「マルチポスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マルチポストとは

2025-07-02

経済の“底”から豊かさをじわっと育てる政策、つくりました

----

「成長か、縮小か」の二択ではなく、社会の“足元”からじわじわ豊かさを育てていこうという政策です。

読んでいただいて、ココがだめ、ココをこうしたほうがいいとか、……ちょっと、ココはいいとか、褒めてもらえたり、改善点を指摘してもらえたりして欲しいです。


ざっくり内容を要約すると以下の通りです。

経済成長」でも「脱成長」でもなく、何が正解か誰にもわからないなら、せめて土壌を整えるのが政治役割だと思っています

成功者に賭けるんじゃなくて、誰もが芽を出せる環境を整える方向です。

対象は大きく3つの層:



この3層に向けて、5本柱の政策で仕組みごと整え直します:

  1. 社会保障を持続可能に(保険料適正化高齢者富裕層からの再分配)
  2. 働くことの再評価最低賃金ケア労働報酬見直し
  3. 再建の支援ベーシック・オキュペーションなどの“やり直し制度”)
  4. 地域経済の循環(地元お金仕事も回す仕組み)
  5. 公正な財源(資本課税大企業優遇是正


成長分野を「選ぶ」のではなく、誰がどこで芽を出すかわからいからこそ、政治がやるべきは **芽が出やす環境づくり** だと思っています

財源や制度設計も、個人でできる限りの範囲ちゃんと考えてみました。

タイトルは「経済改善 —— 成長でも脱成長でもない、もうひとつ選択肢」 ( https://rodoto.org/policy/economy-improvement/ ) です。

でも正直、限界もあります。穴もあるかもしれません。

なので、フィードバックをもらえたら本当に助かります


https://anond.hatelabo.jp/20250702155152 とのマルチポストです。マルチポストしてすみません

anond:20250702163939

おお。流石 ChatGPT ...... そして、作成感謝痛み入ります

これ、そのまま使って……良いですか?

とはいえ匿名ダイアリーって同じ内容のマルチポストNGですかね ( ̄ー ̄;)

2025-05-11

伝えたいことは何度でも書くべきだろうが

それをマルチポストだの規約違反だの言って消させるてめえらの方が間違い

もしかして都合が悪いんでちゅか〜〜〜〜?

2025-05-03

anond:20250503170903

Xとはてなとposfieで複垢自演

増田だの爆サイだのミクルだの、場末掲示板巡っては痴漢やら共同親権やらネタを探してマルチポストして、それをまたXやposfieで拡散

それから例のブログYoutube(時々Youtuberやコメント文句も言ってる)

個人的に把握しているだけでもこれで、おそらく実際にはさらに多いのだろう

時間以前によく根性が続くものだと感心しかない

どうせマネタイズできてるわけでもないのに

いったい何がそんなにアレを動かしているのか謎だ

2025-04-28

anond:20250428042604

tkuyと戦わせる気か?連投マルチポストなんて嫌われて当然だと思うが

2025-04-03

財布遍歴

子供の頃から、好きでも嫌いでも財布は持っていた。小学生から数十年も持ち続けていることになる。

思い出深い財布を列挙してみる。

※※下書きを間違えて投稿してしまった。マルチポストじゃないです。失礼。

アシックスバリ財布

初めて親から渡された青い財布。6歳から中学を出るまで使っていた。札入れとカード何枚か、小銭入れがあった。カード入れにはテレホンカード図書館カード(今でも図書館カードは使っている)、スイミングスクールの会員証などを入れていた。財布を持って歩くと大人だなと感じた。

・露店で買った合皮の黒い二つ折り財布(2000円)

高校になるにあたり、色々と物入りだった。私服高校だったので、2万円を親からもらって、サンシャインの安い洋服屋で着るものを揃えた。

財布が後手に回り、2000円のを露店で買う。バタ臭い財布。

その後同級生が皆割と高そうな財布を持っていて少しへこんだ。何でプラダやらヴィトンを持ってるんだ。中身も大してないペラペラの合皮の財布は買い替えるタイミングが無く、高卒まで使う。ボロボロになって捨てた。高校生の自分にとってはまだ財布に対して特に重要ではなかった。

・巨大な茶色の長財布(中身なし)

基本的に財布はワゴンセールで買っていた。4月池袋丸井ワゴンセールがアツい。大学3年生で当時付き合っていた彼女に買ってもらった。5000円のベネトンの巨大な長財布。カード20枚、あれば札束が入る。使わない診察券やポイントカードたまる一方のレシートを見て愕然とした。

持て余すサイズで、その人と別れてから、しれっと使うのをやめた。彼女も持て余した。綺麗な人だったけど。

・3カ月で買い替え続ける紙財布

7,8年くらい前、義理の姉に「財布は新しくないと運気が下がる」と言われ、何故か紙財布に目覚めてしまった。物を減らすのには財布が小さい方がいいのでは?とエセなミニマリズム精神が優勢になる。

1000-1500円の紙財布をAmazonで季節ごとに買っては捨てを2年繰り返し(所詮紙なのでやわい)、妻に「いい加減普通の財布使えば」と言われ目が覚めた。6000円の革の2つ折り財布をAmazonセールで買って長い事使う(池袋丸井が潰れたので)。運動キャンプなどで紙財布は今も年に数回使っている。結構便利。

・長財布への回帰

小銭入れと財布とをずっと分けていたが、カバンの中から小銭入れが見つからない悩みがずっとあった。リュックだと特にAmazonで再び長財布を探す。カード7,8枚、小銭入れありの薄めの長財布を7000円くらいで見つけた。通勤リュックを買っても良かったのか、何となくモヤモヤしている。

はてな諸氏は思い出深い財布ありますか?

2024-12-04

anond:20241204142451

20年以上前2chで横行してた、「これからも○○を応援してくださいね」みたいな文言AAマルチポストに載ってた人がそんな名前だったなと思い出したが、検索してみたらそれは山崎渉だった

2024-11-17

BufferとかSNSマルチポストするツールあるじゃん

SNS乱立してるし、いちいちコピペ馬鹿みたいだし、そんなに書くことないのもわかるけど、フォローしてる方はどっちかミュートしたりアンフォローするよね。あと、この人ポストだけしてTL見てるのかなと思うよね。マルチポストクロスポストするのは勝手だけどさ

anond:20241117171344

それはAI肯定否定派閥関係なく、匿名掲示板問題じゃね。逆の意見マルチポストされててもおかしくない。

課金制御とかしない限り、同一ユーザによる奇行は防ぎようないわけで。

はてなーさんAIだの絵師だの言う前に5chからマルチポストマンを回収してください

5chの絵描き系のスレのあちこちAI関連のはてブコメントマルチポストで紹介する荒らしがいるので迷惑してる。

以下一例。

イラストレーター(仮)板

twitter絵師総合スレ12youtube

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1723384514

822名無しさんお腹いっぱい。

垢版 | 大砲

2024/11/13(水) 06:50:31.04ID:ycndqDuT

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241112074030

絵描きの頭が悪すぎて上手いイラスト流れてきても冷めた目で見てる

以下はてブコメント

"案の定また退会せずに居座る人多数のようで。「AI学習させます」って明言してるSNSに「学習禁止!」って言って居座る赤ちゃん達。「学習禁止英語でこう書きます」って投稿拡散されてるのは何か笑ってしまった "

" プロ含め絵描き界隈の知性の低さ、思考の幼稚さにはさすがにうんざりした。何度論理的に諌められても反省しない、価値観をアプデしない、主張はダブスタばかり。普通消費者はもうAIでいいわともなる"

"1/3くらいは同意する。真っ当なプロAIでできる事とできない事を見極めてるし自分価値自分で切り拓く事を理解してると思う。"

"なんつうかもう哀れ過ぎるんだよな、訂正・弁明出来なくなった現状含め、幾ら大手イラストレータが言ってたからってもう少し早く苦言・否定しておくべきだった"

"内容はまあ同意する"

"絵描きって馬鹿ばっかりなんです。許してください"

同人

Skebについて語るスレ Part.105

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1730411138

0532 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2be7-2uFP) 2024/11/14(木) 20:17:54.23

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/expert/articles/84f7f5f3d4e5ff41837d8968c8e21467b97811ee

Xの利用規約の変更で「AI画像学習される」は誤り。20239月から学習対象

はてブ一般人コメント

"そもそも機械学習禁止する権限が(法的に)ないんで、こんなこと書かなくてもいいはずのところを、目的を明記してくれるのは結構誠実な対応と思うのだが、それを悪として認識する人間認知、むずかしい"

"騒いでる層は利用規約とかプライバシーポリシーって言葉区別すら付かないようだし"

"AI学習ソースには前からされてる。Blueskyも学習される可能性はある。フェイクポ○ノに利用されるのはデマ"

"気持ち悪ーいウォーターマーク(笑)入りのイラスト上げてる絵師(笑)の人たち、そこまでして承認欲求満たしたいのか…って思う日々ですヨ"

"デマを信じてるイラストレーターばかりで、普段ちゃん生活できてるか心配になってくる"

"WMで絵を汚してみたり移住移住だと騒いだり、絵師界隈は考える頭が無くて先頭が河に飛び込むと次々自○していく鼠の群れの話のよう"

正しい意見

インターネット

pixivピクシブ百科事典(ピクペディア)45

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/internet/1729029729

0402 192.168.0.774 2024/11/15(金) 18:07:24.45

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241115000009

11月15日、反AI絵師様たちの集団自滅記念日

"法律よりも学級会が大好きで、内輪の倫理を何よりも重視する、一部の同人連中の悪癖が見事に可視化されちゃってるよねえ/奴等は馬鹿なので、法規制に繋がりそうにないのが唯一の救い"

"ボタンひとつで私の絵柄そっくりの絵を作れる機械が作られてもその時点では私になんの実害も発生しないけど絵柄が保護されると創作自体できなくなっちゃうからそっちのが恐怖 消えて欲しいのは表現規制に繋がる因習"

" 「技術進歩にとって有害デマを撒き散らし、自作を切り付けるリスカによって無知蒙昧を晒す痴態を眺めるぐらいなら、これからはもう私が保存したアルバムの中だけの⋯思い出でいて欲しい」"

"まじ分かるわ。AI対策で鍵かけますってのもいたけど人力で絵を回収してると思ってるの!?ってリテラシー踏み絵として機能してたのが印象的な日だった"

"このブコメ群見ても効きまくってるのは反AI連中だろう。反知性の未開の人間を見たら見下したくなるというのが人間の性よ。ちなみに自分も絵を描くけど親AI。反AIの人たちは使えない製品たくさんあって生きづらそう"

"プログラマもGitHubAIやるとき反発もあったけどすぐ沈静化してこんな陰謀論いたことにはならなかったんだがなあ……"

"対策と称したおまじないに傾倒して頭にアルミホイル巻き出すのは馬鹿っていう事実ぐらいは意見立場関係なく大前提として共有してほしい"

" 季節の変わり目で体調悪いのかしらないけど、パニックはほどほどにして欲しいね・・同じく絵描いてるがクリスタ3Dや素材使ってるので、同じ部類だと思ってAI嫌悪ない"

はてなはまとも

一方絵師様は反知性のスピリチュアルあるばかり

これ以外のスレにもこういうのを継続的に貼り付けられてる。

AI関係ないスレにも突拍子もなくスレ違いの話をねじ込んでくるので鬱陶しい。少なくともそのスレではAIの話なんか知らんがなっていう。

同じ意見を持つはてなーなんだからタイトル通りこいつを回収しろ要求するわけではないしそんなことは期待してない。

こういう奴がいるってことを今日は知ってもらえたらと思う。

2024-11-10

anond:20241110000430

Xでエコーチェンバーにはまってま~すって自己紹介乙。だれもそんなこといってないのにね。

なんなら言った直後にせっせとXの複垢で似たようなことをマルチポストする増田まで想像つくわ。

増田エコーチェンバーみえるならそもそも投稿せずXにひきこもってればいいのにね。

2024-10-23

anond:20241018014136

層ってw 

つの書き込みからゲスパーできるのすげー妄想力な。

中でもほんとにタマしか書き込んでない俺に敢えてトラバでこれいってくるってなんだったんだ?

他の似てるとおもった書き込みにもマルチポストしてたの?

八面六臂の大活躍増田でだけするような暇な増田は、働け

2024-10-14

anond:20241013115053

まず増田にこのネタを何回も何回も自慢げにマルチポストするのやめたら

2024-08-25

小説場合複数サイトで重複投稿するのはダメという風潮がある

イラストだとpixivニジエツイッターいろんなところにあげても普通だよね

この違いはなんなんだろう?

小説活字から普通書き込みマルチポスト彷彿とさせるのか?

2024-06-18

anond:20240617184755

違うよ。dorawiiがマルチポストしただけだよ。dorawiiがよくやる手法だよ

dorawiiより

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん