はてなキーワード: 四万十市とは
やってみた
想像した市名が本当にあるかどうかは、IMEの入力候補でバレてしまう可能性があると思ったので、自信のない市名、例えば奥州市は、「おく」「しゅう」「し」と入力している。
は面倒だったのでやらなかった。
イベントで遠征したことがあるぐらいで、東北とかはほとんど知らない関西人。47都道府県も抜けがでそうだが流石に考えたら思い出せるはず、ぐらい。
テーブル記法を忘れてた。もろちん本編は見てない。たまたま12:00スタート
| 番号 | 都道府県名 | 人口1位 | 人口2位 | 確証度 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 北海道 | 札幌市 | 函館市 | A | 帯広とか知ってるけどさすがに函館だと思う。南だし |
| 2 | 青森県 | 青森市 | 津軽市 | C | もうわからん。変換で市まで出なかったので多分無い市 |
| 3 | 秋田県 | 秋田市 | ??? | C | さっぱり |
| 4 | 山形県 | 山形市 | 盛岡市 | C | さくらんぼ系で何かあった気がするが |
| 5 | 新潟県 | 新潟市 | ??? | C | 新潟行ったことあるのに |
| 6 | 宮城県 | 仙台市 | 宮城市 | B | 捻じれてたような。そもそも宮城が出てこない |
| 7 | 福島県 | 福島市 | いわき市 | B | 意外と合ってるかもしれない |
| 8 | 栃木県 | 栃木市 | 南栃木市 | C | 無理。日光と迷った |
| 9 | 茨城県 | 茨城市 | 日立市 | C | 日光市に聞き覚えなかったので |
| 10 | 群馬県 | 群馬市 | 高崎市 | B | ライブで行ったことあるでかい歩道橋ある駅 |
| 11 | 千葉県 | 千葉市 | 幕張市 | B | ライブで。関東周辺は翔ん玉でちょっと覚えれた。その前は県も怪しかった |
| 12 | 東京都 | 中央区 | 新宿区 | C | 区を無視して市を上げようと思ったけど出てこなかった |
| 13 | 埼玉県 | さいたま市 | 大橋市 | B | いとこがすんでたはずの市が思い出せない。○谷だったか |
| 14 | 山梨県 | 山梨市 | 甲府市 | B | ぶどう |
| 15 | 長野県 | 長野市 | 南アルプス市 | B | 合った気がする。スキー行きまくった知識が消えてる |
| 16 | 岐阜県 | 岐阜市 | 高千穂市 | C | 度忘れ。赤い人形ある高松でも高崎でもないなにか |
| 17 | 愛知県 | 名古屋市 | 豊田市 | B | 世界のトヨタにかける |
| 18 | 滋賀県 | 津市 | 四日市市 | C | 大津と迷う。高速通るし、競馬もするのに地名が出ない |
| 19 | 三重県 | 三重市 | 松坂市 | B | 牛。長スーあるとこも市? 四日市はこっちの気がする。あとなんか京都からの電車の終点で大きい街が。 |
| 20 | 奈良県 | 奈良市 | 御所市 | B | はとこが住んでた |
| 21 | 和歌山県 | 和歌山市 | 白浜市 | C | 何度も言ったのに超メジャー観光地しか出てこない。多分もっと北のどこか |
| 22 | 京都府 | 京都市 | 宇治市 | B | 日本海側でなければ合ってそう |
| 23 | 大阪府 | 大阪市 | 堺市 | S | 超政令指定都市なので |
| 24 | 兵庫県 | 神戸市 | 尼崎市 | A | 明石市という案もあったが思い出せた。西宮かもしれない |
| 25 | 岡山県 | 岡山市 | 津市 | B | 祖父母が住んでた |
| 26 | 広島県 | 広島市 | 福山市 | S | 新幹線で |
| 27 | 鳥取県 | 鳥取市 | 羽合市 | C | 他知らない |
| 28 | 島根県 | 島根市 | 出雲市 | B | 島根市無さそう |
| 29 | 山口県 | 山口市 | 下関市 | B | 山口市が無い気がするが他をおもいつけないので |
| 30 | 香川県 | 香川市 | さぬき市 | B | うどん |
| 31 | 徳島県 | 徳島市 | 鳴門市 | B | 渦 |
| 32 | 高知県 | 高知市 | 四万十市 | B | 川 |
| 33 | 愛媛県 | 松山市 | 松城市 | C | ほんとに出てこない |
| 34 | 福岡県 | 福岡市 | 北九州市 | S | 確信はある |
| 35 | 熊本県 | 熊本市 | 大牟田市 | B | なんかあっただろう |
| 36 | 佐賀県 | 佐賀市 | 鳥栖市 | B | 合ってる気がする |
| 37 | 大分県 | 大分市 | 別府市 | B | 他出てこない |
| 38 | 長崎県 | 長崎市 | 佐世保市 | A | バーガーと港 |
| 39 | 宮崎県 | 宮崎市 | ひなた市 | C | あったかい。ひたちなかはどこ? |
| 40 | 鹿児島県 | 鹿児島市 | 薩摩市 | C | 九州最南端に来てまだ40なのに絶望 |
| 41 | 沖縄県 | 那覇市 | 石垣市 | C | 基地関係のとこかと思ったけどやめといた |
| 42 | 石川県 | 金沢市 | 小松市 | A | 多分小松。他知らないのもあるが |
| 43 | 福井県 | 福井市 | 鯖江市 | B | メガネのとこ |
| 44 | 富山県 | 富山市 | 沼川市 | B | 沼津のイメージで創作 |
| 45 | 岩手県 | 岩手市 | いわき市 | B | 適当 |
| 46 | 静岡県 | 浜松市 | 静岡市 | B | なんか逆転してた気がする |
北陸抜かしてたのは東北(北)から北関東関東でそのまま西へ行ってしまったからです。ほんとに忘れてたわけじゃないです。
静岡県:なんか飛んでた 知らない、馴染みがないわけでなく時間かけたら出て来たはず
40分ちょいかかったよ
霞ヶ関を激ヤバトレーラーで走り回ることでお馴染みのおかき屋である播磨屋。
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/hamariyaokkai120301.jpg
「トレーラーは凄いけどおかきは美味しい」
「商品に同封されてる社長からの手紙で自衛隊にクーデター薦めてるけどおかきは美味しい」
今回、お試しセットといくつかの商品を買ってみたのでレビューします。
朝日あげは塩味の揚げ煎餅、華麗満月はカレー味の揚げ煎餅です。
見た目は普通なんですが、味付けが凄く良いです、これは美味い。
おかきに青のりが入っていて香りが良いです。
味は良いのですが、商品の紹介ページになかなかぶっ飛んだことが書いてあります。
「四万十川の青のりを入れておかきを作ってください。四万十川は日本最後の清流と言われて、私たちの自慢の川なんです」
本品は、高知県四万十市の小学五年生の女の子から、こんなうれしいお便りを頂いて生まれました。
天然青のりの深く豊かな香りと味を、どうぞ存分にご堪能ください。
もう20年も経って時効でしょうから白状します。高知県四万十市の小学校五年生の女の子から届いた手紙がもとで、
こののりおかきが誕生したというのは、実は私播磨屋助次郎の創作です。いえ正確には、小学校五年生の女の子という設定だけが作り話なのです。
事実は、高知県在住のとある主婦の方から、そんな手紙が届いたのでした。それでは話として余りおもしろくなく夢もありませんので、
主婦からこんな手紙が来ても、商品の物語としては何も面白く無い。そりゃそうなのでしょうが
創作でしたと認めておきながらも、引き続き小学五年生の話を取り下げない社長は凄いです。
いくらなんでも味が薄すぎます。
硬めで小粒のおかき、美味しいです。
電子レンジを使った新製法というおかき。そのおかげなのか風味が良いです。
しかしまぁこの商品の紹介ページにも香ばしいことが書いてあります。
個包装の袋デザインに関する秘話です。弊社京都店は京都御苑の下立売御門の真前にあります。
その下立売御門を入って左手へ少し歩くと、土産物を売る売店があります。その売店で私播磨屋助次郎は新発見をしたのです。
売られている饅頭やせんべいの包装紙すべてに、皇室の御紋章である十六弁の菊花紋が、いかにも仰々しく印刷されていたのです。
菊の弁数を何回も数え直してみましたが、確かに十六弁でした。私は思いました。こんな使い方をしてもよいんだなと。
さてそこでおかき皇ですが、皇は天皇の皇の字です。私はちゅうちょすることなく、十六弁の菊花紋を大小こきまぜた
ところがしばらくして、宮内庁からクレームが入ったのです。菊の御紋章を菓子袋に使うのはいかがなものかとです。
「無用の争いは、私の好むところではありませんから」とさらっと言う社長が素敵です。
おいしいですが、これをわざわざ買わなくてもおにぎりせんべいでいいんじゃないか?
と思います。
豆がたっぷり入ったおかきですが、豆が好きかどうかでかなり好き嫌いが分かれます。
柚子好きなので柚子せんべいにも期待していたのですが、食べてみて確かに柚子の香りがしっかりするものの
せんべいとはそんなに合わないなということが分かりました。
1.5kgで1836円という値段を考えるとかなり美味しいです。
ただいくらなんでも多いので、普通に揖保の糸を小売りで買ってきても良い気がします。
点数が低いのは事前に期待しすぎていたのかもしれません。
また、自分が創味のそうめんつゆが大好きであのしいたけの出汁の風味に慣れていたので
オーソドックスなこのそうめんつゆがイマイチに感じたのかもしれません。
これは最高です。
海苔は好きでデパ地下や高級スーパーの海苔、はたまた場外などで買ってきたのですが
この値段で、この味と風味高い海苔は最高です。
何もつけずにそのまま食べても美味しい海苔です。
総じて美味しかったです。
こういう社長なんだなということは良く分かったので
美味かった商品、特に朝日あげと海苔はまた購入しようと思いました。