「ボード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボードとは

2025-11-17

catlogをほんのりおすすめしたい。

猫2匹飼ってる。

2匹いるとどちらがトイレされたのか確認できなくて心配だったので、インスタで見かけたcatlogなるものを導入した。

活動量が分かる首輪デバイスと、トイレの下に敷いてトイレ回数を記録してくれるボード

2匹の首輪トイレ3台分で5、6万だったかな。使うにはサブスク登録する必要があり、毎月1匹ずつ1000円かかります

半年使ったのでざっくりとした感想

 

・良いところ

首輪→動くと記録されるので、外出中でも生きてるのが分かる。

ボードトイレ回数、尿量が分かる。

 

・悪いところ

首輪食事、水飲みの誤判定が多すぎて使い物にならない。

ボード→猫同士の体重が同じくらいだと誤判定だらけ。

 

首輪は1ヶ月くらい使ってやめた。今はタンスに眠ってるけど旅行の時は付けようかと思ってる。動いてることだけは分かるので。

首輪は正直いらないかもだけど、トイレボードがめちゃくちゃ良い。

おしっこ一回ごとにシートを測ってcatlogの記録と比較してみたが、わりと正確だと思う(たまに外すこともある)

1匹の尿量の少なさが不安病院に行ったら、水を飲みたがらない性格だと指摘された。尿結石を防ぐために療養食に変えられたのはcatlogのおかげ。感謝してます

 

最近2匹が同じ体重になってから適当にどちらかの猫だと判定されているみたいで、仕方なくペットカメラを導入した。こんな時こそ首輪と連動してくれよと思うが、そういう機能はないらしい。犬用の新製品とか謎の健康食品とか作ってないで既存商品の精度を上げてほしい。

 

周りの猫飼いに話してもみんなピンときてない感じだったけど、多頭飼いならトイレボードだけでも導入するのをおすすめしたい。でも今の精度だと「こういう商品があって……」くらいの弱さでしか紹介できないのがもったいないところ。

もっと正確になったら絶対需要あると思うんだけどなあ。

2025-11-14

はてなーってサッカー歴史忘れたんか

こいつ、普通にビックリするぐらい何にも知らないんだな。

take-it 日の丸を背景に「最高の景色を2026」のモチーフを展開してったんだろが、うーん、まあ似てるけど、「なんでも旭日旗に見える」とか韓国のこと笑えない気が。/追記 てかそもそ似せて何の意味あんだよ。

まず旭日旗問題って、アジアカップ韓国選手猿マネして人種差別批判が出たとき

旭日旗が見えたので」

みたいな意味不明な言い訳をしたのが発端で、それまでは旭日旗を敵視なんて全然してなかったのにそれ以降「ハーケンクロイツと一緒」とか言い出したんだよ

から全然整合性取れて無くていろんなところに旭日旗っぽいデザインがあって破綻してて、それなのに東海みたいに批判してて全然的を得てないから笑われてるわけでしょ

そういう旭日旗問題と一緒にするのは流石に不見識にもほどがあるよ

あと、そもそもサッカーファンって日韓ワールドカップ韓国の悪行を物凄く根に持っていて、韓国代表に対してのアレルギーは凄いんだよ

一応、これは「韓国代表」「韓国におけるサッカーの扱い」に対するアレルギーであって、韓国選手に対してではないからな

Jリーグ活躍する韓国代表選手は多いし、チョンテセとかすげー活躍してたし、パクチソンとかの凄い選手がいることも知ってる

なので韓国選手リスペクトしながらも韓国代表だとか韓国サッカーに対する態度には強烈なアレルギーがあるわけ

そういうのを踏まえた上で、まずは今回のJO1・INIの起用を考えないといけない

JO1・INIの所属事務所日韓合同だけど韓国資本が70%の実質的には韓国企業

日本代表から日本企業じゃないとダメっていう理屈はなくて(だったらアディダスじゃなくてミズノだろってなる)韓国資本なのは別に問題ないんだけれど、サッカーファン韓国アレルギーを知ってたらちょっと攻めた選択だとは思うわけ

だってアディダスは他にそんなに選択肢はないけれど、同じ男性アイドルだったら他にもいるわけですよ

その上であのイメージボードが出てきたわけで、何も知らずにあれを見ても韓国国旗だとは思わないだろうけど

韓国系のアーティストか」って思って見てる人は韓国国旗連想するのは仕方ないのよ

「似せて何の意味あんだよ」

別に意味なんてねーよアホかよ

似てることが問題であって似せてるかどうかは関係ないだろ

サッカーファウルでもそうだけど、故意かどうかは考慮しないの

実際にあったことに対してジャッジをしてほしいわけで

こんだけ批判殺到してんだから日の丸部分大きくするとか軽くデザイン変えて「意図はありませんでした。差し替えました」ってやればいいだけなんだよ

2025-11-11

anond:20251110130400

トランプ1人遊びのことは、"ソリティア"で検索すると出てくる。まあこの言葉「1人で遊ぶもの」って漠然とした意味なので、例えばビー玉をボードに並べてジャンプして取り除くようなゲームも"ソリティア"と呼ばれている上に、マイクロソフトが深刻なワード汚染をしたのでこの言葉で見つけにくくなっているのも確かだ。


汚染ワードの"ソリティア"こと、クロンダイク

Windowsを少し前から使っている人なら「ソリティア」と言って思い浮かぶのは階段状に裏向きに並べた端に1枚ずつ表向きにカードを並べて、余ったカードを山札にして開きつつカードを揃えなおすゲームだろう。あれは一般的には「クロンダイク」と呼ばれているのであのゲームで良ければこの名前検索してくれ。ルールが見つかるはず。余ったカードは1枚ずつ開くルールと3枚ずつ開くルールがあって、3枚ずつのほうはハマって解けなくなる可能性が高いと言われているし、1枚ずつルールでもハマりは存在する。

改めてこれを遊びたいために並べるところからルールを書いておく。用語については説明はしないが、たぶんこのゲームルール説明されなくてもわかっているはずだからそこと照らし合わせて判別してくれ。

    • もし各スートの最も小さい数字が出た場合、これは捨て札にすることができる。捨て札はスートごとに分けて場とは別の場所に重ねておく。最初はAが最も小さい数字であり、そのスートのAが捨て札になった場合、そのスートの最も小さい数字は2になる……とこうしてカードを引き取っていく。

    • 場札の操作で何も出来ることがなくなった場合、山札を開けて場に追加する。このとき1枚ずつめくるルールと、3枚ずつめくるルールがある。ゲーム開始前にどちらでいくかは決めておくこと。めくった結果場に追加できなかった場合は、一時的な捨て札とする。捨て札の山の一番上は後に使えるようになった場合は使ってもいい。山札を全部使い切った場合一時的な捨て札を裏返して再利用する。


    クロンダイクよりは運の要素が少ない「ユーコン

    前述のクロンダイクは山札と裏向きの札、2つの不確定要素があって運次第の要素が多い。それを少し減らしたソリティアとして「ユーコン」がある。クロンダイクカナダ地名由来であるように、ユーコン地名由来だ。まあそのことはとりあえず忘れていい。

      • 最終的には低い順に各スートを引き取り直すことで、ここはクロンダイクと同じ。

      • 各スートで一番小さい数字が一番手前に来ている場合、これは捨て札にすることが出来る。ここはクロンダイクと同じ。ただし、付け替えのルールが前述の通りクロンダイクと少し違うので、即捨て札にするかどうかは少し考えたほうがいい。


      ユーコンの高難易度版「ロシアン

      ユーコンを覚えると、そのバリエーションさらに2つのソリティアを知れる。ここでは2つの別名で知られるソリティアを挙げておく。1つは「ロシアン」。

      ゲーム準備はユーコンと同じ。違いは、列の並べ直しでユーコンでは「別の色」という制限があったが、ロシアンでは「同じスート」という制限が付く。あとは同じ。


      ユーコンロシアンの間「アラスカ

      これも列の並べ直しのルールが少しユーコンロシアンと異なっている。ロシアンと同様「同じスート」という制限だが、「1つ上のランクか1つ下のランク」という制限になる。あとは同じ。


      とまあ4つほど似たゲームルールを書いたけど、個人的にはこの中ではユーコンが一番1人で遊んでいて楽しいと思う自由度がそこそこあって、運要素が少なめで、というバランスが好き。

      2025-11-10

      PS Portal リモートプレーヤーは、ソニー2023年に発売したPS5ゲーム専用携帯機です。当初はリモートプレイ機能のみでしたが、2025年11月6日の大型アップデートにより、PlayStation Plus プレミアムクラウドストリーミング機能正式実装されました。

      PS5本体不要になるのか?

      PS Portalクラウドストリーミング機能により、特定の条件下ではPS5本体なしでゲームプレイできるようになりました。ただし「完全にPS5不要」とは言い切れません。

      クラウドストリーミング利用の前提条件

        - 最低5Mbps接続確立必要

        - 7Mbps以上:720p画質

        - 13Mbps以上:1080p画質

        - 推奨:15Mbps以上

      PS Portalの二つのモード

      PS Portalは実はハイブリッドデバイスで、二つの使い分けが可能です。

      リモートプレイモード

      クラウドストリーミングモード

      対応・非対応タイトル(主要作)

      対応している主要タイトル

      アクションアドベンチャー
      • 『BIOHAZARD RE:4』

      RPG

      シューティングオンライン
      • 『Cyberpunk 2077』

      その他の人気作
      • 『Ratchet & Clank: Rift Apart』

      対応動作不安定な主要タイトル

      • 『The Witcher 3』
      • 『Uncharted Collection
      • 『Control』
      • 『Valhalla』

      HDMI等での外部出力について

      PS PortalにはHDMI出力機能はなく、TVモニター接続公式には非対応です。背面のUSB Type-C端子は充電専用で、ビデオ出力には対応していません。

      迂回手段非公式不安定

      iPadでのPS Remote Playとの比較

      ### コントローラー接続すればiPadでもPS Portalに近い体験可能

      iPadPS5リモートプレイの設定

      PS Portalipad+DualSenseの比較

      項目 PS PortaliPad + DualSense
      画質・安定性 ハードウェア最適化により高画質・低遅延 ソフトウェアレベルで若干劣る
      遅延 最小化、接続速度が「一瞬」 わずかに遅延あり
      画面サイズ 8インチ11インチ以上(iPad Proなら優位)
      画面品質 専用最適化ディスプレイ 高精細だが汎用ディスプレイ
      セットアップ 電源入れてすぐプレイアプリ起動→接続ログイン毎回必要
      携帯 専用コンパクト設計 重く、スタンド必須
      コスト 約3万円 + 月額1,550円無料(既にiPadコントローラー所有時)
      PS5本体電源 クラウドモード時は不要リモートプレイ時は必須

      実務的な判断

      iPadでいい人
      • 既にiPadとDualSenseを持ってる

      PS Portal推奨

      ランニングコスト比較

      PS Portalランニングコスト

      初期投資(1年目)
      • 初年度合計:43,880円(月額換算:約3,656円)

      2年目以降(毎年度)

      iPadでのランニングコスト

      既にiPadを所有している場合

      PS5本体電気代(リモートプレイ使用時)
      • 月額概算:200〜300円程度の追加電気

      年間コスト比較

      項目 PS PortaliPad(既所有)
      初年度総額 43,880円 0〜12,000円
      2年目以降/年 13,900円 200〜300円
      5年累計 113,680円 800〜1,500円
      10年累計 183,480円 1,600〜3,000円

      クラウドストリーミング対応プラットフォーム

      現在対応しているデバイス

      対応プラットフォーム

      結論

      クラウドストリーミング機能が実際に使えるのは、現在のところPS Portalのみです。スマートフォンへのクラウドストリーミング対応は、ソニーの発表では「計画中」ですが、実装は遅れており、実用段階には達していません。

      PS5の主要独占タイトル

      完全PS5独占タイトルPCなし)

      2024年以降の新作

      初期〜中期タイトル
      • 『Returnal』
      • 『Ratchet & Clank: Rift Apart』
      • 『Destruction AllStars』(バトルカーゲーム

      PlayStation独占(PC版後発)

      ソニー1st Party製

      サードパーティ期間限定独占)

      次期独占予定(未発売)

      • 『Intergalactic: The Heretic Prophet』

      Steam移植トレンドと優位性の変化

      ### PS5の優位性は失われつつあります。徐々にSteam移植が進んでおり、ソニーは既に「Only on PlayStation戦略放棄したと言っていい段階です。

      PC移植歴史的推移

      初期(2020年):テスト段階
      • 当時は「試験的」な展開と見なされた

      加速期(2022-2023):本格化
      • Uncharted: Legacy of Thieves Collection
      • Returnal

      本格化(2024-2025):「Only on PlayStation」の死

      ソニー経営層の戦略転換

      ソニー経営層が明確に戦略転換を表明しました。PCリリースPlayStation Studios収益の大きな部分を占めるようになり、Horizon Forbidden WestやSpider-Man Remasteredが特に好調です。

      PC移植利益性は無視できず、ファーストパーティタイトルはかつてはPS本体を売るためのマーケティングツール(独占独占)だったものが、今後は「強いタイトル」をPS向けだけでなく、PCなどにも展開していくことがマージン利益率)の大きな改善に繋がるという経営判断です。

      PC移植の「タイムラインパターン

      現在ソニー戦略明確化しており、最新作ほどPC移植が早いという傾向があります

      タイトルPS5発売時期 PC移植時期 独占期間
      God of War Ragnarök 2022年112024年9月 約2年
      Ghost of Tsushima20207月2025年5月 約4.8年(PS4含む)
      The Last of Us Part II Remastered 2024年1月PS5版) 2025年2月 約1年

      傾向:最新作ほどPC移植が早い。これは「PC需要が急速に高まっている」ことを示唆しています

      完全独占が残っている例

      なぜ、まだ独占のままか?

      これらについても、ユーザー要望は根強く、ソニー自体が「いずれPC化も検討中」と示唆しているとの報道があります

      Steamが優位になった理由

      1. ゲーム購入の自由度Steam版はPS Plus不要、完全な買い切り

      2. MOD対応PCMODコミュニティ活動PS5では不可)

      3. 将来プレイ保証PCゲームはサブスク廃止後も遊べるが、PS Plus Premiumサービス終了時の権利が不確定

      4. 価格競争Steamセール戦略PS Storeより厳しい

      結論

      PS5の優位性が失われている」という分析は正確です。

      実質的には:

      ゲーム業界評価も「The "Only on PlayStation" era is a relic」と宣言しており、Steamの優位性指摘はゲーム業界現実を正しく捉えています

      ただし1点:PS Plus Premiumのクラウドストリーミングゲームカタログは、まだPS Portalしか体験できない利点として残っています

      2025-10-31

      オセロいいよオセロ

      anond:20251030130534

      ルール簡単

      でもガキの遊びかというと全く違う。

      キャッチフレーズが A Minute to Learn, A Lifetime to Master。

      簡単なのに難しい。1手読みできればそこらでは敵無しだけど、地域定例会だと3手は読みたいし、もっと読まないと大会上位は無理。

      解析されちゃったんでしょ

      最善手は完全解析されちゃったけどそれは対局の面白さになんの影響もない。

      カラフル

      石は白黒の両面だって

      ボードグリーン。これ大事

      誰でもできる

      定例会に行くとたまに障害のある人が来る。脳性麻痺があって介護してもらって打つ人もいれば、盲人もいる。盲人用のボードと石があって、手でさわりながら盤面を脳内構成してるのすごい。

      1局が短時間

      標準は20分持ち秒読みなし(針落ち負け)。なので40分で確実に終わる。

      アプリでは5分持ちが主流だったりする。

      どこでできるの

      オセロ連盟サイト定例会の案内が出てるから必要なら軽く連絡とって気軽に行ってみよう。会場代くらいの料金で誰でも参加できる。

      連盟主催大会クラスだと連盟会員限定のもある。この上位者には世界大会もあるよ。

      あとはネットオセロが気軽でいい。スマホアプリだとオセロクエスト定番かな。5分持ちが標準。1分持ちモードがあってすごい人はすごい。

      ゲーム名が商標なのどうなの

      それはマジそう。

      黎明期ツクダオリジナル名前とともにルールボードを広めるのに尽力して、商標であることが大きくプラスに働いた。

      でも今はそんな段階じゃなく、将棋囲碁みたいな一般名称であってほしい。商標逃れのリバーシと分断されてる場合じゃない。というのが多くのオセラー意見

      てなわけで

      オセロで会おう!

      2025-10-24

      旅行日常温度差激しすぎてグッピーが死んだ

      友達鳥取旅行に誘われた。

      砂丘スノボやろ」

      それが誘い文句だった。砂丘には雪ないかスノボなんてできないでしょ、なんていちいち言ったりせず、黙ってYahooを開いてGoogle検索をかけた。『砂丘スノボ』は、正確にはサンドボードというらしい。鳥取砂丘の砂は粒子が細かく雪のように滑れる、らしい。

      「私スキー場で滑れなくてボード担いでお尻で滑って降りたことあるぐらい苦手だけど、それでもいい?」

      別にいいよ。わたし勝手滑るし」

      レスだった。私に運動神経存在していないことを知っていても誘ってくれる心が広い友人に感謝しながら、私も「じゃあ行く」と即レスした。

      それから4日後、私たち鳥取に向かう電車に乗っていた。スーパーはくとという名前のそれはなんの配慮電車真正面の景色モニターで見えるようになっていた。短いトンネルに入っては抜けて、暗い画面が白く眩くなっては暗くなる。そんな画面を見ながら、友人はわたしワープしてるみたいだ、と言った。私はローソンで買った昆布おにぎりを食べながら乗り物酔いしそうになっていた。

      鳥取駅はなんだかこじんまりしていた。清潔で、スタバコンビニお土産屋もあって、けれど人は少なかった。曇り空の下にはシャッターが閉まった店が沢山あって、何故だか占いのお店が幅を利かせていた。とりあえずお昼を食べようと鳥取名物を調べたら、カレーと、海鮮と、ラッキョウと、砂丘関連の名物(プリンやら砂で蒸した卵やら)、あと梨だった。じゃあカレーでいいか、とカレーの有名な店を調べて向かった。メインの計画以外はその場で決めよう、何事にも縁ってものがあるからさ。というのが彼女の考えだった。だから、2泊3日の旅の内2日目のサンドボード以外は全くの無計画だったのだ。

      カレーのお店は鳥取名物を謳っているから、という理由だけで決めたが、建物も新しくリーズナブルで美味しかった。彼女ブラックカレー、私はスープカレーを頼んだ。美味しかった。

      店員さんにどうしてカレー鳥取名物なんですかって言ったら、鳥取カレー消費量が全国一位なんです、という答えが返ってきた。答えになってないような気がした。沢山食べたら自分たちの物にできるんですか。チェンソーマンみたいですね。そう思ったけど言わなかった。彼女チェンソーマンを知らない人だから

      カレー食べた後は彼女希望で、海沿いを歩いて白兎神社に行った。縁結びが出来るんだって。でも因幡白兎元ネタらしくて、あれサメを騙して海を渡ろうとした兎がサメを怒らせて全身の毛をむしられた話だよね、どっから恋結びのご利益出てきたんだろうね?そう言ったら彼女はまぁねー、でも兎かわいいよ、と兎モチーフ石像ニコニコ眺めていた。答えになっていなかったけれど、彼女そもそも神なんか信じていないのかもしれない。それとも彼女はもう結婚しているから、ご利益があってもなくてもどっちでもいいのかもしれない。私は、転職成功と、ついでにいい感じの恋人ができますようにとお願いした。嘘ついて騙して、結局身ぐるみ剥がされた間抜けで最悪な兎じゃなくて、ウサギを助けた優しい神様の方に祈った。私の次の職場は完全未経験の、クラスに一人はいるなんでもできる陽キャだけ集めたような、そんな職場です。目一杯見栄を張って、使命感のある溌剌とした人間のフリをして面接に受かりました。本当の私はクラスに一人はいる、真面目でも不良でもない、何を考えているかからない女です。なんとか、どうにか、上手くやっていきたいです。ついでに誰か、今好きな人とは別の他の誰かを好きになれるようにしてください。優しい神様、どうか助けてください。

      2日目は本命サンドボードだった。鳥取砂丘まではバスに揺られて一時間ほどだった。昨日の天気が嘘に思えるほどの晴天で、私は雨女からあなたが晴れ女なんだね、あなたって運がいいもんね、と言ったら、わたしはいいけど、天気なんて人一人の運でどうにかできるものじゃないでしょ、と穏やかに笑いながら言った。やっぱり彼女は、ほんとうは神様とか信じていないんだろうな、と思った。

      サンドボード参加者私たち以外いなかった。早い時間参加者は少ないんです、だそうだ。荷物を持って砂丘へ足を踏み入れると、泥の上でもないのに深く足が沈んで歩きにくかった。私は足にどうやって力を入れていいかからなかったのだけれど、友達はスタスタ歩いていく。彼女は運もいいけれど運動神経も抜群にいいのだ。私はそれを追いかけるのに必死だった。その後どんどん丘陵地になっていき、荷物を抱えながら砂を蹴って丘を登った。ジグザグに歩きながら、息を切らしながら、ようやくてっぺんに辿り着き、インストラクター説明を聞いた。ボードに足を固定して、滑る。そしてボードを抱えて登る。要約するとこれだけだった。また登る、と聞いた時、小さく最悪、と行ってしまったのだけど、彼女はそれを耳聡く聞きつけて、顔を顰めながらそういうこと言わないで、と私を軽く叱った。ごめん、と謝ったら、うん、と言って、まるで数秒前の記憶ごと消し去ったかのように表情を元通りにした。大人の嗜みとして不機嫌を表に出さないようにしている訳じゃない。彼女は昔から、心が広いのだ。

      サンドボード滑るのは楽しかった。とにかくバランスを取ることに必死になっているうちに丘の下に辿り着いていたが、それでもすぐに丘の上から砂を滑る快感が追いついて、楽しい、となる。体力が続く限り登って滑ってくださって結構ですよ、とインストラクターに言われたけど、滑る時より丘を登るのに体力を削られ、結局もう一度滑って体力が尽きてしまった。友達は体力が無地蔵なので滑っては登るを繰り返し、3回目からは丘をジグザグに登らず直線距離で駆け上ってきた。しんどくないの、疲れないの、と聞いたら、

      「疲れるけど、その方が近いからさ」

      って言って、そのまま4回目を滑り始めた。インストラクターが、すげーっすよあの子歴代一位の体力ですよ、いくつぐらいですか?と、私に聞いてきたので、すごいですよね、すごいんですよ、とだけ相槌を打った。遠くの丘からパラシュートが飛んで行くのが見えた。パラシュートは風に乗って飛んでいき、私の友達を通り越して遠くに着地したのが見えた。こっちの方がワープみたいだな、と思った。友達パラシュートの人の姿が、豆粒まではいかないけどずっと遠くに見えた。なんでかスピッツロビンソンを思い出した。いいな。私もそっちにワープしたい。私とそこ代わってよ。お願い。

      その後砂丘前のお土産屋に行った。私は転職予定で現職を有休消化中の一人暮らしだったので、自分用のお土産砂漠プリンを一つと、近々会う予定の友達用に梨ジュースを買った。私の買い物はそれでおしまいだったけれど、彼女実家に、職場に、とじっくりとお土産吟味して、結局バス時間ギリギリまで迷っていた。一番時間をかけて選んだのは彼女旦那さんのお土産だった。何あげても喜んでくれるけど、やっぱり一番喜んでくれるものをあげたかたから、3つぐらい買ったんだってお土産あげた時の旦那さん、本当に可愛くて好きなんだって彼女は心が広いから、きっと家事分担やら稼ぎやら、結婚生活で起こり得る何かしらに少しも不満を抱いたりしないだろうな。長く続くんだろうな。きっと死ぬまで。

      3日目も当然予定を立ててなかったんだけど、2日目のメイン目的を達成したからもう帰っても別にいいよね、みたいな雰囲気があった。でももう少し引き伸ばしたくて、牛骨ラーメン食べに行こって言った。鳥取牛肉イメージなかったけど有名らしかたから。それで、Google マップ適当検索して評価高いところに行った。チャーシュー多くてスープ上品な甘さがあって美味しかった。食べ終わった後、友達わたしラーメンきじゃないんだけどこれは美味しかったな、と言った。びっくりして、なんで言わなかったの、って言ったけど、いやでも美味しかたからよかったよー、としか言わなかった。ねぇ答えになってないんだけど。長い付き合いなのにそんなことすら全然知らなかったよ、心が広いの知ってるけど、でも、ちゃんと言ってくれたらいいのにさ。

      ラーメンを食べた後、私たちスーパーはくとに乗った。はくとのモニターには相変わらずトンネルと田園風景が交互に映っていた。友達は今度はワープみたいだとは言わなかったけれど、そういえばこの電車って白兎から文字ってるんだね〜、と言った。そうだね、と言って寝たふりをした。また、最悪、と言いそうになった。しばらくして目を覚ましたら、前を走行している電車で急病人が出たとかで何処かの駅で停車していた。

      恋山形駅だって。寝てるうちに観光地着いてた」

      やっぱわたし運いい。と言って、彼女は窓から写真を撮っていた。私は寝たふりをしながら、このまま電車止まっててくれたらいいのにな、と思った。

      2025-10-20

      ウマ娘イベントでフラスタ炎上

      フラワースタンド略してフラスタ

      昔で言うお祝い花

      笑っていいとも」が判る人は「いいとも出演おめでとうございます」で後ろに幾つも並んでるアレ

      からコンサートイベントなんかだと業界関係者が出してたが

      今回のはファン一口いくら出資しあって(SNSで集める)コンサートなどイベント開催祝いに出すやつ

      1基数万~十数万ぐらい

      デザインイラスト自作ないし発注ボード印刷、集金諸々で1カ月かそれ以上かけて作成

      グループの中の特定推し対象への推し活の、わりと早い時期から活動例(知る限り10年近く前からある)

      最近過熱気味で凄まじい数のフラスタが並ぶ

      以上が前提知識

       

      経過現状

      ウマ娘イベントで依頼したフラスタが見つからないという報告がSNSであがる

      業者輸送中破損したと言ってきた、と報告

      依頼したデザインと異なる、ずらっと並ぶ他のフラスタより明らかに小さい、などの報告

      推し対象イメージに合わせたカラーや花を指定して発注するのでデザイン違いは致命的アウト)

      イベントでも同じ業者に依頼したフラスタがないという報告が出てくる

      イベントでの業者報告とウマ娘イベントでの業者報告が食い違っていると報告

      過去イベントでもやらかしがあった、トラブルについて事前報告が一切ない等の炎上情報が出始める

      件の業者ウマ娘の「公式業者として受けていたため被害拡大してるらしく

      問題発生がどのぐらいの件数なのかは不明

       

      詳細は誰か中の人まとめてください(増田外野で眺めてるだけ

       

      以下個人勝手憶測

      ラスタ作成デザイン指定が細かく、普通花束フラワースタンドより遥かに面倒で、

      その面倒な折衝を受けてくれる特定花屋の専門領域で、普通花屋が気軽に手出ししづらい

      推し活、フラスタメジャーになりすぎ、さら公式看板を掲げた結果、殺到パンクしたと想像

       

      花屋も景気が悪い(材料費も高くつくし花も値上がりしてるし)なか、フラスタ界隈は景気のいい話が多い印象だったが、

      草の根活動で今までやってきたなか、大規模化に無理が生じたかなと

       

      ~~~~~

       

      10/21続き

       

      まとめ記事が作られる https://togetter.com/li/2618282

      請負業者花屋ではなく花屋に丸投げする仲介業者との情報

      設立5年で花屋の実務は未経験というHPスタッフ紹介が出回る

      請負業者ネット上の情報自己紹介など)を消し始める

      請負業者イベント運営会社の関連子会社との情報

      トラブルがあった依頼者に代金全額請求しており、また問い合わせ先が消えたという情報

       

      ~~~~~

       

      10/21さらに昼

      イベント運営会社HP事業紹介ページから生花事業が消える

      増田も消える前と消えた後を確認してちょっとビビった。ここまで露骨とは)

      イベント運営会社生花事業会社の代表者名および住所が同じだったとの情報

        

      ~~~~~

       

      10/23追記

       

      公式対応が各社から公表される

      ウマ娘プロジェクト公式アカウント

      https://x.com/uma_musu/status/1980909789493465426

      プロジェクトセカイ 5th Anniversary 感謝祭アカウント

      https://x.com/pjsekai_event/status/1980607537725731071

      株式会社ラスタ

      https://flosta.co.jp/

       

      ~~~~~~~~

       

      10/31追記

      返金対応について続報

      ラスタからの返金の先行きが不透明なため、Cygamesプロジェクトセカイ側で返金対応責任を負うことを告知

      ウマ娘プロジェクト公式アカウント

      https://x.com/uma_musu/status/1984139957674586292

      プロジェクトセカイ公式アカウント

      https://x.com/pj_sekai/status/1984139393381363890

      2025-10-15

      クイズ:このスレと1 は、そのスレ内で第三者から投稿されたとあるイラストにより、大いに笑えるネタとしてミーム化された過去がある。なぜ笑えるネタになったのか?その画像の内容を推測

      ----

      【速報】部下が58兆円の商談に失敗したwwwwww

      1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2016/09/09(金) 20:56:58.04 ID:cxMYqZwN00909.net

      今部下を囲んで部署のみんなで土下座、殴る蹴る、

      便器なめる雑巾食うなどやりたい放題w

      みんなを失望させたんだから制裁くわえて当たり前だよね

      このスレッドがミーム化された理由を推測します:

      笑えるポイント

      「58兆円」という荒唐無稽金額が核心です。これは日本国家予算規模に匹敵する途方もない額です。

      イラストの内容(推測)

      おそらく第三者が描いたイラストは:

       

      普通サラリーマン中小企業風の社員が、会議室オフィス

      「58兆円」と大きく書かれたプレゼン資料ボードを持っている、あるいは

      グラフ契約書に「58兆円」という金額記載されている

       

      様子を真面目に描いたものだと思われます

      なぜ笑えるのか

       

      スケールギャップ個人一般企業では絶対に扱えない金額を、ごく普通会社員が商談しているという設定

      シュールな真面目さ:非現実的な設定を真剣に描いているギャップ

      ビジュアル化の威力数字だけでは想像しづらかった荒唐無稽さが、イラスト可視化されることで一層際立つ

       

      町工場営業マンが「58兆円の商談書」を持っているような絵を想像すると、その不条理さが際立ちますね。

      アカデミックなreasoningに長けているclaude4.5でも、このようなタスクにはめっぽう弱い

      やはり"誰が"という主語を読む機能が無いからだろう (昔から、llmは登場人物が3人以上になるシチュエーションおかしくなるんだよな)

      また、日本語の"文字通りの読み方"に弱い

      流石に説明すれば理解したようなテキストを出せるもの

      言われなきゃ分からんでは話にならない

      トークン意味依存し最もらしい事しかさな機能文法を読んでいない

      状況、場の想像能力も欠如している

      あり得ないことを除外するような調整も一因だろう

      錯誤の認識方法調教してないから、という話でもあるか

      この想定能力じゃ、普段の推論の、一般の答えのない部分はどうなってるんだという

      あり得ない環境想像できるワールドモデルユーモア実装が待たれる

      はよう入れてくれや

      老い、病や死は世界中に満ちているというのに、見苦しい…

      関内関外日記 https://blog.tinect.jp/?p=90366 の 黄金頭@goldhead 氏が直腸腫瘍に侵されたとのことで、度々ホッテントリに上がっている。どうも、直腸癌~カルチノイド(NET)、直腸リンパ節転移があるかもしれないという状況らしい。氏の投稿を見ている限り、医療はまともに仕事をしている。ただ、FDG-PET/CT必要かは正直分からない…patho で NET 成分が含まれるかなど、どちらかと言えば patho の方が治療方針に影響しそうだ。

      なんで PET を撮るんだろうね? 直腸 NETlow grade が多く、 low grade なら FDG はあまり入らない。リンパ節転移判定に FDG-PET有効かどうか疑問だ。

      しかCT撮影読影時点は直腸癌想定だった。このサイズ直腸癌でリンパ節転移まれだし、転移の有無は術式選択に大きく影響する。また、直腸癌のリンパ節転移判定なら FDG-PET有用から…という状況だから PET 薦めたのか。まぁ patho が出るまでに時間はかかるし、FDG-PET による delay はないだろう。

      patho で NET が含まれるなら、FDG-PET の結果がどうであれリンパ節は取りに行くだろう、人工肛門になる可能性が高いだろう。NET なら化学療法放射線治療はあまり効果がない。手術だ。

      生老病死」などという言葉があるとおり、生まれた時から常に老いや病はいつも隣にいる。誰だって今日死ぬとも限らない生を生きている。老いや病、死に目を向けずに生きてきて、ふとそれが目の前に迫ってきた時に慌てている様は、実に見苦しい。

      40台よりも若くに、より悪性度の高い腫瘍や治らない病気に冒され、苦しむ人もたくさんいる。たくさんいた。「この程度で大騒ぎするのか」とあきれる限りだ。

      コメ返

      >何も無い中年氷河期は黙っとれ。 何も生み出せない病気にもなれない何にも持ってない奴の癖に、病気になった同世代揶揄するとかどんだけ傲慢なんだよ。

       良くもまぁこの短い文章の中にレッテリングを詰め込めたもんだ。俺が書いた文章不快だって言うのは分かる。なら不快だと書けば良い。同じように、彼のブログは俺にとって不快だ。彼よりも苦しんでるやつはいっぱいいる。いっぱい見てきた。もっとかわいそうな人がたくさんいるんだよ。彼よりも救うべき人たちが、いっぱいいるんだよ。そいつらのことをオマエはどうするんだ。無視か?

       普通に生きて、税金社会保障費を払っていることで、苦しむ人たちをサポートしてるんだよ。別に彼をことさらサポートする必要もない。普通に生きるだけで、みんな彼をサポートしてるんだよ。勿論俺だってオマエだってな。

       彼の投稿を見れば、医療はきちんと仕事をしている。なんの問題もない。

       CHU、傲慢でゴメン。


      馬鹿なんだな 可哀想な人がいるから黙ってろとかお前が黙れよ ほんと、はて爺ってクズだな

       オマエまず日本語読めよ。日本語理解出来てないだろ。「黙ってろ」なんて書いてない。馬鹿はどっちだ。

       この程度のやつはたくさんいるのに「地獄だ」とか、情けないって言ってんだよ。

      >「お前が黙れよ」

       へー。 言論の自由無視? 基本的人権無視? 日本国憲法に反対なのか。 びっくりだな。 憲法尊重しろ

       他人には「黙れ」。でも自分は言いたい放題。二重基準だな。自分さえよければいい、他人尊重しないってことだ。いや他人自分と同じく尊重しろよ。

       「馬鹿なんだな」「はて爺ってクズ」こういう人格否定印象操作・レッテリング、まぁ何でも良いけど。こういう言葉自然に出てくるって、思考パターンヤバいよ。


      ウンチク披露したくてたまらないだけのクソ無能じゃんw

       「この程度の病気の人は日本中に山ほどいる。これより苦しんでるやつだってたくさんいる。この程度のことで『地獄だ』とか、恥ずかしいな」、それだけ書いても信憑性ないだろ。伝わらないだろ。

       ウンチクって「NETがどう」とか書いてるやつのこと? 普通のだろ。キャンサーボードとか教授回診で普通に話されるレベルだよ。ふつうのはなし。これくらい知っとかないと教授回診で困るだろ。大勢の前で吊るし上げられるのが嫌ならこれくらい知っとけ。

       「何でカルチノイドを疑ったのにPET取ったんですか?医療費の無駄じゃないですか」とか「PET取らなければ先週のカンファに出せたから手術枠だって空いてたのに、手術が集中してる or 学会で人手がない今持ち込まれても困るんです」って言われたらお前はどう返すんだよ? 手術枠調整するのも大変なんだよ。

       だからゆとりは…」って言われんだよ。甘えんなよ。命扱う仕事なんだよ。お前は研修医からやり直せ。


      >反出生主義を標榜するようなやつは生老病死リアル理解せず空論を吐いてるだけのカス、って気持ちが働いて辛辣になる心情はまあ分からないでもない
      >そうでない人が高齢になる前に大病を患って「死ぬかもしれない。死にたくない」と狼狽した場合にも、見苦しいと切り捨てたとしたら「うーんこの」となってしまうが

       see comment:https://anond.hatelabo.jp/20251019125903

      2025-10-11

      Beagle playは案外良さげ?

      102110762 Beagleboard.org | 開発ボード、キット、プログラマ | DigiKey

      https://www.digikey.jp/ja/products/detail/beagleboard-org/102110762/17398989

      digikeyだと15,000円強。

      Beagleboard、こんなの出してたの知らなかった。

      (beagleboardリンクを張ると増田に書けなくなる謎)

      2025-10-08

      anond:20251008115457

      かいのは要らないんだ

      miniPCより小さいボードにだいたい全部乗ってるのが重要なんだ

      anond:20251008091036

      シンクライアントリース落ちでええやろ。

      Dell Wyseとか富士通のFUTROとか。

      3千円で手に入るぞ

      消費電力もチューニング次第で2~3Wにできる。

      ワンボードにこだわる理由がよくわからんがGPIO欲しかったらUSBで足せるし。

      今でも、ラズベリーパイの置き換えになる製品が無いことを知って驚いた。

      みたいなやつ。

      ディスプレイ端子が無かったり、2万円を超えたりで一長一短。

      $550なら、もうそれ、ミニPCでいいじゃんってなる。

      2025-10-07

      新婚旅行ハワイガチ評価

      ホテルアクティティ、食などの体験を五段階でガチ評価します。値段も書きます新婚旅行される方は参考に...

      旦那:29才、妻:27才

      どちらもインドア派、食の好みは肉魚どちらもトントンくらい。

      ※1ドル=150円換算で値段は表記してます。(旅行時期は2025年9月

      ※★★★★★(最高) ⇔ ★☆☆☆☆(最低)

      ※★☆☆☆☆の体験は無かったです。

      滞在航路

      ハワイアン航空(往復):★★★☆☆/1人125,000円

      別に可もなく不可もなく...行きは寝る都合で少し広めの席(1人当たり+2万くらい?)で搭乗。

      足が伸ばせて座席の下にコンセントも付いていたので不満なし。

      ハレクラニホテル(3泊):★★★★★/400,000円

      泊まったのはダイヤモンドヘッドと海が見えて、高階層の部屋(ダイヤモンドヘッドオーシャンビュープライム、みたいな名前だった気がする)

      部屋が海側の角部屋だったので視界を遮るもの特になくめちゃ綺麗。毎日何か特殊なアメニティハンドクリームとか枕にかけるミスト?)をもらってよかった。後ハネムーンってことを伝えたらシャンパンも貰えてハッピー

      ホテル外でマリンアクティティ行くときタオルを借りれて、しかも毎回水も貰えて助かった。因みにリフィルできる缶の水も無料で部屋に備え付けられている。これもよし。

      サイトで大体40万くらいで買えた。しかも朝食付きパッケージだった。安すぎ?

      アウラニ(2泊):★★★☆☆/200,000円

      泊まったのはオーシャンビューでデラックススタジオみたいな名前の所。(ヴィラタイプキッチンがついてる。)

      部屋は感動する程でもなく、またオーシャンビューではあるけど「わ~!!!」というほどではなかった。

      フロントサービス大衆ホテルみたいで、多分新婚旅行かには向いていない。キャラグリは良かった。

      テレビ大人だけで楽しんでる姿がよく放送されるけど過大評価と思われる。キッズいたら評価上がるかな。

      後、5,000円くらいで買えるリフィルマグは買いましょう。スプライト死ぬほど飲めるので。

      アクティティ

      ハレクラニプール):★★★☆☆

      特に評価する部分が無い。水飲み放題

      ハレクラニ(ビーチ):★★★☆☆

      プールから直結する、人数が少なめのビーチ。テレビとかでよく見るワイキキビーチの、あの感じではないので注意。

      ワイキキビーチは近いので、その雰囲気が味わいたいなら外にいったん出る必要あり。

      アウラニ(プール):★★★☆☆

      18歳以上専用のあったかプールみたいなのがあって、そこがよかった。

      流れるプールは人多くてあんまり...浮き輪が当たりそうになると日本人ゆえ気を遣う必要があるので...

      スライダーもあって、これもおもろかった。プールサイドの椅子争奪戦って言うのを見てビビってたけど、多分子持ちじゃなければどこでもいいので取れる。

      ※子持ちだと子供プール近くとかに取る必要があるので、そこは確かに埋まってそうだった。

      アウラニ(ビーチ):★★★☆☆

      人数少なめのビーチ。(ラグーンって言われてる?ラグーンって何?)

      波が土地の形状で抑えられてるので、大きな波が来なくて子供でも安心

      ビーチサイド致死量椅子があるので波の音を聞きながらゆっくりすることも可能全然埋まってなかった。

      ダイヤモンドヘッド:★★★★☆(1人1,000円)

      都市部から結構移動する必要あり。日本の山と違って木々が全て枯れているため遮るものが無く太陽光やばい帽子必須

      朝8時くらいに向かったので混雑はそこそこ。頂上の写真を撮るスポットは30分くらい並んだかもしれないけど、頂上からワイキキビーチのホテル群を見れるのでかなり良い。

      中腹から頂上に向けてルートが2つあるので、行きと帰りは別々のルートを通るのがオススメ。急勾配+凄い段数の階段があるけどそれは帰りの方が良いかも。

      KCCファーマーズマーケット:★★☆☆☆

      地方の色々なものがあったのは分かるけどあまり惹かれるものは無かった。同じようなものばっかおいてあったしワイキキビーチ周辺でも買えそうな...

      その割に混んでる。スムージー買ったけどまぁそこそこ。時間に余裕があるなら寄るくらいでいいかも。何か予定として1つ入れるには物足りない。

      シュノーケル:★★★★☆(1人18,000円)

      ウミガメとか魚とか見た。シュノーケルポイントまで船で行くけどまぁまぁ長いので酔い止めとか対策した方が良いかも。

      個人的に印象に残っているのは、ガイド日本人大学生ハワイ大学生活を送ってたっぽい)から行きの車の中で日本移民を受けいれすぎだよね~みたいな話の流れの中で

      「(他の文化を受け入れる準備ができていないのに)受け入れるなんてほんと馬鹿ですよね」と言ってて、自分より若い大学生の方が移民に対する考え方について数歩先を行ってることに対して「なんかすみません、自分の事しか考えてなくて」となった。

      ルワーズラウンジ:★★★★☆(1人5000円)

      ハレクラニホテル内にあるバージャズ生演奏やってた。

      英語全然話せないし呼び方もわからないので滞在難易度が高かったけど雰囲気かなり良い。お通しナッツも専用の箱に入ってて素敵。

      バーオリジナルカクテルを頼んだけど、どうやらウイスキーに風味を足しただけでほぼロック。氷にはお店のロゴが掘られててスゲっとなった。

      カイルアビーチ:★★☆☆☆

      あんまり評価するポイントが無い。可もなく不可もなく

      サーフィンレッスン(ハレクラニ):★★★★★(1人25,000円)

      ハワイ滞在における最強アクティティマジで面白かった。

      シュノーケルウミガメ見たけどそれと同じくらいウミガメを見ることもできたし、波に乗って風を切ってキモチエ~。視線の先に広がる海も、ホテル群もきれい

      素晴らしさを表現できる語彙を持ち合わせていないのが申し訳いくらい、神アクティティだった。絶対した方がいい。ガチオススメです。

      ルアウ:★★★★★(1人25,000円)

      ヒルトンハワイアンビレッジのルアウを鑑賞。ヒルトンハワイアンビレッジのデカさにビビる。ルアウにご飯もセットでついててお得だった。

      ルアウ自体は全て英語だし、ダンスも正直「はえ~」くらいの感想しかなかったけど、ルアウに来ている人たちの雰囲気新婚旅行家族旅行)がメチャクチャよかった。

      ルアウに感動するというよりかは、ルアウという伝統芸能大事な人たちと鑑賞している人やその人たちと同じ場で自分たちも新婚旅行という大事時間を過ごしている、という事実でかなり心が温まったのでこの評価

      スパアウラニ):★★★★★(1人30,000円)

      50分コース選択。開始の1時間前くらいに受付する。なんかスパ歴史とか概念を話しながら施設全体の説明をしてくれるけどバリバリ英語なので5割くらいわからん

      温泉があって、スパが始まるまで+終わった後はそこでパートナーのんびりできる。人も少ないし風の音が気持ちいので1日くらいここで過ごしてもいい。タオル普通タオル+冷やしタオルがあるのでリフレッシュできる。

      スパ自体もかなり気持ちよかった。熱い石を用いた施術があるけど石熱すぎてビビる。でもマッサージしてる人は平気な顔で持ってるので「耐えられる熱さか・・・」と思いながら我慢

      ホテルの部屋が準備されていたので終わった後は割と早めに部屋移動したけど、ここで暫く滞在していた方が多分よかったかな...

      パドルボードヨガアウラニ):★★★★☆(1人5,000円)

      アウラニのビーチで、パドルボードSUPのやつ)上でヨガをする。パドルボードバランスをとりつつ、不安定ポーズをしないといけないので難しかった。

      参加者は全員日本人なのに講師の人バリバリ英語しか喋ってなかった。日本人講師とか、どうにかなったりしませんかね。

      ただ、波の音を聞きながら海の上でやるヨガ気持ちよかったのでオススメかも。アウラニはアクティティしないと時間が余るので。

      朝食:ハウスウィズアウトアキー:★★★★★/1人7,500円

      ハレクラニにある屋外ビュッフェ。2回食べに行ったけど、何と1日目と2日目は全て違うメニューで、全てが美味しかった。バグ

      飲み物紅茶飲み放題ジュース飲み放題で朝からいっぱい食べたい場合はここ一択かもしれない。

      和食も1プレート分は揃えられているのでハワイの食に飽きたらオススメ。朝食パッケージだったので実質無料で食べれた。

      朝食:オーキッズ:★★★★★/1人7,500円

      ハレクラニにあるレストランコースアラカルトもある。

      朝食パッケージは50$分の料理が含まれているらしく、その値段内で好きなよう頼めるとのこと。

      ステーキと卵のセットを買ったけどステーキが美味しすぎてビビりました。奥さんパンケーキを頼んでたけどおいしいし、でかかった。

      ハウスウィズアウトアキーと違って飲み物は単品で値段取られるし、あまり量は食べれないけど優雅なのでこちらもオススメ

      朝食:マカヒキ:★★★★☆/1人7,500円

      アウラニにあるレストランコースは1種類で、その中から飲み物メインディッシュを選べる感じ。

      入り口ミッキー写真を撮るけど、カメラマン写真でもスマホ写真でも撮ってくれる。カメラマン写真はあとで席に売りに来るけど押し売りではない。

      それ以外でも、ご飯中にキャラテーブルに来てくれて写真が撮れる。ミニー所作がかなりお姉さんで日本と違って面白かった。

      体験としては良かったけど、料理の質は↑2つのレストランに比べると落ちる。

      昼食:ジョバンガーリックシュリンプカカアコ):★★★☆☆/1人3,000円

      想像していたガーリック度合いから2段階くらい落ち着いた食べ物だった。その代わり油マシマシ。

      自分は殻が食べれない人間なので殻をむきながら食べることで食事体験としての評価が下がってるかも。殻食べれるなら★4くらい?

      昼食:ステーキシャック:★★★★★/1人3,000円

      かなり美味しい。ステーキの高いお店行かなくてもここでいいくらい美味しい。

      因みに近くの原っぱやビーチ沿いのイスで食べると鳥がかなり寄ってくるので、ホテル持ち帰り推奨。

      昼食:ブーツ&キモズ:★★★☆☆/1人3,000円

      言わずと知れたパンケーキの名店。想像していた甘さを100とするなら、40くらいだった。

      いや~また食べたい!という感じではない。体験として、って感じ。

      夕食:ポケ&ダイス:★★★☆☆/1人3,000円

      ポケのお店。味は良かったけど店員がたまに日本人馬鹿にしてる感があって不快かも。バイトから日によって当たりはずれありそう。

      夕食:ハイバーガー:★★★★☆/1人3,000円

      ハンバーガー3000円高い。けどウマイ。

      夕食:マグロブラザーズ(ポケ):★★★★☆/1人3,000円

      美味しいポケ。あんまかくことない。

      夕食:ABCストアデリ:★★★☆☆/1人3,000円

      9月オススメメニューを買ったところ、1,800kcalの食べ物が出てきて横転。味は可もなく不可もなく。

      安価でいっぱい食べたいならかなりオススメかもしれない。

      夕食:モンキーポットキッチン:★★★★☆/1人15,000円

      アウラニ周辺にあるレストラン雰囲気がいい。が、高いわりに量が少なく悲しい。味は良し。

      費用の目安

      5泊7日

      アクティティモリモリ

      高級レストラン特に行かない

      移動はほぼUberアラモアナ周辺は the bus)

      上記条件で大体150万円くらいだった。

      ホテルのグレードちょっとだけ落としたりアクティティを減らしたり、移動をthe busメインで考えたら100万切れると思う。

      後、もしアウラニ+ワイキキを考えているなら先アウラニでハードルを下げてからワイキキビーチ行った方が絶対いいです。そうするとハワイロスになるかもしれないけど....

      以上、ご参考までに。

      2025-10-01

      anond:20251001151943

      価格と画質の比率ならゲーミングPCゲーム専用機の足元にも及ばんよ

      PS5と同じ価格(約7万円)のゲーミングPCなんてもの存在しないのがその証拠

      しか最近インフレやら何やらでグラフィックボード価格も上昇傾向で、PS5より明確に高画質だと言えるレベルのゲーミングPCとなると20万円台後半が最低ラインになりつつある

      2025-09-29

      企業の枠超えた労使交渉正当性 独禁法違反訴えた事業者側が敗訴 2025年9月29日 5時00分

       ■フリーランス労組にも追い風 中里浩・早稲田大学准教授

       公正取引委員会出身フリーランス問題にも詳しい中里浩・早稲田大学准教授経済法)に、今回の判決の意義を聞いた。

      ――独占禁止法労働法関係問題になりました。

       「中小企業へのいじめ規制に着目すると交渉力の格差是正するという発想では共通しており、相互補完関係にあると考えている」

      ――米国では労組活動競争法(独禁法)で違法とされた歴史があります

       「1890年制定のシャーマン法労組にも厳しく適用され、指導者逮捕されたこともある。1914年に制定されたクレイトン法などで独禁法適用除外になることが明示された」

       「日本でも1947年に独禁法の制定当時に同じような議論があった。ただ、『労働者事業者ではない』から明示的に適用除外を規定する必要はないということになった。労組独禁法適用される例外的事例はあるということが意識されてはいた。ただ、突き詰めて議論されてこなかった。訴訟の背景には、労組団体交渉独禁法上どう評価するかという問題がある」

      ――今回の判決をどう評価しますか?

       「妥当判決だ。原告側は団体交渉のために使用者団体情報交換することが独禁法上の問題になりうると主張している。しかし、労働組合法の14条は、使用者団体当事者になることを想定している。独禁法違反の恐れがあるという口実で、団体交渉から逃げている構図は否定できない」

      ――労組活動独禁法上の問題となる可能性はあるのでしょうか?

       「労使交渉名目カルテル組織したり、使用者意思を受け、争議行為と称して競争者を排除したりすることが考えられる」

      ――フリーランスにも影響がありますか?

       「フリーランス労組は増えつつあり、労組法上の労働者性が認められる事例も増えている。組織化が進めば、フリーランスが共同で交渉することも現実味を帯びてくる。そうした動きの後押しになるはずだ」

      ――課題はありますか?

       「労組活動がどこまで適法で、どこから独禁法上の問題になりうるのか、公正取引委員会は具体的に示すガイドラインを出すべきだ。フリーランス組織化も進めるべきで、特に連合が果たすべき役割は大きいはずだ」

           *

       なかざと・ひろし 公正取引委員会事務総局、東京経済大学現代法学部教授を経て現職。労働組合中央組織である連合フリーランス支援を手がけるWor-Qアドバイザリーボードメンバー

      https://digital.asahi.com/articles/DA3S16311987.html

      競艇やばいって

      Xで見たけど全然そんなことないけどなあ

      イベントやってるから娘と良く行く。俺はボードは一切わからないし、やらない。

      場内にいるおっさん達みな静か。モニタの前でも、座席無料席)もなーんも言わん。

      あぁーとかそういうのも一切ない、大きなレース(らしきもの)だと少しざわつくが罵声は一切ない

      子供勝手に進むときもあったが皆優しい目で見てくれる

      特におじいちゃん程優しい。けど話かけられることもないので、子連れには気楽。

      治安悪いと言われる尼崎ですらこれだよ

      2025-09-19

      じゃあロリコンは「私は小児性愛者です」って書いたボードを首から下げて生活しろよw 何の問題もないんだろ?w

      これが星を集める現実

      https://b.hatena.ne.jp/entry/4776267022707131713/comment/staticx

      2025-09-14

      炭治郎 Chromebook になる

      MediaTek Kompanio Ultra を搭載する新たな Chromebook が開発中で

      そのリファレンスボードコードネームが「Tanjiro」らしい

      ChromeOS ってdaemon 殺しちゃっても大丈夫なのか?

      Kompanio Ultra を搭載する Chromebook タブレット「Tanjiro」が開発中

      https://helentech.jp/news-74141/

      2025-09-10

      anond:20250910230705

      最後にひと言:ドラえもん待つより、のび太ムーブを減らせ。寝る・動く・会う・作る。まずここ。

      2025-08-22

      「私は○○を盗み食いしました」

      みたいな手書きボードを猫が首にかけてるやつ。

      から次に新しい「作品」がどんどん出てくるけど、まったく何ひとつ進歩がないのなんなん?

      馬鹿の一つ覚えみたいに盗み食いとかモノを壊したとか。

      食傷しすぎて、スクロールから近づいてくる気配すら察知できるようになってしもうたわ。

      変化球とかフェイントとかちょっとくらい考えてくれよ。

      どんなメッセージがいいかとかは、ちょっと、うーん、わかんないけどさ。

      どんなのがいいと思う?

      ログイン ユーザー登録
      ようこそ ゲスト さん