「恋山形駅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 恋山形駅とは

2025-10-24

旅行日常温度差激しすぎてグッピーが死んだ

友達鳥取旅行に誘われた。

砂丘スノボやろ」

それが誘い文句だった。砂丘には雪ないかスノボなんてできないでしょ、なんていちいち言ったりせず、黙ってYahooを開いてGoogle検索をかけた。『砂丘スノボ』は、正確にはサンドボードというらしい。鳥取砂丘の砂は粒子が細かく雪のように滑れる、らしい。

「私スキー場で滑れなくてボード担いでお尻で滑って降りたことあるぐらい苦手だけど、それでもいい?」

別にいいよ。わたし勝手滑るし」

レスだった。私に運動神経存在していないことを知っていても誘ってくれる心が広い友人に感謝しながら、私も「じゃあ行く」と即レスした。

それから4日後、私たち鳥取に向かう電車に乗っていた。スーパーはくとという名前のそれはなんの配慮電車真正面の景色モニターで見えるようになっていた。短いトンネルに入っては抜けて、暗い画面が白く眩くなっては暗くなる。そんな画面を見ながら、友人はわたしワープしてるみたいだ、と言った。私はローソンで買った昆布おにぎりを食べながら乗り物酔いしそうになっていた。

鳥取駅はなんだかこじんまりしていた。清潔で、スタバコンビニお土産屋もあって、けれど人は少なかった。曇り空の下にはシャッターが閉まった店が沢山あって、何故だか占いのお店が幅を利かせていた。とりあえずお昼を食べようと鳥取名物を調べたら、カレーと、海鮮と、ラッキョウと、砂丘関連の名物(プリンやら砂で蒸した卵やら)、あと梨だった。じゃあカレーでいいか、とカレーの有名な店を調べて向かった。メインの計画以外はその場で決めよう、何事にも縁ってものがあるからさ。というのが彼女の考えだった。だから、2泊3日の旅の内2日目のサンドボード以外は全くの無計画だったのだ。

カレーのお店は鳥取名物を謳っているから、という理由だけで決めたが、建物も新しくリーズナブルで美味しかった。彼女ブラックカレー、私はスープカレーを頼んだ。美味しかった。

店員さんにどうしてカレー鳥取名物なんですかって言ったら、鳥取カレー消費量が全国一位なんです、という答えが返ってきた。答えになってないような気がした。沢山食べたら自分たちの物にできるんですか。チェンソーマンみたいですね。そう思ったけど言わなかった。彼女チェンソーマンを知らない人だから

カレー食べた後は彼女希望で、海沿いを歩いて白兎神社に行った。縁結びが出来るんだって。でも因幡白兎元ネタらしくて、あれサメを騙して海を渡ろうとした兎がサメを怒らせて全身の毛をむしられた話だよね、どっから恋結びのご利益出てきたんだろうね?そう言ったら彼女はまぁねー、でも兎かわいいよ、と兎モチーフ石像ニコニコ眺めていた。答えになっていなかったけれど、彼女そもそも神なんか信じていないのかもしれない。それとも彼女はもう結婚しているから、ご利益があってもなくてもどっちでもいいのかもしれない。私は、転職成功と、ついでにいい感じの恋人ができますようにとお願いした。嘘ついて騙して、結局身ぐるみ剥がされた間抜けで最悪な兎じゃなくて、ウサギを助けた優しい神様の方に祈った。私の次の職場は完全未経験の、クラスに一人はいるなんでもできる陽キャだけ集めたような、そんな職場です。目一杯見栄を張って、使命感のある溌剌とした人間のフリをして面接に受かりました。本当の私はクラスに一人はいる、真面目でも不良でもない、何を考えているかからない女です。なんとか、どうにか、上手くやっていきたいです。ついでに誰か、今好きな人とは別の他の誰かを好きになれるようにしてください。優しい神様、どうか助けてください。

2日目は本命サンドボードだった。鳥取砂丘まではバスに揺られて一時間ほどだった。昨日の天気が嘘に思えるほどの晴天で、私は雨女からあなたが晴れ女なんだね、あなたって運がいいもんね、と言ったら、わたしはいいけど、天気なんて人一人の運でどうにかできるものじゃないでしょ、と穏やかに笑いながら言った。やっぱり彼女は、ほんとうは神様とか信じていないんだろうな、と思った。

サンドボード参加者私たち以外いなかった。早い時間参加者は少ないんです、だそうだ。荷物を持って砂丘へ足を踏み入れると、泥の上でもないのに深く足が沈んで歩きにくかった。私は足にどうやって力を入れていいかからなかったのだけれど、友達はスタスタ歩いていく。彼女は運もいいけれど運動神経も抜群にいいのだ。私はそれを追いかけるのに必死だった。その後どんどん丘陵地になっていき、荷物を抱えながら砂を蹴って丘を登った。ジグザグに歩きながら、息を切らしながら、ようやくてっぺんに辿り着き、インストラクター説明を聞いた。ボードに足を固定して、滑る。そしてボードを抱えて登る。要約するとこれだけだった。また登る、と聞いた時、小さく最悪、と行ってしまったのだけど、彼女はそれを耳聡く聞きつけて、顔を顰めながらそういうこと言わないで、と私を軽く叱った。ごめん、と謝ったら、うん、と言って、まるで数秒前の記憶ごと消し去ったかのように表情を元通りにした。大人の嗜みとして不機嫌を表に出さないようにしている訳じゃない。彼女は昔から、心が広いのだ。

サンドボード滑るのは楽しかった。とにかくバランスを取ることに必死になっているうちに丘の下に辿り着いていたが、それでもすぐに丘の上から砂を滑る快感が追いついて、楽しい、となる。体力が続く限り登って滑ってくださって結構ですよ、とインストラクターに言われたけど、滑る時より丘を登るのに体力を削られ、結局もう一度滑って体力が尽きてしまった。友達は体力が無地蔵なので滑っては登るを繰り返し、3回目からは丘をジグザグに登らず直線距離で駆け上ってきた。しんどくないの、疲れないの、と聞いたら、

「疲れるけど、その方が近いからさ」

って言って、そのまま4回目を滑り始めた。インストラクターが、すげーっすよあの子歴代一位の体力ですよ、いくつぐらいですか?と、私に聞いてきたので、すごいですよね、すごいんですよ、とだけ相槌を打った。遠くの丘からパラシュートが飛んで行くのが見えた。パラシュートは風に乗って飛んでいき、私の友達を通り越して遠くに着地したのが見えた。こっちの方がワープみたいだな、と思った。友達パラシュートの人の姿が、豆粒まではいかないけどずっと遠くに見えた。なんでかスピッツロビンソンを思い出した。いいな。私もそっちにワープしたい。私とそこ代わってよ。お願い。

その後砂丘前のお土産屋に行った。私は転職予定で現職を有休消化中の一人暮らしだったので、自分用のお土産砂漠プリンを一つと、近々会う予定の友達用に梨ジュースを買った。私の買い物はそれでおしまいだったけれど、彼女実家に、職場に、とじっくりとお土産吟味して、結局バス時間ギリギリまで迷っていた。一番時間をかけて選んだのは彼女旦那さんのお土産だった。何あげても喜んでくれるけど、やっぱり一番喜んでくれるものをあげたかたから、3つぐらい買ったんだってお土産あげた時の旦那さん、本当に可愛くて好きなんだって彼女は心が広いから、きっと家事分担やら稼ぎやら、結婚生活で起こり得る何かしらに少しも不満を抱いたりしないだろうな。長く続くんだろうな。きっと死ぬまで。

3日目も当然予定を立ててなかったんだけど、2日目のメイン目的を達成したからもう帰っても別にいいよね、みたいな雰囲気があった。でももう少し引き伸ばしたくて、牛骨ラーメン食べに行こって言った。鳥取牛肉イメージなかったけど有名らしかたから。それで、Google マップ適当検索して評価高いところに行った。チャーシュー多くてスープ上品な甘さがあって美味しかった。食べ終わった後、友達わたしラーメンきじゃないんだけどこれは美味しかったな、と言った。びっくりして、なんで言わなかったの、って言ったけど、いやでも美味しかたからよかったよー、としか言わなかった。ねぇ答えになってないんだけど。長い付き合いなのにそんなことすら全然知らなかったよ、心が広いの知ってるけど、でも、ちゃんと言ってくれたらいいのにさ。

ラーメンを食べた後、私たちスーパーはくとに乗った。はくとのモニターには相変わらずトンネルと田園風景が交互に映っていた。友達は今度はワープみたいだとは言わなかったけれど、そういえばこの電車って白兎から文字ってるんだね〜、と言った。そうだね、と言って寝たふりをした。また、最悪、と言いそうになった。しばらくして目を覚ましたら、前を走行している電車で急病人が出たとかで何処かの駅で停車していた。

恋山形駅だって。寝てるうちに観光地着いてた」

やっぱわたし運いい。と言って、彼女は窓から写真を撮っていた。私は寝たふりをしながら、このまま電車止まっててくれたらいいのにな、と思った。

2024-09-27

恋山形駅だけど、10ちょっと前ならVIPPERが駅でオフ会しそうだけど今はそんなノリじゃなくてXで呂布カルマ叩くだけってどうなんですかね

やっぱり誰かを叩くって気持ちいいんだろうね

2024-09-25

恋山形駅の話で思い出したんだけど

けっこう前にバイリンガルって名前英会話スクールがあったの覚えてる人いる?

しかバブル期くらいに広告大量に流して一気に拡大して、しばらくしたら一気に潰れたんだけど

しかそれなりに若い女性が創業者で、スクールロゴマークピンクリボンだった

で、スクールを開くときロゴピンクに塗ってくださいって業者にお願いしたら、ラブホかよってくらいどピンクに塗られてその社長めっちゃ怒って、淡いピンクに塗り直させたんだとか

別にその英会話スクール関係者でもないし通ってたわけでもないんだけど、なんかしらんけどそんなエピソードがあったのを覚えている

https://anond.hatelabo.jp/20240924231628

恋山形駅

誰も知らないような田舎の寂れた駅がここまで話題になってるなんて、あのラッパーってすごい影響力なんだな

恋山形駅ダサピンクじゃねえだろ

ダサピンクって概念は「女性向けと言ったらバカの一つ覚えみたいにピンクばかり」を批判するものだろ?

でも「ピンク一色の駅」はこの世にほとんどないからこそ叩かれたんだろ?女性意識しても普通は駅をピンクに塗らないのが実態だろ?

ダサピンク概念とは真逆じゃねえか。「よりによってピンク」じゃねえか。

お前らは「女性向けのピンク商品は少数でもあってはならない」派閥かよ。

anond:20240924231628

anond:20240925135022

トミーテック(鉄道に関する玩具を展開しているタカラトミーの子会社)が、全国の実在鉄道会社コラボレーションして、実在制服を着たキャラクターを作ってメディアミックス商品展開をした

智頭急行もそれに参加していて、智頭急行キャラクターとして宮本えりおが作られた

恋山形駅智頭急行の駅なので、宮本えりおのイラストが配置された

anond:20240925132246

ド派手な看板だらけの"街並"とか言ってる時点で恋山形駅の立地を理解してねんだワ

そもそも誰も乗り降りしねえし通過時には地元民もほとんど乗っていないスカスカ無人駅なんで

ブランディングとか調和とか必要ないんだワ

急峻な山間地で開発の見込みもないんだワ

今回みたいにたま〜に注目されて物見遊山の観光客が一瞬路線に増えてくれればそれで十分なんだワ

anond:20240925124005

鉄道むすめ恋山形駅単独でやってるわけじゃないから男キャラ追加なんてできんやろ。鉄道むすめってコンセプト自体が崩れる。

増田だけど恋山形駅ピンクに塗られた経緯についてもうちょっと書くよ

anond:20240924231628

山形最初からピンクだったわけではなく、当初は特に特色も味わいもない地方の過疎駅だった。来いと言われて行っても何もない。

ところが開業してしばらくたった2013年名前に恋が付く4駅(恋山形駅、母恋駅、恋し浜駅恋ヶ窪駅)による連携企画「恋駅プロジェクト」というのが立ち上がった。

そこで「恋駅きっぷ」という、4つの駅の入場券を集めると1つの絵が完成する特殊きっぷを売った。

https://news.mynavi.jp/article/20130115-a030/

これが完売。「バレンタインプレゼントに」という無理なマーケティングがなされていたが、たぶんこのきっぷ買った奴は恋を叶えたいわけではなく特殊なきっぷが好きな切符鉄だろう。あるいは切符鉄の彼氏や夫を持つ女が買ったかもしれない。

ともあれ、それなりに反響もあり、話題になったことに気を良くして、智頭急行は恋山形を「恋が叶う駅」として大々的に売り出すこととし、駅舎をあのピンクに塗った。

そして、途中下車して記念写真取る人のためにわざわざ5分停車させた。

さらに恋の駅を盛り上げるべく、ハート型の絵馬掛けモニュメント記念撮影スポットを作り、ピンクに塗った「恋ロード」という道をつくり、カップルで鳴らせる鐘や、恋ポスト手紙を入れるとハート消印がついて届く)など

徹底的にハートピンクにこだわったアクティティを加え、恋人聖地的な方向を狙って年々進化させてきて今に至っている。

要は、地元年寄り(たぶん。違ったらごめん)が1980年代清里センスによって「若者「恋」乙女ちっく」といったイメージを散りばめた結果爆誕したというか錬成されたのがあの駅である

今回の件では、あたか萌えキャラに合わせて萌え萌えピンクに塗ったかのような誤解があるようだけれど、宮本えりおは智頭急行全体のキャラなので言ってみりゃおまけでそこにいるだけなのだ

っていうか、本来ドル箱であるスーパーはくと車掌って設定のえりお、僻地バイトさせられた挙げ句気持ち悪いとまで言われとんだ風評被害である

まあ、その成立からして完全に「ダサピンク案件であり正直微妙ではあるものの、10年以上にわたるこのような努力と工夫の結果、週末には人も来るし、イベントともなるとそれなりに観光客で賑わう駅になったので、一応の成功をおさめているとも言える。

もちろん、わざわざ恋を実らせるために訪れるカップルなんてのはレアで、訪れるのは「過疎地特殊な駅」という一種色物っぽい位置づけの駅に興味を惹かれた鉄オタと好事家、集客効果としても、鉄道むすめとか駅メモとか鉄オタ兼萌えオタをターゲットにしたイベントがやっぱり強いんじゃないかな。あのへんの人たちはどんなに過疎な場所でも頑張って行くから

絵馬掛けモニュメントにぶらさがってる絵馬の内容は現実の異性との恋を祈るものではなく、電車2次元キャラ、あとはペットへの愛が綴られたものほとんどらしい。

ピンク色の駅舎は、オタク聖地ではない。

「ひどい発言」大物ラッパーが“町おこし”駅コラボを「気持ちわりぃ」一刀両断で「嫌いになったわ」批判集中

https://news.yahoo.co.jp/articles/124a36c0ddec199151c8f21c303d9d328a687441

恋山形駅

ピンク色のデザインが、完成10年以上の時を経て、なぜか今さら炎上した。萌えキャラを使った町おこしオタク聖地と誤解されているようだ。

しかし、同県の出身者として言わせてもらうと、あれはカップル向けだ。おそらく女性客を狙ってピンク色に塗ったのであり、オタク男性を客層に据えているわけではない。

(地元メディア報道では、恋愛成就聖地であり、カップルに人気だと言われている。萌えキャラ話題全然聞かない。実際、私が現地を訪れたときにも、県外ナンバーカップルたちが来ていた)


しかに、駅のホーム内側に、"鉄道むすめ"のキャラクターが描かれている。電車の車窓から見ると、それがまあまあ目立つ。

ただ、駅を外側から眺めたり、全体を概観すれば、印象も異なってくるだろう。あくまで「恋がかなう駅」というモチーフだ。恋愛成就をうたった郵便ポスト、鐘、絵馬などが設置してある。どちらかと言うと女性が喜びそうなものだし、あの萌えキャラとは関係が無いと思われる。


要するに、恋山形駅ピンク色に塗ってあるのは、萌えキャラとの「コラボ」ではない。

(コラボという言葉定義にもよるが、男性オタクを呼びこむために派手なピンク色を塗ったり、ハートマークを付けて宣伝しているわけではない)

その意味では、あのデザイン非難する人たちは的外れだったし、擁護派もそのへんの事情を分かっていないと感じた。




追記

ソースを載せておく。もともと客層にはカップルを想定し、恋愛成就が叶う場所PRされている。

萌えキャラを前面に出してオタク層を誘致しよう、という感じではない。私見では、あれは智頭急行イメージキャラクターから、単にそれが理由で描かれているんだろうと思った。

(もっとも、実態不明である。来訪者は本当にカップルか、それとも家族・友人などと一緒に来ているか鉄道ファンはどこにでも来るが、萌えキャラが目当てのオタク層もいるかインスタ映えを求める女性達にも訴求力があるか? もしデータがあれば、ぜひ教えてほしい)

訪れたい縁結びのパワースポット 山奥でピンクに輝く「恋がかなう駅」

(産経WEST 2023/5/8)

https://www.sankei.com/article/20230508-GCN3QJVT5JLENDMEUGYAGT3S2M/

恋山形駅リニューアル10周年記念イベント

https://youtu.be/WED32_xZFmA

2024-09-24

鉄オタが恋山形駅解説する

恋山形駅に行ったことのある鉄オタが、呂布カルマ氏のポスト話題恋山形駅解説します。

恋山形駅とは?

鳥取県智頭町にある智頭急行線の駅です。山間の小集落にある駅で、普通列車しかまりません。

智頭急行とは?

兵庫県上郡駅と、鳥取県智頭駅を結ぶ路線です。関西岡山瀬戸内側)と、鳥取日本海側)を短絡する目的で開通し、特急スーパーはくと京都大阪鳥取倉吉)や、特急スーパーいなば岡山鳥取)のルートとなっています特急からの潤沢な収入により、田舎路線としては珍しく黒字です(※ただし、コロナ禍のとき赤字に転落した)。

一方、都市間を短く結ぶという目的のため、人の多い地域を結びながらグネグネ進んでいくのではなく、山々を貫いてなるべく直線になるように路線が作られています。そのため、沿線人口は少なく、周りに数えるほどしか家がないような駅もあります

恋山形駅はなぜピンク色?

駅名に「恋」がつくからです💗

なぜ駅名に「恋」がついているの?

その場の勢いみたいな感じです。そもそもこの駅がある場所地名は「山形」で、「恋」なんてワードは全く出てきません。もともと、駅名は山形県の同名駅区別するために旧国名を冠した「因幡山形」となる予定でしたが、地元から要望により、「来い山形」とかけて「恋」を付けたとされています

家の近くに原色ピンクの駅があると微妙かも?

駅の近くには小さな集落がありますが、谷底にある集落に対し、駅はそこより少し上の木々に囲まれ位置にあるので、色のわりにそこまで目立ちません。

からといって、ここまで派手にしなくても…?

観光客に来てもらうための策なのでしょう。前述のとおり、特急列車の利用は多い一方、沿線人口に乏しいことから普通列車の利用はわずしかありません。特急の止まらない小さな駅にも立ち寄ってもらおうという観光振興策として、駅の装飾が行われているものと推測されます普通列車の中には、あえてこの駅で長めの停車時間を取っているものもあります

写真を見てインパクトのある駅だと思った方も多いでしょう。「それだけでこの駅に行こうと思うか?」と思う人も多いかもしれませんが、訪問しようと思う人が少しでもいれば、それだけでこの駅の利用者数は普段の何倍にも膨れ上がるのです。

恋山形駅、実際に行ったことある人はやっぱり少ないな

行けよ

叩くか叩かないかは行ってから決めた方がいい

恋山形駅ピンク駅って、昔はキラキラ女子の映えるスポットみたいな扱いだったことない?

しろ電車オタクあたりが苦々しく見ているようなことを言ってる場所だったような気がする

なんかオタク向きのものとして叩かれてるのはすごい時代の変遷だなって

そもそも鳥取ピンク推し

恋山形駅ショッキングピンクカラーが今さら話題になっているようだが、

あの塗装が10年以上前に行われたものであるように鳥取は以前からやたらピンク推している

恋山形駅拒否反応を示している人がピンクカレーピンクSLを見たら卒倒するんじゃないだろうか

なぜピンクなのかというと、日本最古のラブストーリーと言われる日本神話の大国主命と八上姫ゆかりの地が鳥取にあるからで、

縁結びのご利益があるとして恋のイメージカラーであるピンクのお守りやフォトスポットが鳥取各地に存在している

ちなみに殺人ラブコメ漫画として有名な名探偵コナン原作者鳥取出身であり、鳥取空港には新一と蘭がイチャついているピンク色の巨大看板の隣にハート形の赤いポストが設置されている

(ここに投函したハガキ消印鳥取空港仕様になるらしい)

もうひとつ理由としては、因幡白兎伝説がある

鳥取市のマスコットキャラクター、「すごウサギ」は因幡白兎元ネタだが、体色は白ではなくピンクである

なぜピンクなのか?鳥取県民であればこの童謡が頭に浮かぶだろう

「大きな袋を肩にかけ 大黒様が来かかると ここに因幡白兎 皮を剥かれて赤裸~♪」……

すごウサギだけではない、鳥取土産売り場などそこかしこに見られるウサギのグッズはほとんど白かピンクだ、ハローキティーのご当地コラボピンクウサギ

鳥取は毛を無理やりむしられて塩水に漬けられ号泣する地肌剥き出しウサギイメージカラー推している狂気の県なのである

2024-09-23

呂布カルマさんとフォロワーのみなさまへ

https://x.com/Yakamashiwa/status/1837679208489013407

恋山形駅宣伝してくれてありがとう

この駅はかれこれ10年以上前からこんな感じです

駅名の「恋」にかけて縁結び神社のような取り組みをしています

色のセンスがあれなのはそれはそうですが、10年も経っちゃうと「ああ、あの町おこししてる駅ね」くらいの感じで、「あの駅はそういうもの」という認識なっちゃっています

鳥取県のいわゆる「秘境駅」みたいなものなので(Wikipediaによると一日の利用者数は2人ほどらしいです)、東京にお住まいのみなさんが通勤で使うことはないか安心してください

地元民の移動手段は「車に乗る」以外にないと言ってもよく、近くに高校大学もないので学生が通学に利用することもないので、もしあなたが近くに住んでいても乗り降りすることはないと思います

隣の駅も隣の駅もその隣の駅も、鳥取県内の駅はほとんど似たようなつくりの無人駅ばかりなので、そのうちのひとつピンク色に塗られていても鳥取から田舎らしさ」が失われることはありません

写真女の子キャラクターは「アニメコラボ」ではなく、「鉄道むすめ」という鉄道PRキャラだそうです

仮にアニメ作品だったとしても、鳥取県鬼太郎コナンFree!ひなビタ孤独のグルメなどアニメ漫画作品にはずいぶん助けてもらっているので、誰も使わない駅のはしっこに二次元キャラクターイラストがあっても気にする人は少ないと思います

とにかく、心配しなくても大丈夫ですよ

2018-04-04

anond:20180301204747

浦富海岸風景海水浴遊覧船)、大山登山ドライブ紅葉)、摩尼寺(密教のお寺)、雨滝、さじアストロパーク(星空)、智頭石谷家住宅建物庭園紅葉)、久松山鳥取城跡(桜、高台石垣)、仁風閣、宇倍神社因幡一の宮、昔の紙幣)、観音院庭園樗谿公園鳥取東照宮(梅、紅葉)、若桜橋(桜)、布勢の千本桜わらべ館(おもちゃ博物館)、鳥取県立博物館常設展示)、人形峠紅葉)、かろいち(市場食事)、白兎海岸白兎神社(縁結び)、青谷井手ヶ浜の鳴り砂、青谷海岸道路風景)、大山寺、桝水高原植田正治写真美術館三朝温泉無料露天風呂)、東郷温泉皆生温泉打吹公園(桜、つつじ)、鹿野城公園(桜)、琴浦町の鳴り石の浜、弓ヶ浜風景)、境水道大橋江島大橋べた踏み坂)、倉吉白壁土蔵群、湊山公園米子城跡(桜)、辰己峠(紅葉)、とっとり花回廊植物園)、三仏寺投入堂国宝登山可)、大山滝、大山パイロット夜景)、大江ノ郷自然牧場食べ物)、住雲寺の藤の花(5月上旬)、小鹿渓谷紅葉)、三滝渓谷(滝、紅葉)、芦津渓谷紅葉)、湖山池、青島風景、桜)、河原城、恋山形駅青谷和紙工房紙漉き体験)、鳥取賀露かにっこ館、砂の美術館妻木晩田遺跡、夏泊海岸風景)、裏大山鬼女台、鍵掛峠(紅葉)、鏡ヶ成(紅葉)、燕趙園(中国庭園)、船上山登山、桜)、安蔵森林公園オートキャンプログハウス)、人形峠アトムサイエンス館、若桜駅(SL)、大山まきばみるくの里、天の真名井、大山桝水高原夢みなとタワー吉岡温泉ホタル)、米子水鳥公園大山トム・ソーヤ牧場岩井温泉鹿野温泉浜村温泉関金温泉、はわい温泉、豊乗寺、らっきょう花畑10月下旬11月上旬)、すなば珈琲智頭諏訪神社紅葉)。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん