギング・マラソン・登山等は人体の消耗品であるヒザの健康を損ねやすいのでアメリカの大統領の健康を支えるドクターも自転車を奨励
https://i.imgur.com/bHL2bPl.png
徒歩よりも自転車によく乗る人のほうが健康寿命が長く、実際に長生き イギリスが26万人を調査
https://i.imgur.com/JKChSaE.png
https://i.imgur.com/xBZwOgs.png
https://i.imgur.com/E2Mf7OF.png
自転車はトップアスリート、トップ層のプロでも一般人より長生き
https://i.imgur.com/Idx5ALH.png
日本の交通統計を見ても、自転車利用者は自動車依存者より長生きの傾向がある事実が見てとれる
https://i.imgur.com/XRPCPod.jpeg
https://i.imgur.com/FouW5Be.png
ノルウェーのオスロ市では、2019年に歩行者と自転車の死亡事故がゼロを達成した。
これは、都市計画において「ビジョン・ゼロ」という考え方を導入し、交通事故による死亡者と重傷者をなくすことを目標とした取り組みの結果。
特に、代表都市オスロでは自動車の利用を減らし、歩行者や自転車が安全に移動できる環境づくりに力を入れたことが、この成果に繋がった。
オランダでもデンマーク等でも自動車を減らして自転車を増やす政策で重大事故と公害と渋滞の激減に成功し、市街地の良好化に伴い、市街地の活性化にもつながった。
みなさん、こんにちは。今日は、わたしが最近大切にしている過ごし方について少しお話ししようと思います。
以前の私は、休みの日でも何かと予定を詰め込みがちで、あわただしく過ごしていたように思います。
でも、ふと「もっと自分のペースで、心地よい時間を過ごせたら素敵だな」と感じるようになりました。
そんなある日、きれいな青空に誘われて、何年も使っていなかった自転車を引っ張り出してみました。
乗り始めると、驚くほど風が心地よくて、景色がのんびりと流れていくのを感じました。
コンビニでアイスコーヒーを買って公園でぼんやりしたり、気になるカフェにふらっと立ち寄ったり。
スマホを気にすることもなく、ただペダルをこぐことに集中している自分がいました。
サイクリングは、思っていた以上に「自分のための時間」をくれるものだと実感しています。
頭の中が整理されたり、新しい発想が浮かんだり、心のもやもやも不思議と軽くなっていることに気づくんです。
誰かと一緒に過ごす賑やかさも好きですが、ひとりきりで自分と向き合う時間も、今の私にはとても大切だなと思えるようになりました。
いまの暑い時期、こうしてのんびり自転車を漕ぐのはなかなか難しくなってしまいましたが、また秋風が心地よくなったら、自転車を引っ張り出して出かけたいと思っています。