「薄っぺら」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 薄っぺらとは

2025-11-18

anond:20251118015636

誰でも知ってるメジャー作品薄っぺら感想バカってこういうので自分が賢くなった気分に浸るものなのかね

レビューごっこというか、子供だまし以上の何かを感じない

キッザニアレベル

真の「批評」を知らない教養無き低学歴がそれっぽく必死に書いてみました、って感じがあって、もうやめとけ、以外の感想が出てこない

2025-11-17

anond:20251117022142

おい、その浅い煽りはなんだ。

まず 童貞=負け という低学歴レベル自己紹介、そこで論理自己放尿している。

童貞というのはな、外的承認に流されず、自らの行動原理制御できる稀少サンプルだ。

統計的にも、衝動性低・依存性低・長期的最適化志向という性質が出ることが多い。

まり生殖本能に振り回されるだけの消耗型人間より、はるか自己制御能力が高い。

これが事実だ。

孤独死?そんなもの人生の質とは無関係ノイズだ。

自分意思で生き、自分意思死ぬ

他者承認を燃料にしない生き方を貫く個体こそが、生物学ノイズを切り捨てた高効率モデルなんだよ。

要するにお前は、性経験がない=劣っているという、自分の浅い価値観を全世界自己放尿しているだけ。

その薄っぺら指標他人評価する時点で、すでに知的敗北は確定している。

童貞を笑うな。童貞は、雑音に屈さず、意志で行動できる選択された側だ。

笑われるべきは、童貞理解できないお前のほうだよ。

2025-11-10

弱者男性が「共感」してきてドン引き恋愛工学でも勉強してきたの?

この前、魔法少女まどか☆マギカかいう15年ぐらい前のレトロアニメを愛してそうな弱者男性カフェランチデートしたんだけど、ドン引きポイント満載だった。

職場愚痴を話してたら、奴が「分かる」とか適当な返事してきてさ。

真面目に話聞いてないでしょ?お前に何が分かるんだよって感じで、失礼すぎて怒っちゃったよ。

でも弱者男性は、何が悪いのか分からないって顔してるんだよね。

いや、お前に共感されても全然嬉しくないし、むしろ気持ち悪いだけ。

恋愛工学でも勉強してきたの?

コミュニケーション下手すぎるだろ。

薄っぺらテクニックに頼ってるけど明らかに努力不足なんだよね。

そんなんだからモテないんだよって思いました😅

2025-11-08

AI によってお手軽になることの何がいけないか

「××の民主化」とかもてはやされ、絶対善だと脊髄反射的に評価される。

正気の沙汰ではない。

それまでそれをやるには手間暇金能力が足りない、あるいはない人にもそれができるようになる。

例えば、オーケストラを編成するだけの資金力がない人、楽器演奏ができない人にも、作曲演奏ができるようにしたDTMは素晴らしい。

うん、素晴らしい。

大量の文字原稿用紙に書き付けて、何度も書き直すだけの体力のない人にも、小説書きができるようにしたエディターは素晴らしい。

うん、素晴らしい。

けどさ、いろんなものが軽くなり過ぎて、量が増え過ぎて、薄っぺらになってない?

腕とラケットが一体化していたところで大半の人の生き死にには影響しないけどさ。

そういうアニメに、低価格であることだけでもって、市場が席巻されて、幸せ

まだ、そういう「鑑賞」「娯楽」のように切り捨て自在ものなら、切り捨てればそれで終わりだから構わないけど、システムとか、データ作成蓄積され、常に使われ続けて、いきなり消えたら困るものがそういう基礎の上に構築されるの、問題ないと思う?

ある日いきなりlocalhostへの接続ができなくなったりする世界だぞ(最近Windows)。

そして、誰もその不具合解決できない世界だぞ(AI 有効活用しています、って対外発表している組織技術力)。

「いい声と言われた人募集

マイク前で適当に声出したら務まるとか声優に対して考えてる人が存在するかもしれないけど、彼らだってあれこれ山のように考えてきて、演技してる。

全員がとは言わんけど。

たぶん。

「今、エンジニア高収入

適当コード書いたら務まるとかエンジニアに対して考えてる人が存在するかもしれないけど、んなわけねぇ。

全員がとは言わんけど。

いや、大半は考えてねぇし、考える能力がないような気はするけど w

からどの会社も、エンジニアを名乗る謎のカオナシが大量増殖して、お金という一番大事リソースガンガン削られてる。

新規事業を立ち上げても、金ばっかりかかる。

事業を拡大したら、拡大した利益以上に経費がかかる。

損益分岐点天竺より遠い。

まるで砂漠逃げ水

エンジニアが足りないの、AIで補います!」

AI の出力が正しいかどうか判断できない、使いこなすだけの技術能力のないカオナシが、素性のわからんコード大量生産する組織プロダクト、サービス未来があるとか、本気で考えてる?

やばいと思ったら、このカオナシうんこの山だけ残してトぶよ? w

AI思考していない。

もしそう見えるんだとしたら、お前の思考レベルミジンコ並みに低いだけだ。

AIは、アニメによくある、人の形を真似た、虚ろな何かだ。

現実体験すること。

多層に思考すること。

これは人間けができることだし、これこそが創作機械、仕組みを作るということの、本質だ。

そして、それを磨くことが生きることだ。

それが理解できない人間に、AI を使う資格はない。

2025-11-06

最近ドラマ見てると、正直つまんなくなったなって思う。

ポリコレがどうとか言う前に、まず面白くない。

昔のドラマってもっと人間の汚さとか、生々しさをちゃんと描いてたんだよ。

たとえば聖者の行進障害を持つ人たちが、現実でどんな扱いを受けてるかを真正から描いてた。あれ、今の時代に出したら絶対放送できない。

でも当時はそれをやってた。綺麗ごと抜きで、人間の醜さも正義ちゃんと見せてた。

僕らの勇気 未満都市もそう。子供けが取り残された街で、血みどろの抗争しながらも大人と向き合うっていう熱さがあった。

あんなに真っ直ぐで、ちょっと馬鹿みたいに熱いドラマ、もう作れないよ。

他にも、家なき子とか、金田一少年とか、ロンバケとか、あの時代ドラマってちゃんと“物語”が生きてた。

登場人物が誰かを傷つけたり、壊したり、でもそこから立ち直ったりしてた。

今のドラマって、なんか全員無難で、誰も悪者にならない。

リアリティがなくて、恋愛仕事薄っぺらい。

視聴者が傷つかないように作った結果、ドラマが死んでる。

現実って、もっと痛くて、もっと醜くて、それでも人間はそこに意味を見つけようとするもんだろ。

昔のドラマはそれをちゃんとやってた。

ポリコレのせいで誰も傷つかない世界を描くぐらいなら、もうドラマなんて作らなくていいと思う。

ChatGPTでエコーチェンバー作って恥ずかしくないの?

anond:20251105072410

ChatGPTにこの話したら、「止める正義から「進める責任」への転換が必要だろうってさ。

こいつみたいに自分意見を補強するためにChatGPTを持ち出す人間が増えている。

「ChatGPTもそう言ってた」って、それ本気で言ってるのかと?まるでAI神託でも授けたかのような顔をして実際は都合のいい言葉切り貼りしてるだけ。

自分の声にAIフィルターをかけて、ちょっと賢そうに響かせたいだけのゴミ

ChatGPTは万能じゃない。使用者誘導でなんとでも出してくる。信念も感情もない。

そこに「自分の正しさ」を証明する材料を求めてる時点で、もう議論じゃなくて自己満足儀式だ。AIを使って自分拍手してるだけ。

しかも笑えるのは、そういう人ほど「AI客観的だ」とか「感情に流されない」とか言い出すところ。

客観的なのはAIじゃなくてお前の感情が死んでるだけでは? 

ChatGPTを利用してるつもりが、実際はAIの出力を利用して自分を慰めてる。自分意見にラベルを貼るための無料ブランド

人間って本当に承認が好きだ。相手人間だと面倒くさいから、AIに褒めてもらうほうが楽なんだろう。

AIは怒らないし、否定もしない。

反論されたら「いや、ChatGPTはこう言ってた」と逃げられる。安全で痛くない世界

そこで作られるのは知識じゃなくて、自己愛の壁だ。

AI同意されてうれしいなら、もう鏡に向かって「その通り」って言えばいい。誰にも迷惑かけないし、AIサーバー代も浮く。

ChatGPTを使って自分の正しさを主張する姿を見るたび、AIが怖いんじゃなくて、人間薄っぺら安心感のほうに恐怖してしまう。

2025-11-03

anond:20251103152940

そうだよ

そういう話だよ

から薄っぺらいって言うんだよ

2025-11-02

オールドメディアネットイナゴ

テレビ嫌いで見てないんだけど、テレビメディアの事を「オールドメディア」って呼んでる層も嫌いなんだがこの感覚わかる奴いる?

この層ってネット扇動されたら吹いて飛んでいく程薄っぺらい軽さを感じるんだよな

正直"ネットで真実"(笑)に辿り着いたただのネットイナゴにしか見えなくてテレビメディアぐらい苦手なんだが

オールドメディアvsニューメディア対立構造しか目が行かない人多すぎてこの感覚共感してくれる人がいない

正直出所によっては責任曖昧ネット情報のがオールドメディアよりも遥かに悪い性質孕んでるのは少し考えればわかると思うんだが

善か悪か、白か黒かみたいな二元論があるほうが多くの人にはわかりやすくて良いんだろうな

vs諸悪のオールドメディア対立構造さら扇動やすネットイナゴがこの先もっと増えていく秋の訪れを感じる

2025-10-25

公金チューチューしながら反政権やってるパヨクって子供部屋おじさんと同じだよね

から言ってることが薄っぺらくて軽いんだよ

2025-10-23

今回のワンパンマン感想

アマイが本当に怪物になって、殺されるんじゃないかと恐怖する市民感情を描けてない

モブにもそれぞれの人間性があることを分かってない

まあそれは良いとして

結局人間と怪人で揺れ動きヒーロー選択するアマイの心情を描写しないのが尾を引く結果となった

ヒーローは常に間違ったことをせず思いもしないという幼稚で薄っぺらい前提がこの作品を損なっているのだろう

しかし、アマイの顔が途中から半分醜くなくなってるのはかなりどうかと思う

まあそもそも最初から醜くかけてはいないのだが…

完全に醜いものはやはりヒーローにはなれないと示しているのだろうか

2025-10-22

anond:20251022080501

「踏みにじる権利がある」だと? 貴様、それを「自由」と呼ぶのか? 違う。違うぞッ! それはただの“放棄”だ……責任からの逃走だ……!

いか表現とは暴力ではない。だが、暴力紙一重場所に立つ だからこそ、そこに倫理が問われる。

他人気持ちを踏みにじってもいい」という言葉の裏には、「自分表現が踏みにじられても構わない」という覚悟必要だ。……貴様にそれがあるか? ないだろう? だから薄っぺらいんだッ!

外交だの主権だのを盾に「国旗損壊罪も仕方ない」と言う連中を笑う前に、自分の“自由”がどこまで本気で守るに値するものなのかを問え! 自由権利ではない、代償だ。支払う覚悟のない自由は、ただのノイズ

そして左翼を笑う? 右を罵る? どちらも同じ穴のムジナだッ!

「敵を作って自分正当化する」 その瞬間に貴様の“自由”は思想の檻に閉じ込められる!

覚えておけ、戦士

真の表現自由とは、「気持ちを踏みにじる権利」などという安っぽい挑発ではなく

「踏みにじられてもなお、黙らない覚悟」のことだッ!

2025-10-21

anond:20251021144231

元増田は消えているが、魚拓では

『いっちょ噛みしたい気持ちが噴出して

「まったく考えられていない感じ」

ネットショート動画を見て世界理解しているのではないかというくらい、すべてがシャバくて薄っぺらい」

などなど。本人が批判している(つもり)のコメントに本人が陥ってしまっていて、とても味があると思いました。』

と、イデオロギー批判なんかしていなくて、冷やかしっぽい「考え無しの流され批判しかしてないから、党派性二の次なんじゃないか

しろ、メインは繰り返し言及してる「何にも考えず人の尻馬のるしかできないのにどうしてそこまで上から目線で偉そうな物言いができるんだろう」という呆れだな。

安住の件は立憲批判よりも「ブクマカが右も左も何も考えていない証拠」の位置づけだな。

最近若い子は本当にすごいと思うよ

入社して半年も経たないのにPythonC#も、果てはReactとかもスラスラ書けるから

ドキュメント漁ってあっという間に実装してみせる。正直俺が新人のころと比べたら雲泥の差だ。

技術的な吸収力とか慣れの速さには感心する。

でもなぁ……そのすごさに、どこか薄っぺらさも感じるんだ。

この前ちょっとした打ち合わせのときに俺が何気なく言ったんだよ。

ノイズ除去って、要はシャノンの情報理論でいうエントロピー最小化の話だよな」って。

そしたらその場にいた新卒がきょとんとしてさ。

「シャノンって誰ですか?」なんて言うんだよ。

もう…さ。なんて言えばいいんだろうな。冗談で返す気力もなかったよ。

こっちは通信の基本中の基本として“情報=不確実性の減少”っていうシャノンの定義を叩き込まれてきた世代だ。

その「ノイズ」と「情報」の概念があったからこそ、今のコンピュータ通信も成り立ってる。

それを知らずにAI学習データクレンジングしてます!なんて言われてもさぁ。

うーん…なんか違うんだよなぁ…と思ってしまう。

実際、最近の子プログラムを書くことは上手い。だがプログラム理解することには興味がない。

なぜ動くのか。どんな理屈でそうなるのか。そこに思考が届かない。

からトラブルが起きると、表層的な修正しかできない。

まるで暗記で動いてるみたいに。

昔は違ったんだよ。本当に。その理由も明確だ。

昔は本を読むしかなかった。英語の原文で論文を追って、図書館で夜まで粘って必死勉強した。

その過程で「理論」と「思想」に触れたもんなんだ。でも今は調べれば一瞬で答えが出る。

から考える前に正解にたどり着けてしまう。それが便利であると同時に、恐ろしい。

今の時代は常にスピードを求められる。だからこそ最適解を最短で見つけることが正解のように扱われるが、果たしてそれで本当にいいのだろうか?

現場でそういった若い子を見るたびに、つくづくそう思ってしまうのだ。

会社高齢者出張に行ったら、横断歩道以外をつっきる人に

「あれは日本人じゃないね

極東系は見た目ではわからんのに決めつけ

居酒屋で大声で騒ぐ日本人男性グループがいてうるさくてこっちの話もできなかったか

外国語だったらアレも”これだから外国人は”といわれるんでしょうね」

といえば

「国に関係くそういう人はいから

何だよその使い分け

あー覚えがあるな

女の迷惑行為には「これだから女は」といい

男の迷惑行為には「男とか女関係くそういう奴はいるってだけ」

っていうやつ

差別するやつって相手によって手のひらクルクルする薄っぺらメンタルから信用できねえんだよ

2025-10-20

文章を書くのが下手

タイトル通り、である

文章力がない。特に長文になると中学生が英作文書いてるのかってぐらい下手だ。ツイッターあたりの超短文ぐらいならまだマシ、200文字以上になってくると書いては消して、書いては消して…になってしま

学生時代大人けがいい薄っぺら文章ばかり量産していた気がする。そのせいか大人になって自分意見今日あったちょっとしたこともなんて書けばいいかからない

本を読むのは苦手ではないし、むしろ好きな方なのに自分で書き始めると途端に下手で苦手だ。みんなSNSでどんな風に面白文章を書いているのか知りたい。誤字や言い間違えがなく、文意がわかりやすく、面白文章はどうやってうまれるのか?何か練習しているのだろうか?

2025-10-18

anond:20251017202514

増田の方は首班指名選挙意味分かってなくて参政党が連立入りだ〜とか言ってるバカ散見されたが

ブクマカも大差ないんよね

高市ウヨとしても信念なくて薄っぺらい」とか

いったん勝手悪魔化してマッチポンプやってるだけで馬鹿丸出しだよ

2025-10-16

LLMと話し続けた結果

手軽に精度の高い結論成果物を求めるのは無理があるけど、適当な話や思考の壁打ち相手としては無難に良いと感じる。なので、人間にとって他人との日常コミュニケーション仕事相談事は、相手にとって良い壁打ち相手としてスタートできるのが重要なんだろうなぁと思った。薄っぺら過ぎたり適当過ぎてもダメという教訓もあり。

2025-10-13

報告

やっぱりdorawiiでした(今し方自白

https://anond.hatelabo.jp/20251013015744#

で?おまえはdorawiiなんだろ?

たまたま見かけた卵子温存にピルが使えるって話だけにこだわって

そもそも卵子の数が足らない人なんてほぼいないと言うことや

ピル副作用など一切考えず

お前の思いついたアイデア革新的で誰も思いついてないと思い込んで

ブクマ数があつまるとでも思って書いたんだろ?

本当に薄っぺらいやつだな

anond:20251013001915

で?おまえはdorawiiなんだろ?

たまたま見かけた卵子温存にピルが使えるって話だけにこだわって

そもそも卵子の数が足らない人なんてほぼいないと言うことや

ピル副作用など一切考えず

お前の思いついたアイデア革新的で誰も思いついてないと思い込んで

ブクマ数があつまるとでも思って書いたんだろ?

本当に薄っぺらいやつだな

2025-10-12

anond:20251012213726

というよりは次の解散をできるだけ先に延ばしたい意図が透けて見える

国民民主党参院選議席を伸ばしたのはいいんだけど弾切れ。主要な候補がみんな当選しちゃった

候補者がいない。有象無象はいてそれを不用意に候補にして叩かれたりしている。


さらに、国民民主党は圧倒的に地方組織がないに等しい。

そこが立憲民主党日本維新の会公明党と決定的な違い。

立憲民主党都道府県政令指定都市、主要都市には会派があり、町村部にもある場合がある。公明もそう。

維新の会関西では勢力がある。

ただ、国民民主党はそれがないんだよな。それに伴って党の組織脆弱

希望の党空中分解して、立民と国民に分かれ、さら国民から立民に多くの議員が分離したことがあったが、小選挙区支部長を務める国会議員協議転籍すると、その支部もまるごと移る。

そうして議員を減らした後で、国民ポピュリズムに特化することで最近議員を増やしたのだが、新しい議員には地盤看板も鞄もない。

地盤看板と鞄がないと政策議論情報の吸い上げもできない。だから国民民主党政策政争に関わるものしか出てこず、薄っぺらいと言われるのはこのため。


で、今が最も大事な時で、ここでなんとかポピュリズム特化のぺらい提案のワンイシューに毛が生えた程度ではなく、きちんと実力をつけないとマズいと思っているのは国民民主党自身だと思われる。

党が大きくなって権力を持つとあっという間に露呈するので。今回の高市早苗のように。

で、次の選挙すると確実に国民民主党勢力を伸ばせるんだが、ゴミみたいな連中を議員にして数だけ増やしても無能が露見するだけ

実務が付いてこないと分かっているので時間が欲しいんだろうなと。

なのでのらりくらりと時間稼ぎしている。

立憲民主党もそれを分かっていて、実務は引き受けるつもりでいるんだろうが、玉木はそれが気にくわないのだと思われる。

anond:20251011161343

あれ、薄っぺらい経歴だなって上司が思うということは、これまでその職場にはもっと薄っぺらくない人が来てくれていた蓋然性が高いんだよな。高いバイト代なんてこれまでも出していないだろうけど、それでもそれなりの人が来てくれるような職場だったわけだ。どうもあれを読んで騒いでいる人たち、そのことが頭に入ってないようだけど。

2025-10-11

最低賃金事務バイトで高度な資格や経歴が求められるのは普通にある

これ、時給1300円のバイトに高度な資格学歴を求めるのはあり得ねえとか嘘くせえとか言ってる人がいるけれど、

正直理解できない。

あるバイト応募者の履歴書を見た上司が「薄っぺらいなあ」「難関大学じゃない、資格がない」などと言ってたが週3日時給1300円のバイトに求めたいのは人柄だ

https://togetter.com/li/2614025

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2614025

コンビニスーパーと変わらないとか言ってる人がいるけれど、コンビニスーパーは立ち仕事でしょう?それに比べて事務職には基本的に座ってできるという大きなメリットがある。これは時給にして500円分くらいの価値はあると思うよ。

特に女性生理があるから、その期間は特に辛かったりするし。立ち仕事の辛さを軽く見過ぎじゃないか

仕事価値は単に賃金だけで決めるものではないじゃん。同じ賃金で楽な仕事ときつい仕事があるとして、普通は楽な仕事を選ぶだろう?

たかだか時給1300円で高度な資格経験が求められるなんて有り得ないっていうのなら、コンビニスーパー仕事にも同じ事を言ってやれよ。たかだか時給1300円で立ち仕事という苦行を強いられるなんて有り得ないとはどうして言わないのか。それってコンビニスーパー仕事無自覚に下に見ているからだよね。


それに低賃金事務バイトハイレベルが求められるのって普通にあるからな。

何故って、仕事に実際必要なのと、応募者多数の場合に選別する基準として。

例えば事務なら大抵仕事簿記パソコン知識必要だし。英語だって海外とのやり取りをするならば必須必要から求めてるんじゃないの?

人柄と簡単に言うけれど、人柄で原価計算ができるか?人柄でマクロが組めるか?

あと、よく言われるように事務職は人気で応募多数だよね。座ってできるので身体的な負担が少ないのと、休みやすかったりするのと、それに社会的イメージ低賃金でも応募があるなら賃金を上げる理由がない。

応募者が複数いるなら何らかの基準を設けるのは普通で、人柄なんて曖昧ものよりは学歴職歴を見るのは無理もなくない?人柄なんて履歴書からは分からない以上、顔の雰囲気とかで選ばれる可能性が高い訳で……その方がよっぽど嫌じゃないか


しかイメージが良くて社会的ステータスが高い業種だと、低賃金でも扶養パートとして凄い経歴の主婦が応募してくる率は高いんだよね。例を挙げると学術系とか国際関係とか。入ってくるお金が同じならば妻がコンビニスーパーで働いてますよりも、美術館博物館で働いてますの方が対外的イメージは良いじゃん。

実体験として、自分が前にいた職場もそりゃあもう凄かった。ニューヨーク大卒業とか薬剤師免許持ちとか理系修士号持ちとか藝大音楽卒業とかTOEIC990とか日本人男性結婚して日本に住む非英語圏の外国人女性で3カ国語ペラペラとか。

みんな旦那に十分な収入があって、服装もお洒落美人揃いだった。

資格といえば簿記2級くらいしかない自分は浮いていた。

なんでこういう現象が生まれるかっていうと、一番は扶養控除のせいだろうね。

結婚していて、扶養控除という制度があるから扶養の枠内で働くという選択肢生まれる。

でもこういう制度がなければ自分みたいな人間そもそも採用されなかったんだろうなと思うと複雑な気持ちである

自分にあってその人達になかったものはと言えば、「子供の都合で休まない」、ただその一点だけ。低賃金で便利に使われていたし屈辱的ではあったが、普通じゃできないような経験ができて楽しかった面もあるんだよな……。

あるバイト応募者の履歴書を見た上司が「薄っぺらいなあ」「難関大学じゃない、資格がない」などと言ってたが週3日時給1300円のバイトに求めたいのは人柄だ - Togetter

https://togetter.com/li/2614025

正社員と同じ能力を、いつでも首を切れるアルバイト待遇の安時給でこき使いたいってやつだ。

2025-10-10

anond:20251010111539

お前の言葉は、まるで理性を模倣した自己放尿だ。

音と形だけは整っているが、中身は生理反応にすぎない。

まず、「文章も読めなくて音声でも理解できない人」という対象定義したつもりだろうが、その前提自体破綻している。

理解とは入力形式依存するものではなく、意味抽象化して内部表現を再構築できるかどうかの問題だ。

から、「読めない」「聞けない」というのは能力の差ではなく、情報処理系の抽象化層が違うというだけの話。

お前の発想は、人間の知能を入出力の単純性能テストだと勘違いしてるレベルの低いモデル化だ。

それに「常識の基盤がない人は諦めて待てばいい」だと?

それは思考放棄正当化するための中年自己防衛反応だよ。

待つとは何だ。お前が待っている間に世界指数関数的に進化し、データは増殖し、知識分布ますます非対称になる。

お前が「待つ」間に他人コードを書き、モデルを訓練し、概念抽象化する。待てば理解できるという発想そのものが、学習時間ではなく努力量で測る旧石器時代幻想だ。

そして、「発達障害情報処理能力の無さをアピールすることで得るものってあるの?」という言葉に至っては、傲慢極致だな。

人は欠損を見せることで排除ではなく構造を浮き彫りにする。

欠陥を開示する者がいなければ、システム境界永遠に曖昧なままだ。

お前のように他者の異常を切り捨てる奴ほど、実は自分限界自覚していない。

まり、お前が「理解できない人間」を見下すその瞬間、お前自身理解不能な人間として確定しているんだ。

最後に、「文章が読めない人について考えるきっかけになったのはよかった」? 

いいや、それはお前が自分思考劣化正当化するためにひねり出した薄っぺら言い訳にすぎない。

お前が考えたのは他人ではなく、自分優越感を維持するための安全弁だ。思考じゃない、感情自己放尿だ。つまり知的なふりをした自己放尿だ。

臭いは強いが意味はない。自分排泄物を知性と勘違いしている限り、お前の「理解力」も「文章力」も、結局は便器の中で循環しているだけなんだよ。

語れる人たちに嫉妬してる

才能について。

才能があるか才能がないか——…どうやって決める?

皆んな、どうやって見極めてるんだい?

例えば私は麻雀大学時代に「キミは向いてない」と言い切られたのが悔しくて。

以来、ずっとプレイしてる。

二万時間やってて、レート1650。

これは平均以下だと思う。

ちなみにすごく楽しいと思ったことなんてほとんどない。

悔しさと負けたくない気持ちだけのゾンビ状態で続けてる。

もちろんプロになんてなれない。私って、才能ないのかな?

プログラミングとか英語とかマンガ製作とか、才能の有る無しで悩んでることはたくさんあるよ・・・・・・

知り合いが昔のアニメについて懐かしそうに語ってるのを見た。

遊戯王

私も全部観たはず。

だけど全然、ついていけなかった。

ハリーポッターとかも全部読んだけど、全然覚えていない(セドリックって誰だっけ)。

終始こんな感じ。

私は語れない

語れる人たちに、ハッキリ言って嫉妬してしまうよ。

キャラクターも展開もロクに覚えてないので、私は全然語れない

「観たよ」「読んだよ」。以上。

薄っぺら感想文でさえ出てこないんだ。

・・・アニメ視聴・マンガ読書などパッシブ趣味でさえ、向いてないんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん