「日吉駅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日吉駅とは

2025-10-06

続・直通運転ならではの問題点

半年前、 anond:20250512191333 を書いたけど、きょうはもっととんでもない例をみてしまった...。

田園都市線脱線のため一部運転見合わせ → 直通している大井町線半蔵門線が遅延 + 本数大幅減 (大井町線半蔵門線の車庫も田園都市線内にあるため) ・ 東急バス (二子玉川駒沢大学駒沢大学渋谷) にも混雑が集中して遅延 → 半蔵門線と並走している銀座線も遅延・半蔵門線に直通している東武スカイツリーラインも一部運転見合わせ田園都市線代替ルートとなる東横線 (*) に混雑が集中して遅延 + Qシート (指定席車両) 中止 → 並走している目黒線や直通している東急新横浜線や副都心線も遅延 → 東急新横浜線に直通している相鉄線目黒線に直通している南北線三田線も遅延 → ...。

* 田園都市線東横線渋谷駅で改札内のりかえができる。

池尻大橋駅中目黒駅東急バス10分、徒歩で30分くらい。このルート花見の時期になると毎回混雑する。

二子玉川駅と自由が丘駅大井町線急行で1駅 (5分) 、各停で5駅 (10分) 。この区間急行でもゆっくりなうえ駅間も短いのでおもったほどの時間差はない。

溝の口駅武蔵小杉駅南武線で3駅 (10分) 東急バス川崎市バスで30分くらい。東急バス国道409号線をずっととおっていくのに対して、川崎市バス溝の口駅武蔵新城駅あいだは南武線を並走する。東急バスだと高津駅も利用可能。なお、朝ラッシュ時の国道409号線は混雑するので、とくに東急バス場合時間どおりの到着は期待しないほうがいい。

溝の口駅新横浜駅にもいけるが、時間がかかるうえ振替輸送対象外のため料金もかかる。ただしシートベルト必須である高速道路走行するため、絶対に着席したいならひとつ選択ではある。

鷺沼駅武蔵小杉駅東急バス川崎市バスで40分〜50分くらい。こちらは東急バス川崎市バスルート共通だが、途中駅止まりルート分岐がおおいので間違えて「小杉駅」と書いているもの以外に乗車しないように注意 (なお南武線利用なら「中原駅」でも可 / 小杉駅ゆきでも「中原」で途中下車して武蔵中原駅まで (3分ほど) 歩くことも可能 10分ほどの短縮になる / 久末と野川中原よりさらに手前なので乗らないように / 営業所ゆきルート分岐になるので絶対乗るな) 。

あざみ野駅日吉駅ブルーラインセンター北までいって、グリーンライン日吉まで。どちらも (2025年10現在) あざみ野日吉はどちらも線路の終わり (必ず終点) なので、センター北で「日吉」以外に乗車しないかぎり間違えることはない。

長津田駅横浜駅横浜線1本でいけるかと思いきや、半数の電車横浜駅の1駅手前である東神奈川駅でとめられてしまい、のりかえが必要。正直なところ、横浜駅のつぎの桜木町駅は3線あるのだから、その間の横浜駅も3線いれて桜木町ゆきをふやしてほしいところ...。

その他、田園都市線は1駅だけすすめるバスも多数あるが、田園都市線二子玉川から中央林間駅は駅間が短く、ちょうど中央に住んでいる人がどちらの駅にもいきやすいようにという目的であるバスのため、駅と駅の移動のためならバスよりも徒歩のほうがはやく到着する。

2022-07-24

anond:20220724154051

思うに和光市ダメ理由は、始発とはいえ東武直通もあって半分くらいはもう席が埋まってる電車からでは?

詮索するみたいで申し訳ないけど、本八幡和光市もほぼ同じ時間(かつこだわりから言って乗り換えはないだろう)ってところから通勤先は市ヶ谷だと思うんで、

地下鉄縛りからは外れるけど始発という点も考えて、東急目黒線日吉駅とかどうだろ

埼玉が可なら南北線直通の埼玉高速鉄道浦和美園駅とかもあるんだけどね

2022-05-24

日吉駅前のマクドにダラダラ並んどる慶應生を尻目に颯爽とモバイルオーダーをキメて、「お前らの親が年収千万か知らんが、所詮手取り17アラサーにオーダー順を抜かされる雑魚共よ……」って精神的優位に立つと、心が少しだけ休まるんだ。

2021-02-01

発生日時:1月23日午前7時14分頃

場  所:みなとみらい線 元町中華街から日吉駅間を走行中の列車

発生状況:セーラー服を着た男が、隣の席に座ってきて「前も話したことあるよね」等と声をかけてきた。

2020-12-13

至高のラーメン出会ってしまった

関西出身営業職として東京で働くことになり、外回りの際の昼食は各駅の美味しいものを食べようと決意した。

参考にしたのは、google mapとたまに食べログ

結果、ラーメンばかり食べるようになった。

実家ではそもそも外食ほとんどせず、したとしても近所の餃子の王将くらいでしかラーメンを食べたことがなかった。

から東京にあるラーメンの種類の多さに驚いた。

タンメン酸辣湯麵、インスパイア系・家系は何のことやらわからなかった。

コツコツ食べていて気付いたことは、どうも自分はあまりラーメンが好きではないということだった。

どれも美味しいと思うけれど、ジロリアン達の言うような、もう一度食べたいという気持ちが全く起きなかったのだ。

営業を辞めた後も、ラーメン好きな配偶者に連れられて色々食べてみたのだが、東京に来て4年、特に気持ちは変わらなかった。

けれど、ある日突然自分の好みドンピシャラーメン出会ってしまった。

神奈川県日吉駅の「極楽汁麺 らすた」である

分類的には家系ラーメンで、女性一人では入りにくい雰囲気、店内は豚骨匂いで充満している。

黄色い太麺を一口すすった後、海苔ホウレン草豚骨醤油スープで浸してからご飯と共に食べる。

めちゃくちゃ美味しい。

卓上の緑の漬物もなぜかスープご飯と合う。麺がなくなってもスープだけ、ずっと飲める。

書いていて、めちゃくちゃ行きたくなってきた。

吉村家ではピンと来なかった家系だけれど、「らすた」にはガッチリ心を捕まれ日吉に行く度に食べている。

人生でマイベストラーメンに出会えてたことを感謝していた。

だがここにきて、困ったことが起こった。

今まで、普通レベルだった他店のラーメンが、ここにきて美味しくないと感じるようになったのだ。

完食はするが、食べながらずっと「らすた」食べたいと思ってしまう。

本命差し置いて、浮気しているような、よくわからない罪悪感に苛まれるようになってしまった。

単に自分好みでないラーメンを美味しくないと感じてしまう。

幼いころ、美味しんぼ海原雄山が、なんであんなキレ散らかしているのか、全く理解できなかったけれど、

今なら少しわからなくもない。

でも、それが悲しい。

加えて、加齢により「らすた」完食がキツくなってきた。

ご飯をやめればいいのだけれど、ご飯食べたい。麺とスープ漬物ご飯永久ループしたい。

最近は昼食に食べたら、夜を抜くことで何とか凌いでいる。

せっかく「らすた」を食べたのに、あと、何回食べられるんだろう、とその日は心が沈んでしまう。

至高のラーメン出会ったら、こんな副作用があるなんて知らなかった。

2019-06-08

三重課税

国→森林環境税

県→かながわ水源環境保全

市→横浜みどり

えこと言うとるやんと思ってよく見ると「幸福」という文字

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん