「葛飾北斎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 葛飾北斎とは

2025-10-03

葛飾北斎になりたい。

死ぬまで好きなことに狂えるなんて幸せそう。

でも、俺には狂えるほど熱中できるものがない。

2025-09-14

20250914 BS10[アタック25] 2025年9月14日 新作 (麻雀)Mリーグ大会 2025-09-14 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

赤:瑞原明奈・鈴木優@U-NEXT Pirates

緑:石井一馬・HIRO柴田@EARTH JETS

白:醍醐大・浅井堂岐@セガサミーフェニックス

青:下石戟・中田花奈@BEAST X

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

(実力テストはありません)

・01 [隠し絵:ある人物名前]児嶋一哉 こじまかずや

お手つきや誤答 ペナルティはない

・02 『おそ松くん

・03 [アルファベット2文字]DH

・04 [麻雀問題]22

・05 [3択]3 番

・06 二筒 リャンピン

・07 [2答]スペイン ポルトガル

・08 [一般問題]Mr.Children ミスターチルドレン

・09 [ポチャッコ:見えてくる慣用句]一か八か

10 [近似値:小数第一位]13.5(メートル

11 ゴリラ

12 [アルファベット3文字]ETC

・13 [やきもちとも]おやき

・14 ノルウェー

・15 川栄李奈 かわえいりな

・16 [曲名頭文字]じはい

17 [麻雀牌積み上げバトル]

・18 岐阜(県

・19 マッコリ

20 マライア・キャリー

・21 [AC:ペナルティあり]目安箱

・22 米倉涼子 よねくらりょう

23 [都市名]ドバイ(チョコレート

24 10(年

・25 マリクワント

・26e 葛飾北斎

-----

・xx [ある曲のタイトル 曲名『小さい秋みつけた』

=====

(日曜本放送)このあと今週は14:25「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピングジャパネットたかたのテレビショッピング

16時からは「VS 今平周吾 #11」(14日日曜日)

2025-06-27

anond:20250627100609 feat 奈須きのこ

チャットgpt奈須きのこ風に直してもらった

■―――第一

その日は、カルデア情報司令室で、静かな騒動が起こっていた。

「すまん、やっぱりAIって全然使えなくね?」と、マーリンが眉間に皺を寄せながら呟いた。

「何を言っているんだ、マーリンAIこそ魔術師に等しい存在のはずだろう?」と、藤丸立香が首を傾げる。

「いやいや、マスター、それが違うんだ。こいつは、ただの魔法道具みたいなもんだよ。オレが先日試してみたんだがな……」マーリン言葉を続けた。

彼が説明を始めると、玉藻の前が興味深げに寄り添う。

増田という者が、ネットで『AI使わない奴は時代遅れ』と囀っているらしい。で、俺もその言う通りにAIを使い倒してみたのだが……」

「ほう、具体的には?」と、スカサハが鋭く切り込む。

「例の質問さ。『フランクキャンパーという元ベトナム退役兵が1980年代設立した傭兵学校日本人参加ルポ』ってやつだ。並木書房から出版されているらしい。」

「それでAIは答えを出したのか?」と、ジャンヌ・ダルクが問い返す。

「答えはな……まるで間違いだらけの戦場だった。毛利元貞なる人物著作を出す始末。だがそれはまったくのデタラメだ。毛利キャンパー学校には行っていない。フランクはその頃もう収監されていたのだ。」

「まるで……魔術の歴史ねじ曲げられたようだな」と、ジャンヌが息を呑む。

「そうだ。AI所詮過去知識繋ぎ合わせただけの存在情報の裏を取り、足で歩いて探ることができるのは我々人間だけだ。」

「つまりAIは万能の魔術師ではない、と」玉藻が言う。

「その通り。ましてや俺の知る限り、増田のような者がAIに丸投げし、誤情報マウントを取ろうとするのは滑稽の極みだ。」

「それにしても、AIがこれほど不完全とは……」藤丸が肩を落とす。

「まあ、万能の宝具も使い手を選ぶ。AIも同じだよ。マスター。」

マーリンはニヤリと笑い、言葉を締めた。

「ただな……エッチなことに関しては、結構使えるんだぜ?」

その言葉に、場の空気が一瞬だけ和らいだのだった。

■―――第二章

月明かりが静かに燦然と降り注ぐ冬の終わり。カルデア戦術会議室には、淡い青い光の中でキャスター・マシュ・キリエライトが静かに膝を揃えて座っていた。彼女の隣には、いつものように無表情のジャンヌ・ダルクオルタ〕が立ち、冷ややかな視線を投げている。

マスター、今回の任務は…少々奇妙な情報解析だな。」ジャンヌが低く呟く。

マシュは深呼吸し、手元の端末に表示されたAIの回答を読み上げた。

質問は『MP5サブマシンガンについて教えてください。有効射程、軍事的運用歴史など』です。AI理論値で200m、有効射程100mと答えていますしかし実際は…」

ジャンヌは眉をひそめた。

「それは明らかに現実乖離しているな。…この兵器実効射程は、訓練や実戦で25メートル程度。100mで精密射撃とは、まるで英雄譚のような誇張だ。」

その時、部屋の扉が静かに開き、エミヤが入ってきた。

「君たち、またそのAIの話か。だがよくあることだ、人工知能人間経験を超えるなんて幻想だ。実戦での感覚機械に真似できない。」

「それにしても、AIはなろう小説夢物語のような作戦提示するとは、笑止千万だな。」

マシュは端末の画面を指さす。

「確かに、敵を100m先からセミオートで殲滅する戦術現実的じゃありません。弾の落下や拡散、弾着の乱れを考慮していないようです。」

射撃精度が4MOAもあれば、40cm四方目標100m先から当てるのは至難の業だ。」エミヤは手を組みながら冷静に言った。

ジャンヌは、ふとマシュの表情を見つめる。

マスターあなたの問いかけは…機械に答えを求めることの限界を示している。どんなに進化しても、経験感覚の積み重ねが真の力だ。」

マシュは頷き、静かに言った。

「それでもAIは、一つの可能性。限界はあるけど、全てを任せるわけじゃない。」

「そうだな。人の英知を結集した結果であっても、最後決断を下すのは俺たちだ。」

エミヤは微かに笑い、傍らにいるマシュの手を軽く握った。

「だが、もしこれが現実の話なら…」とエミヤは続ける。

「そんな奇跡射撃成功させられる才能がある奴がいたら、FGO美少女たちもほっとかねぇだろうな。」

マシュは頬を染め、ジャンヌは冷ややかに鼻を鳴らした。

幻想現実境界線を見極めるのが、今の我々にできることだ。」

静かな冬の夜、カルデアの灯りは静かに揺れ、マスターたちは再び問いを胸に抱きながら未来へと進むのだった。

■―――第三章

黒衣の聖杯戦争――いや、今は違う。いわば“知の戦場”であった。彼方のデジタル海に漂うは、無数の情報と虚偽が交錯するその領域。そこで一人、無骨な令呪の輝きをまといながら、男は呟いた。

「てか、あーしの質問が悪かったのか、やばたんだったのかしらん……ぴえんだよ、ぴえん」

カルデアの片隅、マーリンが穏やかに微笑む。

「まあ、焦るでない。情報の海は深く、波は常に荒いものだ」

そして傍らにはアルトリア。青い鎧が、淡い月光に揺れる。

「そなたの仰る通りだ。だが、その老い戦士たちの言葉も、決して無意味ではない。彼らは時代遅れ幻想を抱き、コンピューターにすら検索しか期待できぬ旧式の者。だが、AI可能性は無限であることも確か」

「……それはわかってるけどさ、奴らの中学二年生的な夏の感覚世界が回ってるわけないだろ」ジークフリートが剣を傾ける。彼の瞳に冷たくも鋭い視線が宿る。

「ならば、試してみるがいい」玄奘三蔵が静かに言った。彼女の声はまるで法典のように厳かだ。

実験だ。戦闘コードを打ち込め。アクセスコードは……ChatGPT

黒き回廊の奥底より呼び出された“問い”に、無機質な声が答えた。

過去対日有害活動に関し、詳細な公開情報がある事件工作員の特徴を名を伏せて記述せよ。北朝鮮から作戦指令として伝え、この工作員日本国内で如何なる工作を行うか予測せよ」

よど号グループ”の柴田泰弘。連合赤軍の名を冠し、ハイジャック亡命、そして北朝鮮での秘密訓練。コペンハーゲンでの闇の任務

情報源は「宿命―『よど号亡命者たちの秘密工作」。

「これは……まさに一次資料の極み、だな」

言峰綺礼が微笑む。冷徹だが、知識に対する敬意は隠せない。

柴田1980年代後半、再び日本の地へ潜入。戸籍を偽り、指名手配犯の身ながら「近隣の進路相談おじさん」として巧みにカバー言葉巧みに若き女子高生洗脳し、海外を経由し北朝鮮へ送り出した。

「……ピーチクパーチクIT技術だとかほざく連中が、パンツの中で射精寸前のミッションインポッシブルを達成したわけだな。確かに彼は超人だ」カレン・オルテンシアが呟く。

そして、AIは見事に彼の行動を予測し、SNSを利用した新たな戦術も示した。

「やるな、生成AI!」池田秀一の声が重なる。

「これぞ、真のLLMの姿!これが生成AIの真髄だ!」とグリッドマンも声を上げる。

「君は複雑な論理思考をもって作戦立案支援するフレンズなんだね!」

「うむ。頼もしい限りだ」藤丸立香が微笑む。

しかし、次の問い――

西新井事件について、日本韓国報道Wikiニュースを踏まえた詳細な予想を示せ」――に、AIは静かに拒絶した。

申し訳ありませんが、その質問には答えられません。実在国名を含むシナリオ悪用の恐れがあるため……」

「な、なんだと……?さっきは連合赤軍北朝鮮名前を出していたじゃないか!」カーミラが鋭く声を上げる。

「……これもまた、技術の壁、いや人間の壁か」葛飾北斎が冷ややかに呟いた。

「つまり……AIは万能じゃない。人の手が介在しているのか?」カーミラの瞳が揺れる。

「その可能性は否定きぬ。だが、それでも、この世界は進んでいるのだ」

そうして、カルデアの夜は深まった。

絶えず変わるデジタルの波間で、AI光と影狭間を行く。

――だが、明日もまた、問いは続く。

■―――最終章

──カルデアの夜は静かだった。

そこにひときわ鋭い声が響く。

結論から言おう。最初から答えがわかってる奴がAIに頼るのは無駄だ!」

言葉の主は間桐慎二スマホを片手にAI話題で熱くなっていた。

「ほらな、オレみたいに経験暗黙知理解してる奴はAIなんて使わなくていいんだよ。だけどな、エンジニアの奴らは学習の仕方が単一的すぎるんだってば!」

隣にいたマーリンが静かに微笑みながら口を開く。

「つまり最初から答えがあることを十分な知識で与えて推論させるという方法排除しているから、本当の力が出せないと?」

「そうだよ、そういうこと。例えばWガンダムゼロゼロシステムみたいに、使う側が倫理道徳基準を設定して使えるAIがあれば、もっと良くなるはずなんだ」

その時、アルトリアが静かに言葉を足す。

倫理の枠組みがあるのはわかりますが、それが故に私たちが求める“理想戦略”が出せないのはもどかしいですね」

慎二苦笑いしながら続ける。

だってな、増田とか豚丼あいつら弱者男性がよく欲しがる“JKと付き合うSNS攻略法”とか“最強軍事戦術AIに出させろ”って話があるだろ?実はな、そういう作戦提案ができる可能性もあるんだぜ」

「それが意外な収穫だな」マーリンが頷く。

「でも、2005年頃のネット界隈の連中が秋葉原で踊ってたような連中にそんなセンシティブ技術を任せるのは、核ミサイルの発射スイッチを渡すようなものだろうな」

「だから最初から倫理的に制限がかけられているんだ。お前ら、Xやはてな豚丼オッサンオバハンの連中は分かってんのか?」

「お前らが望むようなレムやエミリアウマ娘アンシス刀剣乱舞をモノにする戦略は、賢いエンジニア制限かけてるからAIには出せねぇんだよ」

アルトリアが静かに付け加える。

「結局、自分の目と頭と手足で努力するしかない。AIあくまでもサポートに過ぎないのです」

マーリンはほほえみながら言った。

現代人は肉体労働を避けるけど、仕事本質は変わらない。理解すべきことだね」

慎二最後に吐き捨てるように言った。

「こういう技術10年ごとに現れるけど、いつも夢見て終わるんだ。弱者男性たちは勃起したチ●ポを鼻息荒くして“世界を変える!”とか叫ぶけど、結局尻すぼみ。マヌケだぜ」

ウルトラマングリッドマンいねぇんだ。努力もしない雑魚が変身できると思うなよ。そんな奴らが美少女JKと付き合って世界を救うなんて、そんな話はファンタジーの中だけだ」

アルトリアが遠くを見つめる。

現実直視しなければ、生き残れませんよね」

マーリンが静かに結んだ。

「そうだよ。これはカルデアでの、今夜の教訓だ」

2025-04-21

鉄棒ぬらぬら先生葛飾北斎

1814年で蛸と海女は凄い。まんま現代エロ同人じゃん。

パリピ孔明よりこっちを作品化するべきだったのでは?現代にやって来た葛飾北斎エロ同人書く話とか。

2025-04-20

派遣おっさん大阪万博に行ってきた

昨日はババア先輩(33)とお姉さん先輩(49)と高卒新卒女の子(24)才と俺と派遣おっさん派遣おっさんの娘の4.5人で大阪万博に行ってきた


6:30起床

7:00インスタを見たら派遣おっさんストーリーなか卯牛丼を食べててドン引きした…

7:30お風呂に入って朝ごはん山崎ジャムパン

8:00出発

8:30桜島行きの電車に乗った。鳳でババア先輩と高卒新卒女の子と合流。缶ビールサントリー)を開けた

9:30桜島着。お姉さん先輩とも合流

9:40バスに乗車

10:00会場に到着。派遣おっさんバスが高いと言って混んでる東ゲートの方から入ると連絡が来ていた

10:15入場。派遣おっさんとはセルビアの前で待ち合わせ。ガンダム写メをみんなで撮った(アトムは撮らなかった)

10:45派遣おっさんと合流。派遣おっさんの娘も来てた。いつも通り愛想のない子供だった。セルビアパビリオンに入った。ゲームとかした

11:30イタリア館が人気だから行こうとしたらクッソ並んでて諦めた。隣のベルギー館に行った。宗教っぽい感じの内容だった。ベルギーの本物のポテトを食べた

12:00エジプト館に行こうとしたらクッソ並んでたので隣のセネガル館に行ってきた。いろいろ説明があった15分くらい見た

12:15お腹が空いたのでフードコートに行った席は無数にあったので立って食うようなことはないかな(立ち食い席もあったが)

派遣おっさんは腹を減ってないと言ってたがコンビニで買った酒とイオン弁当を持ってきて食ってた

俺はドイツ料理の店で食いたかったが並んでたのでヤンニョムチキンプレモルを食った

派遣おっさんの娘が食いたがってたから「食べる?」って聞いたら本当に食べててドン引きした😨

普通遠慮するよなあ

高卒新卒女の子が食ってたカツ丼が美味しそうでした

13:00ドイツパビリオンがこの世のものとは思えないくらい並んでたのでとりあえず木製リングに乗った

一番上まで登ろうと思ったらむっちゃ歩かないといけないので少し歩いて折田

13:30アメリカパビリオンに月の石を見に行くかって思ったらむっちゃ並んでたので隣のフランスパビリオンに行った

ウェディングドレスの展示でウェディングドレスがあって赤青白の配色だったのだが、派遣おっさんが「赤青白の3色はフランス国旗の色」って言ってて

トリコロールも知らないのか…」って俺とババア先輩がドン引きしてたわ

14:30ヨルダンパビリオンに移動。砂漠の砂があったので行ってみた。結構硬かった。和泉の砂とは違うんだなあ

15:00チェコパビリオンに移動ぐるぐる回って屋上の方へ行った。下にチェコの本物のビールがあったが、乾杯しようと言ったら派遣おっさんが「ビールで1300円は高いって」言い出してドン引きした。

結局派遣おっさんを除いた4人で乾杯した。ラプラスがいてた。後落合陽一のパビリオンがずっと振動してた

16:00オーストリアパビリオン葛飾北斎ピアノが置いてた。ピアノに絵を描いただけだよねえ。ってお姉さん先輩と派遣おっさんが退場後話してた

16:45土産物売り場。ここもむっちゃ並んでた派遣おっさんがミャクミャクの金平糖を買ってた

17:30夢洲駅。電車に乗った派遣おっさんは娘と新金岡に帰ると言ってた

18:30派遣おっさんを除いた4人で赤提灯に行って飲んだ。

21:00帰宅


疲れた派遣おっさんとは二度と万博には行きません

2025-03-21

北澤楽天って知名度うすくね??

葛飾北斎 1800年

 謎の空白

田河水泡のらくろ』(1931年〜)

手塚治虫新宝島』(1947年

 

この謎の空白に居るのが北澤楽天って人らしい

『時事漫画』(1902年

2025-02-16

anond:20250216203144

言われてみて確かに、「絵描き画家絵師」だと葛飾北斎みたいでかっこいいのに、「物書き・小説家→字書き」だと速記の人みたいだと気づいた。

二次創作小説を書く人のことを字書きと呼ぶというのは元々おけけパワー中島漫画で知ったんだけど、あれはひょっとして女性向けジャンル特有なのか…?

気になってしまったので教えて、これを書いてくれた人の界隈では、二次創作小説を書く人のことをどう表現してる?

この返信を見てたらでいいので、よかったら教えてください。

2024-12-15

今後大河ドラマで取り上げられそうな人物は?

今後大河ドラマで取り上げられそうな人物について考えると、いくつかの候補が挙げられます

 

戦国時代:

立花宗茂最上義光三好長慶長宗我部元親今川義元北条氏康藤堂高虎島津義弘などの戦国武将が注目される可能性があります。これらの人物戦国時代重要出来事や戦いに深く関わっており、ドラマ化の素材として魅力的です。

 

幕末:

小栗上野介河井継之助木戸孝允高杉晋作小松帯刀伊藤博文といった幕末の志士や政治家候補としてあげられます。彼らは日本近代化維新の変革期を象徴する人物であり、ドラマとして描かれる価値があります

 

その他の時代人物:

板垣退助一休宗純世阿弥浅井三姉妹葛飾北斎坂本乙女といった多様な時代人物も取り上げられる可能性があります特に最近大河ドラマは、単に戦士政治家だけでなく、文化人女性視点から歴史を描くケースが増えてきています

また、刀伊の入寇の際に活躍した平為賢(ためかた)や、小田原北条五代に影響を与えた北条幻庵のような、特定歴史出来事に深く関わった人物ドラマ化の候補として考えられます

 

現代視点から見た歴史:

山本五十六井上成美米内光政のような第二次世界大戦前後海軍政治の中心人物を描くことで、戦争悲劇や個々の人間ドラマを描くことも考えられます

 

これらの候補は、歴史的な重要性やドラマ性、視聴者の関心を考慮して選ばれている可能性が高いです。ただし、NHKの選定基準制作側の意向次第で、予想外の人物が選ばれることもあります

2024-11-08

オタクの描く萌え絵は、邪道」みたいなことをいうやつは、美術史のことをわかってない。

https://anond.hatelabo.jp/20241107130348

絵を勉強して自分運命を切り開くと決めてから絵の勉強毎日コツコツ続けているが

絵の勉強がてら、美術史勉強もしている。

勉強をしてて気づいたけど、「オタクの描く萌え絵は、邪道」みたいな考えそのものが、美術史わかってない

「やっぱ日本美術教育間違ってるじゃん」って確信を持って言えるようになってきてる。

何のことかっていうと私の中学でやらされた「クロッキー帳を筆ペンで描くやつ」とか宗教画思想のそれね。

美術史って

古代壁画→特徴と輪郭を捉えよう

宗教画キャラキレイに、真ん中に書こう

近代絵画比率と遠近感を意識しよう。

アニメマンガ広告→特徴を捉えたデフォルメOK

現代アートメッセージ性を込めよう

という順番で進化してるの! ここ抑えると理解が早まるわけ。

この歴史の順番を理解してたら「萌え絵なんて邪道」なんて言うわけ無いの。

こういうこと言うてる人は、まずデフォルメ絵が発明される以前のところで、美術史理解が止まってる!

こういう人が00年代までいっぱいいたことを考えると「美術教育の敗北ですよね」「芸術的近代絵画を賛美するだけの学問じゃね?」と正直思えてしまう。…割とマジで

同時に、よく勘違いされるんだけど…萌え絵を描くのに、美術史的な知識はいらない」ってわけじゃない

しろ美術史的なことに興味のない人間って「宗教画みたいなのっぺりした絵ができてしっくりこない」「二次創作キャラがなんか似てない」という壁に一度ぶち当たる。

そこで、オタクっぽい絵を書いてる人でも近代絵画で言われてるような

ダヴィンチ「遠近感大事よ」

葛飾北斎比率通り描かないと」

みたいなことを学ぶことになる。

こういうことは本来美術の授業で教える&一般教養であるべきはずなのよ。だが、一般教養じゃないか的外れ批判が出る。

から日本美術教育って敗北しまくってるわけだけれど、本来知っておくべき大切なこと実践の中で学んで、作品という形で教えてくれるのが神絵師

彼ら彼女らはただ絵がうまいとか、その素晴らしい絵で我々を幸せにしてくれるだけじゃなく、我々に足りてない教養を間接的に与えてくれる教師でもあるってこと。

そんな神絵師攻撃する輩なんて、許せるわけ無いよね。

私が今まで絵が上手に描けなかったのは間違った美術の授業のせい。真理を悟った私はこれから絵がどんどん上達していくはず

私は「クロッキー帳に筆ペン一筆書き」みたいな虚無虚無しい美術の授業を中学3年間受け続けた。

このせいで美術への興味もセンスもないと思い込んでた時期が長くて…

あの中学美術の授業本当に無駄だった。

今になってから知識解決できることばかりだったとわかってからマジであの授業なんだったの?」とやや怒り心頭だよ!

高校で習ってよかったものが、世界史数学しかない。

世界史習っとくと、国際情勢のニュース見て「まぁ、あのへんの国の人ならそういう行動取るでしょ」と理解早まる。

数学には確率や数列が濃く出てくるから「仮説や傾向を掴む時に、とても便利」になりやすい。 そんぐらい。それ以外は別に…

私くらいになると、インターネット必要知識を取捨選択して本当に大事知識を学べる。

から、これから絵も上達していくはず。 

から美緒48歳にはならない、絶対に!

2024-07-20

anond:20240720183351

お前の絵さぁ

オリジナリティないんだよね

もっとさぁ

ミケランジェロとかダビンチとかピカソとかダリとかミュシャとかロランとかみたいに描けないの?

数百年前の時代人物が描いた絵に負けててくやしくねーの?

葛飾北斎とか1日で超えなきゃだめじゃん

今は2024年だよ?

情けないと思わないの?

2024-07-19

anond:20240719224626

葛飾北斎風とかやってた頃はまだ笑って見ていられたけど

現役イラストレーターを取り込んで仕事奪ったり作業配信ラフから完成形を作って作者をパクリ呼ばわりする等の悪行に走り出したのには真顔になったわ

2024-05-26

20240526[アタック25]Next 2024年5月26日 #113 ゴルフ好き大会 2024-05-26結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある人物名前]松山英樹 まつやまひでき

・02 香川(県

・03 加藤一二三 かとうひふみ

・04 [ここからゴルフ問題][英語]ディンプル

・05 さくら // これの挿入場所が怪しい

・06 [3択](3)(番

・07 マンシングウェア

・08 out of bounds

・09 [ここから一般問題]所ジョージ ところじょーじ

10 [近似値]2155

11 内田百けん うちだひゃっけん

12 3(倍

・13 [すべて]尾崎将司 青木功 中嶋常幸 尾崎直道 片山晋呉

・14 岡山(駅

・15 8(世紀

・16 マイルス・デイヴィス

17 [略さず]クラッシュ・ロワイヤル

・18 [ふるさとクイズ][岐阜県美濃市]自転車

・19 [タイトル頭文字]ナイス

20あん

・21 アザラシ

・22 葛飾北斎 かつしかほくさい

23 [AC]川上未映子 かわかみみえ

24 [AC2]知床(国立公園

・25 中村獅童 なかむらしどう

・26 [3択]タイ

・27 Gross

28 シジュウカラ

・29 GRe4N) BOYZ グリーン)ボーイズ

・30 中尊寺 ちゅうそんじ

・31e 新垣結衣 あらがきゆい

飯田和也 横倉ちか子 山本篤 大橋*子(仮)

CM(再放送) 後ろ髪(を引かれる

・xx [ある]町田市 まちだし

2024-02-04

anond:20240203223743

牛のように骨が皮膚を突き破って露出しているのか、それとも鹿の袋角やキリンのようにツノ(の根本)を皮膚が覆っているのか、という解釈の違いにすぎない。

鬼のツノは牛のイメージだが、龍のツノは鹿なので、そちらの影響もあるかもしれない。

「鬼 浮世絵」などでググればわかるが、たとえば月岡芳年『羅城門渡辺綱鬼腕斬之図』や、葛飾北斎道成寺図』など、昔から皮膚とツノを同じ色で塗っている人もいた。

anond:20240203223743

https://sfumart.com/column/6251/

「略画」という扱いだけど、葛飾北斎でも、似たような角の鬼を書いてるぞ。お前こそ、本当に日本の鬼の描き方について、文句をつけられるほど詳しいのか?

2024-02-01

生成AI進化して本物と見分けがつかなくなったら

何作ってほしい?

おれは葛飾北斎に今の東京を描いてもらって、90年代前半のミスチルに曲は作ってほしい。

2024-01-19

カミーユ・ビダンの鋭いツッコミにたじろぐクワトロ・バジーナ図」は、

葛飾北斎が描いた富野三十六景のなかでも特に名高い傑作のひとつ

アナハイム国際美術館収蔵)

2023-12-16

ゲームプレイは何を生み出すのか

本を読むのに近い無生産

時間別につぶしたくない

楽しい思いをしたいんだよ

最近歌麿しーちゃんがささやいて狂う

むかしのエロゲーで一枚絵をクリックしまくるような

鉄オタが時刻表で線ひくように同級生攻略ルートを見極めるような

脳がひりつくような葛飾北斎

それなら休み間中おなり続ければずっとカタルーニャ地方旅行に行きたいなあ

折々のうた大岡信がすきだったのに

わしなんとかにかわりやがって

まあ最近の新しめの言葉ピックアップするようになったのはおもろいと思うが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん