はてなキーワード: 笑笑とは
そもそも中国という国が2000年(笑)にわたる侵略と内輪揉め、民族闘争の泥沼で形成されていてその、、なんか、、苦笑😅だし
ちょっと前にBappa Shotaも話題になったけど、2025年現在になっても進行形で国家的な言論・思想統制がまかり通っていて激キショ、そんな政治体制を生み出した国民(笑)性もガチキショで嫌い
で、そいつらが隣の大陸でうごうご繁殖する分には構わないけど日本に来られるとマージできしょくて無理。中野にある中華系マーケットとか最近街中に現れるようになったガチ中華系料理屋とかも独特の臭いと衛生感でシンプルに近づきたくない、生理的に受け付けられない。
何より許せないのが、金持ちの中国人が「教育環境が良いから〜」みたいな理由で日本に来ること。
今年東大を卒業したけど、同級生にたくさん中国人がいて最悪だった
日本国民の税金が使われた、日本人が100年前に世界に追いつくために建てた大学で、この小汚い外部者が同じお金を払って勉強しているの、わけわからん。
しかも実家が太いのでバイトをほぼせずに大学近くのタワマンで生活をして、可処分時間を勉学と遊びに費やし、大学の特待生枠で海外大学に格安で留学しているの意味わからない。
今日は疲れたからタクシーで来た、とかほざくあのニキビ面を思いっきり叩いてやりたかった。
ミクロ単位で見たらそれぞれ素敵な人で、努力家で、家族思いで偉いと思います。魅力的な人間だってきっとたくさんいます。
でもマクロで見たら私の国に土足で入ってきて勝手にくつろいでいる侵略者でしかない
日本人より遥かにお金を持った外国人が、日本人と同じ条件で大学に入って、勉強して、留学して、日本企業に就職するの。
シンガポールという国がある。
元々はマレーシア随一の経済都市だったシンガポールは、マレーシア政府のマレーシア人優遇政策に反感を抱いた金持ちの中国人によって独立して、ひとりでに裕福な、アジア一の楽園都市を築いた。
きっと、中国人ってそういうひとたちなんだろうな。
2000年間にわたって侵略して、ひとの文化を奪って、ひとの国を支配して歴史を作ってきた人たちだから、DNAがそういうふうにできているんだろうな。
宝くじさえ当たれば今から東京大学理学一類受験宝くじが当たらない死ぬしかないブルシットジョブはここですよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
はあ
STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM STEM
https://anond.hatelabo.jp/20240701235213
とても助けられました。
ずっと我慢してへらへらしてたけど、わたしも職場で介護カウンターを行い、「うちの子が〜〜」とか「子供会社に連れてきていいんなら良いんですけど〜笑」とか言う人と戦いはじめました。
同じように誰かの助けが必要な家族の面倒を見るという点で同じなのになんで嫌な気持ちになるんだろうって思ってたんだけど、
向こう(子持ちの若い主婦・夫)は私たち介護者を仲間だなんて思ってないんすよね。
介護カウンターする度に相手の反応見ると感じる。いちばん大変なのは自分たちだと思ってた、みたいな顔をされる。あなたも大変だろう。わたしも大変だ。どっちが上とかではない。
いつも子どもの話でほかの子持ちと盛り上がろうとするあなたが電話でいつもやりとりしている30代独身女性は、消化器系のがん手術と抗がん剤を行い、いまも病院にかよっていながら仕事を続けていて親も抗がん剤治療中だとは知らないだろう。
「子育てしたことない人にはわからないでしょうけど」みたいな一昔前のドラマかスカッとジャパンの嫌な女みたいな発言はさすがにないにせよ、「子育てしてる私たちにしかわからないこと(最近の幼稚園でのルールとか子どもたちが如何にしてネットミームを知って会話に取り入れるかとか)」を話題にして、その空気を出して盛り上がっている。
あれだ、中学時代のオタクたちみたいな感じ。自分らしかしらないネットの知識をチラチラ周りを見ながら振りまこうとしたりしてる子たちのような感じ。
そのたびに母のデイサービスでの話で空気をぶち壊してやってる。裁縫が得意すぎてデイサービスで用意されるお裁縫セット(巾着とかポーチを作れるキット)で大量生産し続け、施設の雑巾も縫ってやってる話は鉄板ネタである。最近はアクリルたわしもつくっている。
「職場に子ども連れてこれたらいいんですけど〜笑笑」って何を目的にして言ってるのか分からない。ほんとに。
関係ない立場の人からしたら「で?」でしかない。「家族の都合でその日は出勤できません」だけで良いんだよね。
同じ独身者のチームリーダーの方で「子供の病院で遅れます」とかの連絡に「え〜大変ですね〜〜」みたいなことも言わず、ただ淡々と「わかりました。出勤時間がわかったから教えてください。」という返信だけする人がいて、その人は私が母の体調不良で急遽半休をもらうときもそうだった。
私としては気楽でとてもありがたかった。
その人がいつも周囲の子育ての話にまったく興味を示さず、お休みなどの報告も淡々と受け流し続けてくれた結果、あらゆる会話を「うちの子も〜〜」と子どもの話に回収されることが減ったし隙あらば子供の話を差し込もうとする人も減った。
私は介護カウンターをしたり、私自身も持病があって定期的に病院に行くのでその話で子育てにカウンターを行い、彼ら彼女らが透明化している人の存在を示し続けているが、
その人はチームリーダーという立場で会話の中心を業務内容にするよう誘導することで雑談となるとすぐに子育ての話を差し込むことが場違いになるような空気を作っていたように思う。
最近の雑談は当たり障りない内容(近くにバーガーキングができたこと、マックのチーチーダブチを食べたこと、ミスドの食べ放題に行きたいこととか…食べ物ばっかだな)になった。
オタクが百合に惹かれるのは、たぶん「生殖して子を残す」という垂直的な時間性を否定できるからだ。(淫夢もひょっとしたらそうかもしれない)
子供を産んで未来に投資するのではなく、今この瞬間の快楽だけに閉じこもれる。百合はその構造を象徴しているんじゃないかな。
90年代、日本社会はバブル崩壊後の超やべー終末感に支配されていた。
だけど1999年のノストラダムス予言が外れたあと、陽キャは気持ちを切り替えてSEXして子供作って家庭を築いた。
だが陰キャはそうはいかず、百合や世界系、あるいは淫夢やハセカラのような、自分が何もしなくても未来を否定してくれちゃうコンテンツにズブズブとハマり続けてシコシコと汚ねぇ部屋でオナニーばっかしてっから前向きに生きたっていいはずの2025年でも俺もお前も20年前とかわんねぇー
子どもの頃に草むらの神社で感じた神秘体験を、エヴァにノスタルジー的に当てつけのように重ねるのは、どこか間違っている。
何やら複雑で壮大な世界がありそうだが無力な人類にとっては何も感知できない感覚はシコリティが高い。
しかし庵野が「当てつけられるため」にエヴァを作ったとしても、その神秘の代用品としてシコリティの道具にしてしまうのは俺ら自身の問題だ。
シコリティの高い百合で抜いて、生殖も未来もまとめて否定して、終末感に酔う。
それは気持ち悪い。醜い。でも「生きるな」とまでは言わない。
なのに俺らは「排他的で堕落したオタク」として居座り続けている。
別に淫夢男優の下手な演技見て笑わなくたって彼女作ってセックスすれば気持ちいいし、結婚して家族を守る方がよほどかっこいいのに。
結局のところ、少年期の超越的感覚に縋るよりも、大人になって現実を背負う方が充実しているはずだ。
それでも俺らは百合に逃げ込み、シコって、自己嫌悪しながら延命している。
念の為、彼の顔や体型、学歴や社会性地位には言及しません。関係ないので。
最初のデートのときから、会話があまり面白くないな...と思ってたんですが
5回目のデート(5回目!?)で彼から告白されてお付き合いが始まりましたが
会う度に「こいつおもんな~~~」って思う。
定義はウケるウケないは別として、絶対に関心を引くような話です。
(私の場合は、マチアプで出会い2年半付き合ったモラハラ男が出会ったときから既婚者子持ちだった)
(ずっと母方のお婆ちゃんだと思ってた女性が実は赤の他人だった)
(ハリウッドスターとの写真撮影で、プリンターのエラーで写真が出ず、5万円を無駄にした)(これは今でも本当に悲しい)
彼はこういったエピソードを一つも持っていません。
会社でも、上司や後輩がみんないい人だそうで、やらかしやトラブルも穏便に済ませてきたらしく
彼が友達と旅行に行き、感想を聞けば「◯◯に行って、◯◯見て~、◯◯食べて、寝た」
私が「◯◯には行った?」と聞けば「行かなかった」で終了です。
話を全く広げない。
一理あると思います。
「◯◯に行ったんだけど、途中で雨が降ってきて~でも強行突破で◯◯見よう!ってなって~
それでそのあと◯◯食べて~、あ、写真これ!◯◯が入っててそれが美味しかった!」ぐらいは話します。
私は「自分の話はおもんない」を前提として、精一杯楽しんで貰えるように話し方や段落には気をつけて喋っています。
ChatGPTと話してるみたい。
彼とは趣味が一緒で、その同じ趣味をしているときは楽しいので別れません。
仲がいい相手でも、最小限自分でエピソードを掘り下げる努力をして欲しいです。
これは転職や就職時に「コミュニケーション能力」としてPR出来る部分です。
笑わせろ!というわけではなく、聞き手は細かい部分まで言及してくれた方が会話の糸口を見つけやすいです。
昨日なにがあった?というエピソードを最大限省略すれば「仕事して、飯食って、寝た」で終わります。
最小限掘り下げて「◯時に起きて~めざまし見ながら準備して~」と話してくれれば